ガールズちゃんねる

1日で家を片付けたい

109コメント2024/04/26(金) 23:50

  • 1. 匿名 2024/04/26(金) 10:05:11 

    ゴミ屋敷というほどじゃないけど、どの部屋もちょいちょち汚いです笑
    綺麗好きな義母を呼べるくらいまで片付けたいのですが、1日(半日?)くらいしかありません。
    優先順位や何から始めればいいのか、どこが意外と汚れてるとか詳しい方からアドバイスいただけたら嬉しいです。また同じようにこれから家を片付けたい方とここで話せたらと思います。
    よろしくお願いします。

    +53

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/26(金) 10:06:10 

    ゴミ袋を手に持ちながら片付ける

    +102

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/26(金) 10:06:11 

    スモールライトが欲しいよね。

    +49

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/26(金) 10:06:36 

    ダスキン呼ぶ

    +8

    -8

  • 5. 匿名 2024/04/26(金) 10:06:49 

    とりあえず家の中の物を全部外に出したいよね。無理だけど。

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/26(金) 10:06:51 

    >>1
    とりあえず、リビングとトイレだけ掃除する。

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/26(金) 10:07:03 

    ホコリ系は上から下へ、壁拭きも上から下へ…

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/26(金) 10:07:03 

    物が溢れてないなら部屋の隅とか角とかに目がいくよ
    巾木の上とかね

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/26(金) 10:07:26 

    玄関、水回り、リビングは必須

    +55

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/26(金) 10:07:28 

    兎に角
    •大きいモノ
    •目立つモノ

    これをさっさと片付けると捗るよ

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/26(金) 10:07:40 

    >>1
    売れるとか使うかもとかは考えない
    とにかくゴミ袋にポイポイ

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/26(金) 10:07:52 

    何ということでしょう

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/26(金) 10:08:01 

    玄関、台所、トイレ、洗面所を綺麗にする
    あとは床にあるものや置きっぱなしになってるものを自分の部屋に全部放り込んで、上から順に拭き掃除

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/26(金) 10:08:07 

    とりあえず義母が入らない寝室とか部屋は今日は捨てよう

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/26(金) 10:08:09 

    義母は泊まるの?ちょっと寄って帰るだけなら、最低限、リビング、キッチン、トイレ、玄関に集中して、他の部屋はゆとりがあればにしたら?

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/26(金) 10:08:19 

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/26(金) 10:08:34 

    最後は
    布かけて隠しちゃおう

    +10

    -7

  • 18. 匿名 2024/04/26(金) 10:08:38 

    物置きかクローゼットにしまっちゃえばオッケーオッケー

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:15 

    窓は結構汚れ目立つ

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:17 

    ガスの元栓開けしばらく放置して火をつけたらドリフみたいになるの?

    +1

    -9

  • 21. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:35 

    >>1
    義母さんということで
    とりあえず
    すぐに目に入る玄関
    リビング、キッチン、お手洗い
    この順番で頑張ってください!

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:37 

    半日で出来ることなくない?汚いまま義母に来てもらって一緒に掃除したら?

    +0

    -13

  • 23. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:46 

    >>1
    一軒家かマンションでも違う
    とりあえず二階があるなら開かずの部屋を一個作って、とりあえずそこへ押し込む

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/26(金) 10:10:48 

    義母さんの予想される動線から優先して綺麗にする。
    玄関の掃き掃除、洗面台やトイレの掃除とか!
    しゃがんだり目線を変えると隠れ汚れが見つかるから頑張って!
    それ以外はしんちゃんのみさえ方式で、
    押し入れに一時避難したり寝室に隠したりする。
    あと義母さんが来る前に部屋の空気入れ替えするといいかも。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/26(金) 10:10:49 

    ①まずは要るもの要らないもの(棄てるようなもの)に分ける。要らないものはゴミ袋へ直行
    ②要るけど整理するには時間がかかるものを置く一時保管スペースを作る。
    ③残されたものを最低限見栄えのよく整頓された状態にする。
    ④②は時間があるときに整理する。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/26(金) 10:11:04 

    >>1
    部屋は増えないから物を減らしてる
    1日ではとても片付けられないのでちょこちょこやってる。それでもまだまだ汚部屋です

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/26(金) 10:11:46 

    意味もなく溜め込んでる割り箸、わごむ
    それ使いません捨てましょう

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/26(金) 10:11:49 

    >>1
    窓ガラスをキレイに

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/26(金) 10:12:34 

    心を無にしてどんどんゴミ袋へ
    だんだんノッてくるよ
    捨てる快感

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/26(金) 10:12:58 

    床、テーブルの上、カウンターや棚の上、ここを全部片付けて飾り物以外物を置かないようにして、水回りの汚れを磨いて全体の掃除機をかけると片付くよ

    散らかりすぎてて何から片付けるか決められない時は、明らかなゴミ、空き箱や袋やペットボトル、服やタオルなど布類、書類やチラシなど紙類、これを順番に片付けるといいです

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/26(金) 10:13:01 

    >>27
    割り箸は非常用に残して置くほうがいいわよ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/26(金) 10:13:30 

    >>1
    とにかく水回り
    そこが清潔であればキレイ好きと認定される
    あとは多少汚れてても忙しくててが回ってないのねぇで済む

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/26(金) 10:13:43 

    >>2
    まずはこれからだね。
    必要のないものもあると思うので処分してから整理整頓!!

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/26(金) 10:13:46 

    ダンボールにはゴキブリが卵を産みます

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/26(金) 10:14:09 

    まず床に置いてあるもので必要のないものは捨てる

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/26(金) 10:15:16 

    >>1
    ガルちゃんやってる場合ではないのでは…

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/26(金) 10:15:58 

    >>1
    私なら義母を片付けちゃうな😃

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/26(金) 10:16:06 

    押し入れに非難とあるが、押し入れも満タンになっている人もいそう。私もです。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/26(金) 10:16:24 

    汚い部屋あるある
    服多すぎ

    お気に入りを各3着くらいでいい

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/26(金) 10:16:56 

    床に物を置かない。壁に掛ける

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/26(金) 10:17:14 

    >>1
    リンレイ ウルトラハードで、
    洗面所のカラン、洗面ボウルもピカピカに。
    トイレの手洗い場も同じく。
    光る所を本来の形に光らせると、掃除されてると感じる。
    玄関、リビングのフローリングはクイックルウエットの香り付き使うとほのかに良い香り。
    邪魔なものは風呂場にでも隠す。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/26(金) 10:17:58 

    至急の案件だね、急がないと!とりあえず義母用に見栄えすればいいんでしょ?
    便利屋さん1時間3千円(+交通費)で一緒に片付けやってもらう 夫婦でやってる所は奥さんもくるから女性で安心だよ。慣れてるから早いしノウハウあるから任せてしまえー。市内や区内・便利屋で検索🔍家事代行で調べると丁寧だけど料金高いです。今回は早く安くそれなりになればOKじゃない?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/26(金) 10:18:08 

    とりあえず床をきれいにして、積もったホコリを払って、水回りを重点的にキレイにする。これだけでもパット見はきれい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/26(金) 10:19:47 

    とりあえずリビングの要らない物は他の部屋に移動させて、あとは水回りを綺麗にしたらいいんじゃない?

    ってか、共働き?小さなお子さんいるの?義母が来る来ない関係無しに、旦那さんと一緒にGW使って少し片付けたら?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/26(金) 10:19:50 

    物の角を揃える
    バラバラだと雑多に見える

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/26(金) 10:20:10 

    お泊まりじゃないなら入らない部屋に押し込む

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/26(金) 10:21:14 

    リビングの床に置いてるものとかカウンターに置いてるものは全部寝室に突っ込む
    そして拭き掃除

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/26(金) 10:22:01 

    >>14
    ママ友はそれを見透かされて……😱

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/26(金) 10:22:12 

    >>1
    ・片づけたい部屋と見せない部屋を決める
    ・見せない部屋のいらないものを捨てる
    ・片づけたい部屋のいらないものを捨てる
    ・片づけたい部屋の見せたくないものを見せない部屋に移動する
    ・片づけたい部屋の埃とりや拭き掃除をする
    ・水回りの掃除をする

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/26(金) 10:22:28 

    とにかく汚いと思う箇所ほとんど捨てて
    水回りはゴシゴシすればOK!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/26(金) 10:23:34 

    一部屋犠牲にしてそこに全部詰め込む

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/26(金) 10:24:16 

    >>1
    義母よぶためなら、見えているところだけ
    水回りはトイレと洗面所、シンク(表面をキレイに&排水口にパイプユニッシュ)
    玄関、リビング、ダイニングあたりの収納されてないものを集めて、捨てる、本来片付ける場所に片付ける
    それらができないものは、一時的に別の部屋か見えない収納へ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/26(金) 10:24:20 

    わたしはこんな人です、とわかってもらうためにあきらめる

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/26(金) 10:24:27 

    まず玄関から片付ける
    ゴミ出しするにも玄関に靴とか傘とかごちゃごちゃあったら邪魔ですよ下駄箱に入れましょう
    次はトイレ、ここまで5分かからない。
    そして居間を片づける。
    何故狭く物の少ない所からするのが良いかと言えば達成感あるから。いきなり居間や納戸やクローゼットだと終わりませんよ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/26(金) 10:24:33 

    >>1
    義理の母に正直に打ち明けて一緒に片付けてもらう、頼られたと思い義理母ヨロコブ ミンナシアワセ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/26(金) 10:24:57 

    >>18
    私は結婚して2.3年の頃、慌てて押入れの中に色々突っ込んだんだけれど、体調が悪くなって救急車で運ばれて家に帰って来たらバレてたw

    それ以降はもう良い嫁は諦めた。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/26(金) 10:25:24 

    諦めて家には呼ばず美味しい店でランチする

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/26(金) 10:27:53 

    >>1
    まずシンクを綺麗にする!その次に机の上を綺麗にする!とか細かく設定して、その箇所が終わるまではほかのところ掃除しない方が確実に綺麗になっていくよ。1日あればなんとか終わる!頑張れ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/26(金) 10:29:22 

    >>1
    普段掃除しない人って家の中のどーでもいいところを気にしがち

    大事なのは
    玄関の外側(インターホンやポスト周辺)
    玄関ホール(たたき水拭き、靴全部しまう、とにかく何も置かない)

    来客時はまず玄関片付けるのが大事

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/26(金) 10:31:09 

    >>1
    ゴミ袋にとにかく詰めて、寝室に置く
    あとはとにかく拭く!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/26(金) 10:33:52 

    >>1
    絶対行くであろうリビングやトイレを優先してきれいにする

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/26(金) 10:38:44 

    でも部屋が汚いなんて嫁のせいだけじゃなくて、自分の息子のせいでもあるのにねー。何故こういう時嫁のせいになるんだか。(子無し専業主婦ならともかく)

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/26(金) 10:41:22 

    ハウスキーパーとかプロの業者に頼む
    これしかない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/26(金) 10:43:55 

    >>14
    で義母が勝手に開けちゃって絶望する
    うちの義父はキッチンの収納とか勝手に開けて見てたもん
    旦那にいいつけて怒ってもらった

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/26(金) 10:44:04 

    大きめの布やカフェカーテンを買って、汚い所は目隠し
    平面に置いてある物をとにかく片付ける

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/26(金) 10:44:37 

    >>1
    義母に掃除してもらう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/26(金) 10:45:34 

    >>64
    横。うちは新築の家建てた時、義理の父がガンガン戸棚や部屋開けてったわ~
    家のつくりが気になるだけで悪気は無いんだろうけどね……

    義理両親って普通のお客さんより警戒対象だなって思った

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/26(金) 10:46:23 

    >>66
    義理母が面倒見良い人なら恥捨てて「片付けるの苦手で~><」って泣きついたら案外人間関係も上手く行くかもね
    しらんけど

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/26(金) 10:47:54 

    週末ビフォーアフターを見ながらとりあえず綺麗にしていく
    ガルしながらも見れる不思議なYouTube

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/26(金) 10:50:33 

    もうちまちま片付ける時間がない!ってことなら、義母に見られない部屋に全部押し込む。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/26(金) 10:53:50 

    テレビとテーブルとソファだけ残して全て捨てる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/26(金) 10:56:14 

    >>19
    花粉と黄砂だしね

    インターフォンや表札もサッと拭くといいね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/26(金) 10:58:40 

    >>1
    汚部屋じゃなければ
    玄関から初めて、トイレ、廊下、リビング、キッチンと、床にあるものを捨てるかどける、掃除機かける、床を拭く、ここからテーブルや棚を整理整頓してからまた、軽くワイパーかける

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/26(金) 11:02:33 

    まずは玄関、リビング、水回り
    水回りは蛇口のステンレスを磨くと断然キレイに見える

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/26(金) 11:10:22 

    >>1
    捨てようとか考えないでとりあえず義母が足踏み入れそうな所の物を、足踏み入れないであろう部屋や収納に押し込む
    水回りは普段見慣れてる汚れも来客の人は結構気になるからここは必ず綺麗に
    物置部屋がバレてしまったらここに全部押し込めちゃってて〜あはは〜ってとぼけるしかない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/26(金) 11:11:41 

    >>1
    ガル見るのをやめて手を動かす

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/26(金) 11:14:58 

    >>66

    義母が結婚してすぐにうちに遊びに来たんだけど、後日私の母に電話して「〇〇ちゃん(←私)は掃除が嫌いなの?それともヘタなの?」って聞いたらしい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/26(金) 11:15:23 

    >>4
    そんなすぐ来てくれないよ笑

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/26(金) 11:16:32 

    心を鬼にして無心で物を捨てる
    マジで綺麗になるよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/26(金) 11:18:48 

    >>62
    全部私のせいにされて、今でも根にもってる!!!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/26(金) 11:27:46 

    >>1
    まず玄関の外に出て、改めて中に入ってみる
    お客さん目線で家を観察する
    スマホでムービー撮るのもすごく効果的
    みられる部分のモノをとにかく片付け、捨てていく
    片付けを始める前に家中のカーテンを洗って
    カーテンレールに吊り直せばかわかせるから
    家にある布物の匂いがとれると一気に部屋の空気がよくなるよ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/26(金) 11:29:14 

    玄関、リビング、水回りは少し綺麗にしてみては?あとは義母と掃除するか。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/26(金) 11:30:30 

    >>1
    優先順位はゴミを捨てていく事から

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/26(金) 11:32:18 

    >>82
    案外いいかもw
    仲のいい友達とかだと掃除手伝ってくれるからそれと同じノリだねw

    ママ友で片付けは下手だけど人を招くのが好きな人がいるよ
    みんな集まると掃除してる
    みんながくると部屋が片付く〜☺️といってくれるよw
    可愛い人気者

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/26(金) 11:41:16 

    綺麗好きです。
    汚いの平気な人はホコリ気にしないよね。
    綺麗好きな人は実はホコリあると一発で目に入るよ。
    だから一番最初に窓開けて上から下にかけて
    はたきがけしてね。

    あと、意外と換気扇見るから気をつけてね。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/26(金) 11:43:47 

    >>27
    今やることじゃないよ。後でで良いよ。そんなもん。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/26(金) 11:50:25 

    >>1
    とりあえずいらないものはバーッと捨てて、片付けきれなかったものは全部寝室に入れる。
    義母が寝室に入ろうとしたら「ここは夫婦のプライベート空間だから入らないで」と言うように旦那に指示しておく。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/26(金) 11:51:12 

    汚れは取るしかないけど、物が散らかってて仕分けが面倒ならとりあえず押し入れとか、空いてる部屋に全部押し込んどく。毎回ベランダやガスの点検時には直前にこれやる。何とか見栄えは良くなる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/26(金) 11:57:45 

    いつも来客の予定がある時は直前になって超サイヤ人になってピカピカにしてるよ。かなりの汚部屋だけど。片付ける時はアドレナリンがかなり出るみたいで来客中になった頃はヘトヘトになって大変だけど…

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/26(金) 12:00:41 

    ここに書いてある事をまとめて
    きれい好きの私からのアドバイスは

    片付ける場所は
    玄関、洗面所、リビング

    家中の窓を開けてうえから下にかけてはたきがけ。
    綺麗好きの人はホコリすぐ見つけるよ。

    掃除機かけてウエットタイプのクイックルワイパー(床拭き)してね。(綺麗好きはゆか拭きしてないと気になる)

    あと、綺麗好きさんは換気扇にも目が行くので
    換気扇掃除もお忘れなく。

    洗面所、キッチンの水道蛇口汚れとシンク汚れも気になります。

    あれ?これ一日とかじゃちょっと無理くね?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/26(金) 12:07:45 

    >>1
    テーブルや棚をまず綺麗にする
    床の上は最後
    1週間かけて1日1部屋(玄関、キッチン、トイレ、風呂を含む)を掃除してやっと人を呼べる部屋に片付けた
    1日じゃ無理だ…

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/26(金) 12:11:32 

    >>2
    とにかくサッと片付けることが目的ならこれだね
    掃除となるとまた別

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/26(金) 12:15:46 

    >>1
    掃除好きな人は、角を見てるから、角を綺麗に拭くのと、取っ手の部分

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/26(金) 12:25:20 

    >>68
    掃除苦手はすぐばれるから白状したほうがラクだよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/26(金) 12:25:34 

    イヤホンでYouTubeの掃除がはかどる洋楽メドレー聴きながらやると速く出来るよ!頑張って!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/26(金) 12:29:42 

    教えてほしいのですが、晴れてる日にマンションのベランダを掃除する方法ありますか?
    雨の日に水で掃除するべきなんだけど雨の日を逃してしまい…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/26(金) 12:37:32 

    メモに何をするか決めてから、やったら✅つける。

    例えば、
    ✅台所磨く
    ✅玄関掃き掃除
    ✅トイレ掃除

    って暇なときに携帯のメモに書く。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/26(金) 13:05:19 

    >>60
    すごい!簡にして要を得ている。
    目から鱗だ。
    そして、後で一袋ずつ出して断捨離するといいかも。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/26(金) 13:26:12 

    >>2

    分別用に2つ3つ
    後で分別するとなるとそのままにしがち

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/26(金) 13:38:23 

    >>38
    押し入れに非難じゃなくて避難でした。誤字失礼しました。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/26(金) 13:59:33 

    綺麗好きな人を汚部屋に呼ぶなって

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2024/04/26(金) 14:06:52 

    >>98
    ありがとうございます😊
    あとお金に余裕あるなら、レンタルスペース借りて、『水漏れして部屋が使えないのでこちらに来てください』とそこに招待するってのもいいかなと考えました

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/26(金) 14:32:32 

    >>3
    私と同じ考えの人見つけた

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/26(金) 15:48:26 

    >>87
    私は量が多い時は浴室、量が少ない時は洗濯機の中に隠してるw
    直前まで頑張って綺麗にできてもゴミ袋捨てられない時はもう隠すしかないよね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/26(金) 16:51:00 

    >>87
    同じく
    お布団の中に隠したりするよね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/26(金) 19:11:44 

    >>1
    義母が見るのはキッチントイレ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/26(金) 19:51:52 

    >>75
    だよね
    捨ては慌ててやると後悔するし吟味すると時間かかるから、まず入らせない部屋にリビング・台所の物をバカスカいれちゃう
    で、スッキリさせたところをキレイにする
    玄関とトイレ風呂は目につくところをキレイにしていくしかない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/26(金) 19:53:54 

    >>1
    貧乏じゃないなら捨てればいい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/26(金) 23:50:36 

    >>1
    とにかく手を止めない。ゴミを片付ける場所はきちんと確保しておく。段取りとしては取りに来てもらう業者?が持っていきやすい場所にゴミを置き直前に作業をある程度終わらせておく。何部屋もいっぺんには無理がある。何回かに分ける感じかな。部屋ごとに片付けた方がいい。徹底してね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード