ガールズちゃんねる

「第3子以降に1000万円」で子どもは増えるか…政策通たちが動きはじめた「超・少子化対策」驚愕の中身

1104コメント2024/05/12(日) 02:45

  • 1001. 匿名 2024/04/30(火) 23:28:19 

    >>24
    港区はお金あるからできるんでしょー

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2024/04/30(火) 23:28:41 

    >>2
    お金も大切だけど、共働きなのもあって時間とキャパなさすぎて無理だ

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2024/04/30(火) 23:29:02 

    >>966
    移民が産んでるだけだよ。自国民が産んでる国があったら教えてほしい

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2024/04/30(火) 23:29:40 

    小中高まで給食費無料
    小中高学費無料
    大学は国公立無料
    にしてくれたら産もうかな

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2024/04/30(火) 23:30:03 

    >>5
    被災地放置して何の話を先に決めてんだって

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2024/04/30(火) 23:30:33 

    >>968
    もう産まれている3人目に一千万支給するともう1人増えるの?これから産むなら一千万なら分かるんだけど

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2024/04/30(火) 23:30:34 

    >>998
    別に無料にしてもいいけど、それが少子化対策になるのかどうかという問題
    欧州も少子化。移民で多少改善させてる国もあるけど、子育て支援で先頭走ってる北欧も余裕で少子化だし

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2024/04/30(火) 23:31:28 

    支給なんてなくても初めから産む余裕のあった人が産むんだろうなー

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2024/04/30(火) 23:33:20 

    >>1006
    なんだかごちゃごちゃ理由つけてもう大学無料は決定したよね。既に生まれてる家庭にね。これ以上は流石に納得いかないよ。

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2024/04/30(火) 23:33:33 

    子供をたくさん産む旧統一教会信者には恩恵がある政策だね。

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2024/04/30(火) 23:35:23 

    >>2
    どうせ在日も支給対象でしょ
    仮に日本人限定としたとしても、金もらったらトンズラしそう

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2024/04/30(火) 23:36:29 

    >>1010
    そうしてまた信者が増えるわけだね。子へと。それで悩んでる子が大分特集されていたけど。

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2024/04/30(火) 23:37:30 

    安倍元首相の遠い親戚だから、旧統一教会の意向が働いてる政策を進めようとしてるんじゃないかって疑っちゃう。

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2024/04/30(火) 23:38:43 

    >>937
    調べてくれてありがと!猫だったんだ
    ということは、他にも似た事件があったんだね
    最悪

    旭川、子供絡みの事件多いんだよね
    周りの大人がしっかりしてない人が多いのかも
    旭川市民、いい人もいるんだけどね!
    親戚が住んでるから悪くは言いたくないw
    けど、もうあの街は、残念ながらイメージが良くなることは絶対に無いね…

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2024/04/30(火) 23:40:42 

    産んでから援助するんじゃなくて、
    会社で働く女子が安心して妊活して、産んでも家事育児は女性がやる前提の制度を変えなくちゃダメだって気づかないかな?
    貧乏子沢山にお金支給しても変わらんて

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2024/04/30(火) 23:42:27 

    >>214
    まともに育てる人たちはそうだけど、
    世の中には産んでも、子どもの教育や幸せに興味の薄い親がいるのも事実だから。

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2024/04/30(火) 23:45:00 

    >>1
    いま子供を埋める女性が8%らしい
    この女性達のメインの仕事は「出産」にしてもらって
    国が手厚くフォローしたらいいのでは

    結婚はしてもしなくてもいい
    不妊治療含む出産育児は大学まで全てフォロー
    子供を産んだら人数により年金支給額アップ
    あとは減税と車付き住宅支給とか

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2024/04/30(火) 23:45:20 

    1000万ほしさに貧乏子沢山は後先考えずに産むんだろうな
    賢い人は、仕事の負担とか教育費とか考えてしまって結局産まない選択しそう
    お先真っ暗な社会で出産子育てしたくないよ

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2024/04/30(火) 23:48:05 

    >>23
    ほんとにその通り!
    何にせよ、決める前に一般市民の意見や案や、聞いた方がいいよ。
    よーわからん人たちだけで草案作ったら、やっぱ市民に広く意見聞いて練ってほしい。

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2024/04/30(火) 23:51:42 

    あのな。

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2024/04/30(火) 23:52:36 

    ろくでもない人達がバンバン産み爆増しそうで怖い


    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2024/04/30(火) 23:53:52 

    >>8
    第三子と言いたいの?
    言いたいことはわかるけど今この話に三男三女って言い方って変だね

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2024/04/30(火) 23:55:11 

    >>184
    公益のためとかなんとか理由つけて、いざとなれば強制収用してくれればいいけどね…

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2024/04/30(火) 23:57:02 

    産む人が少数だろう3人目より1人目から小さな支援がある方が良いよ。目先の1000万につられて産んで子育て放棄する人が出てくる未来が目に見える。
    そもそも今の暮らしが厳しくて結婚子育てが考えにくいのだから日常の生活を楽にして結婚出産にきぼうが持てる社会にした方がいいのに税金から金出せばいいって考えが嫌。

    +2

    -1

  • 1025. 匿名 2024/04/30(火) 23:57:09 

    1人目から1000万よこせ

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2024/04/30(火) 23:58:36 

    ふざけんな

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/30(火) 23:59:06 

    >>1
    無理だね

    まず

    「皆がタイパを大切にし自分の時間を好きなことをして生きるようになった」
    「当然出産子育てのようなタイパの悪いことは避けるようになった」

    というところを理解していない

    これらの精神を打破するためには次のことをやれ

    【出産や子育ては人間がしなくてもいい。またはそれ専用の人が仕事としてやる。家族システムの廃止】

    これをやれば少子化は解消される
    人間が出産し子育てするという考え方では少子化は解消されない

    1.人間と遜色ないロボット開発(アンドロイド、サイボーグ)
    2.人間を作り出すシステムの開発(もはや出産という工程を無くし人間を生産するシステム)
    3.14歳までは専用の施設で子育てや教育がされる

    これにより家族などに依存しない自立型の人間ができる

    +1

    -1

  • 1028. 匿名 2024/04/30(火) 23:59:17 

    >>1017
    すくなっっっ!!!!
    この8%に1000万渡せばちょっとぐらい少子化解消されるやろ
    くだらない万博とかワクチンに何兆円もつぎ込む前にやることやれ政治家のクソバカジジイは

    +1

    -1

  • 1029. 匿名 2024/04/30(火) 23:59:23 

    >>1007
    北欧は女性の社会進出で男に負けじとバリバリ働くのと子供を作らなくていいっていうライフスタイルも尊重されてる
    けど日本の場合は金持ちほど子供を作る傾向が露骨で貧乏人が子供を作らないので子育ての負担を減らせば間違いなく改善は見込める

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2024/05/01(水) 00:00:51 

    >>690
    格差助長の政策は効率いいとかそれ以前に採択したくないな。

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2024/05/01(水) 00:04:11 

    >>1029
    そうやって子育て支援やら育休やらやってて出生率上がりそうな気配ある?
    逆に下がってる

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/05/01(水) 00:04:48 

    >>1
    必死こいてやる意味が分からない
    お前ら人類は多種多様な生命を絶滅させてきたじゃないか
    それが少子化で自然に絶滅へ向かうソフトランディングなら幸せだろうが甘えんな

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2024/05/01(水) 00:06:22 

    >>887
    ほんとだよね。
    増税されて生活苦しいのに老後2000万なんて貯金できるわけねーじゃん。
    ジジババが全員生活保護になっちゃっても1000万で育った子どもたちが支えてくれんのかね?
    金の使い方違う気がするけどな。

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2024/05/01(水) 00:06:22 

    >>40

    何でも文句ばっかりだよね
    先週の補選も投票率低すぎだし
    選挙も行かない政治に興味もない輩が文句言ってんだよ

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2024/05/01(水) 00:06:55 

    >>1
    第1子に10億なら考えてやらんでもないぞw

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2024/05/01(水) 00:07:35 

    >>8
    どゆこと?笑

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2024/05/01(水) 00:11:56 

    >>1004
    給食は今でさえ刑務所以下の飯って言われてるのに無償化したらパンと牛乳だけみたいな事になりそう

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2024/05/01(水) 00:11:58 

    >>17
    東京の東部の区ですがベビーカー引いてるのは
    インド系と中国系ばかり、
    世界1位と2位の繁殖力の国に居着かれて
    もはや乗っ取られてますよ

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2024/05/01(水) 00:13:36 

    >>1032
    あなたは人間では無いの?

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2024/05/01(水) 00:14:20 

    >>1
    子育てなめすぎ

    【試算】
    ・出産時苦痛 1000万円
    ・乳児期見守り苦痛 5000万円
    ・保育園門前払い苦痛 5000万円
    ・小学校受験苦痛 1億円(中学受験苦痛+1億円、高校受験苦痛+1億円、高等教育受験苦痛+1億円、就職起業苦痛+1億円)
    ・PTA苦痛 5億円
    ・いじめ苦痛 5億円
    ・教師他親人間関係苦痛 5億円
    ・全教育費用 3億円

    最低でもこれぐらいは必要

    +4

    -1

  • 1041. 匿名 2024/05/01(水) 00:16:19 

    >>8

    育てられ方が雑で愛が無かったらそう思うかもしれない。

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2024/05/01(水) 00:17:32 

    財源ないのにいい加減ばら撒きやめて欲しい
    ばら撒き政策なんて政治家じゃなくても
    考えられるよ

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/05/01(水) 00:17:36 

    >>141
    本当にそれ。
    2人までは産めても3人てかなり変わるよね(車も4人乗りはNGだから必然とミニバン系になるし家は4LDK以上.学費etc)
    私今4歳と2歳を育ててるけどもう1人欲しいとは思ってももう無理だと実感してる。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2024/05/01(水) 00:18:08 

    >>1
    斎木陽平さんや小黒一正さんは何人子供がいるんですか?

    話はそれからです


    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/05/01(水) 00:20:26 

    >>1019
    その刹那主義が更に将来の灯火を減らしてくんだけどね
    自分さえよけりゃいい人増えてるからね

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2024/05/01(水) 00:20:45 

    まーたあの大学無償化みたいに「どこが無償化なんだよ?!」ってくらいの大嘘広告みたいな釣り方して口だけで終わるんだろ。何だよ、第一子が就職した時点で無償化対象外って?しかも一部補助出すだけの何が無償?
    誰も信じねぇっての。

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2024/05/01(水) 00:28:09 

    >>2
    年増じゃなくて、若い夫婦がダーゲットだから

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2024/05/01(水) 00:28:15 

    >>1017
    8%ってどこから出た数値ですか?
    昨年生まれた子の数を女性の総数で割っても14%位には成るはずですけど

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2024/05/01(水) 00:29:38 

    >>1040
    出産時苦痛だけで、1000億円は必要

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2024/05/01(水) 00:32:00 

    日本って専業主婦という慣習があっての家事育児のスタイルのまま、働き方だけは欧米を真似てるからチグハグなことになってるよね
    主婦を安い賃金で使える労働力にしようとしたら肝心の人口が減るというアホみたいな状態になってる笑

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/05/01(水) 00:32:22 

    >>1022
    3人目なんて次男次女かもしれないし長男長女かもしれないのにね

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2024/05/01(水) 00:34:16 

    >>924
    ヴィ○ンかグ○チの財布も追加!

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2024/05/01(水) 00:34:41 

    >>1
    一夫多妻制で3人目でもオッケーってことにしません!?

    +0

    -2

  • 1054. 匿名 2024/05/01(水) 00:35:20 

    可処分所得を増やして所得の低さが理由で結婚できない人達が結婚できるような社会にすることが
    本当の少子化対策よ。

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2024/05/01(水) 00:35:47 

    田舎に住んでて まわり三人兄弟とか多いよ
    うちは1人で精一杯だよ

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2024/05/01(水) 00:37:50 

    こんな提案しかしないのが本当にアホだなと思う
    根本的な事を変えていかないと

    +5

    -1

  • 1057. 匿名 2024/05/01(水) 00:37:50 

    >>33
    夫婦で市役所勤務が 3人目だってよ
    持ち家もあるし 車も2台持ち
    そんなにお金貰ってるのかなー
    うちは1人でカツカツだ

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2024/05/01(水) 00:38:53 

    いや、シンプルに全員減税してくれ。
    国民の不安負担が減れば子供も増えるよ

    +2

    -1

  • 1059. 匿名 2024/05/01(水) 00:40:31 

    >>122
    なんなら裕福じゃない家庭が、目先にぶら下がった1000万のために将来設計なく産むんじゃない?

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2024/05/01(水) 00:40:31 

    >>1054
    出生率はバブル期でも下がってた
    逆に賃金が増えなかった失われた30年ではほとんど出生率は下がってない
    その間、経済が停滞しなかった他の先進国でも少子化を解決した国は一つもない
    今の若者は経済的に潤っても自分の為に使うか、今いる子供に使う費用を増やすだけで子供は増えない

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2024/05/01(水) 00:46:06 

    >>46
    うん、結婚離婚繰り返して子沢山いる
    親も子どもも常識から逸脱してる
    こども達キラキラネーム
    若くして孫あり、子供もシングル

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2024/05/01(水) 00:53:04 

    >>538
    国が労働力不足の為に入れた移民が、蓋を開けたら国民の血税を払って住まわせているんだから、もうなんだかな… 生活保護受給しているような外人は片道切符で母国へ帰すべきだよね

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2024/05/01(水) 00:56:51 

    その前に母子手帳交付時に、社会常識教室・マナー講座、親のための躾教室とかやるべき
    そのために税金を投入するならいいけど、躾の出来ない(忙しくて無理―どうせ子供のやることだし的思考回路の)親を増産してどうするよ
    それに伴う社会的義務を果たす人が極度に少ないから、DQN親子だらけなので道路族マップが作られたりしてるっていうのに

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2024/05/01(水) 00:57:17 

    そもそも子供に時間と手間がかかりすぎる
    育成会、PTA、旗振り、パトロール、習い事や部活の送迎、宿題チェック、学童の弁当は手作りで、高校の弁当づくりなどなど
    それにちょっと違うことするとすぐ呼び出しや障害者扱い
    フルタイムで働いても給料安い
    働かないと育てられない

    海外は夫婦フルタイムだけど
    弁当やご飯は簡単なもので済ませたり
    シッターに子どもの世話や送迎頼めたり、多国籍文化だから他と違っても排除されない


    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2024/05/01(水) 01:02:21 

    あたま弱い人は1000万で子育てできると思い込みそう。
    10年以上前から子供1人育て上げるのに食事や学費、衣服、交際費など全てひっくるめて3000万かかる認識だったけど、当時インターネットで子育てに1000万かかるという記事が多かったし、保険の外交員ですら子育てに1000万かかると説明していた人がいた。

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2024/05/01(水) 01:03:20 

    >>1054
    お金だけの問題では無いからね
    肉体的苦痛を味わった事の無い世代は出産の痛みに耐えられないだろうし
    その痛みも癒えない内から数時間毎に泣く子をあやしながら授乳させる生活が数ヶ月以上続くのに夫の協力すら得られないとなったら
    子どもを生む事はリスクでしかないと思う女性が増えたっていう事でしょう

    結婚を条件に所得の低い層に配った所で子無し夫婦が増えるだけだと思うよ

    +0

    -2

  • 1067. 匿名 2024/05/01(水) 01:04:45 

    勝手にやればいいけど、港区の税金でやってね
    それ以外の国民には一切負担させるなよ

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2024/05/01(水) 01:05:17 

    仮に可決されたとして、3人目移行に1000万も支払う金は日本にあるのかな
    また増税⁈
    ばら撒きは辞めて国民の給料増やしてくれ

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2024/05/01(水) 01:09:19 

    >>10
    その前に法改正されそう🤣

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2024/05/01(水) 01:10:53 

    >>1064
    子育てに手間がかかるようになるから子供の数が減るのではなく、子供の数が減るから一人の子供を大切に時間と手間をかけて育てるようになるのだと思う
    例えばアフリカの最貧国でそれをしようと思っても子供が亡くなりやすいので現実的な子育ての仕方ではない。だって子供が死んじゃったらその子に使った時間も金も手間も全て無駄になる。そんなことするより子供が死ぬリスクに備えて沢山産むことの方がずっと重要になる

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2024/05/01(水) 01:13:54 

    >>1064
    海外も先進国は全て少子化だし、それどころか今まで途上国扱いされてた国でも暮らしが豊かになって生活水準が先進国に近づいている国は少子化が始まってる

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2024/05/01(水) 01:18:05 

    >>1065
    二十年以上前は大学から結婚式費用迄含めて一億かかると言われてたけどね
    独り暮らし費用やら成人式やら車やらの費用も親持ちが当然な時代だったけど

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2024/05/01(水) 01:27:29 

    港区は子育て支援が充実しているから人が流れてるけど、第三子以降に給付金配ることになったら益々人口増えるだろうね。世の中やっぱり金なんだね。

    +0

    -1

  • 1074. 匿名 2024/05/01(水) 01:39:33 

    どうしても少子化を止めたいなら避妊や中絶を禁止すればいいだけの話だよ

    皆出会いが無いとか言いながらやる事はやってる実態が浮き彫りになるし
    風俗その他の性産業は商売が成り立たなくなって消える

    その上で生活苦申請した人にだけ助成すればいいだけの話

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/05/01(水) 01:45:31 

    >>1074
    中絶を禁止している国も出生率は高くない
    EUで一番出生率が低いのはEUで唯一中絶を完全に禁止しているマルタ共和国で出生率は1.13(2021年)しかない
    その他エルサルバドル、ホンジュラス、ドミニカ共和国、フィリピンなど比較的貧しい国が中絶を禁止しているが、まだ貧しさが残っているにも関わらず同程度の生活水準の国と比較しても決して出生率が高いとは言えない
    中絶を禁止しても妊娠に慎重になる人が増えるだけで出生率は上がらない

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2024/05/01(水) 02:13:31 

    >>895
    うちの近所もそう。子沢山といえば、道路族、いじめっ子、暴力児童、いたずら、ニグレクト、不正受給、こんなのばかり。港区って言うけど港区のお金持ちの子持ちなら逆に1000万ごときでもう1人産もうとはならないでしょ。意味あんの?

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2024/05/01(水) 02:22:40 

    >>957
    お金配ったって産まない人は産まないし貧乏でも産みたい人は産む。

    後進国の外国人が日本でボコボコ子供産んで帰国するパターンになるだけ。

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2024/05/01(水) 02:23:24 

    >>239
    8人産んだから5000万円?

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2024/05/01(水) 02:23:26 

    >>1073
    日本人が増えてるの?

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2024/05/01(水) 02:23:47 

    >>239
    3人目からだと6000万か

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2024/05/01(水) 02:26:01 

    今すでに産んでる3人目にもお金もらえるなら良いのにね〜
    (1歳の母より)

    +0

    -1

  • 1082. 匿名 2024/05/01(水) 02:26:14 

    >>1063
    埼玉県は昔の保守知事の時代、素晴らしい保守の学者による母親教室やってたんだよ。
    親の教育が必要だよね。


    あと日本国籍保有者限定にして、帰化や永住条件を厳格化しないとダメ。

    今の岸田政権じゃ無理。補選は悪夢のミンスが勝つし絶望しかない。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2024/05/01(水) 02:28:23 

    >>1075
    中絶だけではね
    避妊も禁止になれば結果は違うと思うよ

    奥さん以外の相手との性交には慎重になるだろうし生理的欲求に応えてくれる相手が避妊できない奥さんしか居ないとなったら必然的に子沢山になるっていう

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2024/05/01(水) 02:55:32 

    そんなことより
    インバウンド外人から
    観光税取って
    消費税をゼロにしろ

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2024/05/01(水) 04:20:59 

    報酬1000万で20代が殺人に加担する時代です
    よーく考えるんだね
    人の税金使ってやりたい放題のくそ政治家

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/05/01(水) 04:51:51 

    >>1085
    あの子殺人に加担したの?
    遺体処理だけだと言われて闇バイトに応募しただけだから自首してペラペラ喋っているのかと思ってた

    何にせよあまり頭が良くない20代が増えててお金の為には何でもする風潮が蔓延してるのは怖いけど

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2024/05/01(水) 06:42:34 

    >>10
    18年後にはその制度廃止になる可能性もあるから怖くて産めない

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2024/05/01(水) 06:49:39 

    >>1055
    田舎は夫婦お互いの実家が近い人が多いってのが1番大きいと思う。都会でも近くに親が住んでたり同居の家は兄弟が多い傾向があるよ。

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2024/05/01(水) 07:00:10 

    >>1086
    逮捕者実行犯役と元俳優 若山耀人20才、ごうけい4人に増えてた 金のためならなんでもやるって

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2024/05/01(水) 07:05:02 

    ググったら福士蒼汰と共演しとるやん
    元俳優までもがこんな犯罪に加担しちゃって
    日本大丈夫?

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2024/05/01(水) 07:26:36 

    >>1058
    金が欲しいんじゃなくて
    働いた金取ってばら撒くな
    減税してくれた方がいいよね

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2024/05/01(水) 07:50:01 

    >>250
    これ本当そう。手当てを当てにしてる世帯と差がすごいよね。

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2024/05/01(水) 08:17:06 

    >>890
    いやいや…海外見てみなよ…
    日本がどれだけ恵まれてるか分かるからさ

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2024/05/01(水) 08:53:59 

    >>1
    言い出しっぺが自腹で払うなら良いと思う!
    私は子持ちです。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2024/05/01(水) 09:26:42 

    金じゃないんだよ
    意識や社会情勢の問題だから

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2024/05/01(水) 09:28:03 

    3人で1000万て大赤字なのよ
    子供一人で3000万ほどかかるわけで
    簡単な算数よ

    つまりアレな家庭にしか効果ない

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2024/05/01(水) 13:23:16 

    3人以上産むなら専業主婦でも生活に困らないようにしないと育てるキャパないよ、、。
    子供の安全には、子供の数以上の大人の人手が必要だよ。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2024/05/01(水) 14:11:03 

    >>66
    学者じゃなくて、おかしいの政治家だよ

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2024/05/01(水) 15:15:56 

    >>5
    議員数を減らす、議員報酬を減らす、視察という名の観光を止めるとか一切しないよね
    まじでGDPと議員報酬は連動するべきだわ

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/05/01(水) 16:49:21 

    >>1
    2から3にするより0から1にする方法を考えないと駄目だよ
    未婚者に結婚させろよ
    あと子無し税を年収の20%くらい取れ

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2024/05/01(水) 17:36:57 

    >>28
    いいね。ベイシックインカムにしようよと思う。
    もう色々破綻しすぎてるこの国。そしてこわいのは他の国はもっと破綻してるってこと。世界中財政破綻状態よ。だから一部のエリート支配そうは戦争やりたくて仕方ないのよね。

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2024/05/01(水) 21:49:59 

    >>1099
    世界で一番政治家の人数と給料が高いのが日本…
    こんなに人数必要かな?

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2024/05/02(木) 03:56:31 

    絶対この案は施行されないよね〜

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2024/05/12(日) 02:45:41  [通報]

    >>135
    政策の思惑通りじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード