ガールズちゃんねる

社会問題化しにくい女性のひきこもり、悩み語り支え合う「女子会」広がる 男性多いイメージだが実際は半数が女性

633コメント2024/03/09(土) 13:55

  • 1. 匿名 2024/02/08(木) 10:50:47 

    働く女性は増え、斎藤さんは「引きこもる自分を否定する意識が強まり、苦しみは深まっている」と強調する。ひきこもりは男性に多い、とされた背景については「働いていない息子を心配する親が相談しにくるケースが目立っていただけ」と指摘する。

    そんな中で注目されているのが、同性だけで集まれる「女子会」だ。2016年ごろから全国各地で始まり、中国地方でも広がりを見せる。(略)

    参加した市内の40代女性は趣味と買い物以外は外出をしない上、夫とも会話がほぼない。きっかけはおととしパートを辞めたこと。上司からきつく叱られることが多く、限界を超えた。

    働けないわけを夫に理解されず「家のローンがあるから働け」と言われている。「口がふさがったと感じるほど、誰ともしゃべっていなかった。ここには共通の話題がある」と表情を和らげた。
    社会問題化しにくい女性のひきこもり、悩み語り支え合う「女子会」広がる 男性多いイメージだが実際は半数が女性(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    社会問題化しにくい女性のひきこもり、悩み語り支え合う「女子会」広がる 男性多いイメージだが実際は半数が女性(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    これまで男性をイメージして語られることが多かった、ひきこもり。実際は女性が約半数を占めることが、最近の国の調査で明らかになった。専門家によると、女性は家事手伝いや専業主婦として家にとどまるケースも多く、社会問題化しにくかったという。中国地方では、当事者の女性を支えるための「女子会」が各地で開かれている。

    +56

    -81

  • 2. 匿名 2024/02/08(木) 10:51:27 

    専業主婦も半引きこもり

    +476

    -101

  • 3. 匿名 2024/02/08(木) 10:51:48 

    前もあったな
    働いてない主婦が引きこもりって話
    そんなわけねーだろが

    +532

    -61

  • 4. 匿名 2024/02/08(木) 10:52:17 

    >働けないわけを夫に理解されず「家のローンがあるから働け」と言われている。
    そりゃそうだ
    旦那さんも大変だわ
    在宅で仕事チャレンジするなりなんなりすればいいのに

    +357

    -49

  • 5. 匿名 2024/02/08(木) 10:52:25 

    引きこもりでも株式市場で儲けてるから、引きこもりではないです。
    みんなを労働市場に出したいのだろうけど

    +258

    -17

  • 6. 匿名 2024/02/08(木) 10:52:33 

    「趣味や用事の時だけ外出する人も含まれる」

    引きこもりの範囲広くない⁈

    +669

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/08(木) 10:52:36 

    >>1
    ああ私と同じ。
    このトピ参考にする、
    宜しくお願いします。

    +47

    -6

  • 8. 匿名 2024/02/08(木) 10:52:56 

    引きこもりの定義がよくわからない
    専業主婦で子供の学校幼稚園関連や買い物以外ではどこにも行かない私も引きこもりなのかな
    コンビニとか行ってても引きこもりなんだったら私もそうだよね

    +289

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/08(木) 10:52:58 

    趣味で外出するなら引きこもり違う

    +201

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:02 

    スーパーしか行ってない専業主婦が引きこもりバカにしてるとムカつく

    +92

    -46

  • 11. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:09 

    >>6
    何がなんでもひきこもりにしたいのよ

    +274

    -6

  • 12. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:11 

    >>3
    でも、旦那が働くなったら怒り狂うじゃん?

    +131

    -19

  • 13. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:20 

    専業主婦とかになってたりすると気づきにくくね
    買い物とかには出るけど旦那と子供以外喋らんのは実質引きこもり

    +36

    -26

  • 14. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:24 

    ガチ引きこもりが怒るよ

    参加した市内の40代女性は趣味と買い物以外は外出をしない上、夫とも会話がほぼない。きっかけはおととしパートを辞めたこと。上司からきつく叱られることが多く、限界を超えた。

    +182

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:28 

    >>4
    社会問題はそこじゃない
    それは家庭の問題

    +103

    -10

  • 16. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:29 

    趣味のお出かけしてるのに引きこもりになるの?

    +174

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:29 

    >>4
    在宅ワークを考えないとな。

    +35

    -5

  • 18. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:37 

    結婚してても引きこもりって言われるって時代は変わったね
    昔は無職で実家の部屋から出てこないが一つの定義だと思ってたけど

    これだとフルリモートの一人暮らしも引きこもりってことじゃんw

    +272

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:50 

    >>2
    珍しく、専業主婦を引き篭もりと見做した記事だよね
    時代の流れかな

    +32

    -28

  • 20. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:52 

    結婚してからひきこもるって要領いいな

    +86

    -9

  • 21. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:52 

    私これだわ。日曜から外出してない。

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:53 

    専業主婦のくせに引きこもりとか生意気だ

    +17

    -28

  • 23. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:54 

    私仕事してるけど在宅だしほぼ家にいるばっかりだから引きこもりと変わらん。何が悪いのか。

    +102

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/08(木) 10:53:57 

    >>5
    それいうたら、私引きこもってPCのお仕事よ

    +96

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:02 

    家事手伝い…本当はなにもしない人

    +17

    -5

  • 26. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:06 

    週1~2回くらいしか外出しない
    LINEは家族のみ
    多少不安になる時もあるけど、概ね天国

    逆に「女子会」とやらに参加しても、お洒落やヘアメイクにお金がかかりそうだし
    話題がなくて死にたくなりそう

    +131

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:12 

    外にでて税金おさめろというポジショントーク

    +53

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:20 

    >>11
    まぁ身内以外の他者あるいは社会との関係性という意味ではね…

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:33 

    >>6
    そんなのほとんど引きこもりだわw

    +200

    -9

  • 30. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:34 

    >>23
    稼がず、納税せずってのがよくないのでは
    子供幼少期ならまだしもね

    +7

    -20

  • 31. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:34 

    >>8
    国際的な程度だよ専業主婦は無職です
    また引きこもりにも当てはまります

    +14

    -42

  • 32. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:47 

    >>6
    趣味で外に出てるなら十分だと思うんだけどねw

    +263

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:54 

    >>6
    ただの貴族で草

    +196

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:56 

    >>6
    どんどん広がっている気がする
    そりゃ増える一方だよね

    +95

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/08(木) 10:54:57 

    >>6
    なんかおかしいよね。
    このトピの専業者の人は趣味や買い物のお出かけできるんだから、引きこもりじゃなくてただ働きたくない人だよね。

    +235

    -12

  • 36. 匿名 2024/02/08(木) 10:55:04 

    引きこもりおばさんの会=女子会?
    女子って言わないで欲しい

    +26

    -9

  • 37. 匿名 2024/02/08(木) 10:55:56 

    ガル民は他罰的だけど陰キャが多いから引きこもりには甘いよね。

    +12

    -7

  • 38. 匿名 2024/02/08(木) 10:55:56 

    >>11
    社会的なひきこもりだよ
    ちなみにドイツだとひきこもりは犯罪者予備軍扱いで捕まることもありうるわよ

    +11

    -35

  • 39. 匿名 2024/02/08(木) 10:56:01 

    >>28
    でも社会的に「問題だから引きこもりという名前をつけて対処する」のなら、専業主婦なんて後回しで良くないか?っていつも思う
    それより「世の中が悪い!」で弱者を害そうとするタイプの引きこもりの話でもしたらよと思う
    専業主婦が、旦那の理解がない、友達がいない、で他人である弱者を害するパターンあるか?
    基本はそうじゃない(旦那を殺すとかはあるかもだけどそれは各家庭の話)

    +79

    -6

  • 40. 匿名 2024/02/08(木) 10:56:14 

    働かないといけない状況で働かない人は、
    引きこもりでしょうね。
    怠け者と言われて謗られたほうが良い。

    +11

    -12

  • 41. 匿名 2024/02/08(木) 10:56:18 

    >>10
    でもこれは、スーパーにしか行ってない主婦=引きこもり、って記事だよね

    +66

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/08(木) 10:56:23 

    外に出るの怖い。
    パートしたいけど、怒られるの嫌だし、行きたくないと思ってもサクッと辞められないし。

    +46

    -6

  • 43. 匿名 2024/02/08(木) 10:56:33 

    >>36
    女子って女子供じゃないの?

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2024/02/08(木) 10:56:38 

    旦那が働いてくれてるから、引きこもれるんだよね
    それで旦那のカネで趣味の外出は出来るんだよね
    納税もしないで、年金もらえるんだよね

    …なんやこれ、貴族じゃん

    +89

    -16

  • 45. 匿名 2024/02/08(木) 10:56:51 

    パートでも「働きにでてれば」引きこもりじゃないってなんか変

    +27

    -12

  • 46. 匿名 2024/02/08(木) 10:57:05 

    >>44
    「専業主婦は勝ち組」

    +33

    -7

  • 47. 匿名 2024/02/08(木) 10:57:05 

    とりあえず女子会でも何でもいいから、人と対面で話すリハビリをするといいよね。
    いきなり就職しても喋り方を忘れてると詰むから。
    表情筋も脳も、引きこもり期間で衰えてる。
    人に会って笑顔になったり会話に慣れた方が、仕事にもだんぜん復帰しやすい。

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/08(木) 10:57:18 

    色んな仕事の仕方があるし、核家族ばっかりで共働きも増えた。引きこもりと言っても家にいてもパソコン一つあれば外の世界と繋がれる。引きこもりの何が悪いのか。

    +61

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/08(木) 10:57:21 

    >>3
    社会と繋がっていない人を引きこもりというみたいだよ。

    +61

    -15

  • 50. 匿名 2024/02/08(木) 10:57:22 

    日本は本当に女性が生きづらい国だよね…
    男ばかりに援助しないでもっと女性を救って欲しい

    +10

    -25

  • 51. 匿名 2024/02/08(木) 10:57:51 

    パートに出ても上司にきつく叱られる?
    社会不適合者じゃんか
    ちゃんと仕事してたらそんなに怒られることなんてないよ

    +7

    -23

  • 52. 匿名 2024/02/08(木) 10:57:55 

    >>3
    働いてない主婦=引きこもりではなく、働いてない主婦の中には一定数「外出は最低限の買い物のみ、外との交流がほぼない」という引きこもりの人がいる、という話でしょ
    そんなのを税金で支援する必要があるとは到底思えないけど

    +176

    -10

  • 53. 匿名 2024/02/08(木) 10:57:58 

    >>45
    そう?働いてればいいじゃん
    在宅でも、仕事してればいいと思うよ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/08(木) 10:57:59 

    ニートと引きこもりを混同してる人がいるな
    ニートは良くないけど引きこもりはいいよ

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/08(木) 10:58:00 

    >>36
    女子トイレと同じ意味

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/08(木) 10:58:16 

    外で働いてこそ偉い!っていう風潮やめて欲しいんだけど。

    +79

    -17

  • 57. 匿名 2024/02/08(木) 10:58:35 

    >>50
    日本ほど、能力のない女性が生きやすい国はないって

    +42

    -6

  • 58. 匿名 2024/02/08(木) 10:58:40 

    >>38
    なめてんの?
    わかってるよ日本でもそうだよ、ひきこもりは犯罪予備軍だと思ってるよ
    でもそれが、一般的にいう「専業主婦」と想定して扱われるなんてありうるのかって話だよバカ

    +17

    -10

  • 59. 匿名 2024/02/08(木) 10:58:59 

    >>35
    怠け者と言われても、
    働くのが辛いんよね、
    私も酷いイジメにあって心が壊れた、
    なんて言われても良い。
    働くのが嫌でしょうがない。

    +32

    -15

  • 60. 匿名 2024/02/08(木) 10:59:00 

    >>57
    男もそうですね

    +4

    -11

  • 61. 匿名 2024/02/08(木) 10:59:01 

    女子会楽しそう
    子供が絡まない女子会したいなあ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/08(木) 10:59:11 

    >>36
    だからと言って婦人会って言ったら意味変わってくるじゃん

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/08(木) 10:59:11 

    >>1
    暇な専業主婦が話し相手を求める会?
    アホくさ
    パートでいいんだから働けよ

    +40

    -8

  • 64. 匿名 2024/02/08(木) 10:59:32 

    >>36
    ガールズちゃんねる
    に文句つけてるタイプか

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/08(木) 10:59:33 

    >>56
    でも、外で働く人いなくなったら
    社会が回らなくなるからなー
    私は完全在宅勤務だけど、宅配便さんとか、ほんっとうにありがてぇ…と思ってるよ

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/08(木) 10:59:39 

    引きこもりに
    女子会って名前は厳しすぎる
    本気でメンタルやられた人は入りにくいね

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/08(木) 10:59:58 

    >>51
    多分私もそれだ。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/08(木) 11:00:02 

    >>2
    在宅ワークも?

    +14

    -7

  • 69. 匿名 2024/02/08(木) 11:00:15 

    >>62
    あああああーこの変な会の正体ってそっちなの?!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/08(木) 11:00:24 

    >>3
    そんだけ威勢いいなら家に引きこもってないで働けよババア

    +26

    -17

  • 71. 匿名 2024/02/08(木) 11:00:26 

    >>2
    半どころかこの記事、専業主婦で引きこもりって言い切ってるやん

    +122

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/08(木) 11:00:34 

    >>4
    パートで怒られまくる人が在宅ワークやったら
    クレームだらけになると思うよ

    +60

    -6

  • 73. 匿名 2024/02/08(木) 11:00:37 

    >>66
    ガチな病人は無理でしょうね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/08(木) 11:01:01 

    >>56
    ほんとだよ地域や家や子供守るのも大昔から大事な仕事なのに

    +18

    -11

  • 75. 匿名 2024/02/08(木) 11:01:07 

    風呂掃除めんどくさいから、浴槽漂白して一回で済ませたい。
    泡で綺麗になるやつ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/08(木) 11:01:19 

    >>60
    男も女も餓死するようなこともなく生活保護受けててもネットで無限に遊べる国だもんね
    ホームレスは好きでホームレスやってんでしょ

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/08(木) 11:01:20 

    >>72
    じゃやっぱ何をやっても駄目だな私。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/08(木) 11:01:22 

    >>38
    引きこもりのおっさんかよ
    専業主婦を貶めたいのかもしれないけど
    何がドイツだ
    おれはどいつのはなしをしってるんだ!ってか?
    ばかかよ

    +36

    -9

  • 79. 匿名 2024/02/08(木) 11:01:34 

    >>72
    発達の私が
    在宅で荒稼ぎできてるから
    適性があえばオッケーだって

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/08(木) 11:01:37 

    専業(父の希望)だけど1ヶ月の内半分は旅行行ってたりするうちの母は引きこもりではないのか

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/08(木) 11:01:59 

    >>68
    社会と繋がってるから大丈夫じゃない?

    +10

    -6

  • 82. 匿名 2024/02/08(木) 11:02:08 

    >>76
    働いたら負けなのか

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/08(木) 11:02:14 

    >>76
    でも辛いんじゃないかな。
    辛いな。
    楽になりたい。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/08(木) 11:02:46 

    >>52
    この女子会税金使ってるの?

    +0

    -13

  • 85. 匿名 2024/02/08(木) 11:02:51 

    引きこもりの定義広いなあ。べつに迷惑かけてないならなんでもええんちゃうのか。

    +30

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/08(木) 11:03:13 

    >>82
    働くほうが勝ち組だよ。

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2024/02/08(木) 11:03:13 

    >>18
    私はフルテレワ一人暮らしで誰とも会わないし、一人で生計立ててるけどこれ引きこもりだわって昨日思ったとこだわw

    +41

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/08(木) 11:03:44 

    引きこもりの定義変わった?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/08(木) 11:03:50 

    >>1
    社会問題化しにくいんじゃなく、する必要がないから社会問題化しないだけ
    わざわざ社会問題にしたいのは政府(働けって言いたい)
    問題になる引きこもりは専業主婦とかではなくもっと別

    +56

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:02 

    朝から晩まで監視ストーカー
    ストーカー結果のフィードバックをいつ何時もできるように、待ち構えてる
    こういう暇人犯罪者はヒキニートおばはんで
    自分は外に出ないで他人の生活で妄想オナニーするしかない、新しい経験が積み上がらないから
    いつまでも昔のいじめられた話をしている
    外に出て色んな人と話すべき引きこもりニートメンヘラドブスババア

    +1

    -6

  • 91. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:03 

    >>52
    なんかさーここ最近「弱者」ってカテゴリ?みたいなの作って
    税金使いすぎじゃね?

    +55

    -3

  • 92. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:18 

    >>3
    ピーナッツ母娘な感じがするよね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:20 

    >>80
    有閑マダムと言う。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:22 

    >>8

    うつ病で自宅療養中もひきこもり?

    +4

    -10

  • 95. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:27 

    >>58
    専業主婦は海外でも無職扱いです
    日本人女性はよくなんであなたは働かないの?と言われている
    フランスメディアからは日本人女性は就業意識が低い怠け者だと書かれている

    +11

    -21

  • 96. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:34 

    >>4
    しかも趣味では外出できるってのがまた怠けてる感あるよね
    その趣味に使う金もどうしてんのって感じ

    +64

    -14

  • 97. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:41 

    >>1
    傷の舐め合い会をリアルでやってて草
    「旦那は理解してくれないのぉ~」
    「ひどぉ~い」

    ( `ー´)ノその女子会は誰のお金で参加してるんだい?

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:56 

    >>6
    とにかく無職は引きこもりって事だよ
    働いて納税してねって事

    +34

    -6

  • 99. 匿名 2024/02/08(木) 11:04:58 

    >>3
    引きこもり=ニートではないよ
    たいして家から出でなければ何してようとも引きこもり
    なんならリモートワークして買い物にしか出てないような人も引きこもりだよ

    +8

    -12

  • 100. 匿名 2024/02/08(木) 11:05:01 

    >>56
    子育てしてればいいけどそれすらしてない人増えてるから
    社会のgm

    +9

    -12

  • 101. 匿名 2024/02/08(木) 11:05:21 

    女子会開いてるひきこもりUX会議
    こんなのに補助金3000万円もついてる

    終わってるこの国。

    +30

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/08(木) 11:05:24 

    >>6
    松本人志も引きこもり

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2024/02/08(木) 11:05:27 

    >>97
    なあ、そんな古臭い顔文字使ってどうした?
    20年前のにちゃんねるからタイムリープでもした?

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2024/02/08(木) 11:05:39 

    >>2
    昨日ママリで幼稚園のママ友アプリ毎日100件以上もLINEが来てストレスて悩みみた。専業主婦って暇過ぎない??働けよなクソニートて思う。

    +10

    -29

  • 105. 匿名 2024/02/08(木) 11:05:52 

    全部一絡げにすると支援が必要な人に届かなくなると思うけどなぁ‥。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/08(木) 11:06:32 

    >>59
    体調おかしくなって仕事辞める人もいるからね
    その人にもひきこもりのレッテル貼るのはなんか違う気がする
    自分を責めなくていいと言ってあげたいけど

    +59

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/08(木) 11:06:49 

    >>36
    女子会じゃなくて婦人会にして欲しい
    ファミレスや居酒屋でおばさんが
    「女子会楽しいー!」とか大声で話してたら笑ってしまう

    +1

    -7

  • 108. 匿名 2024/02/08(木) 11:06:53 

    >>6
    ほとんどの専業主婦はこれに当てはまるね。私も子供の送迎と買い物くらいしか普段は外に出ないよ。
    ランチや美容に毎日出かけたらいいの?

    +111

    -5

  • 109. 匿名 2024/02/08(木) 11:07:06 

    >NPO法人青少年交流・自立・支援センターCROSS(西区)理事長の斎藤圭子さんによると、女性はこれまで家事手伝いや専業主婦という名目で家にとどまる人も一定におり、引きこもっても親も本人も世間を気にせずに済んだという。

    >ただ、働く女性は増え、斎藤さんは「引きこもる自分を否定する意識が強まり、苦しみは深まっている」と強調する。

    苦しみは深まっているねぇ…養う側の方が大変だと思うよ

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/08(木) 11:07:39 

    >>79
    具体的に何の仕事をしてますか?
    荒稼ぎ すごいです!

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/08(木) 11:07:45 

    >>18
    既婚者でも引きこもりって言われてるのには違和感あるわ

    +46

    -5

  • 112. 匿名 2024/02/08(木) 11:07:54 

    >>39
    「旦那を殺すのは家庭の話」
    じわるw

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/08(木) 11:08:11 

    >>109
    こんなんで、税金投入されてるのかね?
    なんだかなぁ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/08(木) 11:08:18 

    昔は家事手伝いっていう便利な言葉がまかり通ってたから女性は槍玉に上がらなかっただけよね。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/08(木) 11:08:25 

    >>105
    日本は本当にそういうの多い
    老人とか女性とか対象者をひとまとめにして過大に保障するから
    本当に困ってる人たちへの公助がおろそかになってる。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/08(木) 11:09:00 

    >>56
    逆じゃない?
    「働こうが無職で家にいようが個人(家庭)が良ければそれでいい」という風潮こそやめて欲しい
    外で働いてる人の労力やその人たちが納めた税金の恩恵を一切受けずに山奥で自給自足の生活をするならいいけど、赤の他人の働きや納めた税金で維持されてる社会の恩恵はしっかり受けながら「私は働きたくないから何も社会に貢献しないけど、働いてる人と同等に扱え」は通用しないよ
    働いてる人は偉い、働いていない人(育児介護持病で働けない人は別)は偉くない
    極々当たり前の話

    +16

    -21

  • 117. 匿名 2024/02/08(木) 11:09:01 

    >>109
    そうだよな…
    スイマセンごめんなさい

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/08(木) 11:09:07 

    ひきこもりは外出自体を拒む人が大半だから支援団体が云々の話じゃない
    まして女子会なんて舐めてんのかともっと嫌がられる

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/08(木) 11:09:11 

    私も引きこもり主婦です。
    買い物にも行けない。
    引きこもりの女子会にも行けない。

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2024/02/08(木) 11:09:24 

    >>104
    要件以外のラインをする人苦手。グループラインなら完全に無視するけど、個人的にしょうもない内容を送ってくるのもすごく面倒。

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/08(木) 11:09:37 

    >>1
    趣味と買い物で外出できててもひきこもりなん?
    ただ友達がいない人ではないの?

    +50

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/08(木) 11:09:38 

    >>43
    子供なら成人した18歳以上も女子会って言わないでね

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/08(木) 11:09:50 

    働かないで家にいる人は全員引きこもりなんですね

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/08(木) 11:09:51 

    >>101
    どうしたら

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/08(木) 11:10:22 

    >>119
    ガチなのきたわ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/08(木) 11:10:52 

    >>2
    旦那に働けって言われながら頑なに働かないで不仲になってるって大問題だよね。

    +73

    -3

  • 127. 匿名 2024/02/08(木) 11:11:00 

    >>120
    バス待ちの時もそうだけど毎日ペラペラよく話すことあるよね。そんなに暇なら働いて税金納めろよクソがて思うよ。扶養内ですら働かないゴミ主婦だと思ってる。

    +6

    -10

  • 128. 匿名 2024/02/08(木) 11:11:04 

    >>101
    え!
    3000万何の為?

    天下りとか中抜きとか大丈夫?

    世の中補助金たかりだらけね

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/08(木) 11:11:05 

    >>6
    引きこもりって家から出られずに、家族としか交流をもてない人かと思ってた。
    趣味で外出できて、他人と話せても引きこもりになるのか

    +98

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/08(木) 11:11:11 

    >>1
    中卒引きこもりでずっと悩んでるって書いたら毎回ガルで難癖つけられる

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/08(木) 11:11:16 

    引きこもりはあまえでしかない

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2024/02/08(木) 11:11:21 

    専業主婦も引きこもりなの?
    私も子どもの学校関係とお買い物、ジムでしか外出しないけど

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/08(木) 11:11:21 

    >>98
    そう、60~64才で無職も引きこもり扱いされてる統計を見て
    昔なら年金生活してる年代なんだから家に居ていいだろって思ったわ

    +55

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/08(木) 11:11:41 

    >>1
    引きこもりじゃなくて家事手伝いね
    正しい日本語を使ってほしいよ

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/08(木) 11:12:11 

    どうしたら良いんだろう、
    申し訳ありません。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/08(木) 11:12:19 

    >>104
    別に本人も旦那も納得して専業主婦ならどうでも良いのだけれど
    年金優遇はやめてほしいわ

    +14

    -8

  • 137. 匿名 2024/02/08(木) 11:12:25 

    アラフォー、在宅介護中。毎日出かけるが、勤めてはいません。家業手伝いからのややヒッキー♪生活費は、親に頼りがち。不安は、ありますがもう、働きに出られるのかな。(求人が、微妙な。)家業は、訳ありで人に任せることに。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/08(木) 11:12:45 

    >>91
    そりゃあ「女」だからでしょ。
    男なら野垂れ死のうがなんだろうが自己責任、でも女なら専業主婦まで無理矢理含めて支援の対象。
    なんでも女性支援ってつけば文句が出ないんだよ。

    +4

    -13

  • 139. 匿名 2024/02/08(木) 11:12:47 

    >>114
    家事手伝いは未婚の女にしか使わないでしょ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/08(木) 11:12:51 

    >働けないわけを夫に理解されず「家のローンがあるから働け」と言われている。

    これ、家建てるときに妻が「家は主婦の希望を通すべき」って
    予算吊り上げてたら、旦那からしたら「ハァ?」よなぁ

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2024/02/08(木) 11:13:04 

    >>4
    そんなこと言うなら旦那も働かなければいいのに
    面倒な旦那だなぁ

    +3

    -23

  • 142. 匿名 2024/02/08(木) 11:13:28 

    >>138
    でも、男性の方が労働して納税してるよね
    なんだか気の毒だわ

    +13

    -5

  • 143. 匿名 2024/02/08(木) 11:13:46 

    >>108
    暇ができれば外出する体力や元気があるかないかが問題じゃない?
    働こうと思えば働ける人は問題ないよ。
    引きこもり女性で問題になるのは、貧乏になっても働きに行く元気がないし、暇ができても遊びに行く元気もないよ。
    主婦ということで誤魔化してるだけ。

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/08(木) 11:13:47 

    >>107
    「婦人会楽しいー!」って大声で話してて笑わない自信ある?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/08(木) 11:13:50 

    >>101
    ええー暇な専業主婦の女子会に?
    女性の引きこもり支援といったら独身女性で実家暮らしで深刻な引きこもりの人への支援かと思った
    専業主婦ならパート先斡旋するとか
    女子会費用とか無駄すぎる

    +27

    -2

  • 146. 匿名 2024/02/08(木) 11:14:04 

    >>2
    完全な引きこもりだと自認してるよ〜
    働かなきゃ汗 
    でも過去会社で浮いて病んでクビになったトラウマから仕事に就いても馴染めなかったりして続かない
    だからキャリアも積めなかったし状況は悪化するばかりだよ

    +62

    -13

  • 147. 匿名 2024/02/08(木) 11:14:07 

    >>131
    甘えと責められてたほうがまだ
    ホンの少しだけ楽になる。
    本当に働けない。
    本当に働けないんです。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/08(木) 11:14:08 

    >>141
    専業の奥さんは許さないでしょw
    ATMは一生稼働しててもらわないとね

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/08(木) 11:14:45 

    >>133
    健康なら60代でも働いてる人多いもんね
    正社員でバリバリ働いてきて預金も充分な人は休んだら良いと思うけどね

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2024/02/08(木) 11:14:47 

    最近「女性の引きこもり」って表現で「専業主婦の引きこもり」の話ばっかりされてることが多い

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/08(木) 11:14:53 

    >>138
    野垂れ死ぬ前に生活保護受けてね

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2024/02/08(木) 11:14:57 

    >>144
    変な観音像とか経典買わされそう(偏見)

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/08(木) 11:14:57 

    >>119
    私も買い物ですらできるだけいきたくない、ママ友の集まりもかなり行きたくない。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/08(木) 11:15:10 

    >>142
    納税の義務を果たせない人は
    どうしたら

    +4

    -6

  • 155. 匿名 2024/02/08(木) 11:15:17 

    >>6
    でも私これなんかわかる。
    仕事と最低限の暮らし維持以外は外に出ず、休み日はずっと家にいるのって引きこもりだと思うわ。
    やるべきことはやってるからニートじゃないけど、めっちゃ家にいる人達よね。

    +5

    -17

  • 156. 匿名 2024/02/08(木) 11:15:21 

    >>1
    養ってくれる人がいるから出来ること

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/08(木) 11:15:26 

    >>136
    それ
    年金と健保タダ乗りと旦那の税金優遇さえなくなれば無職でもどうでもいい

    +9

    -4

  • 158. 匿名 2024/02/08(木) 11:15:29 

    >>1
    女性は元来働くものではないから恥ずかしいことなんて何もない
    無駄にキャリア積んで神経すり減らした女性を見て幸せそうって思うか?
    これ書いた人間の価値観がそもそもずれている

    +12

    -13

  • 159. 匿名 2024/02/08(木) 11:15:42 

    >>101
    何にお金使ってるの?

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/08(木) 11:15:48 

    >>8
    私もだよ
    幼稚園の送迎、子どもの習い事、子育て講座、買い物などなど毎日でかけてるけど、引きこもり認定
    転勤族で子供小さい、周囲には緊急時に子供預かってくれる親族いない、それでも働かないならあんた引きこもりね、社会のお荷物ね、って国から言われてるみたいで嫌な気持ちになるよ

    +94

    -4

  • 161. 匿名 2024/02/08(木) 11:15:58 

    >>150
    3号廃止されたら、働きたくても働けないのに!って、税金から支援むしりにきそうな勢い

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/08(木) 11:16:08 

    >>2
    やめなさい🤬

    +4

    -7

  • 163. 匿名 2024/02/08(木) 11:16:10 

    >>1
    女子会がいいよ
    男の引きこもりとは違うし男がいるとめんどくさい

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2024/02/08(木) 11:16:26 

    >>147
    働けるよ

    +2

    -6

  • 165. 匿名 2024/02/08(木) 11:16:30 

    >>8
    その買い物がスーパーと家の往復だけなのか、ショッピングモールとかでプラプラしたりお茶したりもするのかでだいぶ変わってくる。
    でも乳幼児いてお出かけなしで引きこもるって無理じゃない?

    +2

    -13

  • 166. 匿名 2024/02/08(木) 11:16:49 

    >>3
    親戚の専業主婦だったおばさんが引きこもりだったよ
    働きに行かせても2週間もしないうちに辞めてくる
    そういう気質の人が結構いるのも事実

    +36

    -14

  • 167. 匿名 2024/02/08(木) 11:17:03 

    >>104
    幼稚園ならいいんじゃ?幼稚園なんて14時にお迎えだよね。
    送って買い物してちょっと家事してお昼食べて1時間程休憩したらもうお迎え行く時間だから暇でもないと思う。二人目妊活中や赤ちゃんいたりするママも多いし。

    +5

    -6

  • 168. 匿名 2024/02/08(木) 11:17:17 

    >>2
    働け!と言われると泣くか文句を言うのが定番

    +6

    -17

  • 169. 匿名 2024/02/08(木) 11:17:21 

    >>14
    引きこもることに誇り持つなよ

    +6

    -16

  • 170. 匿名 2024/02/08(木) 11:17:25 

    >>161
    月たったの1万ちょっとの優遇措置がなくなるくらいでギャーギャー騒ぐくらいならもっと前から働いとけよとしか

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2024/02/08(木) 11:17:54 

    >>160
    子供がある程度の年齢なのに働かないんなら引きこもりでも分かるけど、赤ちゃんや低学年ぐらいで自分で育てる事の何が悪いのかって感じだよね
    それこそ女性は産むマシーンじゃないからね
    働きたい人は働く、子育てしたい人はするで良いと思う

    +53

    -9

  • 172. 匿名 2024/02/08(木) 11:18:01 

    >>126
    主婦に働けって言う方がよっぽどモラハラで問題あるけどね

    +7

    -33

  • 173. 匿名 2024/02/08(木) 11:18:05 

    >>167
    幼稚園ママ、バス見送った後一時間以上立ち話してんの
    うっせーわ

    +5

    -9

  • 174. 匿名 2024/02/08(木) 11:18:05 

    >>1
    ガルでも弱男弱男と喜んで使ってる人本当によくいるけど弱女なんだろうなと思ってた
    これ言うとキレて来るけどじゃ言わなきゃいいのにね

    +7

    -4

  • 175. 匿名 2024/02/08(木) 11:18:47 

    >>172
    家計が大変だから、働けって言うだけで
    モラハラ扱いって
    すごい大変だなぁ
    男性が結婚から逃げるわけだわ

    +29

    -3

  • 176. 匿名 2024/02/08(木) 11:18:50 

    >>146
    辛くてたまらない

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2024/02/08(木) 11:19:38 

    >>148
    二人で専業主婦やって家事折半すればよくない?

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2024/02/08(木) 11:19:50 

    >>2
    昔の圧迫面接とブラック勤務形態で働くのが怖い
    月数万の差なら働かない方を選ぶ

    +59

    -5

  • 179. 匿名 2024/02/08(木) 11:19:57 

    >>1
    この女子会に参加したい
    友達とランチや飲み会行ったらなんで働いてないの?って言われるし

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2024/02/08(木) 11:20:04 

    引きこもりの男女、家でやってることは大して変わらないだろうに男の引きこもりは無職で、女の引きこもりは家事手伝いなのはちょっと不平等だなと思う。家事手伝いほんとにしてるのかなと疑ってしまう。

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/08(木) 11:20:10 

    >>116
    働いていない人も消費税他、持ち家なら固定資産税も払っているのだから
    全く何も負担していない訳ではないよ
    額が全然違うと言うのなら安い賃金労働者と高額所得者を比べる様なものよ

    +18

    -10

  • 182. 匿名 2024/02/08(木) 11:20:39 

    >>68
    在宅ワークは仕事してるじゃん。
    専業主婦は無職だから。
    全く別物だよ。

    +8

    -16

  • 183. 匿名 2024/02/08(木) 11:20:42 

    >>56
    偉いとかじゃなくてそれが普通だからね。
    働いてないのは普通未満なんだよ。

    +9

    -11

  • 184. 匿名 2024/02/08(木) 11:20:44 

    >>151
    生活保護はそんな魔法の制度じゃないよ
    男性なら尚更ね
    だから男性のホームレス率といい自殺率といい女性とは比べ物にならない

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2024/02/08(木) 11:20:52 

    >>164
    働けるかな。私も私でも働けるかな。

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2024/02/08(木) 11:21:22 

    >>116
    働きたくても働けない人がいるよね
    そういう人の為に本当にちゃんと税金使われるのならいいし
    生きてるだけで偉いと思う

    実際は弱者ビジネスしてる人達や詐欺みたいな仕事して弱者から奪い貪っている奴らの方が嫌だわ
    そういう弱者がいないと稼げないようなのは働いていても偉くもなんともない

    +7

    -9

  • 187. 匿名 2024/02/08(木) 11:21:28 

    >>166
    ガルでも一定数いるもんね
    働くのが向いてないから専業主婦になった人って

    +35

    -3

  • 188. 匿名 2024/02/08(木) 11:22:13 

    >>1
    病気で働けなくて専業主婦やってる人がほとんどだよ
    女性は精神的にも身体的にも病みやすいんだからしょうがない
    病気の人に働けって頭がおかしいよ

    +15

    -17

  • 189. 匿名 2024/02/08(木) 11:23:13 

    >>104
    そんなに何話すのw

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2024/02/08(木) 11:23:14 

    転職活動中だけど本当に仕事見つからなくて
    焦っている
    週に3回位引きこもるけどなかなか布団から出れない
    アラフィフ独身
    お金あったらやりたいことあるのに

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2024/02/08(木) 11:23:56 

    >>172
    結婚するなら養う覚悟を男は持つべきだよね

    +3

    -24

  • 192. 匿名 2024/02/08(木) 11:23:58 

    >>174
    ホント
    弱者男性には、
    全く同情しかない。
    でもそんな事言っても、
    男性のプライドは
    女のそれより高いから、
    下手な同情はかえって傷付ける気がしてさ。

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2024/02/08(木) 11:24:01 

    >>14
    優雅な専業主婦じゃん

    +46

    -4

  • 194. 匿名 2024/02/08(木) 11:24:03 

    >>188
    健康体(ちょっと貧血)の分際でごめんな…子どもがもうちょい大きくなったら働くね…

    +4

    -6

  • 195. 匿名 2024/02/08(木) 11:24:43 

    >>166
    もう死んだの?

    +2

    -9

  • 196. 匿名 2024/02/08(木) 11:25:14 

    >>191
    それ言い出したら日本の女の9割は結婚する価値なんか皆無だよwww

    +15

    -3

  • 197. 匿名 2024/02/08(木) 11:25:34 

    >>141
    コタツでゴロ寝しつつポテトチップスバリバリ食べながら書いてそうなコメだなぁ

    +12

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/08(木) 11:25:43 

    >>5
    だったらいいんじゃん?
    そこで出しゃばらんでも
    だれも投資家と引きこもりは一緒に考えてないでしょ

    +60

    -7

  • 199. 匿名 2024/02/08(木) 11:27:14 

    >>1
    これどう考えてもおかしいよ

    この定義だとそら女性が圧倒的に多くなるでしょw

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/08(木) 11:27:20 

    >>185
    横だけど短期バイトなら働けるよ
    すぐ雇ってもらえるし疲れてきた頃にはもう期間終わりが近づいてるから最後まで頑張れる

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2024/02/08(木) 11:28:08 

    >>188
    女の方が体は丈夫なんだけどね

    +5

    -10

  • 202. 匿名 2024/02/08(木) 11:28:14 

    >>2
    専業主婦は、デスクワークの社会人よりよっぽど体動かしてるし外出してる件

    +26

    -29

  • 203. 匿名 2024/02/08(木) 11:28:19 

    在宅ワークだったり株やってたり専業主婦だったりが「ねえねえ!私も引きこもりですかぁ?」ってわらわら出てくるせいでガチの引きこもりは口をつぐむんだろうなと思う
    社会の流れとして良くないと思うよ、これ
    発達障害もそうだよね
    「旦那もいて子供もいてお金にも困ってないけど子供が診断下ったので私も発達です!」って

    +22

    -6

  • 204. 匿名 2024/02/08(木) 11:28:22 

    >>6
    もう寝る時以外じっとしてられない様な人しか 逆に躁の気質がありそうで心配ね 外で人と交流しなきゃいけない病やん

    +50

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/08(木) 11:28:23 

    >>188
    女性は精神的にも身体的にも病みやすいんだからしょうがない

    主語がでかい
    女性でも心身健康な人はたくさんいる

    +11

    -6

  • 206. 匿名 2024/02/08(木) 11:28:52 

    >>4
    働けないわけ…上司に叱られるのが嫌

    精神年齢の低いイヤイヤ期の専業主婦であった

    +35

    -13

  • 207. 匿名 2024/02/08(木) 11:29:02 

    >>156
    だからなんだっつーの

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2024/02/08(木) 11:29:04 

    >>198

    田舎だと在宅ワークは引きこもり扱いよ
    毎日同じ時間に出勤が正しいあり方
    専業主婦引きこもりとしてカウントされているわ

    +16

    -15

  • 209. 匿名 2024/02/08(木) 11:29:20 

    >>175
    男が家事もしない仕事もしないなんて言ったらブチギレるのに女がこれ言ってるとそれぞれの家庭の問題でしょ!口出しするな!大量グッド!!!
    だからね笑
    ほんと笑っちゃうよ

    +18

    -2

  • 210. 匿名 2024/02/08(木) 11:30:01 

    >>202
    事務職なんかよりよっぽど体力使ってるよね

    +15

    -15

  • 211. 匿名 2024/02/08(木) 11:30:02 

    >>148
    専業主婦=出し子

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2024/02/08(木) 11:30:20 

    PTAや町内会の大きい役やってても引きこもりになるのかな?

    +1

    -10

  • 213. 匿名 2024/02/08(木) 11:30:30 

    >>202
    それはない
    田舎なら車通勤かもしれないけど、都会は通勤するだけで結構、歩くし

    +15

    -3

  • 214. 匿名 2024/02/08(木) 11:31:32 

    >>35
    無理に働く必要がないんでしょうね それか充分働いて来たんじゃない

    +41

    -3

  • 215. 匿名 2024/02/08(木) 11:31:37 

    >>79
    在宅でどんな仕事をしてますか?
    なにがきっかけでその仕事を始めましたか?

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/08(木) 11:31:42 

    >>187
    若い時に新卒入社で頑張ってた時、
    やはり言われて追い出された女性社員がいたよ、
    私若かったから事情は分からなかったけど、
    確かに重宝されては無かった、
    居心地悪そうにしていて、私とほぼ入れ替わりに退職された。

    あんなの主婦でいたらいいんだよ
    って言われてた。

    今思うと
    それも優しさだよなと。

    今私にそう言ってくれる人はいないな、
    時代が変わったからね。
    女も働かないと。
    働けない人は
    もう。

    +18

    -12

  • 217. 匿名 2024/02/08(木) 11:32:01 

    >>19
    専業主婦は引きこもりの一部だよ 
    女性は家事手伝いとか専業主婦でごまかされてただけ

    +15

    -19

  • 218. 匿名 2024/02/08(木) 11:32:29 

    >>180
    今時女でも家事手伝いなんて言葉使われないよ

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2024/02/08(木) 11:34:21 

    >>18

    まさしくフルリモートだけど、引きこもりなのは間違いないと思ってる
    というか引きこもり=出不精、であってニートとは別の言葉だと認識してた
    現代ではほぼ同義として使われてるってことか

    +4

    -6

  • 220. 匿名 2024/02/08(木) 11:34:37 

    >>200
    短期バイトか。
    終わりがあると頑張れるかな。
    3ヶ月くらいとか…

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/08(木) 11:34:55 

    うちの身内にお金貯めて早めに引退して、無職でのんびり生活してる女性がいる。
    ほんといつも家にいて、趣味の集まりや法事の時しか出てこない。
    でも、無職でも経済的に困ってない人は引きこもりにはカテゴリできないと思う。こういうパターンは単なる早期リタイア生活だよね。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/08(木) 11:35:22 

    >>129
    これくらい活動してる専業さんなら、ちょっとしたパートや時短の人も人によりけりでそんなに変わらない気はするよね 

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/08(木) 11:35:41 

    >>212
    週に数回近所に買い物に出かける程度は軽度の引きこもりらしいよ

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/08(木) 11:37:08 

    主婦でも引きこもりとか言われるんだ
    なんかよく夫以外話す人居ないみたいな人多いけど夫婦で親友みたいな関係ならいいが
    それ以外は本当結婚するメリットないな

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/08(木) 11:37:13 

    既婚者やリモートの社会人やFIREは省いたとして

    結局 実家に無職で自室に引きこもっる女性は精神的な病気なの?

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/08(木) 11:37:16 

    >>212
    まさかそれは。
    引きこもりって、
    社会活動をしない人だと思うんだけど。
    町内会とか大役だよね。

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/08(木) 11:37:20 

    >>129
    ひきこもりって事実があるだけでひきこもりが必ずしもいけないってことじゃないからね

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/02/08(木) 11:38:43 

    >>6
    子供部屋おじさんとかも。
    反ワクとかも。

    やたら一部の極端な人と普通の人までくくり広くしてレッテルばりしたがる風潮ある

    +4

    -4

  • 229. 匿名 2024/02/08(木) 11:38:44 

    >>2
    投資で稼いでるから
    去年のドル高円安で800万ドル利確したわ

    +8

    -8

  • 230. 匿名 2024/02/08(木) 11:38:55 

    >>1
    専業主婦の引きこもりです
    どうやって支援してくれるんですか?

    +5

    -5

  • 231. 匿名 2024/02/08(木) 11:41:01 

    >>220
    今は大きい会社は2ヶ月の募集が多いよ
    3ヶ月でもいいけど2ヶ月過ぎたら残り1ヶ月は社会保険入らないといけないと言われた
    めんどうだから2ヶ月にしておいた

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/08(木) 11:41:14 

    >>217
    しかし引きこもりの専業主婦って8割くらいは人生の強者であって、支援するのはどうなのかなーと思う

    +10

    -5

  • 233. 匿名 2024/02/08(木) 11:41:23 

    趣味と買い物以外外出しない人ってたくさんいると思ってんだけど
    用事がなくても毎日外出しろってこと?

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/08(木) 11:41:32 

    >>225
    変わった人だと言われても仕方ないと思う、
    私でいえば、
    精神的な病名は付かないんですよ、
    自律神経失調症が精一杯。

    だから本当に行き場がない、
    アトピーで身体中湿疹で痒みが強く、
    働きながら掻いちゃう。
    で汚いって不潔と…

    もう駄目。思い出す。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/08(木) 11:42:16 

    >>212
    週に短時間、数日の工場とかの黙々とする単純作業とかの方が人との交流は少なそうだね 

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/08(木) 11:42:45 

    >>189
    毎日グループLINE100件以上もくるとか地獄でしかないわw私そういうの嫌いだから即通知切るかブロックする。未読何件あること自体嫌いだからw

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/08(木) 11:43:09 

    >>226
    だよね、よかった
    こんなしんどい思いして引きこもり扱いされたら泣く

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2024/02/08(木) 11:43:09 

    ただ自己肯定感の低いだけの専業主婦そそのかして「私…引きこもりかも…」と思わせて引きこもり界に進出させても誰も得しないのに
    いじめとかパワハラきっかけで外に出て人と関わるのが怖くて身動き取れなくなってる人(既婚者・独身・性別関係なく)と話が合うわけない

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/08(木) 11:43:38 

    >>232
    旦那が死んだら露頭に迷うからじゃないる
    誰かに寄生してるのがひきこもりの共通定義

    +8

    -6

  • 240. 匿名 2024/02/08(木) 11:44:36 

    >>232
    働く必要を感じても働けない、
    生活レベルは低いし、
    向上したいけど、
    抜け出せない。って人かなと。

    有閑マダムとは違うと思う。

    +12

    -3

  • 241. 匿名 2024/02/08(木) 11:44:52 

    専業主婦もひきこもりだからなぁ
    肩身狭い世の中になったもんだ

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/08(木) 11:45:43 

    大人なのに自分で税金払ってない人

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/08(木) 11:47:08 

    外で働いていない主婦は皆んな引きこもり判定?

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/08(木) 11:47:28 

    >>240
    そういう人に限って支援すればよいね

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/08(木) 11:47:42 

    >>81
    なるほど、社会とのつながりなのね
    育児をしていたり友人知人との付き合いがある男女は確かに引きこもりという感じはないものなあ
    ボランティアは言わずもがな

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/08(木) 11:48:07 

    >>230
    ひきこもり相談してる役所に聞いてみたら?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/08(木) 11:48:29 

    友達がパワハラで辞めて昔引きこもってたけど、そういう人やガチで困ってる人にだけ支援すればいいと思うけどな。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/08(木) 11:49:11 

    >>1
    少子化進みそう
    子育てしてて子供がまだ小さくても言われるんでしょ
    死ぬまで外で働いて子どもも産んで育ててって大変な重労働だよメリット無いやん

    +2

    -4

  • 249. 匿名 2024/02/08(木) 11:49:22 

    >>243
    ひきこもりさせないためのPTAや町内会も解体されつつあるからね

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/02/08(木) 11:49:22 

    専業主婦で、趣味や買い物だけ外出って多くの人が憧れるやつだよね?
    私独身だけど、ガルちゃんの引きこもりトピとかで専業主婦の人が来るとモヤモヤする。「引きこもりですぅ。あ、でも結婚はしてますけどねw(独身とは違うのよ)」って高みの見物されてるような気分になるんだよね。

    +9

    -2

  • 251. 匿名 2024/02/08(木) 11:49:27 

    >>241
    うーん?というより、ハッキリ言っていいのか分からんけど

    専業主婦も引きこもりの弱きもの
    肩身が狭いわ、叩かれがちなのよ!

    だ か ら
    税 金 か ら 予 算 回 し な さ い よ !!!

    って印象がプンプンする記事なんだけど…
    これなんの団体?

    +4

    -3

  • 252. 匿名 2024/02/08(木) 11:50:28 

    >>39
    他害の話ではないやろ
    救済の話やこれ

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/08(木) 11:50:36 

    >>217
    独身だけど

    それ違うでしょ、子供や旦那通して社会参加してるじゃん
    最低限でも義実家と関わり持ってる

    +24

    -10

  • 254. 匿名 2024/02/08(木) 11:50:56 

    >>6
    趣味や用事の時、それと友達と会ったりとかも含むなら理想の生活過ぎるし それなら全然引きこもりでいいわ

    +40

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/08(木) 11:52:22 

    こんな風に言われるなら、結婚と出産なんかしないでずっと独身で働いていれば良かった。

    +4

    -9

  • 256. 匿名 2024/02/08(木) 11:53:06 

    >>255
    でも今、働かずに済んでるならいいじゃん

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2024/02/08(木) 11:53:56 

    >>255
    アナタ独身で仕事してる時は「独身はつらい」とか言ってたでしょw

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/08(木) 11:54:24 

    >>56
    ガルちゃん出来るのも、部屋に照明がついてるのも、水が出てトイレやシャワーが使えるのも、
    エアコンから暖かい風が出るのも、全部労働している人がいるおかげだからねえ。

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/08(木) 11:54:37 

    >>165
    乳幼児いてショッピングモールでプラプラって子どもの活動目的じゃなければなかなか時間取れないよ。育児知らない人?

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/08(木) 11:54:37 

    >>255
    パートすれば良いんやで
    独身より楽やん

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2024/02/08(木) 11:54:40 

    引きこもってるけど、悩んでないし満喫してる。引きこもりって悪いことなの?

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/02/08(木) 11:55:07 

    >>2
    親元にいる人が引きこもり
    他人と生活してる人は引きこもりと言えない

    +35

    -6

  • 263. 匿名 2024/02/08(木) 11:55:34 

    >>255
    家庭が上手くいっていて家族みんなが幸せなら他人がどう言おうといいのよ

    +6

    -4

  • 264. 匿名 2024/02/08(木) 11:55:53 

    専業主婦を引きこもり扱いするから反感かって本物の引きこもりが見逃されていきそう

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/08(木) 11:55:57 

    >>261
    親は悩んで病気になってない?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/08(木) 11:56:09 

    この女子会とやらは何するの?
    海外ドラマみたいに輪になって引きこもりになった経緯を話すの?
    最後は仕事の斡旋?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/08(木) 11:56:33 

    >>2
    夫婦で合意してたら別に良い気がするんだけどな。
    趣味やボランティアで外に出てても、専業主婦ならダメなのかな?
    高齢者とかみんな引きこもりになるよね。
    私は専業主婦だとほぼヒッキーになるから、週4でパートに出てるけどもw

    +51

    -9

  • 268. 匿名 2024/02/08(木) 11:56:58 

    家族が納得してるなら専業で引きこもって何が悪いんだろ?
    体とメンタルが強くて外でバリバリ働ける人ばっかりじゃないんだけど

    +9

    -4

  • 269. 匿名 2024/02/08(木) 11:57:02 

    >>59
    旦那さんが良いと思ってるなら良いと思う。4時間パートで精神科通院の人来てたけど不安性で仕事にならなかった。本人ももう無理って言ってたしこちらも無理だと思った。無理な人って実際いる。専業も就職先の1つだと思う

    +18

    -7

  • 270. 匿名 2024/02/08(木) 11:58:20 

    >>238
    そうだよな。
    普通の専業主婦と話が合わないもんな。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/08(木) 11:58:45 

    >>266
    メンタル病んでガチの引きこもりだった時期あるけどその時に女子会なんて絶対無理だったよ
    こんなの行ける人は別に病んでない

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/08(木) 11:59:15 

    >>6
    引きこもりって私みたいな鬱病で買い物も出来ず電車も乗れずどうしても外に出られない人のこと言ってるんだと思ってた(なんとか主婦してる)
    女子会とかむり

    +67

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/08(木) 11:59:44 

    >>266
    >毎月第1月曜に女子会を開く。ペットや、お薦めのアイドルの話題で盛り上がる。とっとりひきこもり生活支援センター(鳥取市)も毎月開く。20~40代の5、6人が犬と遊んだりアート作品を作ったりし、さりげなく触れ合う。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/08(木) 11:59:50 

    >>255
    たかが引きこもりって誰かも分からん様な人に言われる事がイヤってだけで、一生独身で一生働き詰めでいる方がずっとイヤだ

    +3

    -4

  • 275. 匿名 2024/02/08(木) 12:00:05 

    趣味のサークルと何が違うんだ?
    たんに遊んでるだけなんでは?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/08(木) 12:00:24 

    >>266
    ランチ食べながらお話するだけなら行きたい

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/08(木) 12:01:42 

    >>5
    羨ましい
    やはり相当勉強なさってますか?

    +21

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/08(木) 12:01:56 

    >>66
    メンタルやられてる人が女同士集まってアイドルの話なんかしたがらんやろw

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/08(木) 12:03:03 

    >>6
    逆にそれ以外の外出って何があるんだろ?

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/08(木) 12:03:05 

    >>57
    はい私のことですね
    会社よありがとう…

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/08(木) 12:03:51 

    >>268
    べつになーんも悪くないんじゃね?
    ただこういった当事者団体が「私たちは!居場所がないッ!」って
    大騒ぎしてる

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/08(木) 12:04:44 

    >>229
    11億円以上儲かったのか〜
    投資の才能ある人羨ましいわ

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/08(木) 12:05:49 

    >>281
    困難女性支援法と、関係あるのかね?
    税金の無駄遣いはしないでほしいな

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/08(木) 12:06:59 

    >>279
    仕事してないと引きこもりって事かな?
    税収欲しいから今働いてない女も働かせたくて仕方ないんだよね

    +20

    -3

  • 285. 匿名 2024/02/08(木) 12:07:19 

    >>254
    私も引きこもりと言われても楽しく生活できるならそれでいいわ

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2024/02/08(木) 12:09:02 

    女性の引きこもりは見逃されてきたよね
    引きこもりになった原因がDVや貧困や職場環境だったりで社会復帰できなくてズルズル悪循環してるとか

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2024/02/08(木) 12:09:08 

    >>108
    つまり働けって事だと思うよ
    働く事が正義って植えつけて専業も働くように仕向けたいんじゃない?

    +37

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/08(木) 12:09:11 

    >>279
    高齢の親の病院や買い物の付き添いとかは何に当たるんだろう
    用事?

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/08(木) 12:10:18 

    >>285
    寄生先があるうちはいいんだけどね
    旦那が働けなくなると8050問題みたいになるから

    +5

    -5

  • 290. 匿名 2024/02/08(木) 12:11:14 

    >>285
    それだよね 勝手に言ってなって感じ そもそも誰が言ってくるんだよって話

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/08(木) 12:12:10 

    >>126
    本当にワガママだなって思う
    それでいて文句は一人前
    「旦那の給料が安くて困る~」
    「どうしよう、お金ない!実家がお金持ちだったらよかったのに!」

    +31

    -3

  • 292. 匿名 2024/02/08(木) 12:13:24 

    >>286
    社会復帰しなくても生きられる女性が多かったので(家事手伝いや専業主婦)
    問題視されなかったんじゃないの?
    で、本人らもそれでいいわ~、て人も多いんじゃない?
    問題視して強制社会復帰させたら、そういう層の人らは、嫌がるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2024/02/08(木) 12:14:53 

    >>8
    Wikiより

    引きこもり(ひきこもり、英: hikikomori, social withdrawal、引き籠もり)は、仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外と交流がない(社会関係資本を持たない)状況またはそうした生活をしている人を指す。


    日本の内閣府が2023年3月31日に公表した推計値によると、15~64歳で146万人いる[2]。自室または自宅から出ない、近所のコンビニエンスストアなどや趣味の用事などだけは外出するといった状態が6カ月以上続いているという定義で調査し、うち2割は新型コロナ禍がきっかけとなった[2]。内閣府は若年層(15歳-39歳)を対象に調査してきたが、引きこもりが長期化したり、中年以降に引きこもったりする人が増え、2018年12月に中高年層(40歳-64歳)を対象とする初の調査を行ない、若年層54万1000人より多い61万3000人の中高年層の引きこもりがいると推計した[3][4]。また厚生労働省は「就学や就労、交遊などの社会的参加を避けて、原則的には6ヶ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態」と定義している[5]。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/08(木) 12:14:58 

    >>23
    横だけど、納税しとるわ。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/08(木) 12:16:40 

    >>287
    この記事に関しては、違くない?
    社会復帰を目指すなんてひと言も書いてない
    引きこもりの専業もいるのよ、と主張することで、何らかのメリットがあるんでしょ

    +2

    -6

  • 296. 匿名 2024/02/08(木) 12:16:42 

    >>56
    働かざる者食うべからず

    今は昔と違う
    洗濯は洗濯機
    炊飯は炊飯器
    掃除は掃除機

    家事手伝いとかいらんやろ

    +16

    -5

  • 297. 匿名 2024/02/08(木) 12:17:59 

    専業主婦まで引きこもりと言い出したら引きこもりの中にも格差が生まれるね
    外に出るのがしんどい引きこもりと外に出て趣味や買い物楽しみ社会コミュニティに溶け込む引きこもり
    一緒にしたら苦しんでる引きこもりの人に悪い気がする

    +10

    -3

  • 298. 匿名 2024/02/08(木) 12:19:36 

    >>56
    偉いだろ?
    誰の税金で生きてんのさ?

    +10

    -4

  • 299. 匿名 2024/02/08(木) 12:20:07 

    >>98
    無職じゃなくても扶養内とかいるし それと納税納税言う人って実際自分はどれくらい納税してるんだろ 専業妻の家庭でも高収入夫なら数十万も月に納税で引かれてたりするし どうせ引かれるならその中にちゃんと専業税を作ってくれていいと思ってるよ なるべくみんなが納得出来る様になればいいね

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2024/02/08(木) 12:20:58 

    >>297
    そこを一緒くたにして、税金で救いましょう!ってのだけは
    やめて欲しいね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/08(木) 12:21:50 

    >>91
    NPOつくって
    公金チューチュー出来るから
    良い商売なんだよ

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/08(木) 12:22:23 

    >>1
    専業主婦を引きこもりにカウントするなよ

    +27

    -4

  • 303. 匿名 2024/02/08(木) 12:22:31 

    専業主婦の引きこもりがいいか悪いかは別として
    引きこもりのカテゴリに入るのは事実なんだよね

    国が決めてるから

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2024/02/08(木) 12:24:20 

    >>303
    引きこもりというか、非生産労働者層=無職

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2024/02/08(木) 12:24:38 

    専業主婦は引きこもりって反抗期の時に息子に言われて情けなくなって働き出した 

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2024/02/08(木) 12:25:17 

    >>289
    それが安定してる所はしてるんだよね 心配な所はどんな状態でも心配でしょ

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2024/02/08(木) 12:26:02 

    「働けないのオ!辛いの、居場所が欲しいのオ!」って、団体つくってワーワー騒がれたくない
    ひっそり楽しくやってる専業主婦の方が多いんじゃないの、日本の場合

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/08(木) 12:26:04 

    >>127
    会話の内容がしょうもなさすぎてびっくりする。よくもまぁそんな話で盛り上がれるよなと。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/08(木) 12:26:55 

    >>305
    それはそれで良かったじゃん!
    旦那や息子の誕プレ、自分の稼ぎで買えるのって嬉しくない?

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/08(木) 12:26:58 

    >>261
    一人暮らしだから関係ない。在宅ワークで家から出ないだけで、一応働いて生活費は稼いでいる。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/08(木) 12:27:19 

    >>202
    アラカンだし家事必要最低限だから全然動いてないわ
    買い物もコロナ以降車でまとめ買いが定着して一日の歩数ヤバい

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/08(木) 12:27:19 

    >>279
    ホント 具体的に知りたいね

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/08(木) 12:27:41 

    >>127
    横。いくらなんでもそこまでは思わないわ笑
    幼稚園なんて終わるの2時だし午前中で終わる日もあるし、仕事するにも夏休み丸ごと休み取るわけにもいかないから、扶養内ですらあまり求人が無いんだよ。幼稚園のママ達も期間限定の専業主婦で、子どもが大きくなってからそのうち働く人は多いよ。
    家庭それぞれで別にいいじゃん。

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2024/02/08(木) 12:30:07 

    >>3
    専業主婦の仕事は年収換算で900万はゆうにあるからね
    引きこもりとはまるで違う

    +2

    -27

  • 315. 匿名 2024/02/08(木) 12:33:59 

    >>6
    専業主婦のネガキャンだね。
    子どもによるし家庭によるんだから、専業叩きなんて無駄なことやめればいいのに。
    専業だけど、引きこもりとは思ってないわ。外出も毎日するし。

    +49

    -3

  • 316. 匿名 2024/02/08(木) 12:34:51 

    >>314
    でも旦那が「おかわり!」言っても
    自分でやれって怒るんだよねw
    楽な仕事よな~

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2024/02/08(木) 12:37:43 

    >>1
    平和すぎてネタが無さすぎて、社会問題のハードル低すぎ

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/08(木) 12:38:06 

    >>1
    上司からきつく叱られることが多く、限界を超えた。

    トラウマになるのも分かるし、そういうのが原因で滅入る人がいるのも理解できるけど、関わる人や環境が変われば上手くやっていけるパターンの方がほとんどだから、当たりくじを引くためにも頑張って踏み出すことも大事だと思う。
    でもそれをしなくても生きていける環境にいるんだから、どうするかは自分次第だよね。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/08(木) 12:38:25 

    >>303
    別に引きこもりと言われてもいいんだけど専業主婦を引きこもりに入れてしまうと、深刻な問題を抱えている引きこもりの人達の問題解決の妨げになりそう

    +16

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/08(木) 12:39:13 

    >>141
    どうやって食べていくのよwww
    引きこもりって結局、親なり配偶者なり養ってくれる誰かがいるから働かないし、病院にも福祉にも行かないんだよね

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/08(木) 12:40:29 

    >>314
    それ言うと面倒くさくなる それで良しの家庭はそれで良いと思うけど

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/08(木) 12:43:21 

    >>315
    ネガキャンと不景気とかで鬱憤晴らしに体よく専業が使われてる感じだね 

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/08(木) 12:44:17 

    私、完全なる在宅ワークで連絡もLINEやメール。
    (言った言わないになるから証拠として残す)電話とかあんまりしないんだけど、それでも引きこもりなんかな
    趣味もゲームだから基本家だし
    買い物や病院に行く時だけ…

    ダメなのか…


    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/08(木) 12:44:55 

    私の母もそうだけど子供の役員進路用事でやけくそで動いてたけどある程度大きくなったらほぼひきこもりになった母親けっこういる。本当はママ友とか大嫌いなのにあんたの為に振り絞って人間関係構築してきたから私はもう閉店家事用事何もしたくないあんたが全部やってと言われた。女性の隠れひきこもりは家族にしか分かりにくい。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/08(木) 12:44:59 

    >>8
    引きこもりの定義は

    一切働かず部屋に閉じこもり、老いた両親のスネをかじりまくって衣食住寄生してる子供部屋おじさんおばさん

    だと思ってた

    +29

    -2

  • 326. 匿名 2024/02/08(木) 12:47:10 

    >>18
    だってさ結婚するには外で活動しなきゃ出会えないんだから結婚出来るってことは引きこもりじゃないよね

    +25

    -1

  • 327. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:25 

    週3パートで出掛ける必要なかったら引きこもりだわ
    自分は精神衛生上パートは辞めない方が良い

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:48 

    >>314
    じゃあ各種税金や社保も払わなきゃってなっちゃうよ

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:47 

    >>303
    専業でもちょくちょく1人でも新幹線や飛行機で出掛けたりするけど、それでも引きこもりって言うならそうなんだとしか 引きこもりって言われたくなくて24時間動いてないと不安な人よりマシかな

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/08(木) 12:52:11 

    >>309
    そうですね。
    なかなか働きに出る勇気がなかったのでキツイ一言だったけど感謝してます。
    家族にすがりついても子どもは巣立っていくし仕事で家族以外のやりがいや居場所ができたので良かったです

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/08(木) 12:52:16 

    >>3
    海外では引きこもり扱いされてるよ
    日本も本格的に専業主婦は引きこもりって扱いになりそうだね

    +29

    -6

  • 332. 匿名 2024/02/08(木) 12:52:24 

    >>6
    人手不足だからと煽りまくって仕事やれって事でしょうね

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/08(木) 12:53:03 

    >>4
    無能なんだろうなって感じだよね
    やる気もないから更に最悪
    義母がこんなタイプで結局お金で苦労し義父は亡くなった
    亡くなって始めて働いたけど、無能過ぎてパート先で迷惑かけるだけですぐ辞めて息子たちに依存して生きてるわ
    旦那選びで女性の人生変わるけど、逆もまた然りだな

    +31

    -11

  • 334. 匿名 2024/02/08(木) 12:53:21 

    >>329
    引きこもりと無職の違いかな
    専業は引きこもりじゃない人もいるけど
    無職なのは共通だよね

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/08(木) 12:53:49 

    専業主婦で引きこもりって。結婚できてるやん。
    私はアラフィフの正真正銘の子供部屋おばさん。
    10年前に接客業を辞めて家にいる。家を出るのは買い物と父の病院に行くだけ。
    幼い頃から機能不全家庭で両親は発達グレーっぽいので私も部屋の片付けが出来ない等遺伝してる。
    結婚願望は性格的に無理だと思っていたので無し。
    母は父の面倒を一切見ず私が両親の食事や買い出し担当。
    現在父は入院中で救急病院の入院や転院の手続きのやり取りは全て私。
    面会も私だけが行っている。
    多分、人当たりが良いというか表面上はフレンドリーなので周りからは引きこもりおばさんって思われていないと思う。

    +14

    -4

  • 336. 匿名 2024/02/08(木) 12:54:25 

    >>72
    在宅ワークこそコミュ力必要だよね
    チャットで仕事を聞かなきゃならないけど顔が見えないからこそ、相手の状況とか空気を読まなきゃならんし

    +23

    -1

  • 337. 匿名 2024/02/08(木) 12:54:25 

    受け入れたくない主婦がたくさんいるけど時代は変わるんだよ。これからは専業主婦は引きこもりの時代になります

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2024/02/08(木) 12:54:28 

    >>1
    主婦の自分も引きこもり気味。
    更年期(仕事辞める)→コロナ禍→でウツ+出不精になって人づきあいも億劫になってしまった。
    外出はおもにやっとで通院の時ぐらい。
    なかなか抜けられない(汗) 
    最初は物足りなかったけど、人間づきあいしなくなって悩みやストレスもかなり減ったように思う。かなり無理してたんだなと思う。

    +20

    -1

  • 339. 匿名 2024/02/08(木) 12:54:51 

    >>305
    それで働こう!ってなって実際行動出来るのは素敵じゃね
    姑は言われたら私に愚痴ってきたうえに金の無心してきたぜ
    幼児預けて働くの難しいから内職頑張ってた私に…

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/08(木) 12:55:22 

    扶養先が親から旦那に変わっただけの無職引きこもり

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/08(木) 12:55:58 

    >>18
    在宅ワークを引きこもり扱いされたら困るよね。

    引きこもりって社会と接点が無い、生活が自立できてないことだったはずだから、定義が崩壊してる。

    +28

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/08(木) 12:56:16 

    >>6
    ニートみたい

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/08(木) 12:57:08 

    引きこもり女が結婚して逃げ切ったと思ったらバレちゃったね

    +3

    -4

  • 344. 匿名 2024/02/08(木) 12:57:21 

    >>325
    家の手伝いや看病なんかもしないの?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/08(木) 12:58:07 

    >>323
    良くね?
    とりあえず日に当たらないのは良くないから、足の裏を朝イチ日に当てれば健康的にもオッケーだと思うくらい
    でも体力とかは落ちるか
    スクワットだ

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/08(木) 12:58:27 

    >>305
    私が作ったメシ食うな!と言ってやれ 

    +3

    -4

  • 347. 匿名 2024/02/08(木) 12:58:29 

    >>334
    無職もずっと働いて来てからの無職と、ずっと職歴なしの無職とでは雲泥の差だしね 余裕が出来ての念願の無職なら最高じゃない お金あれば働きたくない、仕事辞めたいってしょっちゅうがるちゃんでもあるもんね

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/08(木) 12:59:15 

    >>344
    引きこもりならしないと思うよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/08(木) 13:00:43 

    >>338
    家事はできるときに最低限を 
    ぐらい 

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2024/02/08(木) 13:01:16 

    女性はこれまで家事手伝いや専業主婦という名目で家にとどまる人も一定におり、引きこもっても親も本人も世間を気にせずに済んだという。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/08(木) 13:03:24 

    >>348
    未婚で仕事やめて、家事や介護もしてる人いるよね。その場合も引きこもりになるのだろうか。
    買い出しは宅配で、ほとんど家の生活で。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/08(木) 13:03:29 

    主婦は被害者意識が強いね

    +5

    -3

  • 353. 匿名 2024/02/08(木) 13:09:40 

    >>251
    専業主婦って厚かましいよね

    +7

    -5

  • 354. 匿名 2024/02/08(木) 13:10:06 

    この会でも専業主婦の旦那が~子供が~話を聞かされて独身こどおばは肩身狭い思いするのか
    ガルちゃんと変わらん地獄絵図だな

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/08(木) 13:12:37 

    >>181
    税金だけの話じゃないでしょ
    社会は誰かの仕事で成り立ってるんだから、税金だけあっても労働力がないと社会は維持できない
    自分は何も提供しないのに赤の他人の働きにフリーライドしてる以上、決して同等ではない

    ついでに言うと、税金払ってないと言われて、反論で「消費税払ってる」と言うの、すごく馬鹿みたいに見える
    そんなの、小学生すら払ってるよ

    +9

    -3

  • 356. 匿名 2024/02/08(木) 13:13:09 

    引きこもっても年金もらえるんだよね
    タダ乗りで

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2024/02/08(木) 13:14:58 

    >>354
    独身はこんな生産性のない会に参加しないんじゃない?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/08(木) 13:16:02 

    で話し合ってどうしたいの
    税金で支援しろと集りたいのかな?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/08(木) 13:16:15 

    >>6

    あたし、ひきこもりだわ。
    特にそれで不便ないけどね。

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/08(木) 13:19:06 

    >>98
    納税してほしいよね
    無職引きこもりに社会保険料タダ乗りされてるとかやるせないもん

    +8

    -8

  • 361. 匿名 2024/02/08(木) 13:20:48 

    >>271
    >>273
    >>276
    返信ありがとうございます。
    元々コミュ力ある人じゃないと向いてなさそうですね。
    そこでもハブられたらちょっときついなと感じます。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/08(木) 13:21:55 

    >>2
    専業主婦で趣味と買い物以外に外出しないと引きこもりってこと? 趣味で出かけているだけマシじゃん

    +52

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/08(木) 13:22:11 

    >>188
    それが事実なら、女は社会的に無能、出世や学歴も未来ある男性優先、給料も男性ってだけで高いって男尊女卑の風潮は間違ってなかったんじゃ?

    +4

    -5

  • 364. 匿名 2024/02/08(木) 13:25:18 

    >>56
    それ言うなら、消防、警察とか、税金で成り立ってる公共のもの一切利用するなって思うわ。

    +11

    -5

  • 365. 匿名 2024/02/08(木) 13:25:53 

    専業主婦だってママ友とお茶したり、学生時代の友人とランチしたりがあり、自治会やPTAの役員、ボランティア活動、習いごと、ママさんバレーやソフトボール、合唱など地域のサークルに入っている人などは引きこもりではない。家族以外とは会話がなく友人との付きあいもなく、社会的な活動もなく買物や近所の人とは会釈レべルだと引きこもりにあたると思う。結構いるのよね。旦那さんに何かあったら一人では行動が難しい人が。その人は何らかの支援がいるよ。

    +4

    -5

  • 366. 匿名 2024/02/08(木) 13:28:58 

    >>188
    身体障害者1級や知的障害、薬を飲んでいる精神疾患でもフルタイム働いている人は多いのに働けないほどの病気はなに。

    +9

    -2

  • 367. 匿名 2024/02/08(木) 13:33:31 

    >>365
    ママ友とお茶会組はニートだね

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/08(木) 13:34:48 

    >>1
    昔1人暮らしなのに引きこもりになって、貯金崩しながら深刻モードで数年過ごしたけど、旦那さんが居る引きこもりは気楽でいいよね。自分が幸せであることに気づこうよ。

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/08(木) 13:40:02 

    >>323
    それなら私も
    下手な無職引きこもりより活動してない自覚はあるけど、
    家で仕事してる人は引きこもりにカウントされないよ

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/08(木) 13:41:52 

    >>365
    支援てw
    旦那に経済的精神的なDV受けて外出できないとかじゃなければ家にいるのは本人の勝手だし
    そんなとこに税金使わないで欲しい

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2024/02/08(木) 13:53:24 

    >>365
    旦那さん以外の人間関係が無いということだよね。本人側の家族も既に亡くなっていないのかもね。外部との繋がりが無いなら、自分で努力して世界を広げることだよね。
    支援なんて必要かな?本人が本当に危機感あるならば、行動すると思う。行動できないのはただの逃げだよ。
    どうしても無理…という人は何かの精神疾患じゃないかな?受診すればいいのに。自分自身を大事にしていないから、引きこもりになってるのでは?と思う。

    +3

    -5

  • 372. 匿名 2024/02/08(木) 13:57:04 

    >>367
    そういう人達もPTAも自治会の役はやってるよ
    逃れられないもん

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2024/02/08(木) 14:04:09 

    まあ大卒なのになりたいのは専業主婦って言われるとちょっとね…目的が学んで社会に生かすでなく高スペック男性と接点を持つためではね

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/08(木) 14:04:10 

    こういうよくわからない団体にお金流すために弱者の定義を増やしてるのかな?

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/08(木) 14:06:27 

    正直働くってハードルが高すぎるんだと思う。まあ企業も教育機関じゃないから出来ない人を雇うの限界あるのは分るしそこを埋めるものが必要なんじゃない

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2024/02/08(木) 14:09:20 

    働いてる人は給料という対価があるじゃん。無職なら当然ないのに何故そこまで叩かれるのかわからない。ちゃんと差はあるよ

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2024/02/08(木) 14:09:51 

    >>1
    男の引きこもりはただのサボりがほとんど

    +0

    -9

  • 378. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:38 

    フルリモートワークの私も買い物と子供の行事くらいしか外出ないから引きこもりってことだねw

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2024/02/08(木) 14:15:38 

    >>370
    それなら独身引きこもりも親が財産残していれば支援はいらないね。
    >>371
    危機感があっても行動できない、危機感すらない精神疾患と健常の間だから支援が必要なのでは。
    災害や養護者(旦那や親兄弟)になにかあったときに行動がとれない人がかなりいる。社会性がなくて。大した病気でもないのに旦那が病院に付き添う人とか、ショッピングモールに行くのは旦那が帰宅したあとや休みの日でないといけないとかカフェにすら一人で入れないとかの主婦がいるのは事実だ。

    +2

    -7

  • 380. 匿名 2024/02/08(木) 14:18:06 

    >>372
    集まりに来ないやPTAや自治会の集まりに旦那が仕事の調整をつけて来るもいるよ。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/08(木) 14:28:56 

    >>307
    そういう団体が会社でも作って雇えばいいじゃん
    ただ女子会して喋っているだけなら無意味
    必要なのは働きたくても働けない人の受け皿なのでは?
    それぞれの事情があるから困ってない人もいるかもだし
    それならガチで困ってる人を救えばいいよ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/08(木) 14:32:18 

    >>1
    本当に深刻な引きこもりは、飢え死にしそうなくらいの状況でも外出できないのに女子会!?ってビックリしたんだけど、引きこもりの定義が違うのね。完全に外出できない引きこもりは社会問題で対策が必要だと思うけど、この記事の広範囲すぎる定義だと社会問題じゃなくない? 何が何でも外で働かせたいのかな。リモートワークでも、専業主婦でも、生き方の選択は個人の自由だし、別に困ってない人だって多いのに。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/08(木) 14:33:20 

    >>299
    専業主婦だったおばあちゃん相続税払っている
    消費もバンバンして税金も納めている
    若い時からそんなに出歩かないけど、金持ち専業はこんな人だよ

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:01 

    >>338
    今まで頑張ってきたのだからお休み期間だってあったっていいと思う
    長い人生生きてきたのだから
    更年期は辛い人は辛いですよね。身体ご自愛ください

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:50 

    >>315
    ネガキャンと優雅な専業叩きで憂晴らしが目的みたいだね 外出も人と付き合うのももちろんするけど、それとは別に絵を描くとか楽器に没頭するとかの芸術的な趣味を持つ人はいないのかしら それも引きこもりと言われるなら余計なお世話だとしか思えない

    +21

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/08(木) 14:43:50 

    >>379
    社会性がない?と言っても、旦那さんとは結婚できたわけですよね。結婚後に何らかの原因で社会性を置き忘れてしまったのかな…
    本当に深刻な人はそもそも誰かと結婚なんて出来ません。

    +7

    -4

  • 387. 匿名 2024/02/08(木) 14:49:22 

    >>317
    いや、政治の不祥事が多いから、逆に目くらましでぶっこんできたのかもしれんぞ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/08(木) 14:49:47 

    >>1
    女子会に参加できる時点で、深刻でもなんでもない

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:46 

    引きこもりしたくてお金貯めてる
    ストレスの大半が人間関係だと思う

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/08(木) 14:54:45 

    >>154
    子供複数産んで育てる。

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2024/02/08(木) 14:57:01 

    ガルって底辺に厳しいけどかといって強女の集まりって感じでもないしマジなんなんガルって

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/08(木) 14:58:35 

    >>386
    親からの虐待でメンヘラになって優しい彼氏だけが味方だったのかなって子育て3人して育児ノイローゼになっているママさんはいた。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/08(木) 15:00:40 

    >>4
    とんだお荷物だね

    +18

    -6

  • 394. 匿名 2024/02/08(木) 15:00:56 

    >>391
    ザ・ノンフィクションや貧乏な大家族スペシャル見て、自分の方がマシだと思いたい人達の集まり。
    露悪的な書き込み見て、ああ、こうなったら人間終わりだなと確認してトピそっ閉じ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/08(木) 15:01:29 

    >>35
    引きこもりとニートがごっちゃになっとる

    +18

    -2

  • 396. 匿名 2024/02/08(木) 15:08:13 

    >>35
    買い物や趣味で出かける専業はニートだと思うけど、引きこもりではないよね。

    +14

    -2

  • 397. 匿名 2024/02/08(木) 15:10:26 

    >>56
    え?働いてこそ偉いんじゃないの?
    昔から「働かざる者食うべからず」と言うよ。

    +13

    -5

  • 398. 匿名 2024/02/08(木) 15:14:17 

    >>391
    仕事も趣味も生活も全て上にいるような人とは初めから勝負にならないって分かってるからかな 似たような中で安心したかったり傷を舐め合っていたかったりするんだろうと思ってる

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/08(木) 15:18:38 

    >>397
    その言葉好きな人多いけど貴族が労働者を働かせるために言った言葉だよ

    +5

    -6

  • 400. 匿名 2024/02/08(木) 15:33:37 

    >>399
    違うよ

    新約聖書の一節だよ。

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2024/02/08(木) 15:40:27 

    >>4
    普通の仕事もできない人が、在宅ワークなんて無理だと思うけど…

    +22

    -6

  • 402. 匿名 2024/02/08(木) 15:41:11 

    >>391
    それこそ中間層なんじゃない?

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/08(木) 15:42:02 

    >>6
    これ引きこもりってことにしたら国民ほとんど引きこもりじゃんねw

    +41

    -4

  • 404. 匿名 2024/02/08(木) 15:44:54 

    >>379
    よこ
    それって社会性がないって言うの?そういう主婦も独身時代は買い物だって一人で行ってたんじゃないの?
    カフェや外食が一人でできないっていう人は一定数いるけど、普通に働いて生活してる時点で社会性あると思うけど(一人でご飯が嫌なだけ)

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/08(木) 15:49:08 

    >>18
    家族以外と接点ないのも引きこもりっておかしいよね

    私は完全な在宅ワークで普段は仕事の人と電話で喋るか、夫と喋るかしか人と交流ないけどこれも引きこもりに含まれちゃうんだもんね
    趣味や買い物、美容院で外出してるけどそれも引きこもりに含まれるって書いてあるし…じゃあ通勤してる人じゃないと引きこもりなわけ?っていう

    +20

    -1

  • 406. 匿名 2024/02/08(木) 15:51:31 

    記事読んだけど引きこもりは働いてないことが条件でしょ
    在宅は全く当てはまらない

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/08(木) 15:51:38 

    >>6
    引きこもりじゃない人って通学や通勤以外は徘徊くらいしか該当しない気がする
    遊びも用事や趣味だよね?

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/08(木) 16:00:35 

    >>2
    専業主婦は引きこもりと違う
    馬鹿も休み休み言え
    毎日の献立を考えるのがどれほど大変か
    育児や掃除も

    +79

    -13

  • 409. 匿名 2024/02/08(木) 16:00:36 

    >>407
    徘徊w
    じゃあうちの爺ちゃんは引きこもりじゃないな

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/08(木) 16:01:03 

    >>44
    働き蜂も30%は働かないらしいよー
    それを排除しても働いてた蜂が30%働かなくなるらしい
    社会に30%働かないコロニーできるの普通だと思うよん

    +5

    -2

  • 411. 匿名 2024/02/08(木) 16:03:10 

    >>44
    まぁ、その旦那が認めてるなら外野がどうこう言う話ではないんじゃない?

    +21

    -4

  • 412. 匿名 2024/02/08(木) 16:05:54 

    >>72
    そもそも怒りまくってる人が問題なのでは

    +5

    -3

  • 413. 匿名 2024/02/08(木) 16:07:20 

    >>206
    精神年齢が低いのはその上司の方かと

    +7

    -13

  • 414. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:34 

    >>56
    ほんと
    専業でも充分だと思う、夫がいっぱい働いて税金も納めてるしとやかく言われる筋合いもないし他所様にそこまでいわれるほど関係なくない?
    自分が働かないと生きていけないから腹立つの?税金の問題なら、専業主婦じゃなく、政府に怒りをどうぞ!自分の問題なのに人に当たったり当てつけみたいに嫌な言い方するような人増えてうんざり
    政府は自分たちに矛先向けられたくないから内部で分裂させようみたいな感じなんじゃないのこれも
    女も働かないとだめな時代になったのなんてここ数10年くらいだし
    専業として生きてきて自分のキャリア捨ててまで子育てして学校行事だPTAだ塾やクラブの送迎や
    子供の手が離れて40〜50位になって体力もなくなってきた頃に、いきなりハイ!今の時代は働くのが当たり前!ひきこもってんじゃないよ!とかいじめみたい

    +15

    -12

  • 415. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:51 

    >>386
    普通に長年働いていた人でもパワハラやリストラなどで離職しひきこもりになると支援が必要になるのよ。専業主婦引きこもりも同じ。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2024/02/08(木) 16:15:12 

    >>16
    結局のところひきこもりの定義を無理やり広げて無理やり働き手を増やそうとしてるんだと思うよ、だけど日本の場合ほんとに改善しなきゃいけないのは労働環境が悪い事なんだけどそこは直そうとしないんだよね、で結局働き手がいなくなるの繰り返し

    +24

    -2

  • 417. 匿名 2024/02/08(木) 16:15:56 

    >>3
    問題になってる引きこもりの種類が違うよね

    +28

    -2

  • 418. 匿名 2024/02/08(木) 16:16:52 

    >>44
    貴族って 褒めてるやん
    まあ旦那が月に何十万って高額納税してくれてるし ありがたい事だよね

    +6

    -2

  • 419. 匿名 2024/02/08(木) 16:18:41 

    >>37
    あなたが勝手に陰キャだと決めつけてるだけ

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2024/02/08(木) 16:18:58 

    >>418
    そんなのごく一部
    大抵の専業買ってる男は大した稼ぎもない

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2024/02/08(木) 16:20:36 

    >>414
    全くだね 人の家庭に口出したがる様な人に限ってお金があれば仕事辞めたい、働きたくないってよく言ってそうだし 嫌々働くしかないストレスを他人に向けないでほしいね

    +9

    -9

  • 422. 匿名 2024/02/08(木) 16:25:23 

    >>51
    社会不適合者なのはその上司の方では?

    +4

    -2

  • 423. 匿名 2024/02/08(木) 16:27:20 

    >>6
    趣味や用事以外の外出って何を指すの?
    仕事以外なら行楽とか?

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/08(木) 16:28:12 

    >>54
    そもそも言うならそのニートを作り出してるブラック企業がすべての元凶、そいつらが悪さしてるからニートも増える

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/08(木) 16:32:51 

    >>116
    働いててもパワハラしたり新人いじめしてくるお局もいるから一概には言えないかな、なんならそういう攻撃的な人達がいなければひきこもりも発生してないと思うんだけどね

    +15

    -3

  • 426. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:03 

    >>420
    一握りしかない事ないと思うけど 数万程度しか税金が引かれない様な稼ぎなら確かに専業家庭は大変かも知れないね  

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/08(木) 16:36:30 

    >>86
    洗脳された社畜みたい

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/08(木) 16:47:14 

    なんだよ。結婚してるの? 自分みたいに結婚してないで引きこもりの人の話かと思ったわ

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/08(木) 16:53:28 

    >>178
    その差の月数万は、親か夫が負担しているんだよね?

    +8

    -7

  • 430. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:15 

    >>6
    働いてる人以外みんな引きこもりってこと?

    +16

    -2

  • 431. 匿名 2024/02/08(木) 17:05:06 

    >>351
    そちらは、本物の介護、家事手伝いだよね、苦労してるのに社会的には「無職」で孤立しがちで苦しくなるやつ

    私は40歳なんだけど、引きこもりって言うとトイレ以外は部屋から出ない、親が作った食事を部屋の前の廊下に置いとく、真夜中のコンビニにお菓子をたまーに買いに行く、外出もしないし家族とも会話どころか顔合わさないやつをイメージしてしまうの

    親や誰かの為に無職になったり、病気で働けなくて実家頼る人は言わないだけで沢山居ると思うな
    今は親側の世代が見栄の為に口利きでアパート安く借りるとか出来なくなった人多いと思うし、
    他にも出戻りだからってタブー視しないじゃない?

    そうやって隠したり虐げたりする名残りでこどおば、こどおじ、引きこもり、とか嫌な言葉が生まれてるのかな、頑張ってるのに嫌だね!

    貴女もそのお友達も身体大事にしてね

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/08(木) 17:16:07 

    田舎で無職(もしくは子どもの居ない専業主婦)だと引きこもりにならざるを得なくない?

    転勤族と遠距離恋愛→結婚で退職して越した先が割りかし排他的な田舎で、パートしても全然馴染めなくて結局辞めて日中一人ぼっち生活だったよ。今みたく在宅の案件とか全然無かったし。
    その土地では子ども出来ても就園まで公園以外は引きこもってたわ。
    自分がダメだと思ってたけど引っ越したら外出てるようになった。

    合わない土地に居ざるを得ない人はひきこもりになりがちだと思う。たとえそこが出身地でも。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/08(木) 17:16:46 

    >>6
    なに遊んでんだ!さっさと働け奴隷ども!って事ですか

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/08(木) 17:43:14 

    アラフォー引きこもりです。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/08(木) 17:49:13 

    >>44
    無色界かな
    無色界 - Wikipedia
    無色界 - Wikipediaja.wikipedia.org

    無色界 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知ら...


    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/08(木) 18:01:14 

    働いてないし引きこもり気味ではあるかなー
    でも、将来も迷惑かけるつもりないし最近は開き直ってきた

    別に面と向かってなんか言ってくる人は流石に会った事ないし

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/08(木) 18:02:42 

    >>212
    まぁそれ以外の時間は家から出ないなら引きこもりかもね。

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2024/02/08(木) 18:03:11 

    >>403
    趣味で外出するなら違うのでは?と思うよね

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/08(木) 18:03:33 

    >>126
    こういうのは確かに ただ、引きこもりどうこうというより何がどう問題なのかを夫婦間で考えるしかない様な事ではあるよね

    +9

    -2

  • 440. 匿名 2024/02/08(木) 18:04:03 

    >>408
    献立を考えるのと引きこもりかどうかは関係ないだろう 笑

    +16

    -6

  • 441. 匿名 2024/02/08(木) 18:09:15 

    専業主婦(主夫)を引きこもりに入れようとする連中ってハラスメントやってる自覚はまるで無いだろう
    専業主婦家庭は貧乏なくせに働かない~て溜飲下げたいみたいだけど、共働き世帯より世帯としての納税額は遥かに多いこともあるのにね
    各々の家庭の方針の違いで上手く暮らしていけば良いだけなのに、錢ゲバ政権と財務省にまんまと騙されて3号という国民の権利まで自ら手放そうとしている女は先見性がない相当の馬鹿だと思う
    消費税こそ平等な納税システムだと勘違いして自公支持を続けて今物価高で国民が苦しんでいるのを上から笑ってるよークソ共が

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2024/02/08(木) 18:10:15 

    >>6
    在宅ワークも引きこもり扱いになりそう。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2024/02/08(木) 18:10:24 

    >>1
    日本語には「出不精」という言葉があるんだよ
    ほんとアホくさい

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/08(木) 18:11:36 

    >>408
    全部コミュ必要なく家庭内で完結するね
    立派な引きこもりだよ

    +10

    -10

  • 445. 匿名 2024/02/08(木) 18:14:34 

    >>386
    社会性なくても股開けば結婚できますよ

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2024/02/08(木) 18:17:12 

    趣味で出かける人が引きこもり…?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/08(木) 18:17:20 

    >>3
    親の介護で仕事も辞めて専業主婦になりましたが引きこもり扱いされるのは納得出来ないわ
    学校卒業して就職して結婚して子育てして退職して介護と家事 王道の引きこもりってなんなら学校さえ途中でフェードアウトして長期間に渡り社会と断絶した生活しているんでしょ一緒にされたくは無いなぁ

    +16

    -17

  • 448. 匿名 2024/02/08(木) 18:17:42 

    >>208
    ど田舎の考え方を一般論化出来るわけ無いじゃん

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2024/02/08(木) 18:17:55 

    >>403
    ホントだよ そうまでして何か叩く話題がほしいのかって感じ よく、お金あれば働きたくない仕事辞めたい、って意見がここでもよく見るけど みんな病んでるんだなーって思う

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/08(木) 18:19:18 

    >>94
    なんでこうやって構って欲しがるんだろう。
    貴方に誰も興味ないよ

    +2

    -4

  • 451. 匿名 2024/02/08(木) 18:21:28 

    >>160
    じゃあどう思って欲しいんだろう。専業主婦以外はどう思われてると思ってたりいちいち国に褒められないって気にしてると思う?

    +2

    -10

  • 452. 匿名 2024/02/08(木) 18:22:41 

    >>325
    仕事をしておらず、半年以上自室や家からほとんど出ない人の他、趣味の用事の時だけ外出する人を含めて「広義のひきこもり」と定義
    主婦も含める

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/08(木) 18:23:19 

    >>397
    貧乏暇なし、とも言うよね

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/08(木) 18:23:32 

    >>8
    うん、そだよ

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/08(木) 18:25:16 

    たった100年ちょっと前まで女性が働くという社会通念も薄く家業の農家を手伝うか嫁に行くかみたいな社会だったから。それが家事手伝いという名になってて今は女の子も学校へ行って就職するのが普通という新しい価値観になった
    その前は女が働きに出るなんて稀だったからね。髪結いとか本当に一部

    +4

    -3

  • 456. 匿名 2024/02/08(木) 18:26:38 

    >>101
    最初は記事読んで参加してみたいなと思ったけどそんな事をしてるのならやっぱやめるわ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/08(木) 18:36:06 

    >>8
    でもさ、その学校関連、習い事、買い物とかって意外と外出多くない?
    私子供が長期休み以外、結局ほぼほぼ毎日外に出る羽目になってる

    +14

    -2

  • 458. 匿名 2024/02/08(木) 18:44:51 

    >>333
    やる気のある無能は余計なことしかしないから
    さらに害悪という言葉があってね…

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/08(木) 18:53:50 

    >>1
    花嫁修行なるものはあってもお婿様修行なんて言葉はない
    男女平等を謳おうがそういう意識やイメージは変わらない

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/08(木) 18:53:52 

    >>33
    本当だよね。

    ってかさ、逆に用事と趣味以外の外出ってなに?

    これさ、とにかく仕事しろ、国に頼るなって話じゃないのか?

    +18

    -2

  • 461. 匿名 2024/02/08(木) 18:56:53 

    >>59
    それで無理して働いても給料泥棒、会社のお荷物
    とか言われるよね。やりきれないよ。

    +13

    -3

  • 462. 匿名 2024/02/08(木) 18:57:02 

    私も引きこもりだわ
    精神の病気で薬飲み続けてる人生がきついから安楽死出来るようになって欲しい

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2024/02/08(木) 19:01:50 

    友達を作ることは大事だと思う
    休みの日はなるべく出かけ、人と会い、会話する
    そうすることで人生がより豊かになる

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/08(木) 19:02:34 

    >>1
    引きこもり女性への支援が足りてないんだよね
    チー牛弱男とかを甘やかしてないでちゃんと必要なところに福祉の手が届きますように

    +4

    -5

  • 465. 匿名 2024/02/08(木) 19:07:33 

    受験控えて年末から引きこもってるわー
    ギリまでパート行って、そこからずっと勉強してる
    旦那が短期の予備校代出してくれたけど…自分は貧乏笑
    3食食べれるのはありがたいから頑張る!

    +2

    -4

  • 466. 匿名 2024/02/08(木) 19:10:37 

    >>94
    病気で治療してるなら自宅療養らしい。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/08(木) 19:29:23 

    趣味がダメならボランティア活動も引きこもりなのか?

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/08(木) 19:37:39 

    >>178
    分かるよ、不安だよね。私もサンドバッグにされやすくて外で働くと精神安定剤いっぱい飲まないとダメになるし、そうなると家事はおろか通常の人間が当たり前に出来ることが一切出来なくなる。だからひとりきりでできる仕事してるよ。

    +17

    -2

  • 469. 匿名 2024/02/08(木) 19:59:23 

    記事にはもっとガチの人が書いてあるけど、その人は会には出てないんだね。
    正直、引きこもり気質な身としてはこういう地域のなんとか会のほうが遥かにハードルが高いし、意味ないと思うな。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/08(木) 20:00:53 

    引きこもりの定義に入ってる女性の殆どは本人も周りも引きこもりとは思ってないんだから、引きこもり女性への支援って特別に必要か?
    男女関係なく支援でいいと思うんだけど

    +1

    -4

  • 471. 匿名 2024/02/08(木) 20:07:32 

    私も体調悪くて引きこもっている
    若いうちに貯めてたからそれを少しずつ切り崩して生活しているんだけど
    なんかメンタル病んでるかもしかしたら障害なのかもな
    メンタルクリニックに行くのもいや

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/08(木) 20:13:16 

    やっぱり主婦か
    専業主婦を引きこもり扱いするのおかしくない?

    +6

    -4

  • 473. 匿名 2024/02/08(木) 20:14:49 

    精神疾患で引きこもり続けてるけど本当は働きたいわ
    働いてない事が更に精神を追い詰めてるのが自分でもわかる

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/08(木) 20:15:44 

    一応なにかの書類には主婦って書いちゃうけどお金もちでもないし自分の実家の援助で私が働いてない分カバーしてもらってる感じだし
    引きこもりの自覚はある

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2024/02/08(木) 20:16:18 

    >>101
    そのお金を引きこもりに直接配ってくれたらいいのに
    薬代にするから1万円位くれると助かるわ…
    結局助ける側のポジション取れる人達は楽々暮らせるわけだよね

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2024/02/08(木) 20:18:39 

    >>121
    私今この状況なんだけど、友達とは会えなくて…軽い精神疾患なんだと思う。こういう人いっぱいいそう。

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2024/02/08(木) 20:23:56 

    専業主婦の引きこもりも辛いし大変だろうけど
    独身こどおばの引きこもりとはまた違うよね
    深刻度が違う
    私は後者だったけど今は脱出して障害者雇用で働いてる

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2024/02/08(木) 20:24:49 

    >>2
    母子保健部署にいたけど、ガチ引きこもりの専業主婦はたまにいるが、数はかなり少ないよ。
    子どもという話し相手が家にいるからだと思うけど、子どもを通して社会とつながる感じ。
    引きこもり傾向の女性にとっては、子どもの存在は意外と影響大きいんだなと思った。

    +4

    -7

  • 479. 匿名 2024/02/08(木) 20:24:49 

    >>2
    学校の役員やボランティアに自分の習い事で毎日外出して他人とコミュニケーションとってるけれど。専業主婦だから引きこもりだと思われてるのかな

    +0

    -7

  • 480. 匿名 2024/02/08(木) 20:24:55 

    小学生から不登校の根っからの引きこもりです
    社会人になって頑張って働いてたけど8回ぐらい転職してて、これからどうやって生きていけばいいか途方に暮れてたねど
    フルリモートの会社に入って助かってる
    これで生きていけそう

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/08(木) 20:25:15 

    >>338
    私も同じ感じです。最初は少し危機感や焦りもあったけど今はこの生活が快適と言う事に気付いてしまい、ほぼ引きこもり。それなりに家事で忙しいし何の不便もない。都会の騒々しい中で人と会って人の愚痴とか報告とか聞くことが面倒くさくなってしまった。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/08(木) 20:26:06 

    >>172
    家計を支えてくれって言うのがモラハラになるのか
    夫は妻の保護者じゃないんだけどね

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/08(木) 20:41:39 

    そりゃ親介護してる人は引きこもり認定されるでしょうさ
    男でも同じ境遇いるだろうけど数は圧倒的に女が多いでしょう

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/08(木) 20:43:29 

    >>227
    他人といるより1人でいる方が好きな人も多いしそんなに社会とつながらないといけないものなのかな?
    孤独死が迷惑だからってこと?
    引きこもりのメリットデメリットもあるように、社会と繋がることによるメリットデメリットも沢山あるよね。極端に言えば人間関係トラブルで最悪殺されることあるし。

    +11

    -2

  • 485. 匿名 2024/02/08(木) 20:48:28 

    >>121
    (リアルで)友達と付き合うにも社会性が必要だから、基準の一つにはなりそうだけども、どうなんだろうね。

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2024/02/08(木) 20:58:56 

    >>14
    結婚してて趣味があってパートに行けるほど元気なん…
    そんなん引きこもりじゃない

    +25

    -1

  • 487. 匿名 2024/02/08(木) 21:03:34 

    >>39
    旦那を○すのはありなんだ‥。
    まぁ、
    何となく美味しそうに添加物たっぷりにしたりとか
    間接的には色々あるよね‥。
    フィクションとしてね。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/08(木) 21:06:54 

    引きこもってマイペースに猫と生活してるけど楽しいよ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/08(木) 21:07:32 

    >>181
    この税金はあなたの収入で支払ってないよね

    「働いていない人も消費税他、持ち家なら固定資産税も払っている」

    年金生活者ってことならわかるけど

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2024/02/08(木) 21:12:05 

    まあ引きこもってても生活が成り立ってるから、そのまま引きこもれるんだよね。
    環境も良し悪し。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/08(木) 21:22:37 

    >>202
    小さい子供がいたらそうなるよね
    日中ずっとばたばたばたばた…

    +6

    -2

  • 492. 匿名 2024/02/08(木) 21:24:05 

    >>465
    めっちゃ偉いね
    資格試験?大学とかの入学試験?
    試験頑張ってね!

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/08(木) 21:24:49 

    >>18
    仕事してるイコール社会と関わってるから引きこもりじゃない

    +7

    -2

  • 494. 匿名 2024/02/08(木) 21:29:07 

    >>6
    最近、引きこもりの実態調査とか支援策とか色々自治体が考えてて
    どこまでを引きこもりとするのかって議論があって
    その中で今までは主婦とか家事手伝いとされてた女性たちまで引きこもりと定義する議論が増えてきた

    ちなみに病気で外に出られない人は引きこもりとはカウントしないらしい

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/08(木) 21:35:49 

    >>468
    どんな仕事してますか?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/08(木) 21:38:45 

    >>94
    病気は引きこもりとは違うとみなされます

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/08(木) 21:43:14 

    >>121
    社会と接点がない人
    家族以外と関わってない人
    は引きこもりと広義の定義されるらしい
    それで悩んでる主婦たちの女子会らしい

    +5

    -3

  • 498. 匿名 2024/02/08(木) 21:48:00 

    旦那かいるなら引きこもりって言わなくない?
    男が結婚していて働かず家にこもってたら、引きこもりじゃなく「無職」とか「ヒモ」とか「鬱」とかって呼ばれるよね

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2024/02/08(木) 21:52:05 

    >>6
    生きてくために会社行ってコロナ禍関係なく勤務時間以外は誰とも会わずにほぼ家にいるようにしてるだけでも引きこもり扱いになる気がする(笑)

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/08(木) 21:55:17 

    >>221
    結局本人が引きこもり状態を悩んでるかどうかなんだよね
    外と接点が欲しい人は女子会に行くんだろうね

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。