ガールズちゃんねる

隣人の庭木がすごいはみ出してくる

200コメント2021/06/08(火) 10:28

  • 1. 匿名 2021/05/25(火) 09:12:35 

    最近隣人が植えた樹木が沢山生い茂りわが家の裏の通路や庭にものすごくはみ出してきます。
    目隠しのつもりで植えてくれたのは感じていますがほっときっぱなしで3メートル、5メートル超えです。毛虫がつく種類や落葉樹、花が枯れたら落ちるものなど混在しています。
    あまりに伸びすぎて邪魔なものは数本枝を切りましたが、まだまだ伸びてきています。枝先を切ると横にさらに広がって枝が増えるのでさらに広がってしげりまくりそうで怖いです。毛虫も沢山ついています。
    忙しくて気がついてないんだなと思っていますが、わが家の敷地内に1メートル近く伸びてるものはサクッと切って片付けるを習慣化するか、一々隣人に報告するか悩みますが、皆さんならどうしますか?
    逆の立場からするとある日思い出して見に行ったら隣に出てるのは綺麗に切られてたなんて気分が悪いですか??

    +87

    -8

  • 2. 匿名 2021/05/25(火) 09:13:35 

    一応注意はした方がいいよね。それでも聞く気がないのなら強行突破。切る。

    +218

    -17

  • 3. 匿名 2021/05/25(火) 09:13:38 

      
    隣人の庭木がすごいはみ出してくる

    +4

    -13

  • 4. 匿名 2021/05/25(火) 09:13:59 

    勝手に切って良いものなの?

    +72

    -19

  • 5. 匿名 2021/05/25(火) 09:14:38 

    すごく厄介ではあるんだけど、勝手に切立てるのがバレると器物損壊だかなんだかで相手に賠償しなきゃいけないとかこっちが悪くなる可能性あるから一度お話だけでもしてみたほうがいい気がする。話が通じる相手ならだけど…

    +217

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/25(火) 09:14:52 

    隣人の方に直接言うのがいいと思いますよ。
    常識ある方だったら、一度言えば今後も気を付けてくれるはず…。

    +174

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:03 

    >>2
    切るのはだめよー
    警察に行かれたら、切った人が悪くなっちゃうから
    理不尽だけどね

    +188

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:06 

    >>2
    それは違法だった気がする…

    +83

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:12 

    >>1
    他人の樹木を所有者に無断で切るのは器物損壊罪
    ガルちゃんで犯罪自白、新しいね(≧∇≦)b

    +35

    -29

  • 10. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:13 

    気付いてないんだとしたら教えてあげたほうがいいよ
    毛虫ついてるとか家主も嫌だろうし
    まともな人なら対処するよ

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:16 

    どういう人か判らないし、一応、報告はしてから
    はみ出した樹は、虫とかついたら嫌なんでこちらで切っていいですか?と確認もとっておく。

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:18 

    報告してから切った方がいいよ

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:19 

    >>3
    ニンジンや!

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:26 

    うちに伸びてる分切りますね~ と言い
    その後報告無いしで習慣化じゃだめかな

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:28 

    黙って切るとトラブルになりかねないから、隣人さんに切ってもらえるようにお願いした方がいいよ?

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:34 

    切ってくれて良いよ

    +9

    -16

  • 17. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:48 

    話できるなら声をかける
    我が家の庭に出てるところだけ切ってもいい?って
    普通の人ならそこでご迷惑おかけしてますとか切りますよとか言う

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:49 

    >>4
    根と枝で違うみたい。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:52 

    >>1
    これ本当に困る。

    +44

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/25(火) 09:15:56 

    >>1
    切る前に隣人に虫や葉も落ちてくるし困ってるって言ってみたら?

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/25(火) 09:16:10 

    同じくです。
    秋から冬にかけて落ち葉がすごいし。風向きで我が家に半分以上飛んでくる。
    今の時期はツツジの花。少し気を遣っている面もあるようで、我が家の玄関前も掃除してくれているみたいで、それが救い。
    あと虫も多いね。

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/25(火) 09:16:12 

    気付いてもらえる時間帯に定期的に庭掃除

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2021/05/25(火) 09:16:17 

    手紙なり声かけなりしておいて動きがなければザクザク切ってく

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/25(火) 09:16:28 

    お隣さんが曲者そうだから慎重にやった方が良さそう
    だって最近植えてもう何もしない
    ちゃんと調べもせずなんでも植えて
    話が通じなさそう

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/25(火) 09:16:28 

    法律上は
    勝手に切っちゃダメじゃなかったっけ

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/25(火) 09:16:36 

    勝手に枝を切るのは違法だった気がする。根っこは切っても良いだっけ。裁判になる事も多いから、まずは隣人に一言言って切ってもらうしかないかな。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/25(火) 09:16:50 

    >>16
    隣人の方?

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/25(火) 09:16:51 

    >>4
    根は良くて、枝は勝手に切るとダメ

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/25(火) 09:16:58 

    >>16
    いや、本来手入れするべきなのはもじゃもじゃに生やしてる隣人の方じゃん

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/25(火) 09:17:13 

    >>9
    領空侵犯が許されるのか?

    +3

    -12

  • 31. 匿名 2021/05/25(火) 09:17:27 

    その木のはみ出た枝やら虫が木に付いてる所とか、色々証拠画像集めといて、後々何かの証拠にしては?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/25(火) 09:17:37 

    言わないと何もしないような隣人なんでしょうから、角が立たないようやんわり注意した方がいい

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/25(火) 09:17:44 

    >>1
    納得いかないけど隣家に、はみ出して伸びてても勝手に切っちゃったら法律的にダメなんだよ。

    だからといって、わざわざ「切って良いですか?」とか聞いたら嫌味になるのかな?と考えてうちは少しずつ切ってる

    +61

    -5

  • 34. 匿名 2021/05/25(火) 09:17:47 

    嫌ですよね。
    一回キチンとお隣にお話しをしてみて
    こちら側に伸びた場合は
    切らせていただきます‼️と
    伝えた方がいいですよ。

    勝手に切ると後々、面倒なので。

    隣がだらしないと本当に嫌ですよね。
    頑張って下さい。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/25(火) 09:17:55 

    ゆっくり効くタイプの除草剤

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/25(火) 09:17:59 

    >>2
    生活笑百科で、それはしたら駄目って言ってた

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/25(火) 09:18:03 

    すげー個人的なトピだなw
    日記か

    +2

    -12

  • 38. 匿名 2021/05/25(火) 09:18:05 

    ハミだすのは、陰毛だけで勘弁してくれますかぁ?と言ってみる

    +14

    -11

  • 39. 匿名 2021/05/25(火) 09:18:08 

    >>1
    まずは直接会って話して取り決めをしたらいいと思うよ

    勝手に伐るのもよくないし、かと言って枝や根が伸びると建物にも影響するし、虫が発生している今話すのが一番だと思う

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/25(火) 09:18:18 

    >>1
    切るのはダメ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/25(火) 09:18:28 

    主さんほどひどくはないですが、我が家も同じです。お隣は共働きでお子さんもいますしお忙しそうです。苦情を言って逆ギレするような感じではないですが、苦情を言うことでこれまで良好(というか何もない)関係を壊したくないので、勝手に切るのはいけないとは知っていますが、こそっと切っています。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/25(火) 09:18:29 

    よくあるご近所トラブル相談みたいな話でテレビでやってたけど、勝手に切っていいか法律で決まってるよ。
    どうだったか忘れちゃったけど、ググったら出てくると思う。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/25(火) 09:18:40 

    てか、お隣さんですか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/25(火) 09:18:53 

    >>38
    それ、はみ出したらあかんやつ…
    面白いね!あなた😂

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2021/05/25(火) 09:19:52 

    >>16
    なぜ隣人がいらぬ手間をかけてまでお手入れしなきゃいけないのか。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/25(火) 09:20:00 

    私だったら隣人がいる時に「そちらの木、元気でよろしいですね〜。こちらまで枝が伸びてはるわ。あらあら…」と笑顔で柔らかく言うかな。

    +4

    -13

  • 47. 匿名 2021/05/25(火) 09:20:04 

    うちは雑草がハミ出て生えてきてる
    除草剤撒いてやりたい

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/25(火) 09:20:18 

    >>16
    ごめん
    隣人側
    でも、自分家でも切っているから
    多分迷惑をかけていないはず

    +4

    -8

  • 49. 匿名 2021/05/25(火) 09:20:36 

    隣人も木が木じゃないだろうね〜

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2021/05/25(火) 09:20:43 

    勝手に切るのは違法だけどどれくらいの罪なんだろ
    弁償するだけレベルなら根本から切っちゃうわ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/25(火) 09:20:54 

    隣人とのコミュニケーション度合いによるかも。
    関係が浅いなら余計断りを入れた方がいいかもね。
    どんな人かわからないし、逆恨みも怖い。
    もしかすると単に全く気づいていなくて真摯な対応をしてくれる人かもしれないし。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/25(火) 09:20:54 

    自分のところの敷地に除草剤。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/25(火) 09:21:20 

    >>46
    京都じゃなきゃ通じない笑笑

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/25(火) 09:21:47 

    勝手に切るのはやめたほうがいいよ。
    実際うちは伸ばしてた方なんだけど、隣のおじさんにやんわり「切ってくれんかのぉ」と言われてハッと気づきました。それから定期的に切っています。

    +6

    -9

  • 55. 匿名 2021/05/25(火) 09:22:59 

    根を枯れさせる農薬を毎日散布して枯れされるのはどうよ。

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2021/05/25(火) 09:23:01 

    虫は嫌だなぁ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/25(火) 09:23:42 

    >>7
    ほんと、理不尽だよね。
    この変な法律を改正してほしいけど議員は他人事で気にもかけない。

    +37

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/25(火) 09:23:58 

    >>1
    根っこはいいけど枝は勝手に切っちゃうとダメなんだよね
    一回、切ってもらえないか又はこちらで切らしてもらっていいか
    確認した方が絶対いい

    これで自分で切るのも主に切られるのも嫌とかいう人だったら勝手に切ると尚更もめると思う

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:29 

    この問題、道路にもありますよね。
    角の家で、見通しが悪いT字路なのに、高い枝がかなりはみ出していて、道を占拠している。
    木のせいで視界が悪いので、歩行者と車の事故がありました。

    住んでいる人は、常識が無いんだろうなと、世間一般に思われているだろうに、変わらずずっと枝が長い。

    人に迷惑を掛けていても気にしない人って残念ながら居て、外観は新しくても
    そういう人の家の中が綺麗な訳など無いと思っています。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:30 

    はみ出てるって気付いてない人も多いんじゃない?

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:45 

    「こっちに伸びてきてる枝見つけたら切っていい?私も気になっちゃう太刀でごめんねぇ。」って言ったことならある
    お隣さんも「ごめんごめん!鬱陶しかったら切って切ってー。こっちもごめんなさいね;」って感じだった
    隣人のタイプによるかもしれないけど、不満を抱えたままだと支障があるからダメージが少ないうちにサラッと伝えるのはどうかな

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:55 

    主です。
    昔からのご近所さんでとても仲良くしていた時もあり最近はコロナでご無沙汰ですが、勝手にわが家の通路にはみ出しまくりの枝を切って悪いなと思う反面、仲が良いからこそお花や自然が大好きな隣人に言えずにいました。
    最近はお仕事も忙しくて~なんて話していたので。
    器物破損についてはそこまで知りませんでした!(*_*)犯罪なんですね...
    わが家の方が後から住んでいるので、もう庭、勝手口の出入りは諦めるしかなさそうですね...

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:09 

    >>2
    民法では、越境してきた根はきって良いけど、枝は勝手に切ってはダメなのです。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:12 

    >>33
    嫌味だとしても迷惑なら黙って切らずに言ったほうがいいよ。木ってどんどん成長するし。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:32 

    勝手に切ったら絶対駄目だよ。隣の方に切ってもらおう。そこまで酷いなら柵作るのもいいかもしれないね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:46 

    >>59
    そういうのって通報したら警察だか区役所高が対応してくれないのかな

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/25(火) 09:28:04 

    >>62
    「お忙しい中すみません!切ってもらえると助かります」ってはっきり伝えてあげたほうがいいよ
    そこまで伸ばしっぱなしなら、ほんとうに気付いてないと思う

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/25(火) 09:28:06 

    通報する

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/25(火) 09:31:42 

    >>53
    いやいや京都だともっとわかりづらいよ。
    御宅様のこの木、えらい豪華でよろしおますなぁ。うちの家からも、ぎょうさん楽しませていただいてますわ。
    とかw

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/25(火) 09:32:58 

    >>1
    それムカつくね。
    強力な除草剤を自分の庭境界あたりに散布すると、染み込んで隣の家の木まで枯れるよ。大木はむりだけど。
    絶対にやるなよ??

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/25(火) 09:34:05 

    うちは木じゃないんだけど、隣家との間にフェンスがあり、雑草がボーボーとフェンスからうち側にはみ出ていて困ってる。
    最初ははみ出てる所だけ切ろうかなと思ったけど、揉めたらやだからはみ出てる草を全部隣家側に押し込んでおいた。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/25(火) 09:34:44 

    >>35
    これ、やってます。隣の家の知らない木がちょうど今の時期にすごい勢いではみ出してきて、本当は切ってしまいたいのだけどダメだから、割と即効性のある除草剤撒いてるよ。そこそこ効果ある。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:20 

    >>1
    うちの隣もそう
    遠くから見るとそこ一軒だけ森みたいにこんもりしてる
    植えたのは今の住人じゃないんだけど、もう素人でどうにかなるレベルじゃないのに頑なに業者は頼まないみたい
    落ち葉で側溝もすぐ詰まるし、これからは死ぬほど蚊が沸くからクソ迷惑

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:45 

    >>67
    なんとか言えるように頑張ります!
    考えると胃が痛いです

    隣人は優しい人なのでこれからも仲良くしていきたいです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/25(火) 09:37:06 

    >>1
    うちも同じ状況でいつもサッサと切りまくってます。遠慮なく少しでもはみ出ているものは切って切った枝は全部向こうの敷地に放り込んでる。数年その状態。勿論会ったら笑顔で挨拶はします。向こうがどう思ってるかは知らない。

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2021/05/25(火) 09:38:23 

    >>72
    除草剤は液体ですか??
    錠剤タイプだと目立ちますよね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/25(火) 09:39:03 

    >>28
    根までこっち来んのかよ(驚愕)

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/25(火) 09:39:57 

    主さんの家、お子さんいる?
    子どもが小さいなら、子どもが虫を家に持ち込んでくるー!とか子どもに虫がついてて、、、処理は私がするのでこちらにはみ出してる分は切ってもいいですか?と聞いてみる。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/25(火) 09:40:02 

    関係性が悪くないなら相談してみればいいのに。読んだところ人も良さそうだし
    どうしても出入りし辛い所だけ切っても良いですか、必ず事前に伝えますので、と。

    実家の近所に広い敷地で庭木も沢山というお宅があるけど、垣根の剪定をしても落ちた枝葉が枯れるまでほったらかして木枯らし風に吹かれて飛んできたそれを周りの住民が代わりに片付けてるのに知らん顔してるようなそのお宅より余程いい隣人だよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/25(火) 09:41:32 

    >>62
    諦めんな。
    何のためのご近所付き合い?社交性を発揮しようぞ!

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/25(火) 09:41:45 

    >>62
    爽やかに相手が嫌な思いをしないように伝えれば何のトラブルもおきないと思うの。主なら大丈夫だと思う

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/25(火) 09:41:48 

    主さんのコメントをみて
    あわててお隣さんの敷地にはみ出た
    庭の木の枝を切ってきたよ

    木の枝って油断してると
    すぐにのびるし、落ち葉も
    思いの外、隣の庭に落ちてるね
    気を付けます

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/25(火) 09:43:38 

    >>62
    ラティスかなんか立てて上手く塞げないかな

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/25(火) 09:43:42 

    うちは賃貸マンションだけど似たような感じ
    お隣の戸建ての木がマンションのフェンスを
    巻き込む感じで成長し
    春になると臭い花が咲く
    春は洗濯してる時は毎日臭い。
    芋虫が洗濯物に付いたこと何度もある

    1番ムカつくのが我が家のベランダからしかその木を見れないから被害もうちだけ何のために植えてるか分からない

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/25(火) 09:43:55 

    >>57
    民法に境界線を越えた分の枝を切るように求めることは認められているし、それによる損害も発生した場合は損害賠償も認められているから、それで対抗するしかない
    何度言っても切ってもらえないときは、法的措置にでますよって

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/25(火) 09:44:00 

    >>75
    強い!!でも、私も生やしてる立場なら助かるかも。忙しくて切れなくて切ってあるのみて、そろそろ切らなきゃか~なんて思うだろうし

    というか目隠しって完全に遮断しなきゃって考えて植えまくるけど、すだれ?みたいに少し間透けてる位のが管理も楽でキレイって気がついて。
    私は去年から庭木を間引きました!
    とくに隣に長く生い茂るタイプのはそんなに隣にピッタリさせる必要なしと思ったのでバッサリ。
    これからどんどん切っていくつもりです。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/25(火) 09:44:26 

    >>1
    うちのお隣も毛虫発生したこともあるし秋冬には枯れ葉がこちらに落ちまくるのでとても嫌
    隣家との境界付近には植えないで頂きたいね

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/25(火) 09:44:38 

    一度言って入ってきたぶんは切っちゃうようにするのがいいよ

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/25(火) 09:45:22 

    >>77
    地中深くまでコンクリで遮らない限り土中を伸びて根は広がるよ
    厄介な雑草の代表格スギナも根を広げて増えるけど、その距離たるや物凄いものがあって驚く
    もちろん境界なんて関係なし

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/25(火) 09:47:20 

    >>59
    うちの家の前がそんな感じでした。私の車が出せなくなったので弁護士相談するか迷いましたが、区役所に頻繁に対処するように伝えたら、撤去してくれましたよ。半年かかった。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/25(火) 09:48:08 

    >>62
    相手の了解をとれば器物損壊にはならないよ
    はみ出たところはこちらで切っても良いですか?って聞けば良いだけ
    それで怒る人はあまりいないはず

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/25(火) 09:48:26 

    >>1
    先ず、枝切りをしてもらうよう要請をする
    二~三回交渉しても埒が明かなかったら町内会長などを仲介する

    してはいけないのは
    「スッゴイ迷惑なんだけど」と最初に言ってはダメ
    相手は怒られたことだけが頭の中に残り逆切れする
    こーなったら意地をはってきますからね

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/25(火) 09:50:36 

    >>87
    ほんとそうだよね
    うちのお隣さんは境界線上に
    ツバキを植えていて、チャドクガの
    毛虫が家の家の壁に大量についていた
    時は腰抜かすほど驚いたよ
    速攻で殺虫剤まいたけど
    子供が刺されたらと思うと
    ゾッとす

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/25(火) 09:51:41 

    >>70
    それいいね!
    絶対に絶対にやらないけど!

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/25(火) 09:53:06 

    >>28
    枝ってかなり入り込むよね。
    どうして枝葉切ってはダメなのですか?

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2021/05/25(火) 09:54:48 

    >>93
    それ!!!それなの!!
    なんでか知らないけど、椿とか明らかに危ない毛虫がつくのを植えるんだろうか...
    嫌われているのかと悲しくなる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/25(火) 09:56:00 

    >>1
    勝手に切ると器物損壊罪に問われても文句言えないから話し合っておくといいよ。「定期的に切ってください」だと改善しなさそうなお隣さんだから、「こちらにはみ出してきて気になる時に切ってもいいですか」にOKもらっとく。多分そんなに庭木に興味ない隣人だと思う

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/25(火) 09:56:27 

    >>57
    切ってもらうお願いを1度して基本1週間以内(話し合いで延長日時決定可)に切ってくれないなら、被害に遭っている側は業者を頼み請求書を相手側に回せるようにしたら良いと思う。
    いちいち法的手段使わせるような面倒くさい法律は改正してほしい!考えると弁護士や行政に小銭が回る仕組みで昔の悪人が感がえそうな法律だわ。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2021/05/25(火) 09:57:44 

    >>28
    >>95です
    前コメに既に知りたい事が書いてあり、自己解決しましたm(_ _)m

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/25(火) 09:58:26 

    >>95
    それぞれの所有権が土地にあり、地面にあるからだよ。地面から来る根はこちらの領域のものになるから切っていいけど、枝は違うからダメ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/25(火) 09:58:46 

    うちもずっと悩んでる
    はみ出た分切って欲しいとお願いしたら勝手に切っていいと言われて切るんだけど、なんせ20mくらいある木だから高いところは届かない

    隣は住居じゃなくて会社で近所付き合い関係ないからか強気でムカつく

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/25(火) 09:59:14 

    ◯◯さん所、凄い立派な木を植えはってステキですね〜成長も早いからこれからどんどん大きくなりますし、ウチのところ伸びてきたんは切ってもよろしい?
    ほら?他所様の木勝手に切ったらあかんでしょ?◯◯さんが切られるならウチの車いつでも動かしますんで声かけてくださいねー。
    ほほほほ
    って言うよ。
    燃えるゴミ1枚50円するから本当は、切って掃いて集めて捨てるの嫌だけど…

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/25(火) 10:01:57 

    勝手に切ってもダメで、隣人に言ってもすいませんねーと言うだけで切る気ない場合はどうするんだろう?
    役所に言う?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/25(火) 10:02:55 

    勝手に切ってはいけないよね?
    なのでその家に伸びてきたら切ってもいいかって聞いたら、相手側が切るかもだし、いいよって言うかもだよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/25(火) 10:03:35 

    >>70
    押すなよ?押すなよ?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/25(火) 10:03:48 

    ウチは賃貸だったから管理会社に伝えて貰って1ヶ月後位に手入れされてた。一軒家同士だとどうしたらいいんだろう。トラブルにならないように警察?

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/25(火) 10:04:04 

    >>87
    昔の流行りだよね、目隠しに生垣や植木って

    私アラフォーだけど↑みたいなことやって管理費用大変とか隣とトラブルになってるの実家やその周りの40年そこそこの家ばっかだよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/25(火) 10:06:30 

    >>95
    横だけど、昔は木は高価なものだった
    木の枝は切り方によっては木を枯らしてしまうので勝手に切ることは違法
    でも明確な損害が発生している場合(雨樋に葉が詰まるなど)は、所有権に基づく妨害排除権によって、枝を切るように求めることができ、また損害を賠償するように求めることができる

    根も境界線をはみ出しているから、勝手に切ってもいいわけではなく、明確な被害がある場合のみ切って良くて、根を勝手に切って木そのものを枯らしてしまった場合は逆に訴えられるリスクがあるから注意が必要

    民法って、できたのすんごい昔だから、感覚がめちゃくちゃ古いのあるよ

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/25(火) 10:07:20 

    さすがに雑草は切るか抜くか枯らすかするけど単純に迷惑だよね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/25(火) 10:10:11 

    最近、隣から光が入らないから木を切ってといわれたんだけど、そこの娘が精神疾患で夜遅くに騒いだり掃除機かけたりして何年もこちらは迷惑してるのに娘のことは棚にあげて言われたからムカついた

    +8

    -3

  • 111. 匿名 2021/05/25(火) 10:10:14 

    >>108
    民法めちゃくちゃ古い

    ほんと、それ
    レジ袋有料とかよりこういう時代にそぐわない法律変えて暮らしやすくするのが仕事じゃんねクソ議員

    +13

    -2

  • 112. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:03 

    >>1
    あくまで他人の持ち物になるから、当人に言ってダメなら(話がこじれそうなら)市か区役所に相談して間に入ってもらって解決した方が良いよ~

    うちは去年の秋に解決した

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:38 

    >>111
    15年前くらい?に大改正したけど、まだ古いのある
    庭師で作る業界団体がビジネスチャンスと捉えて、議員に掛け合うとかでもしない限りには、この規定は変わらないだろうな

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/25(火) 10:18:03 

    >>102
    京都の人?
    私も京都です
    普通にお隣さんに枝すごい伸びてきてるんで切ってほしいんです~って言って現状見てもらったら「いやぁ、こんななってたんやねぇ、すみませんねぇ」ってすぐに切ってくれたよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/25(火) 10:19:32 

    昔からある住宅地に新居を建てたんだけど、お隣さんがすごくガーデニングに凝ってて、色んなものを植えてる

    我が家との境界にも植えてるんだけど、引越しの挨拶に伺ったときに
    「沢山植えててご迷惑かけたらごめんなさいね…私も気をつけるけど、もしはみ出てるのがあったら断りなく切っちゃっていいからね!!」と言われてびっくり

    でも初めにそういうの言われた方が気が楽なのかなーとも思った!

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/25(火) 10:20:09 

    地味に塩撒いておく。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/25(火) 10:21:18 

    知り合いの人が悩んでたなぁ。
    お隣さんご立派な土地をお持ちで竹藪があって、自分ちの庭に竹が侵略しはじめた。と。
    竹は厄介。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/25(火) 10:21:35 

    >>91
    そう思う。
    実は切ってくれたら嬉しいと思っているかも。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/25(火) 10:24:13 

    先週末旦那にお隣のはみ出てる紫陽花やら草花の邪魔なやつぶった切って貰ったばかり。
    後ろ向きのお隣でよく知らないし特に許可貰ってないけど…。
    何もしないから通路の通れなくなる位邪魔だし真夏になると蚊も大量発生するし。

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2021/05/25(火) 10:24:52 

    うちの隣は空き家になってて、住人の高齢夫婦は施設に入ってるらしいけど、草木伸び放題で、めちゃくちゃはみ出してきてるよ
    毎年蜂が巣を作りに来てて、危なくて切るに切れない
    息子さんが時々帰ってきてるらしいけど、草木は何もしてくれないし、世話出来ないなら引っこ抜いて欲しい

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/25(火) 10:25:41 

    >>1
    そうそう、境界線上で切るとそこから脇芽が出て1本だった枝が2本になって伸びてくるから定期的に切ることになる。
    何の木かわからないけど侵入してくる枝の付け根から切ってもらえるといいね。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/25(火) 10:27:04 

    >>1
    法律的に 自分の敷地内に出てきた隣人の木の枝を切ってはダメです。相手に言って切ってもらわないといけない。
    隣人の木の根っこが自分の敷地内に出てきた時は自分で切って良いです。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/25(火) 10:36:32 

    風流でいいじゃないか

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/25(火) 10:38:52 

    明確な理由を添えて切ってもらう様に直接お願いする。
    お願いされた事がある側だけど、言ってくれて気付いた事もあるから、それから気にして早めに対処するようにしてるよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/25(火) 10:40:01 

    その隣人は虫の害とか気付いてないのか、無頓着なのかどちらなんだろ?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/25(火) 10:40:24 

    自分の家の木がよそ様のお宅の敷地にはみ出したまんま放置できる精神の図太さすごいな
    そういう人は他人の木が伸びてきても気になんないんだろうな
    自分は自分ちの木が他人宅にはみ出すのもその逆もすごく気になる

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/25(火) 10:45:11 

    タイムリーなトピ
    うちも隣の木が伸びててそろそろ声かけしようかと思ってた
    お隣さん、話せばきっと謝ってすぐに対応してくれるけどね
    うちの自治体、子どもが就学する時にお祝いで木の苗をプレゼントしてくれるんだけど、こういう問題があるから考えものだよね…

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/25(火) 10:47:30 

    はみ出てる部分にだけ熱湯を噴霧して枯らす
    何か言われたら自宅の雑草処理の時にかかっちゃって~って誤魔化す

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/25(火) 10:50:05 

    戸建ての共有道路に植木はみ出してる家がある。
    今はちょっと邪魔くらいだけど、これからもっと大きくなるかと思うと憂鬱。他の家も邪魔そうにはしてるけど様子見なのか切ってとは言わないみたい。
    公道なら市役所に連絡しやすいのになと思う。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/25(火) 10:50:20 

    >>1
    あのさー、いちいちこんなとこで聞くならさっさと隣人に言いなよ。隣人に言うしか解決方法ないでしょ

    +3

    -7

  • 131. 匿名 2021/05/25(火) 10:53:29 

    >>92
    どうしてうちが?と内心思いながら、
    手土産持ってお願いしにいくと効果的なんだよねえ。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/25(火) 10:56:39 

    >>10
    それあるかもね。
    うちも普段気をつけてはいるんだけど春とかぐんぐん成長するときにうっかりするとはみ出しているから慌てて切るよ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/25(火) 11:06:44 

    >>48
    境界に植えるな

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/25(火) 11:14:27 

    うちのお隣さんは無頓着なタイプ。越境してる部分の枝を切っても大丈夫でしょうか?と確認したら、「好きに切ってもらって良いですよ〜確認もいらないですよ〜」と快諾してくれたんだけど、その人自身は一切メンテしてなくてとにかく伸び放題なんだよね。そのせいでうちが定期的に越境してきた枝葉を切らなきゃいけない羽目になってしまっている。剪定中に皮膚がかぶれたり、蚊に刺されたり、なんでうちが貴重な休みの日を丸1日潰してこんなことしなきゃいけないんだろうと思うし、ちゃんとお世話をしないのなら抜いてほしいんだけど、いざ面と向かって強く言えない。。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/25(火) 11:21:55 

    >>101
    持ち主のお前が切れって言いたいね

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/25(火) 11:26:25 

    >>101
    会社なら個人よりやりやすいと思うよ。
    植木屋呼んで切ってもらって請求すれば良い。
    ●勝手に切って良いという了承を得ている
    またはこちらに管理の委託をしている
    ●それに伴う費用をそちらに請求する
    ↑が書かれた契約書にサイン貰ってね。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/25(火) 11:28:47 

    録音して話し合い

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/25(火) 11:29:53 

    >>1
    一応木のこと言ってわかってくれればいいけどうちの木だから駄目っていうこともあるからその時はあなたの木についた虫もあなたのですからとお返ししていくかな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/25(火) 11:30:33 

    >>101
    ネットで会社名暴露

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/25(火) 11:31:12 

    >>69
    イケズやわ〜w

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/25(火) 11:32:21 

    うちも同じかんじで「切っちゃったいいですよー」て言われたけど、それも手間なんですけど!
    特に今の時期はグングン伸びてくるし、夫が毎週末わざわざ買った長い枝切りバサミで切って、切り落とした枝を集めて紐で縛って処分するのも手間。
    秋になると大量の落ち葉の掃き掃除…

    ちゃんと管理できないなら植えないでほしい!

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/25(火) 11:33:11 

    草木植えてるのは自分の敷地だから何をやってもいいじゃないか!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/25(火) 11:33:58 

    >>107
    わたしだったら絶対選ばなかった、夫が決めてしまった新居。
    土地の段差があって、窓を開けてもお隣のブロック塀しかない。そして窓開けて触れる距離にあるし、安全なのか全然分からない。

    屋根の雨樋にもお隣の木の枝と葉っぱが被さってる。

    向こうの方が昔から住んでるから言いにくいけど、危険だしどうしたらいいのかな。ブロック塀の補強には100万以上、窓に檻みたいなのつけるにも◯十万かかると言われた。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/25(火) 11:37:09 

    >>127
    もしかして横浜市?違うかな?
    うちは横浜なんだけど、道狭いし住宅事情悪いのに、ぐんぐん大きくなる木プレゼントするなんて、さすが考えなしの横浜市だと思った。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/25(火) 11:40:51 

    勝手に切ってもらっていいですよーって余計にムカつくんだけど。
    「ハミ出てる分切ってもいいですか?」って聞かれたら、普通なら「すみません!今すぐうちが切ります。これから気をつけます」が常識だよ。
    自分がだらしなくしてるせいで他人に手間も時間も金もかけさせるなんて非常識。
    なにが「勝手に切ってもいいですよー」だよ。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/25(火) 11:50:17 

    >>3
    マイナス多いけど好き

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/25(火) 11:59:45 

    >>1
    うっざーい。隣。

    道路遊び注意したら庭木切ってた。いままですんげーうちの通路に庭木はみ出してた。支えまでつけて我が家の敷地内に堂々と伸ばしてた図々しい家族。

    今まで文句言わずに黙ってたから舐められてたんだと思った。今は、ピッチリ境界線内に収めてるよ。最近は少しハゲた頭を睨みつけてやってる。おとなしくなったよ。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/25(火) 12:02:30 

    >>1
    樹木っていっても単なる庭木なのか垣としてのやつなのかでだいぶ違う
    単なる庭木がはみだしてくるのはダメだけど
    垣ならそもそも境界線付近にあるのだから、はみだすのはある程度しかたない

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2021/05/25(火) 12:06:12 

    >>130
    雑談くらいさせてよ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/25(火) 12:10:18 

    >>21
    うち、枝とかははみ出してないけど、うちだけビルトインだから両隣、正面と全ての家の落ち葉がうちの家に吸い込まれる(笑)

    隣の方は気を使って、毎日うちの敷地ギリギリまで葉っぱ拾ってくださってます。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/25(火) 12:25:39 

    自分のところも木を植えてみるとか。
    コニファー系なら落ち葉も防げそう。
    本当は話し合って切らせてもらうのが1番だけど、話し合いできる人ばかりじゃないよね。
    毛虫はオルトラン撒くと防げるけど、さすがに他人の家に撒くわけにはいかないから難しいか。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/25(火) 12:26:10 

    >>1
    枝を切るのは法律違反になってしまうから、万が一揉めた時に損をしてしまう可能性があるよ。

    ただ敷地内の根っこに対しては対処しても大丈夫だから、その植わってる敷地内ぎりぎりに除草剤まいてしまうのはどうかな?
    あくまでも自分の敷地内に除草剤撒いてることになるわけだし。
    そこから勝手に吸い上げて枯れてしまうのは仕方なくない??
    でも長期戦になって結局ストレス排除にはならないか..

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:56 

    >>1
    何かイラっとするね!
    落ち葉もイラっ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/25(火) 12:53:33 

    >>1
    隣人に言いに行ってもいいと思います。
    うちは、隣人から落葉してると言われたんで、
    今度、庭師を呼ぶことにしました。


    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:56 

    >>1

    同じ目に遭ったことある。

    私の場合は隣人宅に行って
    「明日うちの雑草抜きするんですけど、ついでにうちに入ってきてる枝もこちらで処理しておきましょうか?」

    って言った。
    普通ならこれ言われた時点でその日のうちに自分で処理するはず。

    一歩譲って「じゃお願いします」って言われたら豪快に斬りさばいて良し!

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/25(火) 12:57:48 

    うちの父は勝手に切り落とした。何度も言ってたんだけどまったく聞かないので。隣人とは不仲になりました。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/25(火) 13:08:53 

    隣とたまに顔をあわせると、自由に切ってくださいと言われていました。でも私はその都度「いいえ大事な木を適当には切れませんのでそちらでお願いします」と言います。
    伸び放題からもわかるように、隣は超ズボラ無計画な人です。はみ出したものを隣家がその都度切ってくれるなら、それでいいやになり、さらにサボります。
    こちらは切れませんと言うことで、プレッシャーをかけ、近所の手前もあり、放置できない空気を作ります。そのおかげで、仕方なく切るようになり、それも疲れてきたのか、隣接する木を数本間引きしました。隣が自主的にするように仕向けないと、こちらが労力を払うだけになります

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/25(火) 13:13:14 

    うちのお隣さんはとても良心的、もともと挨拶程度の間柄だけど、、独り言の多い私の愚痴が聞こえたのか💦そのあと直ぐにその木切ってしまった。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/25(火) 13:20:33 

    >>144
    >>127です
    我が家は地方都市で区画整理もしっかりしていて(土地面積が一定以上ないと家が建てられない)どこの家もそこそこ庭が広いですが、それでもこういう問題が少なからずあります
    横浜市で木の苗のプレゼントは絶対に無理ですよね!
    普通に考えてもわかることですよね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/25(火) 13:20:41 

    >>101
    あなたの方こそ強気で20mもあると届かないので切ってください!って言ってもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/25(火) 13:25:12 

    うちは隣人の木になる実?果実のせいでカラス被害が…
    他の木も伸び放題だから無頓着だと思う。
    うちも言おうと思ってる。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/25(火) 13:29:25 

    >>157
    そう、なんでこちらが切らなきゃいけないの?て感じだよね。
    向こうにしたら切ってくれてラッキー!とか思いそう。
    メンテナンスしない人に限って無計画に何でも植えるよね

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/25(火) 13:33:21 

    T字路にあるお宅が庭木ボーボーで、道路標識も隠れて見通しも悪く危険な状況に。
    さすがに、切るようにお願いしたけど当人は運転しないから気づかなかったとか言ってたな。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/25(火) 13:34:47 

    >>119
    紫陽花を勝手に切ったのはまずいかも
    これからが花期だし、普通は花が終わった後に来年に向けて剪定するんだけど、切る場所を間違えると翌年花が咲かなくなるんだよ
    紫陽花は、知識がないと剪定が難しい庭木です
    お隣さんにまずは話したほうがよかったかも、、

    +4

    -6

  • 165. 匿名 2021/05/25(火) 13:59:33 

    >>1
    我が家も両側からはみ出してる
    片方は切るにしてももうかなりの高さで私では切れない、隣の家は狭い庭にデカい木をフェンスのギリギリで植えちゃってるから、頼んで切ってもらうにしても、うちの庭からじゃないと切れないし。
    毎年どんどんデカくなってフェンスも壊しそうだけどなかなか言い出せない。
    落ち葉掃除がすごく大変、

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/25(火) 14:36:47 

    うちは最初に引っ越して来た時点で隣人と話し、お互いの敷地に伸びてきた枝はいちいち確認せず全部勝手に切っていいという事になった。
    それから10年、我が家はそもそも植物を育てる習慣がないので隣人宅の枝が伸びてくる度に切ってる。

    一度隣人に話してみたらいいと思うよ。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/25(火) 15:36:56 

    >>9
    訴えられると負けるかもだから伐りすぎもよくないよ。変な人でなければ伐らしてもらうか伐ってもらえますかと話し合いしてみてはどうでしょう。でも変な人だと文句言われたと逆ギレで関係がギクシャクするかもだし、むずかしいね

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2021/05/25(火) 15:42:04 

    >>3
    にんじんやな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/25(火) 16:01:55 

    >>1
    言って自分で切ってもらったらいいよ。確認してこちらが切るのではなく隣人が自分でね。
    うちも隣の木がはみ出てたのを言った側だけど、きちんとしてもらったよ。最初は好きに切っていいですよとか言ったんだよね。他人に迷惑かけてる立場で切っていいですよとは?。建つまでに時間もあったのに、言われる前に切っておくのが常識でしょ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/25(火) 16:04:27 

    >>48
    うちは境界フェンスに雑巾やらバスマットやらかけられて目障りだから目隠しに植えた。
    お手入れ気を付けます。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/25(火) 16:45:37 

    恥ずかしながら、私はやらかした側です…
    中古で買った家なので私が植えた物じゃない&庭に興味がなく目に入ってなかった。
    で、裏の人に注意されました。言いにくかっただろうに気付かず言わせてしまい本当に申し訳なかった。きっと何年も我慢して下さってたんだろうと思うし…
    自力では切れない大きさだったので、業者にお願いしてすぐ切りました。言われるまで気付かない私みたいな奴もいるので、言った方がいいと思います!

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/25(火) 17:36:53 

    >>164
    紫陽花植えてたけどめちゃくちゃ大きくなるよね
    根の張りもすごいし垣根に植えるべきじゃないと思う

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:22 

    >>172
    大きくなるよね
    紫陽花を植えてて根が配管を壊したって読んだことある
    植え場所下のに近くに配管なければ大丈夫だろうけど

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/25(火) 19:52:41 

    でも、相手が普通で話が通じる人だったら、お隣さんに木がはみ出してるのを気にかけると思うんだよね。だから、伸ばしっぱにするのはやっぱり変わってる人だろうから、勝手に切らない方がいいと思う。勝手に切られたー損害賠償ニダーって言うと思う。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/25(火) 21:02:58 

    横ですいません。
    家を買ったら植栽があって、隣家にはみ出してないか
    気になって気になって仕方ないです。

    毎回業者に頼むのも高いので、写真のようなものを購入しようかと思ってるのですが、
    お使いの方いらっしゃいますか?

    高枝切りハサミはあります。
    一度試したら、指がいたくて たいして伐採できませんでした。
    隣人の庭木がすごいはみ出してくる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/25(火) 21:47:40 

    >>1
    気分が悪い以前に犯罪行為になるから、言いづらくても一言「切ってもいいですか?」って許可をもらうことは大事。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/25(火) 22:33:19 

    >>113
    直近の民法大改正は2020年だと思うよ〜

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/25(火) 22:51:17 

    我が家も最近新築を購入して庭がそれなりに広いにも関わらず何もやっておらず土だけで殺風景過ぎるのでお庭を整備しようと思っているのですが、実家が隣家の境界付近のはみ出した木の落ち葉と毛虫に頭を悩ませていたのを知っているので、境界付近に植樹するのはやめようと思っています。
    母は隣の人が出掛けるところを見計らって、隣家付近の落ち葉の掃除をして「こんにちは」と声をかけていたようです。常識的な人なら自分の家の木のせいで隣の人が掃除をしていたら焦るんじゃないってことらしいけどどうでしょうね?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/26(水) 09:07:48 

    隣人の木の枝が うちのフェンスを思いっきりはみ出してるし枝が長くて 歩行者にも危ないし なにより毛虫が大量発生!うちの敷地に毛虫がニョロニョロ這ってて鳥肌!!隣人は フルタイムで働いてる奥さんなんだけど 普段から玄関前も全然 掃除しないしだらしない感じの人。会えば世間話もするし 関係性はもともと悪くはないので遠慮がちに 枝を切って欲しいこと毛虫がでてることを伝えたら それ以来枝の伸びる時期は すぐに切ったり薬を撒いてくれたりするけど なんとなく関係性は ギクシャクになりました。言われてカチンとしたみたいそれ以来無愛想になりました。私が悪いみたいで 後味悪いけど それ以来毛虫に悩まされることが無くなりました。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/26(水) 09:12:47 

    >>178
    179にコメントした者です。
    まさに うちの状況です。40坪同士の隣り合わせの敷地のフェンス沿いに 植樹されたので 落ち葉が全てうちの敷地に落ちます。普段から掃除しない方なので 毎年私が掃除してます。掃いてる音が聞こえてるはずなのに 全く掃除してくれないです。もう20年そんな感じです。だらしない方なので もう諦めてます。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/26(水) 09:14:48 

    >>179
    家が隣な時点で仲良くなるのは諦めた方がいいかなって思う
    問題が無ければいいけど、距離が近い分どうしてもそういうの避けられないもん
    向こうも悪いな、相手は自分に腹立ててるのかな、と思ってぎくしゃくしているのかもしれないしね。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/26(水) 09:17:40 

    うちは隣の空き地に新しく家が建ったので 引越しされてくる前に隣接してた 木を切りました。手入れの為に度々切らなければならない木だったので お隣ができてからは
    うちが気を使ってストレスになるので 業者に頼んで処分してもらいました。なのでノーストレスです。木って トラブルの元になりますよね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/26(水) 10:45:15 

    >>175
    お隣の方が広いお庭なので 数ヶ月置きにこの工具でやってますが かなりの音と青臭い匂いが近所に充満します。匂いはしょうがないけど音はすごいですよ。工事なみ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/26(水) 19:38:43 

    ちょっと違うんだけど、隣の家の植物が境界ギリギリに並べてあって、その手入れをする時にうちの敷地に勝手に入り込んで作業されるのすごく嫌なんだけど、常識的にどうなの?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/26(水) 21:30:33 

    >>183

    有難うございます!参考になりました。
    うるさいんですね…。

    皆さん どのような道具で剪定されているのでしょうか?
    業者さんは一本7000〜、高さのある木は13000円。
    手入れにお金がかかりすぎて辛い。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/27(木) 10:53:54 

    >>48
    細かい花がらが落ちる前に切ってね
    あと剪定した細かい枝と葉がめっちゃ落ちるから気をつけてね
    気づいてないのかもしれないけど
    迷惑かけてないはず、と言い切ってるからさ

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/27(木) 10:56:21 

    >>184
    なしだよ
    うちの隣が、うちが留守の間に勝手に入ってやってたっぽい
    去年コロナで在宅率が上がってから、剪定全くされなくなったから

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/27(木) 11:04:46 

    >>164
    アジサイの剪定のやり方や花芽形成時期をわかってる人なら、人んちはみ出す前に手入れするでしょう。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/27(木) 12:48:30 

    >>187
    なるほど、お隣さんはいない時を狙ってたから来れなくなったのね。
    うちは普通に家にいる時に、レースのカーテン越しにあれ?近くね?と思ってそっとカーテンの隙間から覗いたら普通にうちの敷地に入ってきてやってた。しかも日常的に。
    境界ブロックあるのに認識してないのかな。フェンス付けようか検討してるよ。
    無断で1歩でも入って欲しくないよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/27(木) 13:46:07 

    はみ出すほど手入れを怠った生垣も迷惑だけど、視線遮る効果なんてゼロに等しい低めでスッカスカのガーデンフェンス的な物を立て、暗くなっても中途半端にカーテン開けたまま中の灯りが煌々と洩れてる家の住人ってどういう感覚してるんだろう…

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/27(木) 14:24:20 

    >>59
    木の枝で見通しが悪くなってるところ時々あるけど危ないよね。ラカンマキやイヌマキとかも道路沿いに植えてあると枝葉がはみ出してることが多くて本当迷惑。
    歩道が狭いと歩く場所が10センチ位しかなくて車道を歩く羽目になる。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/27(木) 14:48:50 

    >>189
    人の敷地内に堂々とよく入れるよね
    というか、人の敷地内に入らなきゃ手入れできない場所に植えなきゃいいのにね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/28(金) 16:01:26 

    >>183
    チェーンソーみたいなものだよね
    業者さんがやってると分かれば「仕事ならしょうがない」と我慢できるけど
    女性がこれ扱ってると、うるさいとか横に置いといて凄いなと思う

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/28(金) 16:04:37 

    >>164
    剪定は小さな芽が「よいしょぉ!」と頭をのぞかせてから、その上で切るんだっけ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/01(火) 08:30:03 

    主さん!
    私経験者です。しかも両隣り(笑)
    1軒はフェンスに巻きついた葉っぱと枝のはみ出しがひどく、うちの駐車場へ降ってくる落ち葉掃除が大変だったので時々自分でちょこちょこ切り揃えてました。ある日それは違法だったと知り、お隣さんに『すみません、今まで勝手に切っちゃってました〜』と報告したよ。それからはお隣さんも気にかけてくれてこまめにカットしてくれるようになりました。
    もう1軒は桜とシュロの木が1mくらいうちに越境してたんだけど、意を決して『申し訳ないんですが切ってもらって大丈夫ですか? すぐ伸びるからお互い大変ですよね〜。大変だったらお手伝いしますよ〜』とやんわり下手にお願いしたらすぐ切ってくれました。
    お隣さんが常識ある方ならわかってもらえると思います。
    私は言うまでかなり緊張したけど、結果うちの庭がかなりすっきりしたので言ってよかったです。その後も両隣りとの関係も良好ですよ。主さんの所も無事解決しますように!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/01(火) 10:51:22 

    >>195
    昨日たまたま庭で見かけたので話そうとしたんですが、花が綺麗に咲いてるなどの会話からの流れで、今の季節は雑草の掃除が大変ですよね~って話したら、お宅は綺麗にしてるよね!
    うちの木が茂ってこっちからはあんまり見えない~(^^)

    なんて。全然分かってないのが伝わってきたのでこれは言うと揉めるな。って直感的に感じて何も言えませんでした
    その後、自宅の玄関前のお手入れ一生懸命されてました😅
    そのうち除草剤わが家は使うかもしれないのでもしかしたら隣に染み込んでしまうかなぁ...

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/01(火) 12:23:43 

    >>196
    195です。
    そっか、残念…。
    大変だけど隣に気づかれないようじわじわと切り詰めていくか除草剤ですかね。
    なんとか上手い方向に行って主さんがストレスから解放される事を祈ってます!

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/03(木) 17:19:36 

    うちも同じだわ~。
    まあ、うちの場合はその生垣がちょうどいい道路からの目隠しになってる。
    なめられてんのかな、と思うけど目隠し代わりにちょうどいいから許してるわw

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/06(日) 21:54:40 

    >>186
    隣の剪定した枝や葉っぱがうちに飛び散ってんだけど、これわざとやられてんのかなあ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/08(火) 10:28:54 

    >>199
    剪定が下手なのよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード