ガールズちゃんねる

大型トラックが住宅の塀に突っ込む 運転手は意識不明の重体…「くも膜下出血」の疑い

59コメント2022/01/14(金) 22:33

  • 1. 匿名 2022/01/13(木) 22:30:59 

    大型トラックが住宅の塀に突っ込む 運転手は意識不明の重体…「くも膜下出血」の疑い(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    大型トラックが住宅の塀に突っ込む 運転手は意識不明の重体…「くも膜下出血」の疑い(CBCテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    <略>13日午前9時すぎ、愛知県豊橋市大村町の住宅の塀に大型トラックが衝突しているのを付近の住民が見つけ、警察に通報しました。警察によりますと、運転していたのは50代くらいの男性で、近くの病院に運ばれましたが意識不明の重体です。

    +5

    -18

  • 2. 匿名 2022/01/13(木) 22:31:38 

    運転手も家主も気の毒だ…

    +378

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/13(木) 22:31:41 

    ひえ

    +1

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/13(木) 22:31:45 

    あらま

    +1

    -8

  • 5. 匿名 2022/01/13(木) 22:31:50 

    まだまだ人生これからなのに
    お悔やみ申し上げます

    +7

    -60

  • 6. 匿名 2022/01/13(木) 22:31:53 

    怖いね、くも膜下っていきなりくるよね

    +215

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/13(木) 22:33:43 

    脳卒中と虚血性心疾患は
    突然だから怖いね

    +176

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/13(木) 22:33:45 

    >>5
    意識不明だけど亡くなってないから。

    +126

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/13(木) 22:34:12 

    くも膜下出血で事故を起こしたのか
    事故によって外傷性のくも膜下出血になったのか

    +79

    -4

  • 10. 匿名 2022/01/13(木) 22:34:39 

    >>5

    まだ亡くなってませんよ。意識不明の重体です。

    +54

    -5

  • 11. 匿名 2022/01/13(木) 22:35:27 

    予防安全技術で対応出来るようになるのかな

    +1

    -7

  • 12. 匿名 2022/01/13(木) 22:35:30 

    私は車運転しないんだけど、まーったく操作が無くて一定時間経つと(10秒とか)自動でブレーキがかかる自動車ってできないのかな。

    もしくはドライバーが病気で、突然に倒れ込んだ時を想定して走行中に上半身のあたりを感知するセンサーを付けとくとか

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/13(木) 22:38:20 

    うちの叔母はプールで泳いでる時にくも膜下出血を起こして30代で亡くなったそうです。プールに行くほど元気だったのに、いつ来るか分からない恐怖

    +129

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/13(木) 22:38:52 

    >>1
    なんかこういうトラックや公共バスみたいな大型車ほど自動ブレーキ必要な気がする

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/13(木) 22:39:01 

    >>9
    くも膜下出血が原因で事故起こした(とみて捜査中)

    らしい

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/13(木) 22:39:12 

    住民気の毒過ぎる!!
    家で死なれるなんてな、、、

    +4

    -27

  • 17. 匿名 2022/01/13(木) 22:39:17 

    運転手って脳と心臓の疾患になる確率高いのかな
    運転してるとストレスも感じやすいだろうし、ずっと座っぱなしだから血栓できやすいとか

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/13(木) 22:39:18 

    トラックこそ自動ブレーキを義務化したほうがいい

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/13(木) 22:40:13 

    また愛知県かよ!!!
    愛知県って交通事故多すぎだよね!!!
    住みたくないわ!

    +0

    -29

  • 20. 匿名 2022/01/13(木) 22:42:13 

    >>5
    5です。ちゃんと読んでませんでした。
    これは間違えても書き込んじゃいけない事ですよね。
    すみません。

    +21

    -7

  • 21. 匿名 2022/01/13(木) 22:42:34 

    >>16
    亡くなってないから。
    記事ちゃんと読んで。不謹慎すぎ。

    +16

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/13(木) 22:43:09 

    くも膜下って兆候は無いんでしょうかね。自分も運転していていつなるか分からないとか想像すると恐い…。

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/13(木) 22:44:21 

    >>19
    ローカルルールみたいのが多いみたいね

    でも住みたくないは極論だけど

    +0

    -5

  • 24. 匿名 2022/01/13(木) 22:45:50 

    >>12
    トヨタかどっかが開発してる

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/13(木) 22:45:54 

    >>13
    30代か...若くても可能性はあるんだね😢
    お年を召した人がなるイメージだった。

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/13(木) 22:46:50 

    >>19
    事故が起きたのは愛知だけどこのトラックは奈良から来たトラックだよ

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/13(木) 22:49:23 

    >>25
    星野源も31の時くも膜下出血で活動休止してたよ

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/13(木) 22:51:55 

    >>17
    食生活ともありそうだよね。外食とかコンビニ弁当とか。
    あとは長距離なんかだと夜間に走るから不規則な生活だろうし。

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/13(木) 22:53:01 

    >>13
    くも膜下やった人が近親者にいる人は、脳ドック受けた方がいいよ。
    体質が似るらしい。

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/13(木) 22:53:14 

    旦那も50代、大型トラックの運ちゃんだから 他人事じゃない(泣)心配。

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/13(木) 22:57:27 

    >>19
    今回は不注意とかでないし、あなたも運転中に同じような状態になる可能性もあるんだよ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/13(木) 22:58:27 

    父が40の時にくも膜下で亡くなったけど、
    兆候とかもなく本当突然だった。
    朝起きずにそのまま、、、て感じでした。
    突然起こるから怖いです。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/13(木) 23:03:25 

    >>29
    母の姉(私から見たら伯母さん)が昔40代でクモ膜下で亡くなったので、70歳になった母も去年脳の検査受けたよ。異常なくてホッとした。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/13(木) 23:05:30 

    >>22
    母が50代後半でクモ膜下出血やったけど
    前日まで元気に仕事してたよ
    前触れみたいなものもなかった
    強いて言えば肩や首がよく凝ってたくらい

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/13(木) 23:09:34 

    >>19
    はいー
    愛知県通らないでくださいねー
    危ないんで

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/13(木) 23:10:54 

    >>29
    私も血圧高めで診察時に母がクモ膜下出血になったと言ったらMRI撮ろうってなりました
    脳動脈瘤ができやすい体質が遺伝するみたいですね

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/13(木) 23:12:07 

    >>13
    私もくも膜下やったけど
    直前まで仕事してたよ
    気がついたら病室にいた

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/13(木) 23:12:15 

    運転手さんも被害者。
    イ◯ン等納品時間にうるさい。

    益々、運送業の人手不足は加速するだろう。
    日本経済を支えているのは、官僚や金融といったエリートではなく、彼等が底辺と蔑む物流業である。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/13(木) 23:19:27 

    >>22
    ないと思う
    先日父をくも膜下で亡くしたけど、直前まで元気だったもん
    兆候があったとしても口に出すまでも無い些細な事だろうから結局分からない

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/13(木) 23:19:57 

    いつ何が起こるかわからないよね
    私の兄も30代で仕事中にクモ膜下出血で倒れて
    仕事辞めざるを得なかった
    いまだに通院してるし、仕事もフルで出来ない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/13(木) 23:28:28 

    自動運転はよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/13(木) 23:30:24 

    >>37
    今はネットも不自由なくできるほどには回復されたんですね。良かった。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/13(木) 23:34:46 

    お外は怖いからって自宅に籠っててももらい事故受けるんか!怖いわ!

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/13(木) 23:38:25 

    >>12
    今実用化に向けて開発してるよね

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/13(木) 23:39:13 

    >>42
    職場だったから救急搬送されたのでよかったです。一人暮らしだから、自宅にいたら死んでたかも。
    そういえば、先生に「運転してるときじゃなくてよかったね」と言われました。
    ほんと他人事じゃないですね。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/13(木) 23:41:33 

    まだ、塀でよかったよ。
    人を轢いたら、取り返しのつかない事だもの。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/13(木) 23:45:55 

    怖い。
    自動ブレーキがなければ極端な話、子供達の登下校の列に突っ込んでくる可能性もあるってことだよね。
    突然のことでよそ見運転や飲酒運転のように予防も注意喚起もできないし。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/13(木) 23:48:16 

    レスリングの吉田沙保里さんのお父さんも運転中のくも膜下出血で亡くなってるね
    いつもと変わらない様子だったそう

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/13(木) 23:56:02 

    >>32
    本当にいつどこでどうなるか分からないですよね。
    だからこそ思ってることは素直に言おうと思いました。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 00:42:30 

    50代ってそろそろの年齢よ、見た目若いと安心してたらいきなり来るよ。脳ドック受けてください、チョットマッテクダサイ。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/14(金) 00:47:05 

    >>2
    本当にその通りだけど、他に被害者が出なかったのは不幸中の幸いだよね
    大きい通りなら他の車や歩行者が巻き込まれる事もあるし
    もしかしたら、運転手さん意識なくなる寸前に何とか被害の少ない場所にハンドル切ったとかもあるのかな?
    トラックにしては被害が最小限に見えるけど

    もし的外れな事言ってたらごめん

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/14(金) 01:12:09 

    >>6
    知り合いも、車に乗っててなった。
    たまたま停車中だったから事故にはならなかったけど、そのまま意識戻らず亡くなった。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/14(金) 03:45:16 

    >>11
    あるはずです
    異変があるとハザード出して勝手に止まります

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/14(金) 03:47:58 

    >>16
    アンタ思い込み激しくて人の話よく聞かないでしょ?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/14(金) 04:06:53 

    >>17
    ただ自宅で倒れてもニュースにならないけど、運転中で事故が起きるとニュースになるって言うのもあるよね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/14(金) 07:20:01 

    >>12
    旦那の会社(自動車メーカー)が開発中~
    旦那が言うにはもう2年待ってね~と

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2022/01/14(金) 08:01:25 

    >>22
    人によると思う。友人の母は数日前から血圧が高いなぁと思ってて(毎日チェックしてる)倒れた朝は結構激しい頭痛と吐き気があったらしい。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/14(金) 10:05:02 

    >>38
    代わりがいくらでもいるって思ってるんだろうね。
    目立たないけど欠かせない仕事だよね。
    給料分配ケチる仕組みもどうにかしてほしい。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:31 

    >>22
    祖母がクモ膜下やったけど急に物凄い頭痛に襲われ体が動かなくなり話せなく、呂律が回らなくなって危うく亡くなるところだった。ただ、ちょっと発見が遅れたので右半身が不自由です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。