ガールズちゃんねる

第101回以降の箱根駅伝の参加資格は関東だけ 連合チームの編成は継続審議

189コメント2024/01/11(木) 16:40

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 22:36:18 

    第101回以降の箱根駅伝の参加資格は関東だけ 連合チームの編成は継続審議 : スポーツ報知
    第101回以降の箱根駅伝の参加資格は関東だけ 連合チームの編成は継続審議 : スポーツ報知hochi.news

    第101回以降の箱根駅伝の参加資格は関東だけ 連合チームの編成は継続審議 : スポーツ報知


    第100回箱根駅伝予選会(昨年10月14日)の参加資格は、例年の「関東学生陸上競技連盟男子登録者」から「日本学生陸上競技連合男子登録者」に広がり、全国の大学が参加可能だったが、第101回大会以降は従来の参加資格に戻る。第100回大会では編成されなかった関東学生連合チーム(予選会敗退校の選手で編成)については継続審議中となった。

    「発展の在り方」としては以下のように説明した。「ひとつの方法として参加資格を全国に広げることも考えられますが、それだけが発展の在り方ではありません。関東の大会として、さらに魅力あるものにしていくことが、相応(ふさわ)しい発展の在り方だと考えます」

    +59

    -16

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 22:36:36 

    それでいいよ

    +190

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 22:36:55 

    了解しますた

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:02 

    カーボンのシューズ全面禁止にしろ

    +1

    -24

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:15 

    101回目の

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:27 

    ネットで放送してくれ。つまんないから

    +47

    -58

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:29 

    立教どうだった?
    監督ヤバかったとこ

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:45 

    今年極寒だったけど
    陸上って選手としては季節はいつがいいの?

    +0

    -17

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:53 

    学連選抜を復活させてほしい

    +184

    -8

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:57 

    そりゃそうだ
    関東大会だもん

    +108

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 22:38:06 

    沖縄では放送無いらしいね

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 22:38:09 

    >>5
    駅弁

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 22:38:24 

    >>5
    プロポーズ



    って、こんなコメント楽しい?

    +12

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 22:38:41 

    関西は六甲山駅伝やれ。他の山でもいいわ。見るでぇ。

    +138

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 22:38:53 

    それでいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 22:39:07 

    >>7
    頑張ってた

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 22:39:24 

    >>14
    見たい

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 22:39:34 

    >>7
    14位
    出場出来たけどシード権は取れなかった
    第101回以降の箱根駅伝の参加資格は関東だけ 連合チームの編成は継続審議

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 22:39:43 

    >>8
    秋冬が駅伝シーズンで春夏はトラックってイメージ

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 22:39:56 

    山梨学院はどうなるの?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 22:40:13 

    関東学連が主催だからしゃーない

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 22:40:24 

    カーボンシューズ履いてないランナー失格にしろ
    戦えないから意味ない

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 22:40:32 

    少子化?
    同じ学校のチームの方が連帯感が強まって結果に繋がる?

    +0

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 22:40:43 

    今年だって結局本戦に出られたのは関東ばかりだったしね
    それでいいよ

    +104

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 22:40:44 

    >>6
    なんて自己中なんだ!

    +14

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 22:41:01 

    ってか全国の大学駅伝もうあるよね?

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 22:41:05 

    ガールは??

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 22:41:28 

    全国にしたって全然予選通ってなかったじゃないか。

    +63

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 22:41:35 

    箱根駅伝自体いらない
    テレビで観なくても交通規制で物流が滞って迷惑。やりたいなら箱根だけグルグル回っててほしい

    +8

    -36

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 22:41:58 

    >>6
    笑。テレビ一局しか映らないの?

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 22:42:00 

    立教の不倫監督は元気してますか?

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 22:42:22 

    >>9
    学連あっても記録に残らないし出場選手の思い出つくりだけだからなぁ
    青学の原監督が稀だっただけで、他に続く人もいないし

    +14

    -14

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 22:42:45 

    >>20
    山梨も含まれてるよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 22:42:55 

    >>14
    鈴鹿峠駅伝とかは?

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 22:43:06 

    大学3大駅伝の中で唯一地方大会の箱根で勝ったチームが一番メディアに取り上げられて注目されるのがちょっと釈然としないなぁとは思う。

    +57

    -5

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 22:43:18 

    全国で予選しても関東勢とはレベルが違うから仕方ないよね。

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 22:43:45 

    >>29
    三ヶ日は物流ストップだよ。そもそも休日だからね?あそこでのボランティアも大概OBのおじさんだよ

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 22:44:00 

    >>1
    私はずっと関東のみの大会だと思ってました。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 22:44:59 

    >>35
    正月に全国放送だからね

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 22:45:02 

    箱根に出たいから
    みんな関東の大学を目指すんだもん
    一年そこらじゃ準備は無理よね

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 22:46:02 

    >>36
    やっぱり強い大学に良い選手は集まるから仕方がないかも。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 22:46:14 

    >>24
    結局そうだったらしいね。
    全国大会にしようって猛プッシュしてた方いたのにね。

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 22:46:20 

    まぁ~仕方ないよね。
    だって関西の大学は関東に納税してないんだし。

    静岡県の税金でやってるんだよね

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 22:46:21 

    >>32
    川内優輝もいますが

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 22:47:21 

    参加したかったら参加費一千万でとかにすればいい。

    +0

    -6

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 22:47:59 

    >>4
    やっぱり全然違うの?
    五年前くらいの駅伝見てNIKE買って走ってるけど、今のは本当に厚底だよね。欲しい。笑

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 22:48:07 

    >>35
    それはそれで良いんじゃない?大体目的は選手が選ぶんだから。箱根じゃなくてオリンピック目指す人もいるでしょ?そもそも駅伝自体日本だけの話しじゃん

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 22:48:17 

    関東ローカルの話なんだからローカルで収めといてくれと思う
    全国放送で大騒ぎするからウザくて仕方ない
    全く見てないけど見てて当然みたいな反応もウザいしたかが地方大会の結果をわざわざNHKの全国ニュースで大々的に報道する必要ないわ

    +17

    -9

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 22:48:25 

    今回、予選会を全国に広げて
    関東以外で勝ち上がったのって何チームあるの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 22:49:33 

    >>35
    それ思う。
    開催時期も正月で皆んなTV見る時だしね。
    どうせなら全国から集まる大会を見たいなーって思う。
    ずっと続いてきたものだから、しょうがないけど。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 22:49:38 

    一年で戻すの?
    確かにお馴染みの大学しかいなかったけど

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 22:50:14 

    そもそも関東学連の学生の大会で
    関東大会だからね

    100回大会のタイミングで関東以外の大学が予選突破できなかったのが痛かったね

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 22:51:04 

    また元に戻すということだけど、主催を全国の各エリアにある学生陸上競技連盟合同とすればいいと思う
    いろんな学生に門戸を開くべきでは

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 22:51:09 

    >>29
    駅伝なんて中高年しか見てないしね
    勝手にどっかのトラック借りて走ってくれよって思う

    +6

    -17

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 22:51:54 

    分からないので質問
    箱根駅伝の選手って一部でアイドル扱いされてるけど実際のところマラソン強化とかに繋がってるの?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 22:53:37 

    >>55
    東京オリンピックのマラソン日本代表は
    全員箱根駅伝でのスター選手だったよ
    10000mの選手も箱根駅伝の選手だし

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 22:54:07 

    >>52
    急に話が出たのにあんな特殊なコースすぐに走れないっしょ
    全国広げてやったけど予選突破できねーだろ素人が!全国に広げる必要ねーんだよ!

    って言いたくてそういうの見越してやってんだよ意地悪だよね

    +9

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 22:55:05 

    >>6
    私は別にテレビ見ないから関係ないんだけど、なんでこんなに人気なんだろうね?
    知らない男の子たちがただ走ってるだけのように感じるんだけど

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 22:55:18 

    >>53
    門戸を開いたけど予選突破しなかったじゃん
    全日本大学駅伝も出雲駅伝も全国の大学が出場するけど
    上位校は全て関東

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 22:56:08 

    >>56
    逆に箱根走ってないマラソン選手っている?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 22:56:58 

    >>49
    ゼロ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 22:57:03 

    >>57
    予選は全然特殊コースじゃないよ
    その予算を突破できなかった

    全日本大学駅伝と出雲駅伝で関東以外の大学が結果を残してるならその意見もわかるけど
    関東以外の大学はそもそもの全国大会で結果残してない

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 22:57:46 

    >>14
    関西の大学と関西のテレビ局、兵庫県警が協力してくれればね

    箱根駅伝は関東の学生が主催運営しているんじゃなかったっけ?

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 22:58:13 

    >>6
    関東だけなら関東ローカルで放送したらいいのにね。
    全国放送必要?

    +16

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 22:58:31 

    なんで女子はないの?きついから?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 22:58:59 

    >>5
    原監督

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 22:59:12 

    >>24
    ここまで関東一強だとは思わなかったよ。レベチなんだね。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 22:59:19 

    >>63
    箱根駅伝はテレビ放送の練習の協力も東海大学と早稲田大学がやってくれてるし
    運営の協力も予選落ちした大学の選手がやってくれてるんだよね

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 22:59:20 

    >>64
    選手は全国から来てるからかな

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 22:59:26 

    >>14
    近いから見に行く!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 22:59:50 

    >>49
    ないよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 22:59:57 

    >>65
    女子もあるよ
    テレビ放送もされてる
    箱根駅伝って名前じゃないだけ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 22:59:58 

    >>36

    箱根目指す人は関東の大学行くし、強い関東の大学は箱根に焦点当てた練習してる。それ以外の大学が勝つのは難しいと思われ。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 23:00:18 

    >>59
    そりゃ有力選手が関東の大学に、集まるからねえ
    出身地のエリアの大学しか選べないなんて話になったら西日本のほうが強くなるんじゃない?

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:18 

    そもそも全国大会としては
    全日本大学駅伝がちゃんとあるし地上波で放送もされてるよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:19 

    学生連合チームに関東以外の学生も受け入れるのは?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:47 

    >>51
    今回は記念大会だったから。でも結局、関東の常連校しか勝ち上がれてない

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:10 

    箱根駅伝がフィーチャーされすぎて関東の大学に強い選手が集まるから、なかなか差を埋められない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:11 

    >>1
    箱根駅伝目指して地方から強豪校にいってるのに
    私も地方だけどそういう大学にも行かないで何がなんだか恥ずかしい

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:11 

    >>62
    箱根に出ると人気出るし学校によっては学費免除の上に奨学金もでるんでしょ?
    強い高校生は関東に集まるわけよ

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:20 

    関東だけで放送したらよいのに

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:40 

    これで都道府県駅伝とかも盛り上がるといいけど

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:01 

    >>76
    じゃあ運営の協力も関東以外の大学もやってくれるの?
    色々厳しいと思うよ

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:03 

    >>8
    マラソンも駅伝も寒い季節が殆ど

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:07 

    >>64
    不要
    Huluで配信しときゃ良いよ

    +5

    -5

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:42 

    >>54
    えぇそうなの?
    子供の頃から観てるし、そのために箱根に毎年泊まって応援してる友達もいるよ〜

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:55 

    >>80
    普通に関東の有名大学の方が就職にも有利
    地方を選ぶ理由がない

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2024/01/05(金) 23:04:10 

    >>52
    今まで通りでいい、という結論になっちゃうよね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/05(金) 23:06:41 

    >>67
    もしも箱根駅伝が全国放送じゃなかったら単なる地方大会だし関東に有力選手が集まらなくてレベルの差はそこまで出ないと思う

    +14

    -4

  • 90. 匿名 2024/01/05(金) 23:06:55 

    >>35
    出雲、全日本も中継されてるけど区間の短さだったりコースがあまり面白くないかも。
    箱根の予選会のが悲喜交々してて面白いくらい

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 23:07:22 

    >>68
    そして医療ボランティアは順天堂OBの医師たち
    正月から頭が下がるよ

    来年順天堂もしかしたら本戦出場厳しいかもだけど、参加してくれるのかな…

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/05(金) 23:08:26 

    >>64
    他地域だけど見るから必要
    視聴率もいい

    +18

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:22 

    >>24
    でも予選会で寺田交差点監督を見ることが出来たのは全国化のおかげ

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:23 

    >>92
    日テレに乗れされてるね

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:33 

    >>9
    運営も監督やる人も負担みたいだよね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:38 

    >>89
    いやレベルの差は広がると思う
    陸上は良くも悪くもプロが少ないから
    実業団に行くにしても就職になる
    スポーツを抜きにして東京の有名大学ブランドがやっぱり強い
    早稲田が弱くなってもなんだかんだ選手が集まって復活してる(しやすい)のはその理由だと思う
    MARCHもこれに当てはまりそうだけど

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/05(金) 23:10:03 

    >>81
    関東以外の高校出身の選手の家族や後輩、指導者は箱根駅伝を観たいんじゃない?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/05(金) 23:10:28 

    >>14
    六甲おろし吹きすさぶ中を走るのか…!

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 23:11:09 

    女子駅伝もこういうお祭りみたいな大会ないのかな?女子駅伝も応援したい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 23:11:24 

    駅伝が強いからといってマラソン強化につながるわけでもないのかな?
    なんか最近男子マラソンの成績が悪いから打開策ないのかと
    駅伝に力入れすぎてない?

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:07 

    速い選手を多く揃えなきゃいけないからまあ常連校に勝てるわけないよね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:32 

    >>61
    >>71
    じゃあ戻してもいいよね😅

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:59 

    >>58
    正月に他にめちゃくちゃ面白いTV番組あったらまた違うんじゃない?
    私の場合は小さい頃から見るものないし親戚と集まるしかないし一日中箱根つけてる→いつの間にか正月にはなくてはならない存在→箱根出場大学に進学して大ファンに
    という流れ

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/05(金) 23:13:06 

    >>64
    必要。
    ずっと観てるわけじゃないけど他の番組面白くなかったらながら駅伝って感じ。
    全然知らない子たちなのに何気に感動したりもする。

    +21

    -3

  • 105. 匿名 2024/01/05(金) 23:13:47 

    >>99
    フジテレビで放送されてるよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/05(金) 23:14:21 

    スポーツ選手で関東から関西に行くのってアメフトぐらいで基本的に何でも関東中心だね
    で、関西が強いアメフトは話題にも上がらないというね

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/05(金) 23:16:11 

    >>67
    結局長距離強い人は箱根に憧れて関東の大学に来るからね。そして大学としても強くなって、また強い人を引き付けるというループ。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/05(金) 23:17:30 

    >>1
    結局関東以外予選通れなかったしね
    それでいいと思う

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/05(金) 23:17:44 

    >>105
    知らなかった。今年から観てみる!
    教えてくれてありがとう

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:01 

    かつて箱根駅伝を走るのを見てた選手が監督になってるのも長年のファンにとってはたまらない面白さがある

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:59 

    慶應がもっと力入れて強くなったらもっと盛り上がりそうだけどそんなに大学が協力的ではないみたいだね。早稲田もスポーツ推薦枠が他大より少なくてスカウトが大変そう

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:46 

    >>96
    スポーツやめて一般就職するにしても、箱根駅伝や甲子園の出場経験ってかなり就活でアピール材料になりそうだね

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/05(金) 23:23:36 

    >>110
    榎木監督、藤田監督が同世代
    ちょっと下に前田監督、藤原監督、徳本監督
    同世代がまた監督として活躍してると嬉しくなる

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:59 

    >>113
    徳本が監督になって箱根に戻ってくるとは当時は思いもしなかった

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/05(金) 23:30:26 

    >>114
    しかも母校法政じゃなくてまるっきり無名の大学をここまで育て上げるなんてね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:09 

    徳本監督の息子さん、法政で走ってるところを見たかったな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:52 

    >>67
    まず全国の高校生のスカウト合戦から戦いが始まってるからね

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/05(金) 23:35:05 

    >>34
    それいいね!
    関西からでも中部地方からでも行きやすい。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/05(金) 23:41:18 

    >>53
    全国大会は既にあるしこれ以上作れないんだよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/05(金) 23:44:10 

    >>20
    よく考えると山梨は甲信越だけど、スポーツ関係の区分だと関東に入れられてる。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/05(金) 23:45:36 

    >>1
    し、知らなかった!
    どうりで地方の大学出ないはずだわ
    お恥ずかしい…家族にも教えないと…

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/05(金) 23:45:52 

    >>35
    出雲全日本で優勝や負けても淡々としてるし大学選手の中でも箱根と他では温度差あるからね

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/05(金) 23:49:08 

    >>122
    大会の順番もあるよね
    箱根が最後だし

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/05(金) 23:52:34 

    >>14
    東京民だけど、見たい!
    関西だけの駅伝も見てみたい!
    箱根駅伝は正月なので
    関西はクリスマスとか大晦日にやって欲しいなー

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 23:52:39 

    >>14
    山の〇〇、面白いのが出そうね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/05(金) 23:53:03 

    >>96
    箱根がない女子は関東一強じゃないよね
    箱根は特殊

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/05(金) 23:58:44 

    >>2
    むしろ放送しなくて良いわ
    長距離走はオリンピック種目だけで充分
    駅伝ネタを延々とする日テレには呆れている

    +6

    -13

  • 128. 匿名 2024/01/05(金) 23:59:12 

    >>95
    運営も負担なのか!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 00:03:19 

    >>14
    関西の学校でやればいいじゃん
    見ないけど

    +3

    -8

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 00:05:44 

    >>50
    でも同じ正月でもニューイヤー駅伝の宣伝力の低さからして箱根駅伝にはブランド力あるんじゃない
    各大学のOB出てて話題に全然ならない

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 00:06:13 

    >>127
    他のチャンネル見ればいいだけでは

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 00:06:32 

    >>130
    ブランド力をつけたってのが正しいと思う
    日テレの尽力

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 00:18:00 

    >>115
    しかしコイツも不倫をしやがった…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 00:22:51 

    >>1
    交通費もかかるからね。 スニーカー代も
    栄養学とかまで考えて宿泊代も仕方ないかも
    知れない 

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 00:38:30 

    >>128
    なんかの記事でみたんだけど、、例えば、区間移動の際の事故の責任なんかは普通は各大学がある程度責任を持つけど、学生連合チームの責任は関東学生連盟がみないといけないんだって。

    あとは、10校の大学の合同だから各大学からの要望や意見を集約したり調整するのも大変だって書いてあった。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 00:45:37 

    >>126
    女子は名古屋の名城が強いよね。あとは立命館。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 00:56:18 

    >>135
    ありがとう。そういうことがあるのか。それは人員以外の部分でも大変になるね。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 01:05:18 

    >>46
    アディダスの新型かすごい
    一回の利用しか持たないけど、使った選手は新記録大幅更新しまくり

    皆んなが欲しがるから国内ではまず手に入れられない
    箱根駅伝でも青学の2名しか入手出来なかった

    その2人は言わずもがな超好成績

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 01:18:11 

    >>136
    名城ほんと強いよね
    立命館は高校も強いね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 01:24:19 

    >>24
    関東以外って予選ですら蚊帳の外だもんな
    寂しくはあるが
    ランクで言ったらDラン~Gランみたいなもの

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 01:29:38 

    >>29
    分かる。
    2日間もいらね。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 01:34:57 

    >>130
    ニューイヤー駅伝もっと盛り上がってほしい!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 01:39:19 

    >>138
    駒澤の選手も同じシューズ履いてたけど区間賞獲ってないよ。そこはなぜスルーするの?あと去年区間賞獲った選手がこぞって履いていたナイキの新作シューズを今回発売前に特別に履いてた駒澤と東洋の選手のことスルーするのも違和感。結局ただの負け惜しみでしかない

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 01:42:20 

    >>4
    いまや箱根駅伝出場のほとんどの選手がカーボンシューズ履いているかもはやあんまり関係ない

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 02:43:33 

    >>46
    あれって素人が真似して使ったら危ないんじゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 05:37:42 

    箱根駅伝走りたい人はそれぞれの出場できそうな大学に行くから関東大会でいいんだけど、なんで全国大会じゃないものがこんなに取り上げられるようになったんだろう?
    日テレが絡んだから?
    出雲駅伝がいわゆる全国大会だよね?そっちが予選会になってるよね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 06:00:19 

    関東人だが
    今のまんまでいいよ。
    正月に磯辺餅を食べながら箱根駅伝を見るのはまさに関東の正月を感じる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 06:17:34 

    >>7
    あの問題結局どうなったの?
    監督とその女子マネ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 06:32:30 

    >>14
    応援じゃなくて怒号が飛び交いそう

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 07:08:42 

    >>148
    監督は実業団の選手に復帰したとか。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 07:18:38 

    >>14
    あなたおもしろい。ちょっと落ち込んでたけど、カラッとしたコメントに元気出た!うまく言えないけど、ありがとう!

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 08:12:22 

    >>1
    箱根駅伝は、選手生命を縮める

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 08:15:27 

    >>142
    ニューイヤーも箱根の卒業生達が出ていて見応えはあるよ!

    ここ数年しっかり箱根を見ていたので感慨深い

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 08:18:47 

    >>4
    インチキな
    今回のは参考記録にしなきゃダメだよ
    同じ条件下で比べなきゃ意味がない
    だから嫌いなんだよあの学校記念大会なのにもう忘れ去られてるし

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 08:21:41 

    >>14
    日程は、箱根駅伝と合わせて放送局はテレビ大阪やなぁ。
    そうしたら、絶対観るわ。
    関関同立、産近甲龍、その他関西以西の大学が集結したらおもろいなぁ。
    スポンサーは、サッポロビールやミズノに対抗してアサヒビールやアシックスが協賛してほしい。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 08:33:19 

    >>58
    三浦しをんの小説「風が強く吹いている」を読んでみたら少しは箱根駅伝の魅力がわかるかも

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 08:37:10 

    >>91
    順天堂大学出身のお医者さん、暇なの。

    +0

    -8

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 08:42:25 

    >>156
    同意!
    アニメで見たけどシード権争いが何故盛り上がるのかとか
    シード落ち予選会での秒差での熱い闘いとか
    9区が裏のエース区間2区で地味に重要とか参考になった〜
    おかげで予選会もTVで見ちゃってるw

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 08:43:47 

    >>24
    選手も全国から集まってるしね
    あっ同郷なんだ頑張れ!ってなる。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 09:09:21 

    >>155
    神戸の西宮なんかのお洒落な街並みを抜けて六甲山。なんかおハイソよ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:21 

    >>160
    西宮じゃなくて三宮?
    詳しくなくてゴメン

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 10:35:56 

    >>40
    関西のどこの大学の監督さんか失念しちゃったけれど、同じこと言ってた。
    箱根駅伝を走るにはハーフマラソンを走るのと同じ訓練が必要で、1年前に言われて準備始めてできることじゃないって。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 10:48:30 

    >>153
    見応えあって面白いのに箱根駅伝ほど注目されてないのはなんでだろう。お正月だからみんなお家にいるはずなのにそんなに話題にならないよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 11:14:09 

    >>163
    コースか正月感がない
    あと箱根は4年間という限られたチャンスしかないのがいいのよ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 11:37:01 

    >>164
    東京横浜の都会を抜けて富士山見ながら湘南の海沿いを走り、箱根の山を超えて芦ノ湖でゴールってドラマチックだよね

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 12:03:40 

    >>29
    ほんと交通規制かかってうざい。
    なぜ道路をあいつらに独占されなきゃいけないの?

    ガキのかけっこなんてトラックでやってりゃいいんだよ

    +1

    -5

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 12:06:07 

    >>154
    そしたら東洋の西山選手がいた頃に彼らだけが発売前のカーボンシューズを履いて優勝した記録も消さないといけなくなるよ。あと今回の一区駒澤の篠原選手も発売前のナイキの新作カーボンシューズ履いてたから区間賞取り消しになるけどいいの?いい加減 粘着質な青学アンチやめたらいいのに恥ずかしい

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 12:11:26 

    一部の駒澤ファンの人って何か青学に恨みか強烈なコンプレックスがあるの?結局、青学が学歴もまあまあそれなりにあって明るく華やかでチヤホヤされるのが面白くないから嫉妬で叩いているようにしか見えない。青学だって見えないところでは泥臭い練習頑張ってきてるのに変なイチャモンつけて絶対認めないよね

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:29 

    >>14
    関西学連がずっと開催している丹後駅伝は山はないの?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:51 

    >>11
    箱根駅伝知らない人も多いみたいね
    この前テレビで見た

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:28 

    >>20
    この記事で言ってる関東というのは関東学連(関東学生陸上競技連盟)のことで、関東学連がカバーする範囲には山梨県も入っているから山梨学院は関東の扱いなんよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 12:58:46 

    箱根駅伝を主催している関東学連は関東の大学しか所属していない一地域の団体でしかないのよ。

    他にも関東と横並びで関西とか北海道とか九州のそれぞれの地域の学連があって、それら全国を束ねているのが日本学連(日本学生陸上競技連合)なの。
    だから日本学連のみが全日本大学駅伝と出雲駅伝を開催している。
    いくら人気出ていても関東学連に箱根駅伝を全国化(全国大会)しろっていうのは無理があると思う。
    関東学連の団体の意義や目的には「関東における学生陸上競技の発展」といった主旨がちゃんと書いてあるし。
    箱根駅伝を全国化するっていうのは、「ワールドカップのアジア予選にブラジルやドイツを出す」っていうのと同じくらい変なことだと思う。

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 13:08:19 

    >>117
    駒澤押しだけど、大八木監督が去年で勇退されてしまったから、今後の学生集めがどうなるか気にしてる。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 15:02:24 

    >>1
    全国大会にする意義がないよね。
    オリンピックにつながるつなげたいなら、駅伝じゃなくてマラソンの大会を盛り上げていくべきだしね。
    箱根駅伝に出てる人って別にオリンピック目指してるわけじゃないでしょ?

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 19:24:26 

    >>146
    箱根駅伝は出雲駅伝の予選会なんだよ
    実は

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 20:13:53 

    >>67
    出身高校みなよ!笑
    西日本の高校出身者めちゃくちゃ多いじゃん!!みんなスポーツ推薦だよ!
    そりゃ、関東のFラン大学でも駅伝でてたら、一流企業入れるんだから、駅伝に力いれてる関東の大学いくよね。
    博報堂と合コンした時に、駅伝枠で入ってきたFランがすっと駅伝の話ししてて、だまれ!と思ったわ。

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:27 

    >>1
    そんな事言うのなら、関東だけで放送すれば?笑。全国放送で大学の名前連呼してたら、大学の宣伝広告費がからんで、少子化の
    受験生集めの広告塔になってるだけだよ!!
    はっきりいって、青学なんて駅伝で偏差値上げたよ!笑。ど田舎の国公立志向のジジババ世代なんて、渋谷区にある青学なんて、12年前はどこ??て意識だったと思うよ。

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 20:22:34 

    >>1
    箱根は起伏もすごいし坂に強い選手を育てたり、1月2,3日に向けて仕上げたり、今までほかの全国大会に絞って練習してきた関東以外の大学にはあまり向いていないのかな、と思った

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 20:23:15 

    >>172
    そういう屁理屈はいいから!笑
    美味しい利権を関東の一部に集中させたい!
    関西の大学に渡したくないと正直に言えよ!!!!
    箱根は関東学連がやってるだけぇっていうなら、関東ローカル放送したらいいじゃん。笑


    +1

    -3

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:49 

    >>1
    関東ローカルだけで放送するならいいけど、
    全国放送で、青学!青学!青山学院って、2日間で何十時間も叫んでるだけで、広告費何十億動くからね!!1度受験で30000から35000円動くんだから、数1000万人みたら、どんな金が動くか考えろよ!
    青学ごときでも駅伝でただけで、日本代表でもなんでもないのに、東大、早稲田大学、慶應が集まる三菱商事に入れてもらえる美味しい商売が箱根駅伝。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:40 

    >>174
    ??今時オリンピック出たからといって宣伝なるか??正月から名前連呼してくれて、一年中、箱根駅伝への道とかいって名前連呼してくれる箱根駅伝の方が大学も選手も旨みがある。日テレも独占して放送できるし、
    箱根駅伝はスポーツではなくて、ビジネスなんだよな

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 22:01:29 

    >>120
    新潟長野も甲信越だけど駅伝はないってないよね?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 22:48:51 

    >>180
    ネットでこうやって騒いでいる人ほど実際はMARCH落ちてMARCH未満の大学行ってそう。笑

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 23:14:38 

    >>183
    ど田舎の短卒?笑
    駿台模試や河合オープンすら受けてなさそうな短卒?笑

    マーチ行けるのは全受験生の上位9%だよ?
    早稲田慶應レベルで3%

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 23:19:03 

    >>183
    大学受験すらした事ない低学歴はこれだから嫌いだわ!自分が大学受験してないから計算すら出来ないの??
    駅伝が大学の宣伝広告費扱いなの知らないなんて、めでたい駅伝脳なんだね笑。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/07(日) 04:36:19 


    >>177
    なんか、箱根駅伝が全国化にならないのが頭に来てるのかわからないけど、
    青学は私が学生の頃の40年くらい前には、既に今くらいの立ち位置と偏差値だったよ。
    MARCHって言う言葉はあまり聞かなかったけど、JALはあった。上智J、青山学院A、立教L。
    語呂合わせみたいなもんだから、立教はRじゃ無いけど。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/07(日) 07:59:54 

    >>179
    利権とか書いてるけど、過去には大会が中止になりそうなのを関東の学校が一所懸命に守って継続して来た経緯もあるのよ。

    大会の初期には、警察から警備の負担が大きいので大会はもうやめるよう言われて、
    再三の中止要請に、「そこをなんとか」と必死で懇願して継続したり。
    第二次世界大戦の時は軍部から「この大変な時期にかけっこなどやってる場合か」とか「軍事輸送をするから主要道路は使っちゃいかん。」とか言われて、これも何回も学生たちが軍部に足を運んで、必死でお願いとか交渉をして第22回大会にこぎつけたり。
    そうやって関東の学校は箱根駅伝が無くなりそうなのをどうにか継続して来て今があるのよ。
    そういったこともあるので箱根駅伝は関東の大会っていう思いはあると思うよ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/07(日) 08:42:57 

    >>182
    陸上に限らず山梨ってスポーツの区分だと関東に組み込まれることが多いよ 高校野球も関東ブロックだから、センバツも関東大会の結果で選考対象になってる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/11(木) 16:40:48 

    走ってる選手が一番迷惑してるのって先導してる
    警察のバイクらしい。 ;;
    かなり前に聞いた話だから本当かな?って思ったけど
    排ガス臭いんだって。中継車もそうだし。
    選手が走ってるスピードを考えたら
    電動バイクや100%充電の車でいいんじゃないかなぁって思う。
    まずそう言う所から考えてもいいんじゃないかな??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。