-
1. 匿名 2021/07/18(日) 19:59:20
思えば物心ついた頃から自分に自信がなく、自分はなりたい自分にはなれないタイプだとどこか諦めていました。
性格は暗くマイナス思考で、現実逃避のためにゲームをしたり、ドラマを見たり、とにかく自分以外の人の人生ばかり羨ましいなと見てきました。
正社員で働いていてそれなりに友達と出かけたり、外出したり、おしゃれしたりもしますが、どこかいつも心が虚しいです。
同じような人いませんか?
アラサーのいい歳なのに、いまだに人生楽しみ切れないです。+535
-10
-
2. 匿名 2021/07/18(日) 20:00:04
何歳からでも人生変えられる!!!!!
人生はこれからや!!!!!+350
-14
-
3. 匿名 2021/07/18(日) 20:00:08
+4
-59
-
4. 匿名 2021/07/18(日) 20:00:26
彼氏は?+7
-13
-
5. 匿名 2021/07/18(日) 20:00:28
+134
-4
-
6. 匿名 2021/07/18(日) 20:00:39
私はあまり努力してこなかったから
中途半端な人生になった+258
-1
-
7. 匿名 2021/07/18(日) 20:00:49
美人を妬んでしまう+12
-48
-
8. 匿名 2021/07/18(日) 20:01:09
+1
-27
-
9. 匿名 2021/07/18(日) 20:01:10
専業主婦になりました+60
-16
-
10. 匿名 2021/07/18(日) 20:01:38
誰だって自分の人生に満たされないものを感じている。全く不満のない人なんていないんじゃないの?+157
-11
-
11. 匿名 2021/07/18(日) 20:01:39
主みたいな人めっちゃ多いと思うけど+202
-3
-
12. 匿名 2021/07/18(日) 20:01:46
29歳=彼氏いない歴
もう結婚諦めました。+43
-10
-
13. 匿名 2021/07/18(日) 20:02:06
>>5
主です
極端に言えばマインドはこんな感じかもしれません笑
自分の現実からいつも目を背けてきました+232
-4
-
14. 匿名 2021/07/18(日) 20:02:08
私もアラサーだけど、人生100年時代なんだから今楽しみきれちゃったら残りの60年以上退屈じゃない?
これから楽しいことたくさんあるかもしれないじゃん!+114
-4
-
15. 匿名 2021/07/18(日) 20:02:29
>>3
主人公のオーラはなってるね+2
-10
-
16. 匿名 2021/07/18(日) 20:02:42
家族の病気や家族間の安定感。そこに意識が向きすぎて想いやりの1つかもしれないけれど自分を生きているという実感がうすいです。+70
-2
-
17. 匿名 2021/07/18(日) 20:02:51
人生の後半が良くなるタイプなんじゃない?
私40の今が一番幸せだよ。
でも学生時代は恥かいてばかりでダサくて死にたかった。みんなとも馴染めなくて毎日苦しくて眠れなかった。
あの頃の自分に「後からよくなるからそんなに悩まなくて良いよ」って言いたい。+274
-4
-
18. 匿名 2021/07/18(日) 20:02:52
>>1
でも彼氏はいるんでしょ?+2
-7
-
19. 匿名 2021/07/18(日) 20:03:09
>>4
彼氏はいないです!
今28歳で、過去に3人の方とお付き合いしましたが、どれも長く続かず…3人合計しても1年ないです笑
恋愛経験も少ないのがまたコンプレックスなのかもしれません。+67
-3
-
20. 匿名 2021/07/18(日) 20:03:11
なんか集中しちゃダメな雰囲気?みたいなのが家庭内にあった。
+53
-2
-
21. 匿名 2021/07/18(日) 20:03:32
>>12
諦めるの早すぎ〜
出会いは突然だよ+67
-3
-
22. 匿名 2021/07/18(日) 20:03:35
人生の先輩からひとりごとや!、甘い密に刺がある!+6
-0
-
23. 匿名 2021/07/18(日) 20:03:39
>>5
これ自虐?それとも叱られてるの?+80
-1
-
24. 匿名 2021/07/18(日) 20:04:00
>>1
私も同じ性格ですが…
そんな自分は間違ってないと思うし、これからも変えるつもりはない
他人様に迷惑を掛けていないのなら何も問題はないと思ってるよ+74
-0
-
25. 匿名 2021/07/18(日) 20:04:04
60歳の時に楽器習いたいと思ったけどもう60だから習っても意味ないと思って諦めた方が90歳になって「あの時始めていれば30年も出来たのに」と後悔しているみたいな話をどこかで知ってから、何を始めるにも年齢なんて関係ないんだなと思ってる。+226
-1
-
26. 匿名 2021/07/18(日) 20:04:38
>>5
よく見たらおズボン脱いでるね+146
-2
-
27. 匿名 2021/07/18(日) 20:04:43
29歳までいないんだから察してやれよ+4
-9
-
28. 匿名 2021/07/18(日) 20:05:39
>>7
この人の顔が羨ましい→プラス+13
-97
-
29. 匿名 2021/07/18(日) 20:05:42
私は20代まで家族の世話ばかりして自分に手間隙かけてこなかったから、今は給料は自分のためだけに使うし欲しいものも我慢せず買うようになった
こんなの当たり前と思う人もいるかもしれないけど、私にとっては前進+139
-0
-
30. 匿名 2021/07/18(日) 20:06:06
>>5
トピ画になってしまった
主さんの人生ごくごく普通だと思うけど
働いてるし+160
-0
-
31. 匿名 2021/07/18(日) 20:06:07
>>3
二人とも 世界で一番の主人公 と思って生きてるよね+51
-0
-
32. 匿名 2021/07/18(日) 20:06:13
>>1
めちゃくちゃ自分に集中して自分のことばっかり考えているとしか思えないけど。+8
-15
-
33. 匿名 2021/07/18(日) 20:06:14
>>12
まだまだだよー+18
-1
-
34. 匿名 2021/07/18(日) 20:06:15
周りを気にしてたら結局都合のいい人間になってた45歳。
アドバイスはできないけど、アラサーで気がついたなら、頑張ってほしいな。+148
-0
-
35. 匿名 2021/07/18(日) 20:06:22
人目ばかり気にしてた
好きな人もいつも人に譲るばかり
諦めてばかり+79
-1
-
36. 匿名 2021/07/18(日) 20:06:27
>>1
正社員の仕事できてるなら恵まれてるじゃん
いい年して独身だから人生に飽きてるだけじゃない?+12
-18
-
37. 匿名 2021/07/18(日) 20:07:02
>>5
畳の床が斜面になってるみたいで錯覚トリックの部屋っぽい+81
-2
-
38. 匿名 2021/07/18(日) 20:07:03
>>1
私も同じような感じだったけど
子宮頸がんの検査に引っ掛かったとき
いつまでも健康でいられる保証ないんだって思って、そこからはちょっと積極的になったかな。
死ぬ間際、布団のなかで「あー、あれしとけばよかったなー」ってことにだけはなりたくないと思った+75
-0
-
39. 匿名 2021/07/18(日) 20:07:48
いざ!という時に頑張れません+16
-1
-
40. 匿名 2021/07/18(日) 20:07:50
わたしもだよー。でも、気づいたってことは今から自分に目を向けて自分のことを知って自分のことだけ考えて人生楽しめるんじゃないかな。
わたしは、それをするにはひとりで生きてくのがいいなぁって思って、今35歳だけどずーっとひとりで自分と楽しく生きていこうって思ってるよ。+49
-1
-
41. 匿名 2021/07/18(日) 20:07:55
>>1
十分自分の人生楽しんでると思うけど、他が羨ましいのは無いものねだりだよ。
あなたは何をしてても満たされないんだと思うよ。+14
-9
-
42. 匿名 2021/07/18(日) 20:08:01
>>5
まあ、ほとんどの人はだいたいこんな感じ+87
-7
-
43. 匿名 2021/07/18(日) 20:08:04
>>3
KKは顔がやっぱりでかいなぁ+32
-1
-
44. 匿名 2021/07/18(日) 20:08:09
>>1
はい。
自分の人生に集中してこれなかった人です。
自分を大事にすることが許されずあらゆる世話や尻拭いを押し付けられ続けてきたから。
もう何が自分の感情かわからない。
でも、ネット見ればいろんな人の人生があって、SNSやYouTubeのVログとか観て擬似体験したりしてる。
もちろん虚しくなるし怒りすら感じるんだけど、もう経験することはできない世界を見せてもらえることに感謝してます。
+71
-3
-
45. 匿名 2021/07/18(日) 20:08:13
>>19
年齢=じゃないのに、コンプレックス抱えてるなら私はどうなるのよ笑+22
-2
-
46. 匿名 2021/07/18(日) 20:08:15
必ず邪魔が入ったり、足を引っ張る人がいたり、抗うより流される人生がいいと察しました。
+18
-0
-
47. 匿名 2021/07/18(日) 20:08:40
美人→プラス+22
-18
-
48. 匿名 2021/07/18(日) 20:08:48
>>3
この人達見てると逆に元気出てくる
反面教師でもあるけど、もうちょっとくらい図々しくなっても上にはこんなのがあるんだから、私なんてまだまだ可愛いもんだなって。+52
-0
-
49. 匿名 2021/07/18(日) 20:08:49
正社員というだけでも羨ましいわ+32
-0
-
50. 匿名 2021/07/18(日) 20:08:57
>>2
本当にそう思っていいの?
自分がイヤになって必要とされていないって落ち込んでて、ご飯に手がつけられかったのに旦那に全く無視されて布団で丸まってる私にもできることあるかな+27
-4
-
51. 匿名 2021/07/18(日) 20:09:22
主と似たことをしているけれどゲームも映画も本も大好きだから後悔ない
死んだら見れないから人生が短いとすら思ってる
受験とか仕事に慣れるまでとか家族や友達や結婚する相手にはそれなりに一生懸命やったし
主が羨ましいと思う人生はどんな人生なの?+20
-2
-
52. 匿名 2021/07/18(日) 20:09:51
>>5
何これ笑
なんていう漫画?+73
-1
-
53. 匿名 2021/07/18(日) 20:10:00
ドラマを観たりゲームをするのが現実逃避だとは思わないけど。+9
-0
-
54. 匿名 2021/07/18(日) 20:10:15
>>41
だよね。お嬢様なのかな。+12
-1
-
55. 匿名 2021/07/18(日) 20:10:52
>>47
普通の人よりは美人だけど、「私美人でしょ?」感が顔に出てて嫌。同性ウケはしないタイプ+4
-4
-
56. 匿名 2021/07/18(日) 20:10:58
>>1
正社員で働いてお友達もいる、一見当たり前のようですが素敵なことだと思いますよ
出かけた先や何か新しいことを始めた時に、楽しいことが起こるかも知れませんし、まだまだこれからですよ〜
と、失業して楽しみどころか生活に不安しかない私からは以上でーす+73
-1
-
57. 匿名 2021/07/18(日) 20:11:10
>>28
わたしの推しのほうが美人+2
-3
-
58. 匿名 2021/07/18(日) 20:11:14
23才:父親が倒れる。母とともに働きながら介護スタート
35才:父が亡くなる。葬式当日から母が認知症が発覚して以後は急激に悪化。母の介護スタート
45才:母が施設に入り一段落。
が、今度は高齢独身の叔母(母の姉)が私との同居希望をほのめかしてきた…
社会人になってからずーっと人の介護ばっかり。もうやりたくない+83
-1
-
59. 匿名 2021/07/18(日) 20:12:35
だって頑張るのめんどくさいもんね
努力して結果出なかったら無駄だし
自分を変えるなんて無理だし
人を羨みながら生きてくのたまに虚しくなるけど、同じような人いっぱいいるからいいや+22
-1
-
60. 匿名 2021/07/18(日) 20:12:49
人の役に立つのは喜ばしい事だけど無理してまですることじゃないと、結構な年になってから気がついた。
相手のして欲しいことを自分の出来る範囲だけする。何事においても自分を優先していい。+62
-0
-
61. 匿名 2021/07/18(日) 20:12:58
最近>>1と同じこと考えてた。タイムリーすぎるトピ
まあ私は正社員じゃなく底辺パートだけども+11
-0
-
62. 匿名 2021/07/18(日) 20:13:26
自分が覚えてる限り、自分がしんどい時に助けてくれる人は居なかった。まわりはむしろ落ちぶれることを望んだり、嗤ってたようなで神経傷めたことが多々ある。
自分の希望が全くなかったわけじゃないけど、叶えるための手段を思い付かなかった、教えて貰えなかった、しんどいから楽な方に逃げたとかは覚えがある。
よく人から不幸を望まれたり、見下されたり大変だったとしても軸があれば巻き返しすることはできるかもしれないよ。+49
-0
-
63. 匿名 2021/07/18(日) 20:13:27
現実逃避しながらするには普通の生活もなかなかハードだよね
主はそこそこできるからもっといいものが相応しいと思ってるかなにかに夢中になったことがないのかな+5
-0
-
64. 匿名 2021/07/18(日) 20:13:34
>>1
正社員だし結婚できたからマシなのかもしれないけど中途半端な人生だなって思う
勉強してこなかったから当たり前のように高卒だし
上京したのもアラサーになってからだし
若い頃はわりと恋愛脳だったわりに結婚したのも遅いし。
+21
-0
-
65. 匿名 2021/07/18(日) 20:14:10
>>19
十分多いよ!
私なんて高校で初めて付き合った人と26で結婚したから経験人数1人。私の3倍じゃん!+6
-8
-
66. 匿名 2021/07/18(日) 20:15:58
精神病患者で生活保護暮のおばちゃんが
無敵のどや顔で
こどもと面会してきた、
と報告をしてきました。
小梨のわたしなので
マウントかな、と
反応してしまうので
自分軸でいきていないなあ、と
自己嫌悪します。
+11
-0
-
67. 匿名 2021/07/18(日) 20:16:02
主です
ちょこちょこ登場してますが、改めて皆さんコメントありがとうございます!
甘ったれてると言われるかと思いますが、お金持ちではないもののそれなりに恵まれた環境に育ったと思います。
小さい頃は殴られたり罵られてばかりで毒気味の親ではありましたが、習い事もさせてもらっていたし、学校も私立に行かせてもらってそれなりの学歴にはなりました。その点では色々協力してくれた親に感謝しています。
キツい性格だった親も今は穏やかになり、今後も無理に介護を押し付けられたり人生の足を引っ張られることはないと思います。
顔は決して可愛くないですが、垢抜けないブサイクでいるのも嫌で服装や髪型、美容は気をつけてきたので、げんなりされるレベルは回避できてると思います…
皆さんの意見や人生の話を見ながら、色々考えたいなと思います。
私への厳しい意見含め、皆さん自由に発言お願いします。+36
-1
-
68. 匿名 2021/07/18(日) 20:16:33
>>58
介護って端から見ててもしんどい、苦労するのわかるだろうに、慣れてるからって頼って苦労押し付ける気満々なんだね。引くわそのオバサン+62
-0
-
69. 匿名 2021/07/18(日) 20:17:12
なりたい自分になるのは結果論だから
逃避しながらなれるものではないし失敗する可能性もあるよね
それでも賭けに出た人が掴めるものなのでは+8
-1
-
70. 匿名 2021/07/18(日) 20:17:25
>>1
みんなそんなもんじゃない?
逆に普通の一般人なのにいつでも自信満々で超ポジティブでアクティブな人って見てるだけで疲れるから、自信が無いなりに頑張ってるくらいが丁度いいと思う+27
-0
-
71. 匿名 2021/07/18(日) 20:17:55
>>1
私もそんな感じだから、誰にも迷惑かけずにさっさと終わらせる方法を常に考えている。
事故でも自○でも見つける人がトラウマになるし、
樹海しかないかなって思ってる。
つまらない私の人生に直接関わっている人たち可哀想っていつも自分の事ながら思うわ。+10
-4
-
72. 匿名 2021/07/18(日) 20:18:26
>>5
親が子供を叱ってるの?
タイトル知りたい 読んでみたい(笑)
発達、いじめや精神病からの引きこもりの男達も
エロ動画見てしこってると思うと同情できなくなるな+80
-13
-
73. 匿名 2021/07/18(日) 20:18:34
>>65
逆にそういうのが羨ましいです!
一人の人と長く続けるには努力や配慮も必要でしょうし、素敵なお二人なんだと思います☺️
人数ではなく時間だと思います…本当に。こんなに短い人ばかりだと、まともにお付き合いしたとは言えないです笑+17
-2
-
74. 匿名 2021/07/18(日) 20:18:44
>>60
本当にこれ。これにいつ気づけるかで人生変わる気がする。
自分(私)にとって嫌なことを「人が嬉しいと思うことはやらなきゃ。お父さんが嬉しいと〇〇(私)も嬉しいでしょう?」と人のために自己犠牲することを善とする考えを植え付けてくる父親だった。
そんな父に苛立ちを感じる自分に罪悪感を覚えていたけれど、こうやって自尊心を下げられ、利用されていただけだと気づく頃には自分で人生の舵をきれない人間になっていた。
自分語りでごめん。+41
-0
-
75. 匿名 2021/07/18(日) 20:19:36
>>47
お腹いっぱいの時に見たら吐きそうな顔+2
-1
-
76. 匿名 2021/07/18(日) 20:19:51
>>68
レスありがとう。世話にもなってるけどこのままだとずっと介護して、終わったらすぐ介護される側になりそうで怖いです+15
-0
-
77. 匿名 2021/07/18(日) 20:20:09
私なんてアラフォーなのにそれですよ。下手したらあと50年は生きるかもしれないのに長い消化試合ですよ。+28
-2
-
78. 匿名 2021/07/18(日) 20:20:22
高校時代、高校卒業したら当たり前のように就職って考えてた
勉強も嫌いだったし努力も嫌だったし家もお金ないからそうしたけど
今のまま高校時代に戻ったら絶対大学受験か、もっと自己分析したいと思う
大学とまでは行かなくても専門とか短大とか。
真剣にやりたいこに向き合ってなかった気がする。
仕事選びも適当に求人来てたとこに就職しちゃったし。
+34
-0
-
79. 匿名 2021/07/18(日) 20:20:36
>>34
おねえさん性格良さそう+25
-0
-
80. 匿名 2021/07/18(日) 20:20:58
>>47
関係ないトピにのせて誹謗中傷やん
+5
-0
-
81. 匿名 2021/07/18(日) 20:21:50
>>62
これわかる。子供の頃がそうだった
小学生ぐらいまでって親類とせいぜい学校の先生友達との狭い世界が全てなのに、その中にいる人たちが皆優しくなかった
自分自身も、優しくされた事も無いのに他人に優しくできるわけないだろ!ってひねくれたせいでさらに悪循環
学生の時期が終わって社会に出たら身内よりよっぽど優しい人たちにも出会えて、こういう世界もあるのかと驚いたよ。未だにあまり人に心開けないけど+32
-1
-
82. 匿名 2021/07/18(日) 20:22:26
私も20代はそんな感じでしたよ。
流行りの服、髪型、持ち物で揃えて、周りの友達が好きと言うアーティストを聴いて、ライブに行って、遊んでてさっさと帰りたくても皆楽しんでるから残って…みたいな感じ。30代に入ったらそれが一気にバカらしくなって髪の毛ベリーショートにして服も好きな服着るようになったし、自分の趣味見つけてそれに専念するようになった。もうその頃遊んでた友達とはなかなか会わなくなったけど、疎遠になった訳ではないし寧ろ良い距離感で付き合えてると思う。ただあの頃のことはあんまり思い出したくないな。+38
-0
-
83. 匿名 2021/07/18(日) 20:22:29
もっと羨ましがられるキラキラ人生がよかったってことかな?
そこは持って生まれたものも大きいからな…顔とか特に+28
-1
-
84. 匿名 2021/07/18(日) 20:22:45
「一番いいのは成功すること
二番目にいいのは失敗すること
最悪なのは何もしないこと」+11
-3
-
85. 匿名 2021/07/18(日) 20:23:50
今まで中途半端な人生だった
高校の成績は一番の得意科目でも最高2位
部活の大会では準決勝で負け
大学受験もそこそこいい所に合格したものの第1志望は合格できず
付き合ってた彼氏を後輩に取られ
あまり努力してこなかったせいなのはわかってるけど…
頑張れる事見つけて、死ぬまでに何かで一番になってみたいな…+13
-0
-
86. 匿名 2021/07/18(日) 20:23:51
>>52
私もすごく気になります+28
-0
-
87. 匿名 2021/07/18(日) 20:23:56
私も感受性が乏しいせいか、ずっとふわふわ生きてきちゃったな。
人生の中の大切なイベントも、キラキラしてるはずの出来事も、全部なんとなく通り過ぎちゃった感じ。
どこか茫漠としてるというか。
どうやったら、他の人みたいに一生懸命、1日1日を大切に生きられるようになれるんだろう?
ちなみに主さんと同じくアラサーです。+37
-1
-
88. 匿名 2021/07/18(日) 20:25:08
>>1
>>20
>>34
子供の頃は凄く楽観的でそれなりに夢があったけど
大学の進路を兄弟の為に大反対されてから性格も変わって
自分の人生が人事みたいな感覚になった
集中できないっていうのがすごくわかる
私も40超えてからもっと自分の好きなようにすればよかったのに!!
って思いが年々強い
なんかきっかけがあったら好きなようにしてみてね
多分このままじゃ後悔すると思うよ+73
-0
-
89. 匿名 2021/07/18(日) 20:25:12
普通であることに命かけてる私からしたら、向上意識が >>1 にはあってすごいと思うよ。
このトピ立ててどうにかしようとしてるやん。+3
-0
-
90. 匿名 2021/07/18(日) 20:25:34
>>17
わたしもよくなるかな
38だけどどんどんしょうもない人生になってる気がする+36
-1
-
91. 匿名 2021/07/18(日) 20:25:46
>>67
主に聞きたいんだけど、主のなりたい自分ってどんな人なのかな?
明確にわかってるならそれを目指したらいいし、わからないなら色々やってみて探してみたらどうかな?+9
-1
-
92. 匿名 2021/07/18(日) 20:25:58
>>5
どっちの台詞かで印象変わるシーンだな+26
-2
-
93. 匿名 2021/07/18(日) 20:26:15
家族の介護をやってて気づいたら30代になってた。
介護以外の時間は仕事が睡眠。
遊びに誘われてもほぼ行けないから友達も大半いなくなったし、介護が必要な家族抱えて婚活なんてできるわけもなく、介護の末、家族が亡くなったら燃え尽き症候群ってやつかな、無気力になって仕事も辞めた。
あとは自分の人生が終わるのをただただ待つだけって感覚。+27
-0
-
94. 匿名 2021/07/18(日) 20:27:50
親戚に顔がそっくりな姉妹がいて、ベースは美人なの
一人はお洒落が好きでそっちの仕事についてハワイとかスーパーフードとかキラキラ人生を選んでて
一人はスポーツが好きでお洒落とか興味なくてそれが続けられる仕事について今は指導をしてるの
元は同じ素材なんだけど好きなもので人生大きく違うなと思った
好きなものを探すことから始めては?+17
-0
-
95. 匿名 2021/07/18(日) 20:28:05
献血いいよー。
めっちゃ感謝されるし、人の役に立てる自分スゲーと自己肯定感アガる。+10
-2
-
96. 匿名 2021/07/18(日) 20:28:11
>>83
顔と家族は選べないからね+21
-1
-
97. 匿名 2021/07/18(日) 20:29:23
>>92
男性が自分の弱みに気がついて自暴自棄になっているのか、それとも女性が男性を厳しく叱っているのか…+26
-0
-
98. 匿名 2021/07/18(日) 20:29:35
>>90
人生どっちに転ぶかわからないけど、気の持ちようで変わるんじゃないかな?(テキトー)+14
-0
-
99. 匿名 2021/07/18(日) 20:30:52
私も映画やドラマを見てる最中は集中して楽しいけど、
見終わったら何をそこまで観たくもない映画やドラマをみて暇潰ししてるんだろうと虚しくなる
仕事もプライベートも全てが時間潰しに思える
心からこれがしたい!熱中できる趣味や仕事があれば生活に張りが出るだろか
小さな幸せを感じられる脳味噌だったら良かった
+20
-0
-
100. 匿名 2021/07/18(日) 20:31:01
>>83
主です
恥ずかしながらそういう部分は少しあるかもしれません…
28にもなった今はあまり注目されるとかに関心は無くなりましたが、学生時代はすごくありました。目立ちたがりだったと思います。+24
-0
-
101. 匿名 2021/07/18(日) 20:31:49
>>52
この絵よく見るんだけど未だに何の漫画か分からない笑+42
-0
-
102. 匿名 2021/07/18(日) 20:32:21
>>95
私行った時そんなに感謝されなかった笑
はい終わりでーすお疲れ様でーすみたいな感じだった
わりとメジャーな血液型だからかな?+4
-0
-
103. 匿名 2021/07/18(日) 20:32:25
なんか没頭できる趣味がある人が羨ましい
それを仕事にしてる人はもちろん。
普通に恋愛して会社員して普通に服着て流行りの音楽流行りのコスメに
流行りのバッグ持っててミーハーで
所詮私なんか大人数の中の1人でしかないんだと思ったらなんかすごいちっぽけに思えてきた
奇抜な格好してる人とまではいかなくても自分軸がある人がすごく羨ましい+21
-0
-
104. 匿名 2021/07/18(日) 20:32:35
>>5
他人に迷惑を掛けてないのならイイじゃん
近所の通学路でチンチン発散させるよりマシ+54
-2
-
105. 匿名 2021/07/18(日) 20:33:43
>>1
あーなんか分かるかも。
私はさらにそこから「この人でいいのかな?」と思いながらも結婚してしまい、子供が出来て、結局モラハラと浮気で離婚…。
でもそれが転機で「自分の人生を大事にしよう!」と思えるようになり、人と比べずあれこれ好きなものを楽しめるようになった。
今は子供と出かけたり、美味しいもの食べたり、好きなファッションや他の趣味諸々、生きてることが楽しい。
もっと前から楽しんでおけば良かったな、と後悔してるけど、楽しんでたら子供に出会えてなかったからヨシとしてます。+33
-0
-
106. 匿名 2021/07/18(日) 20:33:49
>>76
ぜっったいに断ってね。母さんのお姉さんとか関係ないよね?w
あなたの人生楽しめますように。+29
-0
-
107. 匿名 2021/07/18(日) 20:34:05
>>41
正社員で働いていてそれなりに友達と出かけたり、外出したり、おしゃれしたりもします
って十分やないかーいと思った。+21
-0
-
108. 匿名 2021/07/18(日) 20:34:57
>>1
人生に集中してなかったわけではないけど恋愛には集中してこなかった。
もっと大切にして結婚相手として見ながら恋愛すればよかったなと思う+11
-0
-
109. 匿名 2021/07/18(日) 20:35:38
>>42
凄い世界線に住んでるんだね…w+10
-5
-
110. 匿名 2021/07/18(日) 20:36:35
>>28
オレが女だったらこの顔になりたいわ!+0
-12
-
111. 匿名 2021/07/18(日) 20:41:58
+29
-0
-
112. 匿名 2021/07/18(日) 20:43:51
>>1
なんかわかる気がする。私もそうだった。
常に受け身でみんなと同じ方向に流れるというかチャレンジすることもなく、来世に期待して生きてた。
恋愛もきっといつか良い人に出会うだろうからとのんびり構えてて、気がつけば彼氏なし適齢期。
そんな日々だったけど、ポジティブで運の強い父親がある日突然倒れて言語障害&半身不随に。
あ、人生って何が起きるかわからないんだ。
ていうのと、自分って今まですごい幸せだったのにそれに気がついてなかったなって気がついた。
その後東日本大震災とかもきっかけになって自分の人生に真剣に向き合い始めたかな。+42
-0
-
113. 匿名 2021/07/18(日) 20:44:07
>>106
勇気がでる言葉、ありがとうございます。
お断りします+11
-0
-
114. 匿名 2021/07/18(日) 20:46:18
>>12
私も諦め癖が酷くて 幸せ諦めたとかって思うんだけど、よくよく考えたら変なこと言ってるって思って
よく寝られた朝は幸せだし、冷房の効いた建物に逃げ込むと幸せだし、アイスクリームがぶつくのも幸せだし、そういうのを無視して幸せや~めたって思ってるのって矛盾してるなって+36
-0
-
115. 匿名 2021/07/18(日) 20:46:37
ずっと他人軸だったからわけわからない
それに気づいたのも最近
もうどうしたらいいかわからない+27
-0
-
116. 匿名 2021/07/18(日) 20:47:01
>>5
やだこれ。胸が痛い。
家族もつらいけど1番辛いのは本人。
寄り添ってあげる人がいないと、、、。
こんな思いをする人がいなくなるといいのに!
+85
-6
-
117. 匿名 2021/07/18(日) 20:48:07
>>52
私はこんな画、2度とみたくないわ。
辛すぎない?+29
-3
-
118. 匿名 2021/07/18(日) 20:50:43
>>103
似た考えなんだけど、最後だけ違ってた
私は地味な服装で凛としてる人に目が行ってしまう 特に自分が流行りの服を着てる時に
私と違って流行りじゃなくて、こだわる趣味や仕事があるから、流行に流されずしゃんとしてるんだなって
+5
-0
-
119. 匿名 2021/07/18(日) 20:54:37
>>118
地味でも映える人って背が高くて小顔でスラッとしてる人なのよね。
白Tシャツにデニムでもキマったり、黒づくめなのに地味にならない人が羨ましい。
私が着たら部屋着になるし黒づくめだとお通夜だわw
+8
-0
-
120. 匿名 2021/07/18(日) 20:54:55
>>115
私もです
自分が皆無です
完全に人生迷子です
仕方なく小さい事を一つ一つ、本当は何が食べたいのか みたいな事から自分に問いかけてます
本来なら幼稚園児でも決められる事が決められないので、1からやっていこうと思ってます+26
-0
-
121. 匿名 2021/07/18(日) 20:55:00
今の若い人って物凄く自我が強いとか自律出来てないと、オンラインで自分を投影して人生終わっちゃいそう。私はBBAだから他人に振り回されずに無我夢中に生きてきた時期もあったけどね。ある意味で自分に集中しやすい時代だったかなあ。
でもこんな時代に自分に集中できる子って相当集中出来るんだろね。+24
-2
-
122. 匿名 2021/07/18(日) 20:55:32
>>59
結果が全てと思ってるのかな。
結果なんて通過点に過ぎないよ。
頑張って悩んだりつまずいたりする過程で見える景色が人生じゃない?
思いがけず絶景にたどり着くこともあるよ。
他人を羨んでマイナス思考で生きてたらもったいないよ。+6
-5
-
123. 匿名 2021/07/18(日) 20:55:33
>>104
働くのは国民の義務じゃん(笑)
そうなった過程は計り知れないけど、年がら年中部屋でゴロゴロ、ムラムラし出したらスマホで女の裸見てシコシコ。する事ないし毎日何回もしてそう それで5080問題で生活保護コースとか迷惑極まりない 不正受給、犯罪だよ(笑)+15
-9
-
124. 匿名 2021/07/18(日) 20:56:56
>>44
なんかすごいわかる
私もそんな感じ!
青春もなかったから若い子の青春見て擬似体験してるけど泣けてきたり怒りが込み上げたりもする
自分の人生を生きることを許されなかった+19
-0
-
125. 匿名 2021/07/18(日) 20:57:05
>>119
ちょっとニュアンス違って、映えてないんですよ彼女達は
その映えない感じ、一目を気にしていない感じが堪らなく羨ましい+6
-0
-
126. 匿名 2021/07/18(日) 20:59:43
>>1
普通じゃないの?
みんなたいして楽しくもない人生をなんとか生きてんじゃないの?
楽しいふりしてインスタあげてんじゃないの?
本当はそんなに心の底から盛り上がったりすることなんてないんじゃん
少なくとも私はそうだよ
特に楽しくもない人生だけど人に聞かれたら、人生楽しいよって言ってる
映画みたいに盛り上がったり、モテモテになったりしてないよ大部分の人は+17
-3
-
127. 匿名 2021/07/18(日) 21:01:35
>>5
「自分のオチンチンばかりさわってる」でぐぐったらこのトピがひっかかった
誰もそういうコメントしてないけどどういう仕組なんだろう+33
-1
-
128. 匿名 2021/07/18(日) 21:01:55
>>5
引きこもりがオナニーしてる時にお母さんにドア開けられてしまったシーンW??
実態はこんなんだろうと思うわ+48
-0
-
129. 匿名 2021/07/18(日) 21:02:18
>>1
>>1
親に毎日蔑まされる毒の言葉を言われて育って、成績は良かったけれど受験せずに中学に上がると浮いてしまっていじめに遭い、家から出られなくなって…
自尊心が低く、他人を優先してばかりで、
大人になって社会に出て、プライベートでも人とそれなりの関わりを持つようになり、「こんな自分に居場所があって有り難い」と犠牲的に人に尽くして、結果、いいように、都合のいいゴミ箱のようになっている事に気づいた。
男性に好かれても、自分には価値がないのをこの人は知らないからだと、皆んなが当たり前に持つ幸せは自分とは縁のないもの、それでいいと生きてきて、本当に心の底からそうなのか?
子供を持つのが難しい年齢に差し掛かって、絶対に取り戻せない時間にぶち当たりました。
毎日家に帰ると泣いて泣いて、悔やんで、(それを聞いて受けとめてくれる友達がいてくれたことには感謝)
そして出来るだけ、都合よく接してくる人たちを断って、今は仕事も変わっています。好きになってくれた男性と、結婚はしていませんがお互い必要として、それからの年月を過ごしている。
当たり前に人生のルートを歩む人たちと接していて、もっと早くに自分をもっと大切に主張したり、通すこと、守ることを身につければと、戻らない過ぎた時間を毎日思わない日は無い。
でも今が一番早い、若いのだから、今は今しかないのだから、自分の本当の望みや心を大切にしてね。
価値は外じゃなく自分の中に問いかけて、思い通りなんていかないけれど、その中で少しでも自分を蔑ろにしないように、悔やまないようにしようね。
+23
-0
-
130. 匿名 2021/07/18(日) 21:02:29
>>5
なんかすごい不快な気持ちになるので貼らないで欲しい+38
-1
-
131. 匿名 2021/07/18(日) 21:02:50
>>127
読みたいマンガだね タイトル知りたい+1
-0
-
132. 匿名 2021/07/18(日) 21:05:32
>>116
いや、ギャグでしょ(笑)
しこってる余裕があるなら社会に出ろよってな+13
-8
-
133. 匿名 2021/07/18(日) 21:09:34
>>5
たしか「ムシヌユン」
地球が虫に侵略される危機を虫に寄生され昆人間となった主人公が虫とセックスして射精して倒していく内容だったかと思います。+35
-0
-
134. 匿名 2021/07/18(日) 21:11:08
☓昆人間
○虫人間
色々日本語おかしくなったけど内容は伝わるよね?
エログロコメディ?なんで期待するような漫画じゃないと思いますよ。+3
-0
-
135. 匿名 2021/07/18(日) 21:12:34
>>47
ショートのほうが似合う気がする+0
-0
-
136. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:02
ちゃらんぽらんに生きてます
勉強しとけばよかったーーって常に思ってるけど、きっと過去に戻っても勉強してないだろうな+13
-0
-
137. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:29
>>58さんの35歳の段階まで自分の状況と似ているので思わずコメしちゃいます。身内の介護があるとそれ中心になって、本当に自分の人生に集中できないですよね。後ろ髪を引かれるような…楽しんじゃいけないような気持ちになります。
58さんはどうか、これからは自分の幸せと向き合えますように。+24
-0
-
138. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:57
楽しめないなぁ本当はもっとこうしたいなぁとか思うと病みません?
どうせ明日朝が来たら今までと同じように生きるし、ご飯が美味しかったとかTVでクスッと笑ったとかSNSで有益な情報を得たとかなんでもいいけど、そういう小さいことで「今日はいい日だったわ〜」くらいが丁度いい気がする。
ポジティブ過ぎる考えもしんどいし自分の感情について考えすぎるのもしんどい。+9
-0
-
139. 匿名 2021/07/18(日) 21:18:01
私は真逆で、それはそれで反省してる部分もありで、家族も友達も省みず大事に思う事もなく自分の理想の具現化の為にしか生きてこれなかった。
私は自分に自信が無くコンプレックスが強かったから覆したくて周りより秀でたくて努力の虫だった。
確かに社会人になって普通の人はなかなか経験出来ない事にトントン拍子で多々恵まれ、会えないような人と仕事ができていき気付いたら会社内で高い地位に居た。
そして努力した事が全て報われてきたから挫折を知らなかったから陰謀処理能力がなく悪知恵が働く、ある権力者からの罠にハマリ、そこから人生が全て狂ってしまった。
今まで自分の事ばかりで周りを省みなかったから味方が誰も残ってなかった。
言い訳になるけど自分の事で精一杯で周りを考える余裕は確かになかったけど自己中過ぎたのは弁明の余地がない。
それからは自分を顧みて苦行の中で反省して今また浮上中⤴️
そして全ての人間の諸悪の根元は嫉妬心。
嫉妬心は人の人生も自分の人生も狂わす力になってしまう。
逆に愛は1番の勇気のエネルギーになってる。
結婚は1回してるけど離婚して今は選択事実婚。
まー男は別に自分の理想の人生のその時にハマる人で場面場面で十分。
私にはその方が合ってるみたい。
男の人生に全て乗っかるのは私には合わないらしい。
私より強運の男性がパートナーになるなら話は別です。
長文になりすみません。
+10
-0
-
140. 匿名 2021/07/18(日) 21:19:53
>>137
ありがとうございます
介護は出口が見えなくて身を削られますよね
137さんがご自身の人生を満喫できていますように+8
-0
-
141. 匿名 2021/07/18(日) 21:25:07
>>111
中川家の弟に見える+15
-0
-
142. 匿名 2021/07/18(日) 21:25:58
>>52
多分、彼岸島+0
-7
-
143. 匿名 2021/07/18(日) 21:27:04
>>1
若い頃は自分中心だった!可愛かったからwでも老け込んで自分に本当に自信なくなってからほんと自分のことなんてどうでもいい。悲しい+11
-2
-
144. 匿名 2021/07/18(日) 21:27:29
>>2
生まれ変わるなら生きてるうちにby長渕剛+25
-0
-
145. 匿名 2021/07/18(日) 21:29:05
勉強って子どもの頃からの習慣で成り立つものだから、急に進学高に入ったからって言っても伸び悩んだりしてしんどくなって途中から頑張らなくなった。意欲はあったんだと思うけど、小中の抜けがかなりあって高校になると理解力や読解力の足りなさ感じた。
あと、生活習慣。
周りが当たり前にできることが自分は出来ないってことで自信がなかった。
習慣のせいで、劣ってるって思い込んでることって沢山あると思う。
本質や能力の欠落ばっかりじゃなくて、習慣があればカバーできてたことがあるはず。+10
-0
-
146. 匿名 2021/07/18(日) 21:32:04
20代半ばまでなんとなく生きてる気がしてました。地元を出てなんでも自分でやるようになってからは生きるってこういうことなんだって分かりました。+8
-0
-
147. 匿名 2021/07/18(日) 21:33:17
>>1
ん?特別な人になりたいってこと?
村人Aじゃなく勇者チームに入りたいってやつかな。+5
-1
-
148. 匿名 2021/07/18(日) 21:35:30
人生なんてどうでもいいと思ってらー+5
-1
-
149. 匿名 2021/07/18(日) 21:36:35
>>90
なるよ。諦めないでいるだけでいいから。
その気持ち持ってるだけでゆっくり変わってくる。
信じてね。+16
-0
-
150. 匿名 2021/07/18(日) 21:39:49
親の顔色ばっか気にして
親の言う通り地元で進学して地元で就職。
バリバリ働け言われてバリバリ働いたら
結婚はまだなのかと言われ結婚した。
今度は結婚式はまだかまだかと
急かされ、、、。
自分がないなーってなり時々死にたくなります。+6
-0
-
151. 匿名 2021/07/18(日) 21:42:22
身近な男性に目を向けても好きになれず、三代目、キンプリ、BTSに夢中になってる
昔から芸能人ばかり見て現実逃避
時々かなり虚しくなり死にたくなる
毎日フルタイムで働いて、帰っての繰り返し
結婚できず1人で死ぬのかなぁ
+21
-5
-
152. 匿名 2021/07/18(日) 21:43:58
>>50
必要か必要じゃないかは自分が決めればいいんじゃない?
自分以外の人間にそれを委ねるのは大きすぎる+25
-1
-
153. 匿名 2021/07/18(日) 21:47:01
>>51
横
その受験や就職や友達や家族、結婚相手に一生懸命にってどころじゃないかな
私はなんとなくわかるなぁ
違うかもしれないけど、特に自分の中ですごく一生懸命やった訳でもなくなんとなく生きてるんだよね
消化不良というか、かと言って悪い人生でもない+11
-0
-
154. 匿名 2021/07/18(日) 21:50:48
>>83
顔はあんま関係ないと思う。モデルとかアイドルでない限り。
有名人て自分のなりたい道に進む時点で、もう普通とは違う。すごいことだなと大人になって気付いた。
人目を気にしたり、皆と一緒がふつうとか、価値観を他者に委ねてると特別な人にはなれないと思う。+22
-0
-
155. 匿名 2021/07/18(日) 21:57:01
せっかく希望した仕事に就けたのにお局のせいで何もかも失くなってしまった。
恨み続けてもう三年。どん底人生三年目。障害年金って年単位掛かるのね。+17
-1
-
156. 匿名 2021/07/18(日) 21:57:32
薄々気づいていたけれど、このトピ読んでもう自分をごまかせないと思いました。ただ私はもう40代。いまから自分軸で生きるなんてできるでしょうか・・できるかできないか、ではなくやるかやらないか、なのだろうと頭ではわかっているのですが自信がないです。+32
-0
-
157. 匿名 2021/07/18(日) 22:04:25
元々不器用なんだけども、生活習慣、兄弟の深刻な病気まで重なって途中からグチャグチャになった。
頑張ればと今になって思うのは、兄弟の病気が治ったからであって当時は鬱っぽかった。
かなりしんどかったと記憶してるし、出口もなければ周りに言えるわけでもないから助けて貰えるわけでもないで行き詰まってた。
意識するキッカケ、知るキッカケがもっと早い段階で訪れていたらと思うけど状況が落ち着いた頃には年食ってた..。人生って何なんでしょうね。+12
-0
-
158. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:12
今まで嫌がらせで約10年以上、
人生無駄にした気がする。
何とか耐えて立ち上がって今生きてる。
これからは少しずつ自分を大切にして
生きたい。+18
-0
-
159. 匿名 2021/07/18(日) 22:14:05
>>139
私も自分で自由に集中して取り組んで来た仕事があります。
その能力を得るのが普通は難しく、他人から時にはそれなりに羨望され価値を生み出す事になるのか考えた事もなくて、ただただ好きでした。
無自覚・無防備が祟り、虚栄心が強く悪知恵ばかり働く強欲で卑怯な権力者の男性に目をつけられました。
以降、上司になる男性が恐くて動けずにいました。
世の中悪い人ばかりではないと分かっているけれど、味方になってくれる公正で誠実な人柄の人間を見抜ける目、そう言う人間関係を大切に維持して行く能力が私は全く育っていないし、その努力すらしていなかった事に気付かされました。
あなたの文章を読んでいて、あなたが理不尽で卑怯な手にかかり大きな痛手を負いながらも、そこに立ち止まったまま、その人を呪って終わるだけでなく、潔く自分の否を認める姿に目が覚めた思いです。+9
-0
-
160. 匿名 2021/07/18(日) 22:16:05
>>5
この、言われたい放題の男がドMである事を願う。
じゃないと可哀想過ぎる。+31
-1
-
161. 匿名 2021/07/18(日) 22:18:24
>>12
願望がない訳じゃないんだよね?だったら諦めるのはまだ早いよー!+1
-0
-
162. 匿名 2021/07/18(日) 22:18:25
私は主さんとは逆に、自分のやりたいことばかりやって周りを気にせずにいたから、かなり叩かれて生きてきました。
31歳の今、友達は数人しかいないです。
これからはもう少し周りも気にして生きていこうと思っています。+8
-0
-
163. 匿名 2021/07/18(日) 22:21:06
>>133
画像より更にすごい内容の漫画であぜんとした!
教えてくれてありがとう!+47
-0
-
164. 匿名 2021/07/18(日) 22:21:22
>>36
いい年してってどういう意味?なんかイヤーなお局みたいな言い方はしない方がいいよ。+16
-0
-
165. 匿名 2021/07/18(日) 22:23:18
自己肯定力が低いってやつかな
セルフケアみたいなことして自分自身でしか変えられない部分だよね+15
-0
-
166. 匿名 2021/07/18(日) 22:23:34
>>158
私も20代後半のときに職場で嫌がらせされていて、当時の写真を見ると、自信無さそうな暗い表情の自分にびっくりします。
今はもう嫌がらせされていないし状況も変わって幸せですが、なぜ当時嫌がらせしてきた人たちから離れなかったのか…人生で一番綺麗な年齢のときにこんな暗い表情をしているのか…と後悔でいっぱいです。+15
-0
-
167. 匿名 2021/07/18(日) 22:32:53
>>28
インカメで自分の顔を見てからプラスを付けようね+4
-1
-
168. 匿名 2021/07/18(日) 22:34:59
何もかも間違えたし後悔しかない+1
-0
-
169. 匿名 2021/07/18(日) 22:37:57
>>164
>>1
>アラサーのいい歳なのに、
主が自分で書いてるよ+0
-7
-
170. 匿名 2021/07/18(日) 22:42:19
>>159
前と上と周りを見ながらいきましょう😄
一緒に頑張ろうね。
こちらこそお役に立てて幸いです。
+8
-0
-
171. 匿名 2021/07/18(日) 22:44:38
>>1
わかる。てか否定されて生きてきたら、なんかしたいなって思ってもどうせむりって諦めて全く興味のない仕事を続けてるし着たくもない服も着てるし何してるんだろうって仕事帰りの電車でいつも思う+23
-0
-
172. 匿名 2021/07/18(日) 22:46:33
>>169
自分で自虐もなんか読んでて疲れる+3
-3
-
173. 匿名 2021/07/18(日) 22:49:52
今まで、色んな嫌な思いしてきたり嫌な人間に出くわしてきたなー💧 馬鹿にされることもかなり多い。
自分はこうしたいとか、その当時にちゃんと考えていたらと思うことはあるけど突破口が分からないから自分の殻に閉じ籠ってしまった。
つくづく、無知って人生を蝕む。今になって思うことは「育ち」は人生のおおむねを構成しているってこと。
今回の人生はあまり良くなかった。+21
-0
-
174. 匿名 2021/07/18(日) 23:01:26
>>1
29歳です。まさに今考えていました。私は世間体とか親のためとかを優先してついた仕事を7年やりましたが、今年度で辞めます。
5年以上悩みに悩みましたが自分で時間をかけて考え続けたから後悔はないです。今週退職を社長に話します。辞めると決めると心がすごく晴れやかです。自分の心の声を聞きながら生きられるってとても幸せだなと思っています。+22
-1
-
175. 匿名 2021/07/18(日) 23:01:53
頑張ることで報われることは多いと思うけど、自分が本当に望んでるものを手に入れようと思ったら結構幼い頃からつまづいてることには気づいてる。生活習慣て怖い。+11
-0
-
176. 匿名 2021/07/18(日) 23:02:52
楽な方へ流されて生きてきた自分が嫌い
今からでも努力したら自信持てるのかな…+12
-0
-
177. 匿名 2021/07/18(日) 23:05:57
自分に自信がないせいで嫌な人間ばかり引き寄せて振り回されて病んでばかりいた。
嫌な人から逃げるだけの人生になっていたよ。+22
-0
-
178. 匿名 2021/07/18(日) 23:11:54
>>158
誰からの嫌がらせ?+3
-0
-
179. 匿名 2021/07/18(日) 23:13:37
人目気にしてピエロばかりしてたから狂った+16
-0
-
180. 匿名 2021/07/18(日) 23:17:35
自分は幸せになれない、幸せになったり楽しんじゃいけないと思ってたから何もてきなかった
恋愛もしちゃいけないと思ってたし
気づいたら婆だよ+16
-1
-
181. 匿名 2021/07/18(日) 23:19:34
人間不信が凄いんだけど、どこに行っても物を盗まれたり馬鹿にされたり散々。
結婚妊娠マウントもまあまあある(笑)。
仲良しのふりしてても腹は違う人に学生時代にぶち当たって、社会人になってからもずーっとぶち当たる。人からの差別心にはかなり疲れてきた。
あと、足を引っ張ろうと邪魔する人とか。
純粋に頑張れることを望んでもすんなりそこにたどり着けないんだよね。+9
-3
-
182. 匿名 2021/07/18(日) 23:19:41
同性からの嫉妬や悪意がすごくて道化てばかりいて完全に馬鹿にされるばかりで精神壊れた
もう感染こじらせてるし男からも馬鹿にされてるから終わったわ+5
-0
-
183. 匿名 2021/07/18(日) 23:39:43
>>177
主ですが、すっごくわかります
でも嫌な人からは逃げてよかったかなと思います
今友達少ないけど、残った子達は本当にいい人ばかりでよかったなと思います。
自信ないと、そういう人を必要としてる嫌な人を引き寄せがちですよね。でも逆にそういう部分を見せられることで、後から実は嫌な奴だったって知ることもないし、いいのかも笑+16
-0
-
184. 匿名 2021/07/18(日) 23:41:48
>>91
学生の頃はキラキラしたいとか目立ちたいとか思ってたんですけど、今はもう自分の範囲内で幸せに生きていられる人が最強だなと思います。
そういう人になりたいです。
〇〇じゃないと幸せじゃない、自分を認められない、っていう考えでいたのですが、これじゃいつまで経っても幸せになれない気がして。
+10
-0
-
185. 匿名 2021/07/18(日) 23:54:25
>>5
子供亡くなって辛いと言ってる人にも次の子供が出来るからね
性欲からは逃れられないよ+4
-1
-
186. 匿名 2021/07/18(日) 23:54:30
思春期にアトピー爆発したせいかな
学校も行けなくなってそこからずっと落ちてくばかり+8
-0
-
187. 匿名 2021/07/19(月) 00:01:58
>>52
血の轍+9
-5
-
188. 匿名 2021/07/19(月) 00:02:24
>>156
同年代です。できるよ!急ハンドル切らなくても、今日から少しずつ方向転換していけばいいと思う。応援しています!+7
-0
-
189. 匿名 2021/07/19(月) 00:03:39
調子乗って痛い目みて中学ひきこもって、
周りとは違う。
憧れていた職業には就けない。
周りは自分の職業をかなり誇りに思ってると言ってる
真面目にパートしても、仕事出来ない。
本当に嫌になる。+12
-0
-
190. 匿名 2021/07/19(月) 00:06:36
人から色々言われやすくて流せない性格だからどんどん病んでおかしくなった
褒めてくれる人より悪口言う人の方ばかり気にして、やっぱり自分はダメなんだ、幸せになったらいけないんだと幸せを諦めたり
嫌な人や嫌なことにばかりフォーカスしてどんどん転落していった+18
-0
-
191. 匿名 2021/07/19(月) 00:12:32
子育て、出産マウント食らっても昔ほど結婚に対して良い考え無い。
自分の半生振り返ってみても、子どもが心身ともに元気に育つという保障無いし自分の育ちに不平不満があったので自己肯定感保つように育てるって難しい気がするから。
あと、出産育児マウントって単なる人との比較でしかないから結局何の救いにもならない。+5
-0
-
192. 匿名 2021/07/19(月) 00:14:47
>>173
簡単に言わないでよって思われるかもだけど、あなたは理由を自分の中で探せてる自頭のいい人だから吸収出来ると思うんだけど「育ち」に関しては有名人でも芸能人でも周りの人でも誰でもいいから、自然に自分が肯定してしまう人物の言動や人柄を観察し続けて心の真意や特質を理解しながら自分もそういう人柄になりたいと意識しているだけでも不思議と変われるよ。
自分の脳がその人の思考や人柄を吸収していくから。
+11
-0
-
193. 匿名 2021/07/19(月) 00:22:56
>>1
私そんな性格で彼氏も友達もいない。独身34歳派遣。何一つ成し遂げてない。
くも膜下出血で死にかけてみて、私が死んでも何も残らないけど悔いもない虫レベルの人生だと感じた。
虫レベルの人生じゃ私があんまりにも可哀想だけど、特にして見たいこともないんだけど
スタバのご当地フラペチーノのトピ見てたらふと日本一周してみたくなった。
来春、車で日本一周してみるつもり。
これからの人生後半戦は達成感を求める努力をする。+32
-0
-
194. 匿名 2021/07/19(月) 00:26:52
>>188
素敵な返信ありがとうございます!
とても勇気づけられました。少しづつでいいんですね。これから自分がどうありたいか向き合います。+7
-0
-
195. 匿名 2021/07/19(月) 00:39:11
フラストレーションはあるのに、上手に発散できずにきた。自分は結婚、妊娠出産マウントすることは一瞬快感になったとしても最終的には救いにはならないことにも気づいた。単なる人との比較に終わり、満たされない。
病みの始まりは勉強ができるようになりたかったのに、どうしたらいいのか分からなかったとかだったと思う。
何かにつけて、育ちや学歴や学力というものは職にも密着してて評価にも繋がってるからそこからつまづいてしまった以上露骨に関係してる子育てに今さら夢が持てない。
今さら、また人からの評価気にしてとか疲れる。+6
-0
-
196. 匿名 2021/07/19(月) 00:47:21
>>125
あー人からどう見られるかどうかに重きを置いてないってことかな?+7
-0
-
197. 匿名 2021/07/19(月) 00:51:31
>>34
同い年です。
ほんと周りの都合や体調なんか気にしすぎることない。
気づかってくれる人だけ気づかえばいい。
自分大切に‼️
ほんとに都合よく使われて後悔しても時間は戻らないから。+13
-0
-
198. 匿名 2021/07/19(月) 01:00:47
>>5
外来クリニックで理学療法士してるけど、たまにこういう若手の患者さん来る。
社会性も無いし、コミュニケーションもできないし、ふつうの会話ができないし、お先真っ暗に見える。+13
-14
-
199. 匿名 2021/07/19(月) 01:01:51
10代からの摂食障害で感染症、皮膚病を発症、パニック障害、鬱、乖離などいろいろ、多分糖質にもなった。華の20代は丸潰れ。
ガリガリじゃないと無価値と思ってた。
人生やり直したい。病気は未だに治らない。+9
-0
-
200. 匿名 2021/07/19(月) 01:12:40
結婚出産育児は今の自分からしたら、こんな人と結婚して子どもを産んで育ててる自分と未婚の人とを比べて自分の方がしっかりしてて頑張ってるとか思いたい程度のもんでしかない。
未婚だと周りから売れ残った哀れな高齢だと思われるかもとか····。あまり前向きな理由はない。
人との比較で幸せ云々はもう懲り懲り。
巻き込まれたくもないし、人と勝手に比べて自分で疲弊もしたくない。+8
-0
-
201. 匿名 2021/07/19(月) 01:26:34
>>151
まだ高校生くらいだったら、勉強頑張ってテレビ局や音楽制作会社就職するとか、ヘアメイクさん衣装さんダンサーさんになるとかして、そういう憧れの仕事してるアイドル男性達と関わっていくなら自分軸になるとは思うけど
+0
-1
-
202. 匿名 2021/07/19(月) 01:26:39
>>52
ハチミツとクローバーだよ+0
-12
-
203. 匿名 2021/07/19(月) 01:40:58
昔は結婚出産しないと思っていたけど、どの男性に会っても何も思わない。昔の自分を思い出すと未婚だと誰にも選ばれなくて可哀相なのだけど、選ばれるという他人軸自体、今は何なんだろうと思ってしまう。子どもを産んでない人は可哀相と言うのも何かしっくりこない。
そんなに簡単なもんじゃなくね?育児ってと思い始めて、 自分が欲しいと思ったものって一体何なんだろうなとちょっと考えちゃう。+8
-0
-
204. 匿名 2021/07/19(月) 01:48:46
30歳くらいまではデブで卑屈で、身なりも適当にしていた。こんな自分が仕事頑張ってもどうせ何もならないし、メイクしたりおしゃれしてもどうせデブだしどうでもいいと思って生きていた。
35歳過ぎてから転職して、職場の人が皆キラキラしていて、自分も変わってみようと思った。39歳になったけど、外見も内面もすごく変わって今が一番ちゃんと人生を生きているなという感じ。+22
-0
-
205. 匿名 2021/07/19(月) 01:49:07
>>81
似た感じです。私は社会人までその調子で、ついに鬱になり働くのがしんどくなってから優しい人々が見えるようになってきました。
ホント、周りもそうだし自分まで自分の敵になっていました。謝っても謝りきれない、やり直しも効かない、まずは自分との信頼関係を築いて自分のニーズを最優先に出来るように試行錯誤しています。+8
-0
-
206. 匿名 2021/07/19(月) 02:21:09
凄く良いトピタイトル。
自分の内面と向き合うきっかけになるね。
だからガルちゃん好きだ。+15
-0
-
207. 匿名 2021/07/19(月) 02:21:42
>>117
私も女なのになんかつらいわ…+8
-0
-
208. 匿名 2021/07/19(月) 02:26:31
まだ若いのだからこれからどんどん御自身の為に生きてください、+2
-0
-
209. 匿名 2021/07/19(月) 02:28:18
>>153
めちゃくちゃ器用だし頭いいじゃん
その方が羨ましいんだが+4
-0
-
210. 匿名 2021/07/19(月) 02:52:25
今この瞬間が一番若いんだ!と思うようにしてる。
確実に老いていってるわけだし。+5
-0
-
211. 匿名 2021/07/19(月) 04:19:31
>>193
思い切りが素晴らしい!憧れます!
私も自分の車で日本一周してみたいです。
193さん健康に気をつけてぜひ実践してください。
応援しています!
+9
-0
-
212. 匿名 2021/07/19(月) 04:37:21
毒親で虐待されてたから小学校のときにはもう、生きていたくなかった。いじめもあったし思春期は同性からの嫉妬やらすごくておどけてピエロばかりして周りからは完全に見下されてて辛い。やり直したい+9
-0
-
213. 匿名 2021/07/19(月) 09:03:05
子供と義母と嫌々来た旦那とのディズニーランドなんか、ノルマ達成のために必死だった。+0
-2
-
214. 匿名 2021/07/19(月) 09:05:46
>>20
集中しそうになると両親から「あまり調子にのるな」という圧力がかかる、その繰り返しで気力も自尊心も消えていった。+9
-0
-
215. 匿名 2021/07/19(月) 09:26:40
>>58
貴方はもう充分介護をしました。
解放されるべきです。
叔母さんの介護は他の人もしくは高齢まで独身でいたんだからご自身で考えてもらって下さい。
+12
-0
-
216. 匿名 2021/07/19(月) 09:29:55
>>114
12ではありませんが、このコメに元気をもらいました…!ありがとうございます。+5
-0
-
217. 匿名 2021/07/19(月) 10:06:27
>>1
私もアラサーで全く同じです。
こう言ったらまた何でも人のせいにする奴だけど、子供の頃から母親、先生に馬鹿にされてきたので「自分だけに限っては、生まれながらに価値がなく努力や夢希望は当てはまらない」と思ってました。
常に空想するかゲームするかですね。
大人になって、自分の家庭から客観的におかしくて、母親は失礼ながらパートすらできない底辺だと知り、母親に言われてきた生き方をしてはいけないと思い、23歳くらいから反抗して生きてきた。
今大分考え方は変わったけど、最近就職した会社が自分の人生に集中しまくってきた人だらけで
いかに自分がスタートダッシュ遅れすぎてきたか改めて気付いてしまった。
人生幾つになってもやり直せるとはいえど
10代から大学生までに一般的に得るものに今から取り掛かるのは、また別物になってしまうし
今更理想が見つかったとして、もうどうやっても思い描くようにはならないんだと思うと虚しい+13
-0
-
218. 匿名 2021/07/19(月) 10:16:39
>>58
両親はまだしも叔母なんてはっきり言って他人じゃん
無視しとけばいいのに
こいつなら黙って世話してくれんだろとしか思ってないよ+7
-0
-
219. 匿名 2021/07/19(月) 10:32:36
>>17
すごいよくわかる。私もあなたの様なタイプでした!もうこんなもんで人生おわるのかなーって思ってたけど、一念発起して婚活。結婚して子供が生まれたけど、未だに自分にこんな幸せが訪れたなんて信じられない。これからあの時の辛かった時間、怠けてた時間を取り戻そうかと思う。主婦業、育児、仕事を何とかこなせば、自信も出てくるだろうと期待してる。+13
-0
-
220. 匿名 2021/07/19(月) 11:54:23
>>12
まだ早いよ。+1
-0
-
221. 匿名 2021/07/19(月) 11:57:22
>>1
まだまだこれからだよ。
私は50才だけど、日々楽しいこと、やりたいこと探してるよ。
主さんはまだ若いからこれからだよ。+11
-0
-
222. 匿名 2021/07/19(月) 11:59:11
>>215
>>218
ありがとう。
自分は冷たい人間なんだろうかと悩んでいました。嫌われる覚悟でお断りします
+4
-0
-
223. 匿名 2021/07/19(月) 12:13:22
私もそうだった
小学校では友達付き合い上手くいかなくて馬鹿にされてたし
中学高校では部活に入ったけどどうあがいたって越えられない壁があったし、勉強は全く駄目だったし、社会人になったら仕事続かないし、親とは関係悪いし、奇跡的に結婚出来て子供も産んだけど親権取られて離婚されたし…
ずっと精神科通ってたから親権とれなかったよ、元旦那の実家裕福でうちの実家貧乏だし…
死んでもいいなって思ってたけど、それでも生きていくんだよ
まわりが笑うような事でもいいから、自分のなかで成功体験を重ねて自分に自信をつけるしかないんだよ
結局、人間関係に行き着く
頑張ればまわりが褒めてくれたり信用してくれたら、自信になる
だから、真面目に頑張る
+9
-0
-
224. 匿名 2021/07/19(月) 14:10:23
>>172
主が自分で書いてるのに何でマイナス?+1
-1
-
225. 匿名 2021/07/19(月) 14:20:19
>>124
すごく分かるよ
私の場合、AKBや乃木坂系列のアイドルの学生時代の1コマみたいなMV見ると涙出てくるw
メンバーが部活動に熱中したり、ケンカ→仲直りとか、恋愛相談で盛り上がってるシーンとか見ると、あ、私もこんな経験したかったなって切なくなる+6
-0
-
226. 匿名 2021/07/19(月) 14:27:43
>>193
私もフラペチーノのトピ見たけど、
へ〜こんなんやってるんだ→ちょっと気になるかも→でもコロナ心配だしわざわざ飲みに出掛けるほどでもないか、で終わってしまった
同じトピ見ても何にも感じない人もいるのに、あのトピから日本中色々行ってみようって発想が出てくるのがまずすごいよ!
+3
-0
-
227. 匿名 2021/07/19(月) 14:49:47
自分なりに頑張ってきたつもりだったけど、今はもう全てが虚しい。集中しているようでできていなかったというか、集中のしどころを間違えていたというか。
人生そのものに学習性無力感を抱いてるみたいになってる。+3
-0
-
228. 匿名 2021/07/19(月) 15:10:24
>>2
素敵な方✨+2
-0
-
229. 匿名 2021/07/19(月) 15:13:49
>>214
まだ若い方かな?早く両親と離れて!+2
-0
-
230. 匿名 2021/07/19(月) 15:44:17
環境とか周りの人間が最悪過ぎた
あんな場所へ行かなきゃ違う人生だったと思う
後悔しかない
下らない人間の下らないトラブルに巻き込まれて病んでばかりいた
冷静に考えたら環境が悪すぎた
環境さえ違えばと後悔しかない+6
-0
-
231. 匿名 2021/07/19(月) 16:01:37
何をするかじゃなくて、どういう気持ちでするかだと思う。
「キラキラした人生」ってもはやテンプレ化してる
海外行く、起業する、ファッションヘアメイクを大幅に変える、スピリチュアル的なものにはまる
全部ね、資本主義社会を回すための行動でしかないし、それに気づいたら本当に虚しくなってしまった
何かのポッドキャストで占い師の鏡リュウジさんが
「キラキラした人生じゃなくたっていいんですよ、世の中みんなキラキラしてたらもう煩くってしょうがないじゃないですか」って言っててハッとした。
「キラキラしてなきゃいけない」と思うこと自体が、もしかしたら自分軸でも何でもなくて、単なる資本主義社会に還元するための誘い文句に釣られてるだけって可能性、考えてみてね。+10
-0
-
232. 匿名 2021/07/19(月) 16:40:40
毒親もち発達二次障害と体の事で悩んで、虐められて、いつも居場所がなかったし、いつも死にたかった。
自分の将来なんて考える余裕も無かった。
今も、なんで生きてるのか分からない。+9
-0
-
233. 匿名 2021/07/19(月) 17:03:13
>>1
私も同じですよ。
けど「とりあえずやってみる。やってみて嫌だったり合わなかったらやめればいいから、とりあえず興味持ったら試してやってみる」を決めて色々と試してみようと思い、サウナを試してみたり、フットネイルもしてみたり、乗馬を始めてみたりしたら楽しくてやっと人生楽しめている感じです。
高いところが苦手だけど「とりあえずやってみよう」って思ってやったバンジージャンプは、あれはもういい。あれは合わなかった。
+8
-0
-
234. 匿名 2021/07/19(月) 17:27:26
家でも学校でも職場でもネットでも
誰かの引き立て役として人の役に立つか
いてもいなくてもどーでもいー存在っぽい+5
-0
-
235. 匿名 2021/07/19(月) 17:27:45
>>88
私は旦那と付き合い始めた頃から徐々に自分に集中できなくなっていったように思うけど当時は気がつけなかった。なんか変だなと思いながら結婚した。自分を生きてる実感がなくて空虚感に苛まれてるよ。自分に靄がかかってるみたいで集中したいんだけど出来ない。+8
-0
-
236. 匿名 2021/07/19(月) 17:38:38
>>231
こういうのが良い人生なんです!て思い込まされてる事たくさんあるよね。洗脳だらけだなと気がついてから馬鹿馬鹿しくなったよ。だって最終的にキリがないし手間も増えるし疲れることばかりだもの。昭和は景気良かったけど価値観おかしかったと思う。+8
-0
-
237. 匿名 2021/07/19(月) 17:44:01
>>32
どういう事?
+2
-0
-
238. 匿名 2021/07/19(月) 17:44:54
>>52
ムシユヌンという作品です+0
-0
-
239. 匿名 2021/07/19(月) 18:11:43
>>1
まだ終わってない
それを分かってるのだから、目をそらすのを少しずつでもやめてみたら。+3
-0
-
240. 匿名 2021/07/19(月) 18:49:57
行きたくないのに保育園行けとか。学園行けとか。とにかく話を聞く親ではなかった。
そうやって徐々に無気力と惰性になっていった。+2
-0
-
241. 匿名 2021/07/19(月) 19:08:35
>>5
こういうの見ると3大欲求否定するのはひどいよなーと感じる 肉体に直接働きかける行為しか出来ないって精神的にかなりやばい状態だと思うんだけどな 罵る前に病院に連れて行くべきだと思う+3
-1
-
242. 匿名 2021/07/19(月) 19:09:13
27で子供産んで28から正社員で働き始めて、31の今また新たに勉強してる。
大人になったからこそ本気で勉強出来る。大人になってから勉強出来るのは本当に有難いし嬉しい。+4
-0
-
243. 匿名 2021/07/19(月) 19:17:43
>>28
わざとパンパンに加工してこんな質問して悪質だわー
もとはきれいな人っぽいのに+1
-0
-
244. 匿名 2021/07/19(月) 20:15:47
>>73
あなたの返しを見ると性格良さそうと思うよ
大丈夫、私も小さい頃からどこか自分を諦めてて、本当にそれとなく生きてきたよ
でもなんとなく今普通に幸せだよ
上を見たらキリがないんだけどね…
+5
-0
-
245. 匿名 2021/07/19(月) 22:20:07
>>13
マインドはこんな感じ、に腹抱えて笑ってしまった。ごめんなさい 笑。私にも心当たりがあります。いい人生になるよう互いにがんばりましょう。+2
-0
-
246. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:04
>>242
子供の頃は勉強嫌いだったけど、新しい知識が身につくなってこんなに楽しいんだって大人になってから気づいたよ。+5
-0
-
247. 匿名 2021/07/22(木) 22:36:14
最近立ち読みした本に自分に集中できてない人は周りに気を遣い常に周りの動きや言動ばかりが目や耳に入ってくるかららしい
まさに自分自身のことなんだわ
自分がこうしたいというものがある人は周りを気にせず自分の人生を歩んでいると
だから自分のことを聞かれても説明できないけれど他者のことについては詳しく話せると書いてあった
これも納得したよ
うまくソーシャルスペースを保つことが必要らしい
難しいけどね
+5
-0
-
248. 匿名 2021/07/25(日) 13:12:56
>>116
惨めすぎるしこれ以上追い詰めないであげて…と私も思ってしまう。叱ったら傷が深くなるだけで余計転落しそう。寄り添って立ち直れるようにしてあげた方が良いと思っちゃうんだけど甘いのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する