-
1. 匿名 2022/09/30(金) 18:48:33
将来のことは考えられない人いますか?!
または考えているつもりでも的外れだったり考えが甘すぎたり。+92
-4
-
2. 匿名 2022/09/30(金) 18:49:17
>>1
自覚しててかわいい!!+6
-18
-
3. 匿名 2022/09/30(金) 18:49:18
>>1
政治家のこと?+16
-4
-
4. 匿名 2022/09/30(金) 18:49:19
先のこと考えてもしょーがないべ+19
-5
-
5. 匿名 2022/09/30(金) 18:49:29
一寸先は闇だぜ+37
-1
-
6. 匿名 2022/09/30(金) 18:49:41
私です…
今が良ければオッケー!みたい考え方で嫌なことからすぐ逃げちゃったりします…。+79
-3
-
7. 匿名 2022/09/30(金) 18:49:47
ここの板の承認者のことですね!+4
-2
-
8. 匿名 2022/09/30(金) 18:49:50
程度によるけどそれで良くない?
+35
-3
-
9. 匿名 2022/09/30(金) 18:49:52
+12
-2
-
10. 匿名 2022/09/30(金) 18:49:59
>>1
考えられない+3
-0
-
11. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:01
うん。私。将来金持ちになる予定だった。+7
-0
-
12. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:05
ほとんどの人が先の事は考えられないんでない?+20
-5
-
13. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:27
>>1
先々、予想つかない不安をかかえまくるより
心配性からすると何かうらやましい気もします。+38
-0
-
14. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:29
+9
-0
-
15. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:37
ビッグダディが浮かんだわ+4
-0
-
16. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:40
+13
-0
-
17. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:47
人の不幸を願うあまりに致命的なミスしたりしなければOK+9
-0
-
18. 匿名 2022/09/30(金) 18:51:00
老後のことを考えたくない35歳のばばあです。+23
-2
-
19. 匿名 2022/09/30(金) 18:51:00
流れに任せてるよ
予定どうりにいくとは限らないからね 人生は
+34
-0
-
20. 匿名 2022/09/30(金) 18:51:03
先のことを考える余裕が全くない+9
-0
-
21. 匿名 2022/09/30(金) 18:51:11
うちの旦那だー
お金の事でいつも喧嘩。
今しか考えてない。
なんとかなるらしいわ。
めっちゃイライラする。+7
-1
-
22. 匿名 2022/09/30(金) 18:51:28
うちの親+2
-0
-
23. 匿名 2022/09/30(金) 18:51:32
混沌とし過ぎて行く末不安要素ばっかりなんだもん+6
-0
-
24. 匿名 2022/09/30(金) 18:51:38
私もこれで仕事が続かない。
頭の一部では続けなきゃばーさんになった時に困るってどっかで考えてるけど、それ以上に嫌なことから逃げるというクソな思考が脳内を渦巻いている。
どうしたら仕事続くんだろ…。
このクソ思考ころしたい。+19
-1
-
25. 匿名 2022/09/30(金) 18:51:39
+3
-0
-
26. 匿名 2022/09/30(金) 18:52:00
いっぱいいるよね。前に自分が言ったことをすっかり忘れて自分の都合だけで怒り狂ったりとかね。
なんなのこのババァとっとと◯ねと思うけど職場でそれ言ったらアウトだから我慢するよ。
孫五人もいるらしいけど2才くらいから人として成長してないんだろうね。+6
-3
-
27. 匿名 2022/09/30(金) 18:52:03
高3の体育祭思い出す
絶対に応援合戦で優勝したいからと、みんなヒートアップしてついていけない子が責められて病んでた
前日に、クラスの1人が
「人には苦手なものがあるんだから、責めるのはやめなよ。○さんは反応が遅いところが特性としてあるから」
と言っていたのが救い。
+15
-0
-
28. 匿名 2022/09/30(金) 18:52:03
私今の貯金少ないけど老後のお金はきっとあるはず。
保険貧乏だわ+6
-0
-
29. 匿名 2022/09/30(金) 18:52:03
日本がそうだからなあ…
何かあればばら撒けばいいと思ってるしね+4
-0
-
30. 匿名 2022/09/30(金) 18:52:08
いますよ
目先の事考えれる人はまだマシ+4
-0
-
31. 匿名 2022/09/30(金) 18:52:28
将来の事ばっかり心配して今を楽しめてないから逆にそういう人羨ましい+15
-0
-
32. 匿名 2022/09/30(金) 18:52:48
私、この1時間以内にいろんなスレに計6回コメントしたけど
未だにプラスもマイナスもついてない
完スルーされてて悲しい+11
-5
-
33. 匿名 2022/09/30(金) 18:52:56
>>1
ずっととにかく目の前のことを頑張るしかなくて先のこととかあんまり考えないで生きてきちゃった。なんとかなるさ、なんとかするしかないさ精神でアラサーまで来ちゃったわ。
気づいたら周りは将来のために貯金したり、人生設計しっかり考えてて完全に置いてかれてる。
+7
-1
-
34. 匿名 2022/09/30(金) 18:53:19
>>1
自由民主党のこと?+2
-6
-
35. 匿名 2022/09/30(金) 18:54:19
過食症だけど限界迎えてるのに飲み食いしちゃって吐く私は
犬猫並みだと思う+1
-0
-
36. 匿名 2022/09/30(金) 18:54:43
嫌われたくなくてゴム無しでやらせてあげてアフターピル慌ててのんでる+1
-2
-
37. 匿名 2022/09/30(金) 18:55:53
>>1
旦那の家族がそれです!
旦那の妹なんて、お金が入ると100円単位まで使いきってるらしいです。
だから、義妹夫婦のお金の管理は旦那さんがやってるんだって!
そして、毎月決まった金額しか旦那から貰えなくなっちゃって、少ない!!!って文句を言って毎日の様に実家にたかりに行ってますよ。
本当にクズ(笑)+0
-0
-
38. 匿名 2022/09/30(金) 18:56:30
目先のことしか考えてないから、昔考えた将来の自分も覚えてなくて、想定と違ってたかどうかもわからないのが現状ですな+1
-0
-
39. 匿名 2022/09/30(金) 18:56:42
私や。一族短命やし、私自身何回も死の危機に晒されたし、とにかく今を楽しみたい。いつ亡くなっても後悔ないように生きたい。と癌が再発したので言ってみました+8
-2
-
40. 匿名 2022/09/30(金) 18:58:00
>>1
大学受験も就活も
結婚も流れのまま流されて
そのまま子供ができて子育てをして
来年流れのまま子供が大学に行く
子供が巣立っても流れのまま生きていこうと思う
親にはアンタなんにも考えてないねー
と言われるけど多分これからもなんとかなると思ってる+6
-1
-
41. 匿名 2022/09/30(金) 18:59:09
>>1
国葬に賛成した人がいい例+3
-8
-
42. 匿名 2022/09/30(金) 18:59:21
>>1
考えてたら生きていけない。+5
-0
-
43. 匿名 2022/09/30(金) 18:59:44
>>32
プラス、しといたよ。+4
-0
-
44. 匿名 2022/09/30(金) 19:00:08
目先のこと考えないとアレなんよ+6
-0
-
45. 匿名 2022/09/30(金) 19:00:39
🙋♀️+2
-0
-
46. 匿名 2022/09/30(金) 19:01:23
>>1
考えたほうがいい事と考えなくてもいい事あるよね
基本、お金とか結婚のことは考えといた方がよいけど+8
-0
-
47. 匿名 2022/09/30(金) 19:01:55
旦那の家族は自分の事しか考えれない人たちだから、お金が無くても欲しいものは手に入れます。
お金を貯めてから購入するという感覚がないみたいです。
なので、お祝い事のお金は自分の親からはもらえるけど、旦那の親からはいただいてません。
というか、払えないらしいです。
そりゃ、借金地獄で現金が無いから払えないですよね。+2
-0
-
48. 匿名 2022/09/30(金) 19:03:36
予測なんてどーせ外れるんだから考えるだけ無駄・・・って人も・・・+1
-0
-
49. 匿名 2022/09/30(金) 19:03:37
うちの職場。財団法人。
のほほんとしてるしミスばかりする。
給与が振り込まれなかった時、もう驚けなかった。+0
-1
-
50. 匿名 2022/09/30(金) 19:03:47
がるでも多いけど
「少子化でも困らない。子供嫌いだし。」っていう人
好き嫌いの話じゃなく、下の世代が減れば減るほど困るのは自分たちなんだけど
って言うと「貯金あるから平気」って言うけど
いくらお金があったって人材がいなけりゃ意味ないのにそれすらわかってない+4
-1
-
51. 匿名 2022/09/30(金) 19:03:49
私そうかも。Kinggnuの一途とか、東京事変の閃光少女みたいな、刹那的な歌詞がすごいハマる。+0
-1
-
52. 匿名 2022/09/30(金) 19:04:13
次の食事何にしようか、しか考えてない
+1
-1
-
53. 匿名 2022/09/30(金) 19:05:14
あるある。
学生の頃から卒業後どうなりたいとか言われてもざっくりしか想像できなくて、何とかなる精神で行き当たりばったりに生きてきた。ら、詰んだ。+3
-2
-
54. 匿名 2022/09/30(金) 19:06:31
そのうち日本も戦争に巻き込まれるとか聞くと怖くて何も考えられない
半年後〜来年〜数年後〜のこと考えようと思っても戦争になるんじゃないかと怖い
だから明日の楽しいこと考えようと思っても、どうせ戦争…ってなる
これは目先のことと言うより違う話か+2
-0
-
55. 匿名 2022/09/30(金) 19:06:54
貧困だから今生きるので精一杯
やりたい事を否定されて育ったのもあるし
でもそれでいいかなと
目標や計画立てたり夢描いても辛くなるだけだから
今ある恵みや幸せを大事にして積み重ねて生きるほうがいい+3
-0
-
56. 匿名 2022/09/30(金) 19:07:21
はーい🙋♀️特に食欲!
一口くらいで太らんだろ!って甘いものとか食べ続けちゃう!先のことがちゃんと考えられてたら我慢出来るんだろうなぁ。+0
-1
-
57. 匿名 2022/09/30(金) 19:08:59
先のことばかり考えてる私からすると今目の前のことだけ集中出来るのは確実に成果になる
向こう見ずに退職するとか快楽をとるとかそういう話じゃなくてね+5
-1
-
58. 匿名 2022/09/30(金) 19:09:39
不倫したり略奪したりする人なんてまさに目先のことしか考えてないよね。不倫はひとつ間違えば人生が破壊するのにね。長い目でみたら幸せにはなれないはず。+3
-0
-
59. 匿名 2022/09/30(金) 19:10:32
>>54
戦争もだし災害もね
でもさ、逆に将来戦争になるなら今を楽しんどかない方が後悔するんじゃない?
+2
-0
-
60. 匿名 2022/09/30(金) 19:10:36
>>1
うちの職場の上司がそうだった。
自分の仕事はろくにせず
周りにだらしなさを見せつけてて
辞める人が続出。
新しい人を雇えば良いじゃんって考えだけど
誰が新たに仕事を教えると思ってるんだ!?+0
-0
-
61. 匿名 2022/09/30(金) 19:10:51
大学も将来のことは見据えず行けそうなところに入り、就活もやりたくなくて逃げて新卒カードを無駄にしてフリーターになった
ダブルワークしてたから普通に就職した子より稼いでて危機感なかった
本気でヤバさを感じて初めて正社員になったのは31歳の時
+1
-0
-
62. 匿名 2022/09/30(金) 19:12:15
>>36
ちょっと古いネタだね+0
-0
-
63. 匿名 2022/09/30(金) 19:13:11
>>37
すごいけど、少ないと言いつつ借金してないだけマシかも。
ネットやってるとあり得ない話が転がってる。+3
-0
-
64. 匿名 2022/09/30(金) 19:14:54
この人なんて
目先のこと以外、何も見えなくなる典型+4
-0
-
65. 匿名 2022/09/30(金) 19:17:02
私です!
何事もどうにかなる。その時の自分にいいことを選んでます!
考えていてもうまくいかないことだってあるので!
健康でさえいたらどうにでもなると思ってます+1
-0
-
66. 匿名 2022/09/30(金) 19:20:31
うちの旦那だな+0
-0
-
67. 匿名 2022/09/30(金) 19:21:23
>>43さん
ありがとう!ちょっと元気出たわ+1
-0
-
68. 匿名 2022/09/30(金) 19:24:23
バラマキに飛びつくクレクレ市民+3
-0
-
69. 匿名 2022/09/30(金) 19:25:37
私です。自覚してます+0
-1
-
70. 匿名 2022/09/30(金) 19:25:39
>>50
まあ、でも子供嫌いな人に国の為に子供産めとは言えないのでは?養子に出せとも言えないし…
子供好きな人がもっと産める制度を作る方が子供も幸せのような気がする。+1
-0
-
71. 匿名 2022/09/30(金) 19:26:18
>>50
自分が産まないは個人の自由だけど、子どもたち増える努力とか子ども育てやすい社会作るのはみんなしたらいいと思う。+0
-3
-
72. 匿名 2022/09/30(金) 19:30:15
>>12
それがね、お金持ちほど長期思考だと言われてるよ。
逆に貧乏人の特長は『短期思考だ』と聞いて、自分の貧乏親を思い浮かべたら納得した。
貧乏人ほど『今この瞬間の利益』を優先するらしい。
+10
-0
-
73. 匿名 2022/09/30(金) 19:32:28
>>1
私は先々気にして心配しすぎるのですが、主さんみたいなタイプの人の方が最終的に得するというか、本当に何とかなっている気がします。+1
-1
-
74. 匿名 2022/09/30(金) 19:34:59
>>50
でも私は産めない
私自身が発達障害だから子供が遺伝したら逆に国のお荷物になるかもしれない
私は運良く働けてるけど、子供の時代はもっと厳しくて仕事しにくくなってるだろうし
その代わり頑張って納税してるから、産むのは産める優秀な人に頑張ってもらいたい+2
-1
-
75. 匿名 2022/09/30(金) 19:36:16
考えるのが苦手、旅行も子供出来るまでは宿決めずに、最悪車泊とかしていた。計画もたてられない。+0
-0
-
76. 匿名 2022/09/30(金) 19:38:15
>>40
私も。転がりこんできた物を拾っていくタイプだと思って生きてる(笑)+3
-0
-
77. 匿名 2022/09/30(金) 19:46:02
>>35
わかる…ストレスだわ+0
-0
-
78. 匿名 2022/09/30(金) 19:54:07
私です。 先のことを一生懸命考え対策してるつもりなのに世の中が変わり時代が変わり 昔良かれと思ったことは通用しなくなる。 つまりどういうふうに世の中が変わるのかまでは私の脳みそでは想像不可能なんですね。 先を読むのは時代を先取りできる賢い人だけですね。 ちなみにコロナが蔓延すること このタイミングで物価上昇 円安になること
ここまで高齢化社会になり人生100年と言われること 理系に進学した人が院まで行く人が増えてること 墓仕舞いする人が多いこと 癌の治療は入院しなくても可能なこと リモートワークという働き方選択肢があること その他色々 20年前の馬鹿な私は全く想像できませんでした。 だから癌の治療のために保険にはいり子供の学資保険は大学の分しか考えず 人間関係苦手だと一生仕事につけず働けないと思い込み人生80年のつもりで生活してた愚か者です。+0
-0
-
79. 匿名 2022/09/30(金) 19:56:29
>>6
それでいいと思う。特に今の時代はどんな賢い人でも先が読めない。まあ、今月の給料を3日で使い切っちゃう、みたいな、極端な考えなし、その日暮らし脳、ってのは問題だけど、ある程度の備えはしつつ、遠い未来の事までは考えない、ぐらいでいいのかも。
あと、嫌なことから逃げる、ってのは正常。
+3
-0
-
80. 匿名 2022/09/30(金) 19:56:47
>>32
プラスもマイナスも押してあげようと思ったけど、プラス押したらマイナス押せなかった。+2
-0
-
81. 匿名 2022/09/30(金) 19:59:08
明日の事も解らないから、長期的には考えられないですが、取り敢えず今出来る努力はしています。
先々にこの努力が実を結ぶ事が有るかもしれないですし。お金については特に考えます。老後子供に迷惑をかけたくないですから。
でも基本的にダラなので、先の事を考えるとしんどくなる時もあります。+0
-0
-
82. 匿名 2022/09/30(金) 19:59:35
将来のことを考えるって、将来のことをズバリとあてることじゃなくて。様々な可能性から種々多様な未来の有り様を同時並列的に想像する事だと思う。なのでどんなに時代が悪くなるんだとしても明るい展望を抱いたり、その兆候を感じて楽しくなったりすることが出来るみたいな。+0
-0
-
83. 匿名 2022/09/30(金) 19:59:42
私は目先というか、今と老後しか考えられない。
5年後10年後は全く想像付かないんだよね…+2
-0
-
84. 匿名 2022/09/30(金) 20:00:01
職場の新人がまさにこれで困ってる。仕事ミスしても隠す事とごまかす事しか考えてない。+0
-0
-
85. 匿名 2022/09/30(金) 20:03:10
イクッ!!+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/30(金) 20:14:30
私!!
オセロとか将棋とかも、目先の利益に飛びついてボロ負けする。+0
-0
-
87. 匿名 2022/09/30(金) 20:15:08
>>50
人類は滅びるべき+1
-0
-
88. 匿名 2022/09/30(金) 20:18:38
>>26
義実家だわ。
県内に交通の便がいい場所はいっぱいあるのに、景色がいい、土地が安いと言うだけで、最寄り駅から車で20分かかるような場所に住んでいた。
同居して欲しいと言われて、そんな不便な地には住めないと言ったら、「車があるわよ。」
いや、車なんて長くて70歳まで。それ以降困るから住めないと全力で阻止。
今、舅は80歳を過ぎて免許返納。タクシー生活してるわ。
いくら土地が安くてもねw
そこに住んでいたら、私も二の舞。断って良かったよ。+0
-0
-
89. 匿名 2022/09/30(金) 20:22:56
昔は先の先まで考えないと落ち着かなくて、常に悪い事を想定して対処法を考えながら生きてたけど、今は考えるのをやめた。
どうせ考えてもその通りにはならないし、ネガティブなことばかり考えてると病む。
とりあえず何かあった時の為にお金さえ貯めておけば大丈夫。+2
-0
-
90. 匿名 2022/09/30(金) 20:27:57
初日から辞めたいと思ったパートを数回行って、体調悪いから明日は休ませてと連絡してしまった。辞めたいという目先のことしか考えられないからもう辞める。+0
-0
-
91. 匿名 2022/09/30(金) 20:41:57
時給が400円下がるし、シフトも減らされる。
来年の契約更新があるかも分からない。
もしかしたら業務量も増えるかもしれないのに慣れた職場だから、とか変な情みたいなので辞めずに続けようとしてる今。
+0
-1
-
92. 匿名 2022/09/30(金) 20:43:00
>>72
仕方ないよ
先立つ物が無いとあらかじめ献立さえたてるの無理よ
スーパー行ってその日安かったものを買わなきゃいけないんだから
献立たててもそのとおりになんてできないの
今この瞬間の利益を優先してその日のお値打ち品の中から献立をその瞬間で考えて決めなきゃならない
だから高くても買える余裕がないと献立決めるなんて時間の無駄+1
-0
-
93. 匿名 2022/09/30(金) 21:56:59
>>19
私も、なるようにしかならないってスタンスで、流れて生きてる。人に迷惑はかけてない。
今さえ良ければな感じで無茶なことしてるわけではないし、これで良いというか、もうこんな感じで行くしかないなぁ、私。+1
-0
-
94. 匿名 2022/09/30(金) 22:20:26
>>80
ww
ありがとう+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/30(金) 23:07:02
>>35
動物はそんなことしないよ+0
-0
-
96. 匿名 2022/10/01(土) 00:50:51
>>63
むしろ、クズならクズっぷりを発揮してほしいですけどね(笑)
ちなみに、もう一人義妹がいますが、お金を貸していまだに返金なしですからね。
もう、関わらないのが一番です。
っていうか、こちらに被害がなければそれでよしと思うことにしました!+0
-0
-
97. 匿名 2022/10/01(土) 02:05:03
>>18
まだ若いやん。55歳なら分かるけど。+0
-0
-
98. 匿名 2022/10/01(土) 07:53:57
>>12
そんなことないでしょ
投資してる人とかは長期的展望に立てるだろうし、将来に備えて貯金したり運用したりするのだって先のことを考えてるってことだしね
実業家とか経営者とかは考えざるを得ない立場だろうし…
世間的には考えてない人の方が少ないくらいじゃないの+0
-0
-
99. 匿名 2022/10/01(土) 10:13:02
この時代はそれで良い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する