ガールズちゃんねる

本気で髪を触る癖を止めるには

129コメント2022/02/01(火) 13:25

  • 1. 匿名 2022/01/25(火) 14:52:32 

    物心ついた頃から、自宅にいる時に髪を触る癖があります。触っていると落ち着くようです。しかし摩擦が増えるために傷みが激しく、対処法としてショートカットにしましたがダメでした。衛生面、見た目にも悪いことは理解してますがやめられません。

    髪を触る癖が治った方、触る癖のある人が周りにいる方、是非ご意見ください。

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/25(火) 14:53:23 

    帽子

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/25(火) 14:53:44 

    本気で髪を触る癖を止めるには

    +67

    -8

  • 4. 匿名 2022/01/25(火) 14:53:50 

    癖なんだから気にしない

    +22

    -14

  • 5. 匿名 2022/01/25(火) 14:53:51 

    わかる!家で肛門触って匂う癖も直したい

    +25

    -57

  • 6. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:04 

    家にいるときは髪を結ぶ!

    +44

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:05 

    坊主にするしかなくない?

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:09 

    高校の時ずーーっと前髪触ってる子がいて
    一度気になったら目が離せなくていらいらした
    授業中1時間ずーーっと触ってた

    +41

    -32

  • 9. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:11 

    常に意識してたら何ヶ月かで治ったよ

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:15 

    丸坊主に刈る

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:38 

    メルちゃん抱いておく

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:48 

    他に何か手触りが良くて落ち着くアイテムを見つけるとか?
    タオルとかブランケット辺りかな。

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:55 

    このような髪方のされたらいかがでしょう
    山本富士子さんです
    本気で髪を触る癖を止めるには

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:08 

    触りそうになったらこのトピ思い出す

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:12 

    手を切り落とす

    +31

    -15

  • 16. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:37 

    >>12
    それだと根本的な治療にはならないよね。

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:38 

    気付いたらすぐやめる。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:38 

    今長さどれぐらいだろ?
    くくってお団子出来るぐらいの長さならお団子ヘヤーがいいと思う。下手に触るとアホ毛めっちゃ出てくるから触らないように意識はしそう。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:40 

    本気で髪を触る癖を止めるには

    +1

    -24

  • 20. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:43 

    家ならシルクのナイトキャップかぶるのどうだろう?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:07 

    監視してもらう。触ったらしばかれる。

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:20 

    オールバックにしてひとつ結びにすると髪の毛の存在忘れる。

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:24 

    >>1
    抜毛症でないならそこまで気にしない方がストレスにならなさそう。

    触ってしまう手に常に何か持ってたら?
    ぬいぐるみとか手触りの良いものとか

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:29 

    >>5
    突拍子も無さすぎて笑ったわ

    +80

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:32 

    私も中学ん時ずっと触ってて卒アルにNo.1○○みたいなタイトルで髪の毛ずっといじってる人No.1に選ばれたよ
    でも今四十、髪の毛なんてとかしもしない笑
    って主さんは今が辛いんだよね‥

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:37 

    >>8
    あなたも授業聞かずにずーっと見てたのね。同類じゃん。

    +58

    -11

  • 27. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:05 

    >>8
    1時間ずーっと人のことを見てるあなたもなかなかだよ

    +37

    -8

  • 28. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:05 

    >>5
    わかる!じゃないんよw

    +69

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:20 

    >>3
    そんなことはない。
    私はくせ毛でふわふわ広がるから定期的に手で押さえているだけよ。

    +13

    -18

  • 30. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:29 

    >>1
    触ったら100円の罰金を取る。
    私がもらう。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:48 

    私は気付くと前髪いじってました
    帽子とかターバンで隠すようにして収まりました

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:57 

    髪を手入れしたあとキャップを被る
    保湿にもなるんじゃない?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/25(火) 14:58:04 

    短い毛みたいなのが生えててチクチクしてそれを触るのが癖になってる
    はげてきた

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/25(火) 14:58:50 

    本気ならメンタルクリニック行けば?

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/25(火) 14:58:59 

    ショートでもちょっとした編み込みならできないかな。崩れるから触らない様になるかも。
    もし苦手じゃなければですが。

    ヘアバンドや、カチューシャとか如何かな?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:02 

    >>5
    なんもわかってねえよw

    +79

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:15 

    手をシザーハンズにする

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:22 

    >>5
    勝手に共感を得られた主さんが可哀想だな

    +57

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:23 

    >>5
    安心感を求めているのでしょー

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:38 

    >>5
    大腸菌やばそう

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:44 

    短くするよりも伸ばしてお団子にするのがいいと思う

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/25(火) 15:01:07 

    >>3
    人にロクな印象与えないね
    子供の指しゃぶりと同じ

    +39

    -7

  • 43. 匿名 2022/01/25(火) 15:01:16 

    お正月に行ったイベントで前に座ってた人が髪の毛触ってることが多くて気になってしまった

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/25(火) 15:01:23 

    >>15
    極論過ぎるwww

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/25(火) 15:01:27 

    ヒコロヒー

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:01 

    つむじの部分が浮いちゃうから引っ張る癖がついた
    治ってないし今まさに引っ張ってる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:20 

    肩より手を上げたらそのままうーんって背伸びみたいなストレッチ?するとか
    肩こり解消にもなるし

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:23 

    >>1
    自宅にいる時だけなら、いいような気がするけど
    薄い手袋をしてみるとか?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:39 

    髪じゃないんだけど、子供の頃に一時期指の皮を噛む癖があったんだけどストレスの原因が去ったらピタっと止まった
    主は今もストレスがあるのか癖になってしまっただけなのかどっちなんだろうね

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:46 

    いじりたくなったらこういうのとかぷにぷにした人形とかでごまかす
    本気で髪を触る癖を止めるには

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/25(火) 15:03:07 

    デコせま面長なので常に前髪を横に流してるんだけど、それがパラパラ落ちてくるのでつい触っちゃうクセがついてしまった
    就活セミナーの時、マナー講師に指摘されてその時初めて気づいたよ!

    今はワックスで固めたりしてなんとか気を付けてる…けど、ワックスが甘い時はつい触っちゃう

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/25(火) 15:03:34 

    >>7
    坊主は坊主でジョリジョリ感が癖になる(笑)

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:09 

    わたしも保育園の頃から髪をくるくる指にまきつけてみたり、つるつるした髪を触って楽しんだりの癖が治らない…すごく手が暇な時とイライラしてるときにやりがち。人がいるときはやらないように気をつけてる。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:29 

    >>22
    そうだね
    まずは触ろうと思ったらまとめてるからなかったって状況になって、そこに慣れたらもう髪はないもんだって認証ができそう
    病気とかじゃないなら

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/25(火) 15:07:23 

    自宅だけならいいような。
    病院の待合室で前に座ってた女の人、本を読みつつずーーっと髪の毛を斜め下に引き出しては戻し、引き出しては戻しを繰り返し続けてた。中学生ぐらいの子連れで子どもは気づいてるだろうけど触れず。いつもやってるんだろうね。人前だとちょっとやめた方がいいよね。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/25(火) 15:07:54 

    >>13
    耳のところに出てるピヨヨヨ〜ンを触っちゃうんじゃないかしら。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:09 

    本気で髪を触る癖を止めるには

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:46 

    私も髪の毛触っちゃう
    ロングだけどそこだけ切れ毛で髪の毛が伸びない

    ひとつにくくっておいたら触らなくなると思うけど
    家にいるときとかおろしたらずっと触ってる

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/25(火) 15:09:03 

    >>51
    もっと長く伸ばして斜めにしてから隠しピンがいいかも

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/25(火) 15:09:27 

    あー旦那もいつも触ってる。見てる方はすごく気になるから、最初は止めてたけど諦めて旦那を視界から外すことにした。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/25(火) 15:11:05 

    >>5
    ウチの犬がよくやるやつじゃんw

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/25(火) 15:11:56 

    >>5
    めちゃくちゃマイナスだけどワロタ

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/25(火) 15:12:05 

    >>6
    前髪触っちゃうw

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/25(火) 15:13:37 

    私も中学生の娘も髪を触る癖がある。
    私なんて小学生のころから抜毛症で最悪。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/25(火) 15:14:23 

    >>61
    犬自分の前足で肛門触るの?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/25(火) 15:15:34 

    海外ドラマで怒りたくなったら手首につけた輪ゴムパッチンしてたよ。
    指輪かブレスレットでもつけてそれいじってるほうが見た目にはいいかも。
    あんまりやられると気にはなるけど。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/25(火) 15:17:59 

    >>8
    貧乏揺すりとか、普通はじっとしているはずのシチュエーションで動き続けるのが視界に入ると気になるよね

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/25(火) 15:19:32 

    >>1私は逆に人の髪を触るのが好き

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2022/01/25(火) 15:19:49 

    >>5
    それは直しなさい

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/25(火) 15:21:41 

    >>1
    中居くんは前髪フッて吹くクセを直すために今みたいに前髪短くしたと大分前だけど言ってたな
    本気で髪を触る癖を止めるには

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/25(火) 15:22:44 

    本当に自宅のみ?
    それなら皆さん言ってるように覆うような帽子かぶれば解決するのでは

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/25(火) 15:23:13 

    指にオイルやクリームをたっぷり塗ってベタベタにしておく
    髪もベタベタになるから触らなくなる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/25(火) 15:23:53 

    >>1
    自分はハゲだと思い込む。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/25(火) 15:24:03 

    >>5
    きっとあなたにはわかって欲しくないってトピ主が言ってるよ

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/25(火) 15:25:12 

    >>16
    ただの癖なら強制的に癖を直すのがいいんだろうけど、安心感を得てるなら無理に辞めるより代替案を見つけるほうがいいとは思う。
    主さんがどの程度安心感を得てるのかは分からないけど。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/25(火) 15:29:06 

    接客業でお客様の前で髪の毛を触るのはNGだよね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/25(火) 15:29:42 

    >>3
    主さんは抜毛症に近いのでは?

    +3

    -6

  • 78. 匿名 2022/01/25(火) 15:29:56 

    >>1
    食事作ったり運ぶ仕事だと衛生面でダメだよね
    ヘアオイルやクリーム多めにつけて触ると手がベタベタしてアッ嫌だな触らないにしようって状態作るとか

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/25(火) 15:31:35 

    >>5
    鉄のパンツで拘束すればいい

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/25(火) 15:32:49 

    >>15
    サイコパス的な返しw

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/25(火) 15:34:04 

    自宅ならまだしも、運転中にやたらと髪触ってる人いるよね
    なぜだか分からないけど、前の車がそういう人だと見ていて不快な気持ちになる

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/25(火) 15:43:38 

    >>40
    人間って菌だらけだし、意外と大丈夫だと思う

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2022/01/25(火) 15:47:42 

    >>1
    ふかわりょうみたいにヘアバンドするとか
    本気で髪を触る癖を止めるには

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/25(火) 15:47:59 

    >>1
    手のひらにもハンドクリーム塗りこむ
    髪ベッタベタになるからそもそも触るの嫌になると思う

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/25(火) 15:48:40 

    >>29
    同じだわ。天パだから膨らむんだよね。だからねじったり撫でたりする。天パあるあるなんだけどなぁ

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2022/01/25(火) 15:54:08 

    子どもの頃は指先に髪をくるくる巻きつけるのを延々とやってたわ
    あと髪数本つまんでそのまま指先で押し潰す
    その折れた髪の角の感触をただただ楽しむ
    …変態だったなw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/25(火) 15:54:15 

    タオルを巻く

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/25(火) 15:55:54 

    小峠になる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/25(火) 15:58:01 

    ぶすまりがそうしてた

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/25(火) 16:01:55 

    >>82
    食中毒になるよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/25(火) 16:02:15 

    髪はバイ菌たくさん着いてて汚いよ
    乱れたから直す、以外で触ってる人見るときたねーって思う

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/25(火) 16:02:39 

    この前マックで髪の毛をいじり続ける女子高生が隣にいて、抜け毛とか飛んできそうで気持ち悪くて席離れたわ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/25(火) 16:03:20 

    松田聖子もやたらいじるよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/25(火) 16:11:38 

    >>1
    主です。
    ご意見ありがとうございます。

    現在はショートカットなのでまとめることはできませんが、ベタベタにするのは一度試してみようと思います。

    お尻触る方は、具合が悪くならないようにお気をつけください。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/25(火) 16:14:43 

    >>22
    忘れられないから無理
    はい、次

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/25(火) 16:24:36 

    飲食やってた時は触らない様にと教えられてたから触ることはなかったけど、
    そういう理由付けでもないと普段の生活じゃやめるの難しいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/25(火) 16:34:55 

    >>8
    朝前髪巻いてしっかり固めてもとれる時あって、そういう日は一日中気になる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/25(火) 16:38:31 

    >>1
    1人の時に鼻くそ食べる私よりマシよ!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/25(火) 16:42:01 

    抜毛症だった知り合いは病院で手袋勧められてたよ
    髪1本1本触れないようなミトンみたいなやつ
    私も若い頃アホ毛や枝毛探ししちゃってた時期は髪縛って固めてた

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/25(火) 16:47:15 

    起きてる時もナイトキャップみたいなのを被っておくとかは?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/25(火) 16:49:12 

    納豆を触っておく

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/25(火) 16:55:43 

    旦那に指摘されてから旦那の前では髪を結んで触らない
    1人の日は常に指絡めてクルクルしてるから髪ボサボサになる起きてから寝るまで触ってるかも

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/25(火) 17:02:46 

    癖だししょうがないけど
    一緒に居る時やられたらつまらなそうに見えるよね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/25(火) 17:05:24 

    >>5
    仕事で嫌な人から嫌な事言われて本気で落ち込んでたけどあなたのコメントで大笑いしちゃったよ。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/25(火) 17:08:04 

    私もこれ一時期悩んで、指サックしてたことある

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/25(火) 17:12:43 

    エレカシの宮本さんとかYOUとかも髪の毛触ってるイメージある。
    あれは癖なのか主さんと同じで落ち着くからなのか。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/25(火) 17:34:49 

    >>57
    天才やな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/25(火) 17:37:18 

    髪の毛触る人って欲求不満らしい。
    そう考えるとやめられます。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/25(火) 18:16:06 

    >>6
    背中まである人は仕事、通勤でこそ結んで

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/25(火) 18:23:23 

    >>82
    本人の食べたものと体内のもんの肛門と1日外気に触れてる髪を触ったままの手と考えると案外主の方が汚いと思っちゃう。

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2022/01/25(火) 18:24:25 

    自宅だけならいいと思う。自宅での様子を動画でしばらく撮って客観的に見たら止めようと思うかも。清潔感がないしあまりいい感じではないよね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/25(火) 18:34:55 

    ヘアアレンジして、少しでも触ったら崩れるから、触らないように意識させる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/25(火) 19:02:10 

    上司の話を聞いている時、左手は腰に当てて右手は髪の毛くるくるしている20代の女性社員がいたわ。
    その子は生活習慣も基本的にだらしない子だった。

    誰かと話している時は髪の毛を触らないほうがいいと思う。すんごい上から目線で話を聞いている人に見える。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/25(火) 19:08:25 

    スキンヘッドにする

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/25(火) 19:12:33 

    >>50
    これ見かけるけど何なの?無限プチプチ的な物?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/25(火) 19:12:54 

    >>60
    眞子さんですか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/25(火) 19:55:56 

    >>99
    私の髪の毛はくせ毛で捻転毛みたいなでこぼこした感触を触ってはハサミで切ったり途中から髪を抜いてた。
    今、家庭の問題があるから中学生の時の癖が再発しちゃった…

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/25(火) 20:23:13 

    >>40
    話ずれるけど動物とチューするのも同じくらい汚くない?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/25(火) 20:38:27 

    >>1
    他人から、こいつ髪ばっかり触ってるな、自意識過剰だなと思われてるよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/25(火) 20:40:56 

    私はかかりつけの精神科医に相談したら「1日1時間くらいにして」と言われて深刻には受け止めてもらえなかったな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/25(火) 20:42:14 

    試合中の朝倉みくるくんが思い出されました

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/25(火) 22:04:03 

    >>60

    うちの旦那も!
    天パを伸ばしてるうちに癖になったみたいだけど背が高くて座高が高いせいで視界に入ってきてイライラする。
    しかも、やっぱり摩擦で触ったところがチリチリになって枝毛だらけで毎回散髪が大変。

    天パより悪い状況になってるよ、と思うけど「禿げるよ」と言っても全然治らないです。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/25(火) 22:14:33 

    >>1
    私も髪の毛クルクルしちゃう
    クルクルした時の髪の毛の触り心地がすきなんだー
    ツヤツヤしてて(;ω;)でも34歳だしなおしたい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/25(火) 23:08:08 

    >>5
    きったねええええ!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/26(水) 01:26:40 

    私も直そうとしたらデスノ読んで治らなくて、最近本気でなおそうと、首とか肩ぐいーってもんだり、モデルポーズの両手でできるやつなんか練習したりしてだんだん治ってきました🧸

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/26(水) 01:38:34 

    >>5
    😂😂😂

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/29(土) 23:06:13 

    枝毛は感触で分かるから、探してしまう。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/30(日) 09:55:52 

    >>8が目が離せなかったのと同じくらいの衝動で、その人も髪の毛から手が離せなかったということ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/01(火) 13:25:39 

    >>50
    姪っ子ちゃんが持ってたわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード