ガールズちゃんねる

歳をとるごとに時間をお金で買うようになった

153コメント2024/05/15(水) 19:30

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 19:23:52 

    昔は(中高生)何時間でも並べたテーマパーク🎢の
    アトラクション。
    今や待ち時間が無駄!お金払ってでも早く乗りたいと
    課金。待てなくなりました。
    外食も絶対予約します。予約できないところは
    行かない選択をするようになりました。
    子どもは以前大混雑のディズニーにいって
    「お母さんはお金で時間を買ったんだよね」
    といわれてモヤモヤ😶‍🌫️



    みんなそんなもんでしょうか?(主は30代前半)

    +152

    -30

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:44 

    麦茶作らない
    買う

    +166

    -18

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:46 

    「お金で時間を買ったんだよね」→「そうだよ。」って肯定したらいいじゃん?

    +301

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:56 

    >>1
    いやその通りだしべつにモヤモヤするところじゃなくない?
    何でそんなにイライラしてるのか分からない

    +253

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:57 

    時は金なり
    金は時なり

    +91

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 19:25:18 

    お金で解決できることは惜しまず払うようにはなったね
    そんな大金とかじゃないけど

    +167

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 19:25:20 

    何歳か分からないけど 子どもに「お母さんはお金で時間を買ったんだよね」って言われたのジワる

    +98

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 19:25:29 

    時間をお金で買うと言うよりエネルギーをお金で買ってる

    +131

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 19:25:31 

    なんでモヤモヤするんだろ
    自虐風自慢というやつかな

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 19:25:45 

    >>1
    お金で時間を買ったのは事実だからそうだよ、で終わる話じゃないの?
    なんでモヤモヤするの?

    +79

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 19:25:57 

    >>1
    お子さんいくつなの?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 19:25:57 

    >>1
    モヤモヤする意味が分からない

    +45

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 19:26:03 

    メンタル、フィジカルの回復をお金で買うようになった。
    飲食や娯楽や薬や整体

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 19:26:13 

    > 子どもは以前大混雑のディズニーにいって
    「お母さんはお金で時間を買ったんだよね」
    といわれて

    お前のためやろー!
    大人が経済力活かして買えるもん買って何が悪い
    違法じゃないんだからそんな卑屈になるこたない

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 19:26:18 

    外食ばかり

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 19:26:21 

    モヤモヤ?
    「お金は時間も買えちゃうんだから大切にね。
    こうやって家族と楽しい時間を過ごすためにも使えるんだよ。」
    って教えれば良いじゃない。

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 19:26:25 

    課金のゲームとかそうだと思う
    時間があればちまちま無課金でやってくけど、課金してサクッと進めたい

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 19:26:33 

    街まで新幹線なら15分、バスや電車は1時間
    新幹線を使ってしまいます。

    +69

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 19:26:44 

    >>1
    YouTubeもプレミアムっぽい

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:01 

    >>1
    優先券2000円だっけ?家族やグループなら万超えも
    歳をとるごとに時間をお金で買うようになった

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:09 

    わかるよ~
    すぐ高速も乗っちゃうわ

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:32 

    >>11
    30代前半
    20代前半で産んだとして
    小学4年生ぐらい?

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:33 

    面倒なときはタクシー
    毎日Uber eats
    とにかく楽最優先

    お金は稼げばいいだけ

    +35

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:13 

    >>1
    お金持ちの特権よ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:15 

    今月の月訓
    歳をとるごとに時間をお金で買うようになった

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:40 

    >>23
    節約したいなら
    手間と時間をかける

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:57 

    時間を金で買えるならそうした方が良いよ

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 19:29:01 

    家を建てた時は少しでも節約したくて登記を自分でやった。ローン完済した時の抵当権抹消は司法書士さんに任せたよ。もう面倒くさい事調べてまで節約するエネルギーがなくなっちゃってた。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 19:29:19 

    >>1
    マジでディズニーリゾートはもう一箇所欲しいよね。のんびり回りたい。
    関西なら、関西圏はもちろん名古屋圏からも来やすいな。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 19:29:27 

    >>1
    乾太くんと食洗機を導入します
    ルンバも予定してます

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 19:29:30 

    >>1
    どうでもいいけど50代ぐらいの文章の書き方だね

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 19:29:31 

    >>25
    3日 13:00 庭で何があったの

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 19:29:32 

    車道に車止めてタイヤ交換やオイル交換してる家のご主人らしき人を見るとモヤモヤ
    好きなら良いけど、時間の使い方ってあると思う

    +2

    -14

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 19:29:33 

    >>1
    いいんじゃない?
    その為に大人になったんだもん
    しかし、子供は我慢させたらいいよ
    主だって我慢してきたんでしょう
    いきなりお金を持った訳では無いしね
    労働の対価として頑張って働いてたんだし
    ガキに言い聞かせたらいい

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 19:30:19 

    >>1
    新幹線4時間立ちっぱなしの友人が理解できない
    少し高いお金を払って確実に座れる方が疲労感も全然違うのに…

    +75

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 19:30:36 

    >>21
    これはわかる。長距離運転辛い。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 19:30:50 

    せっかくの休みを家事で潰してなるものかと家電に投資しまくってます笑

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 19:31:48 

    そもそもテーマパークで楽しむ事もお金で買ってるし
    世の中おカネだから言われても
    「そうだよ」と答えるだけだよw

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 19:32:40 

    >>1
    モヤモヤをつけて偽装したマウントかな

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 19:32:41 

    お金に問題がないならお金を出さない意味がわからない。修行とか精神性高めるとかの目的ですかと思う。意味がわかるとしたら、食洗機かな。私は手洗いする時間ありえないと思うけど、綺麗に濯ぎたい人もいるんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 19:33:55 

    >>32
    auショップで料金プランの手続き

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 19:33:55 

    風呂掃除とトイレ掃除をプロに頼んだ。
    すっごく良かった。またお願いしたい。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 19:34:31 

    安売り求めてスーパーのはしごするのは無駄だと気づいた。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 19:34:35 

    歳をとるごとにっていうか
    若い頃は金がなくて、大人になった今はそうやって使えるお金があるってだけじゃないの

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 19:36:00 

    弁当は作らない

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 19:36:40 

    >>1
    私は時間を買えるくらい頑張って稼げるようになった自分が好きだから、「お金で時間を買ったんだよね」って言われたら、堂々と、「そうだよ!」って言う。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 19:36:41 

    時間の余裕は大事だよね。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 19:36:58 

    疲れて、それをカバーする為にマッサージとか行ったり、仕事休んだら余計にお金かかるしね。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 19:40:12 

    タクシー乗る回数が増えた

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 19:41:51 

    >>30
    乾太様と乾燥機(うちはミーレ)本当に最高!!!
    家事にイライラすることがなくなり、夫婦喧嘩なくなりました!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 19:41:59 

    大人はそれができるようになるんだよね。翌日に疲れを残さないためにはとか回復が間に合うには配分をどうするかを考えるようになるし。体力有り余ってる寝たらすぐ復活する子供からしたら考えられないだろうけど

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 19:42:31 

    私は昔からの座右の銘「時間は金で買え」です。
    健康は金で買えないから、せめて時間だけでも。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 19:44:55 

    >>1
    主がお金で時間買うことに罪悪感があるんじゃない?

    私はそんなの全くないし、堂々とそうだよって言う
    並んでる時間を他のことに回したら有意義だし、娯楽のために普段仕事頑張ってるんだからここで使わないでどうするのwって

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 19:45:27 

    >>1
    事実そうなのになんでモヤモヤするの?
    子供にそう言われたくないならそのパス買わなければ良かっただけで
    30前半で学生で産んじゃったとかなければ子供は最高でも小学生だろうし、子供にそんなの言わせる大人になってじまったほうがまともな親なら自分にもモヤモヤしてしまいそうだけど

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:49 

    >>1
    お金持ちぃ!

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:47 

    私は歳をとればとるほど、節約でケチケチしてる。若い頃はお金を使いまくってた。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:51 

    私もお金で解決するなら解決しちゃう
    300円追加がかかるけど必ず希望の席を予約できるっていうお店があって、迷わずそれにした。並ぶと90分待ちとか。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:57 

    >>4
    効率よく時間使ってるだけだよね。
    モヤモヤする必要ないように思える。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:39 

    私はディズニー行くのさえ面倒くさい

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:16 

    >>52
    わかるなあ
    それでいくと、学生時代に借金してでもバックパックで世界一周しとけば良かったなって思う。少し稼げるようになると、金はあるが時間がないっていう、金で換算できない問題が出てくるから。健康はまさにプライスレスだよね。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:21 

    >>1
    うん。買える時間は買うよー
    もやもやなんてしない。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 19:51:02 

    そら時間=お金よ
    勤め先の社長も、作業にどのくらい時間かかるか計算して見積もり出してるよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 19:51:24 

    全然並ぶわ!
    数年前だけどチケットぴ〇で徹夜で並んだし、未だに夜行バスや青春18きっぷで移動する

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 19:51:42 

    >>2
    ハトムギ茶が体質に合いそうと思って煮出し系を買って
    口にも合うし飲むのはいいんだけど
    冷ますのがめんどくさすぎる

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 19:52:13 

    お金を稼ぐようになると時間だけじゃなく快適さも買うよね。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 19:52:18 

    >>1
    ホリエモンがよく使うセリフだな
    時間を金で買うとか
    移動を飛行機にするとかはまだわかるけど
    他人の労働を金で買って転売するとかの
    企業買収)
    すぐショートカット、近道することばかり
    考える拝金主義者はあかんな

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 19:53:34 

    >>1
    私はディズニーに行かない選択をしました

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 19:55:10 

    >48
    それだよね
    無理ばかりして働いて身体壊すなんて本末転倒だよ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 19:55:44 

    >>1
    お金はそもそも時間や空間を買うツールだよね

    何も間違っちゃいない

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 19:56:25 

    >>20
    ソアリンて2000円払う価値ある?

    何年も行ってないから、下の子が全部の乗り物乗れる身長までいったら一回行きたいんだけど。


    ホテルも前はオフィシャルじゃないと負けた気がするとか思ったけど寝るだけなら遠くのホテルで十分だと悟った

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 19:57:34 

    そりゃもうUSJのニンテンドーワールドよ

    前日から前乗りで提携ホテルに滞在してアーリー・パークイン

    ダッシュでニンテンドーワールドに入って人気のアトラクション乗りまくったよ

    あっという間に人でごった返してたから、ライドパスを人数分購入するよりアリパのほうがノンストレス

    めちゃくちゃ高かったけどね

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 19:57:39 

    子供には並ばせ、学ばせればいい
    そのディズニーでも主の稼いだお金だし
    主はお金で時間を買えばいい
    なまいきな子供だよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 19:58:22 

    >>1
    むしろお金で買える人はどんどん買うべき
    新幹線のグリーン車や飛行機のビジネスクラスなども、時間だけでなく快適さまでお金で買ってるよね
    そういう収入のある人の特権だと思う

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 20:00:36 

    >>70
    ホテルからディズニーまでバスが出てるホテルがいっぱいあるからね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:50 

    >>42
    私は換気扇の掃除と床のワックス掛けを頼んだ
    昔は換気扇解体してシンクにお湯貯めてオキシ漬けしたけど付けても結局擦らないと油汚れは取れないし面倒だった
    業者サイコー!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 20:04:02 

    >>1
    お金があって羨ましい

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 20:04:17 

    >>1
    主の年齢はどうでもいいから
    どちらかというと子供の年齢いくつ?って感じww

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 20:04:32 

    >>29
    たまにディズニーとユニバが入れ替わらないかなと思うときある
    関西だからユニバは気軽に行けるけど、ディズニーは近場の海外よりお金かかる

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 20:05:36 

    >>74
    パークからホテル行きのバス停もオフィシャル順に遠くなるし、フォルクスワーゲンの可愛いバスが遠くになるにつれてただの市バスになるじゃないですか🥹
    だから何がなんでもオフィシャルがいいんや、って思ってたんですけど、お金もないのにもったいないって年重ねて落ち着きましたw

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 20:07:03 

    >>67
    もはや夢の国というよりも金の国
    しかも楽しむというより疲れに行く

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 20:07:52 

    >>21
    目的地での行動時間が増えるし、体力も有り余ってる状態になるから実質無料だと思っている
    サービスエリアも楽しいし、展望台的なところから景色を見ちゃう

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 20:08:33 

    >>1
    普通だと思うよ
    時間に限りがあるなら、それをお金で解決できるなら買った方がいい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:13 

    >>57
    90分待つのに比べたら、300円なんて安いもの
    何なら、その90分バイトしたほうが更におトク

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 20:14:04 

    なんでモヤモヤしたんだろ

    お子さんも別に嫌味とかで言ってるように思わないけど

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 20:14:15 

    >>35
    ほんそれ。
    若いときはお金の無さを体力と時間でカバーして
    年取ったら逆転するんよね。

    自然の摂理だよ。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:24 

    >>78
    私はレゴランドやジブリパークよりディズニーランド誘致がよかった

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:51 

    >>57
    安っ!
    一人なら余裕だけど
    家族増えると…差額でパフェ食えるなってなるんかな。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:38 

    >>22

    憶測なら誰でもできるから、この質問に本人以外が答える意味はないと思う


    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 20:19:50 

    >>84
    同じく
    お子さんの年齢にもよるけど、小さい子なら理解していて頭良いと思う
    もしわが子がそう言ったら〝アンタも将来お金で時間買えるように(きちんと勉強してしっかり働けるように)なりや~〟って返すわ
    実際そうなってほしいしね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 20:21:03 

    >>4
    なんでモヤモヤするのか意味不明すぎるから、実際にはモヤモヤなんかしてないんだろうね。
    自分の選択を賢い思っているからこそ、ガル民のみんなに「そんな事ないよ!主さんは正しい!」と褒め称えてもらって優越感に浸りたいのだと思う

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 20:21:59 

    お金が沢山有れば時間を買えるんだね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 20:23:15 

    >>86
    愛知のかたかな?
    たしかにどちらも微妙だよね
    好きな人にはたまらないんだろうけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 20:26:35 

    大阪⇔東京
    昔は新幹線に乗るなんてただもない行為だった(贅沢という意味で)高速バス一択だったが今は新幹線一択

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 20:26:45 

    >>92
    愛知です。ジブリ自体は大好きだけど、ジブリパークは高いしあまり行きたくないかな。あと、テーマパークはリピーター確保が肝心だし、ジブリパークはあまりリピーターつかなそうだね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 20:27:09 

    30代前半なら歳を取ったとかいうほどじゃない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 20:27:41 

    >>86
    子供いないとその2つは微妙かもね

    特に遊園地がない県にいるから、その2つですら物凄く羨ましいよw
    今年レゴランド行く!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:32 

    >>70
    ビジホでもわりと快適な場所多いよ。
    あと、昔ディズニーランドの裏ワザ的な新書で家族でディズニーランドに行く時ホテル代を抑えるために家族でラブホをおすすめしてました。それで近隣のラブホがいろいろ載ってました。さすがに家族でラブホはイヤだよね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 20:30:32 

    >>1
    そんなもん。

    新幹線とか高速道路とかまさに時間を買うって感じで利用するからね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:01 

    >>1

    はい。
    PTAの資源回収で保護者全員、自分の近所の家にもお願いして空き缶を集めなきゃいけないんだけど
    本音を言うと「1万円PTAに寄付するから免除してくれないかなー」と思ってるよ。資源回収の売り上げって全体でも5-10万円だから。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:17 

    >>96
    ジブリパークは船橋アンデルセン公園、デンパーク、ひたち海浜公園的な入場料ありだけど、テーマパークほどの立ち位置じゃない大型公園的な立ち位置がよかったな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:17 

    時間は有限
    金は無限
    お金で買って何が悪いの?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:14 

    >>1
    大人はお金の魔法使います!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:28 

    年取ったら時間に一番価値を感じるのは不思議ではない
    若い時は気付かずに時を浪費しがち

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:34 

    >>2
    ペットボトル家に溜まって面倒くさいから、作る

    +11

    -4

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:55 

    >>1
    お金なんて増やそうと思ったら増やせるけど時間は削るしか捻出できないんだよ。自分としてはある程度余裕があるし時間>お金に決まってる。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 20:49:06 

    >>1
    随分前だけれど USJで そういう1日券を買った。

    当時 年間パスよりも たった1日のそのチケットの方が高かったが、それだけの値打ちはあった。

    専用の通路があったりして 全てのアトラクションに 待ち時間はゼロ。
    乗りたいものに全部乗ってしまって 待ち時間 最高90分というジェットコースターに3回乗った。

    パレードもそれ専用の席があってその囲いの中で見られた。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 20:52:24 

    >>1
    「お母さんはお金で時間を買ったんだよね」

    って主が大人同士の会話の中で話してたセリフを聞いてて真似しただけじゃ…
    お金関連の話は年長位になるとよくわかってるよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:11 

    >>3
    私もなんでそこでモヤモヤしたのか意味不明だった。
    誇らしく思えばいいのに

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:40 

    ウーマだと即イケる
    やはりお金で時間を買ったと思う

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:41 

    今は夜行バス無理!
    結局眠れないし、夜行バス使うとしても2列シートとか高いやつ選ぶかな。

    財力あるなら全然無駄な時間は省いてよし。
    バスが好きとか、歩くのが好きとか、お喋りして待つのが好きとか、それなら別にいいけど。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 21:16:40 

    来月USJ行くんだけど、エクスプレス・パスの手配だけで14万円払ったよ。
    別にいいんじゃない?
    子供小さい頃からUSJ頻繁に行ってたけど、常にエクスプレス・パス利用。並んでる人尻目に「うちはお金あるから並ばなくていいんだよ〜」て子供に言ってたよw

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 21:18:06 

    >>1
    なんでモヤモヤするの?
    普通の事だと思う
    仕事が忙しい時はタクシー乗るし外食するし髪も爪も肌も手入れはお金出して解決してた
    時間に余裕のある時は電車乗るし自炊するし自分で手入れする
    当たり前だと思ってたわ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 21:23:57 

    忙しくてネットスーパー
    時間がないとウーバーすら使う

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 21:27:35 

    >>2
    濃縮缶を買うという中途半端な節約してる
    底に溜まるむぎ茶の粉?を洗うのが面倒臭くて

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 21:39:48 

    >>1
    お金があって羨ましい

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 21:52:50 

    >>1

    満員電車が苦痛でたまらなくて、特急料金払って通勤することにした。
    450円で必ず座れるし、8分短縮になる。
    たかが8分だけど、すごくいいお金の使い方だと思う。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 21:54:15 

    花火大会に課金するようになった。
    日が高いうちから場所取りとかもう無理。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 21:55:59 

    >>1
    時間勿体ないから、時間をお金で買っている
    待つのが嫌になって電車乗り間違えを電車で戻れば良いのに
    タクシーで戻った。昔は高いと思ったが今は安いと思った

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 22:02:24 

    歩いたり待ったりする時間が苦痛なタイプはお金出して解決したらと思うよ
    自分はあんまり疲れない
    寄り道や鈍行も楽しめるし順番待ちも本一冊読むか家族や友人一緒ならずっと喋ったり何か食べてレストランには行かない。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 22:03:42 

    >>2
    水出し麦茶が一番

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 22:11:34 

    >>3
    うちもディズニーでそうしてるけど子供にも時間は貴重だから必要な時はお金出す方が良いって教えてるよ

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 22:13:43 

    >>97
    なるほど、ビジネスホテルか!!
    さすがにラブホはやめておこうw

    宿泊代、交通費、チケット代、ファストパス?代、飲食代に、土産代…
    いくらかかるんだか🥹私はミッキーと写真がとれたら満足。数年後にいけたらいいなぁ…ちまちまお金貯めます。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 22:37:32 

    >>2
    私も2Lを箱買いしてる。それプラス余裕あるときは家で作る。
    安いときなら700円ちょっとだし、すべて自分で作るよりラクだし、ガスも使わないし総合的に見て安いと思う。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 22:39:19 

    >>1
    私も35歳くらいから時間をお金で買うようになったよw
    というか体力ないから楽するためにお金を使う。
    ファストパスがあるならそれを買うし、バスを待つよりタクシー使う。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 23:48:52 

    >>85
    20代の時からそう思っていた私って一体…笑
    これ年齢関係ある?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/11(土) 00:32:24 

    >>1
    時間よりお金の方が余ってるからね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/11(土) 00:32:33 

    >>93
    私も学生の時大阪まで夜行バスで行ってたな。今は無理。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/11(土) 01:38:47 

    >>3
    足腰がしんどいんだもん。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/11(土) 01:48:03 

    マンション購入の際、ハザードマップ情報と共に利便性を重視して、少々手狭だけど、安全性と便利さにお金を払った
    結果として家族全員の通勤通学その他諸々の時短に繋がってるので、お金で時間買ったと思う

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/11(土) 02:26:30 

    マイボトル挫折してペットボトルのお茶を買ってばかりいます

    お茶を沸かしてマイボトルを洗って干して程度のことができない自分に嫌になるけど、まぁ1本100円前後で清潔なお茶や水を買える国なのはありがたいし
    時間を金で解決するのは悪いことじゃないなってこのトピ見て安心しました

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/11(土) 06:36:29 

    >>122
    キッコーマン、山崎パン、プリマハムとかスポンサー企業がパスポートの懸賞するの多いから、そういうの狙うのもいいかも。
    山崎パンもコロナ明けでディズニーパスポート復活だからこの秋に応募したいな

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/11(土) 07:23:56 

    >>1
    何でモヤモヤ?
    私も同じタイプだけどモヤモヤする感覚わからん。
    そうだよー、ってだけな気がするけど。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/11(土) 07:25:03 

    >>22
    田舎民?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/11(土) 07:27:52 

    >>113
    「すら」の意味がわからん
    便利だし普通に使う

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/11(土) 08:08:07 

    >>134
    高いしもったいないじゃん

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/11(土) 08:14:47 

    ドライブ
    若い頃は節約の為下道で行ってたけど、最近は高速に乗っちゃうなぁ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/11(土) 08:31:06 

    >>23
    本当それ
    お金は頑張れば増やせるけど時間は有限だしね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/11(土) 09:08:30 

    >>30
    乾太くん最高

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/11(土) 10:54:02 

    >>63
    それはそれで楽しそう
    体力にもよるか

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/11(土) 11:06:48 

    >>8
    同じだ
    疲れやすい体質でもずっと仕事を続けられるように、お金使って体力温存してる

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/11(土) 12:57:33 

    頑張って働いたお金で時間を買うって別に悪いことじゃないよね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/11(土) 13:43:07 

    日本人の接客でもホスピタリティはお金で買う時代。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/11(土) 14:21:41 

    >>1
    買いますよ 子どもまだ小さいし長くは並べない それでいいんじゃないでしょうか

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/11(土) 14:37:49 

    >>138
    プロパンガスですか?
    うちはプロパンなんだけど、家族が多いから引っ越す際につけようと思ってます。
    毎日使うってよりは天気の悪い日とかイレギュラーな大物洗濯とかに使いたいなーと思ってるんです

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/11(土) 14:54:45 

    片道、車20〜30分100円の市営ジムによく行ってたけど、片道、チャリ5分500円の市営ジムに行くようになったな。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/11(土) 15:26:56 

    >>1
    滞在時間が限られる旅行やテーマパークでの時間短縮は有益。
    モヤモヤする事ないよ。

    例えば海外旅行も学生時代は安い時期にゆっくり行って、現地で自力で動いたりするのが冒険ぽくて楽しかったけど、
    大人になった今は時間と防犯が大切に思えて、そこはオプション(課金)で解決するようになった。
    収入が上がると「時間の価値」と「お金の価値」が逆転するのかも。



    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/11(土) 16:52:54 

    >>90
    プラス、お金の余裕ありますマウントだと思う笑

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/11(土) 16:59:06 

    自虐風自慢って一番気持ち悪いな。モヤモヤとか書かなければ同意できたのに何とも気持ち悪いトピ主。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/11(土) 17:24:19 

    そんなに頻繁ではないけど、タクシーも乗るし電車も有料席を使うよ
    野球とか観劇にいく時はいい席を取る
    お金で時間と快適を得られるのは、大人の特権だよね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/14(火) 19:57:31 

    >>144
    プロパンです
    干す作業がほとんど無いし、夜に洗濯乾燥しまうところまで出来るのですごく楽です
    ガス代は月に一万円はいかないと思います
    お風呂は灯油です

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/14(火) 20:37:34 

    >>150
    お風呂は灯油とは??

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 00:06:26 

    >>151
    ガス代にお風呂の燃料費は入っていないということです

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 19:30:24 

    >>3
    >>4
    >>58
    >>90
    主です。
    自分のためにお金で時間を買ってる母をみて
    まだお金の価値をわかっていない子ども(小学生)が
    「並ばないで楽勝〜」ってなってる姿にモヤモヤしました。
    私が小さい頃は何時間も並んで当たり前だったので、
    私都合で並ばないで乗れる経験を良くも悪くもさせてしまって、この先大丈夫かな?モヤモヤ…
    って意味でした。
    お金の勉強させようと、これを書きながら思いました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード