- 
                1. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:26 私です。
 恋愛経験も大学受験も就職の内定も何かにつけて常に周りより結果を出すのが遅かったです。結婚や出産もまた周りに先を越されるんだろうな…
 
 頑張ってないわけではないです。むしろ一生懸命やってます。たぶん容量や器量が悪いんだと思います。
 
 同じような方いらっしゃいますか?+103 -5 
- 
                2. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:22 遅い。そのまま歳とった。+82 -1 
- 
                3. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:31 でもちゃんと“結果は出す”んでしょ?
 なら問題無いよ
 人それぞれのペースってもんがあるんだもん+142 -5 
- 
                4. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:35 遅くても結果出てればいいじゃん!+108 -2 
- 
                5. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:39 遅くても結果出てるなら良いじゃないか
 努力実ってるよ
 周りを気にするのは程々に+42 -2 
- 
                6. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:43 遅いと人生損することのほうが多いよね
 
 遅かったからラッキーていうのはあるけど稀だよね+43 -4 
- 
                7. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:48 ![何かにつけて周りよりも遅い人]() +23 -1 
- 
                8. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:12 人と比べてもしょうがないんだけど
 比べちゃうよね+39 -0 
- 
                9. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:44 食事のペース,喋り方,動き,身支度など全てにおいて他人より遅いです
 マイペース…+78 -5 
- 
                10. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:46 仕事なんとなく覚えるのに3年かかります…+48 -2 
- 
                11. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:48 結婚や出産は競うものではないし、思い通りにはなかなかいかないと思うよ+39 -0 
- 
                12. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:36 >>1
 恋愛経験も結果を出すのが遅かった…?
 「結果」って何?
 何の話?
 初体験がめっちゃ遅くて経験人数も10人くらいしかいないってこと?+5 -17 
- 
                13. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:46 自分の周りは恋愛経験遅い人の方が幸せな結婚生活してる…+6 -6 
- 
                14. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:46 ![何かにつけて周りよりも遅い人]() +5 -0 
- 
                15. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:49 私も遅い。
 失敗したくなくて限界まで考えるっていうか躊躇しちゃうため。
 結果はいつでも、なーんだもっと早くやれば良かった。って。
 けどもうそれでいいやと思ってる。そういうサガだと受け入れてる。+29 -1 
- 
                16. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:04 お酒 車の免許 恋愛
 私30歳ですが遅れてるどころか何一つ達成されてませんが+18 -2 
- 
                17. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:41 後回しにせず一生懸命やって結果が出るのが遅い、それは仕方ないのでは?
 私は理由つけて後回しにしてギリギリで慌てる厄介なタイプ+27 -0 
- 
                18. 匿名 2021/05/09(日) 23:35:18 >>1
 何もかも遅かったけどなんとかなったよ
 これから先は分からないけど+7 -1 
- 
                19. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:28 大器晩成型ですね!+11 -1 
- 
                20. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:53 動物だったらとっくに土へ還ってるレベルの器量要領だとおもってる。
 人間でも大昔だったら口減らしにされてる筈。
 現代だから生き延びてる。+24 -1 
- 
                21. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:11 >>12
 彼氏がなかなか出来なかったんじゃない?
 +7 -0 
- 
                22. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:48 私は小学生のときから算数ができなくてどうして皆のようにできないんだろうと何年も悩み続けてたけど、24歳になってからドリル買って勉強してるよ。+38 -1 
- 
                23. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:10 嫌なら、それを見越して先回りして準備すれば良いのでは?
 婚活も大学のうちから始めておくとか+6 -1 
- 
                24. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:25 他人の時計を見るな
 
 人には人の、自分には自分のベストなペースがあるのよ。+34 -0 
- 
                25. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:37 曲
 流行りが終わった頃に好きになってハマったりする。+11 -1 
- 
                26. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:10 >>1
 全く遅くないよ
 就職浪人してないし、すでに恋愛経験もあるんでしょ?
 主さんの周りがすごいだけで、主さん普通~上くらいの状況だと思うけど
 
 +19 -3 
- 
                27. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:33 私です。ご迷惑かけてる方、本当に申し訳ありません。+17 -2 
- 
                28. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:39 昔から人より物事を理解するのが遅かった
 小学生のとき、時計の読み方がなかなか理解できなくて補習だった+36 -1 
- 
                29. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:39 人より遅いけど、キャパが狭いからいいんだこれで。+8 -2 
- 
                30. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:40 >>20
 私もそんな感じ。そして今、人間の人生からも脱落しそう。+18 -0 
- 
                31. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:28 >>1
 私も人より遅いな…って思ってます。
 でも自分的には良い所で働けたり、良い相手と結婚できたと思ってるから、遅くても問題無しです。
 20代の時は焦ったりした事もあったけど、だんだん「私は周りより遅いタイプだけど、最終的には幸せな結果になるから大丈夫」と、歳と共に図々しく?図太くなってきました。+36 -1 
- 
                32. 匿名 2021/05/09(日) 23:46:59 >>1
 今は他の人に遅れを取ってるように見えるかもだけど、これから先、他の人に何が起こるかわかんないよ。+6 -0 
- 
                33. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:02 要領が悪くて「○○が○個、出来た人から解散」って場合、学生の頃から教室に最後まで残るパターンだったけど、大人になってからPTAや子ども会の手伝いでもコレがあって、やっぱりビリで凹みました (T_T)+14 -1 
- 
                34. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:07 年と共に結果オーライにしてる
 上も下も際限がないから真ん中+5 -0 
- 
                35. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:48 普通の人のフリするの疲れる疲れる+22 -0 
- 
                36. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:45 >>1
 長い目で振り返ったとき、数年~5年ほど結果出すの遅くてもなんの支障もないよ
 ぱっと結果出せる人はうらやましいけど
 地道に続けて結果出した方が実力になってる+9 -0 
- 
                37. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:42 >>1
 
 早ければ良いってものでもないですよ。
 大丈夫大丈夫✨
 木だってゆっくり根を張って時間をかけて成長する方が、多少の風では倒れないでしょう。
 頑張ってるって自分で思えてるなら、そんな自分に大きな花丸💮つけてあげましょ!+9 -0 
- 
                38. 匿名 2021/05/09(日) 23:51:42 何事も遅いです!
 でも全く気にしてない。
 要領悪いしキャパが狭いのもよくわかってる。
 仕事だけはもちろん納期とか守るけど、それ以外は自分のペースを大切にしてる。
 +8 -1 
- 
                39. 匿名 2021/05/09(日) 23:54:43 残り物には福がある!+8 -0 
- 
                40. 匿名 2021/05/09(日) 23:56:16 
 ![何かにつけて周りよりも遅い人]() +1 -0 
- 
                41. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:07 >>1
 早く就職しても、早く結婚しても、それが正解や長く続く人ばかりじゃないよ。
 もちろん遅くて正解ってこともないと思うけど。
 人には人のタイミングがある。
 +20 -0 
- 
                42. 匿名 2021/05/09(日) 23:59:31 結婚。40代になってもする気はありません+6 -0 
- 
                43. 匿名 2021/05/10(月) 00:00:57 >>1
 \誤差の範囲内だよ/![何かにつけて周りよりも遅い人]() +21 -0 
- 
                44. 匿名 2021/05/10(月) 00:04:22 遅く始めたことでタイミング良くいいことに巡りあえることがある。人それぞれでいいじゃありませんか。+6 -0 
- 
                45. 匿名 2021/05/10(月) 00:06:41 早いことに意味ある?
 早ければ結果に至るまでが短いので端的にいって実際問題楽ではあると思う。負担が少ない、というそういったことでしょうか?
 遅いだけで良かったじゃないですか。さて、遅いことにデメリットはあったのでしょうか?+6 -0 
- 
                46. 匿名 2021/05/10(月) 00:07:52 わたし足は早かったし結婚も出産も早かった。
 
 でも発達障害気味で喋るのも遅く物覚えも遅く食事のスピードも遅く明日の支度も遅く、いつも遅刻遅刻の日々。
 
 なにもかも遅れ気味の毎日だけどただ、結婚と出産は早いって人多いんじゃないかな?
 +6 -0 
- 
                47. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:47 はじめての彼氏できたのも20歳、しかもすぐ別れた
 就活の内定出たのも大学4年の10月
 
 はぁー。周りの子は高校生どころか、生理すら来てない時期から彼氏いるんだよねを+7 -2 
- 
                48. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:23 食べるのが絶望的に遅いし食べきれない。みんななんであんな早く飲み込めるんだ+1 -0 
- 
                49. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:28 >>43
 元気出た…ありがとう+13 -0 
- 
                50. 匿名 2021/05/10(月) 00:23:06 喋り方や動き等が遅く、喋り方をバカにした感じで真似されることが学生時代によくありストレスだった。+4 -0 
- 
                51. 匿名 2021/05/10(月) 00:42:47 成長が遅くて初めて生理きたのは高校1年生のときで、体型的にもキャラ的にも女っ気が無さすぎだった。
 周りの女子の美容や恋愛の話も共感できずさっぱりわかんなかったし。
 そんな感じで初めて付き合ったのは28歳のとき笑
 +7 -1 
- 
                52. 匿名 2021/05/10(月) 00:57:20 私も遅い。小さい頃からずーっとトロいトロいとバカにされてきたけど、30過ぎた頃から特に年を追う毎に幸せになってる気がするから遅咲き人生だと思ってる。+9 -1 
- 
                53. 匿名 2021/05/10(月) 01:11:13 >>12
 だいたいわかるでしょうよ+2 -0 
- 
                54. 匿名 2021/05/10(月) 01:12:28 >>6
 最近それで悩んでる
 決断力がないというかサッと行動できなくて逃したり?損してる事いっぱいある
 成功する人って思ったらどんどん行動していくよね+8 -0 
- 
                55. 匿名 2021/05/10(月) 01:12:59 >>3
 それがなかなか許してもらえないんです
 3さんはいい人ですね+2 -0 
- 
                56. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:48 私は、ちょっと遅いとかじゃなくて、10年ぐらい遅れてる感じする。
 今32だけど、今さら勉強、就活の大切さがわかった。やっと大学生レベルになった感じ。+13 -0 
- 
                57. 匿名 2021/05/10(月) 01:20:06 >>1
 私も同じです。
 自転車に乗れるようになるのも習い事の習熟度も遅かった。当然就活も。
 要領悪いし、不器用です。結婚は33歳でようやくしました。+4 -0 
- 
                58. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:04 家事だけは早い、料理も大好き、事務作業も早い、でも後はのろま+3 -0 
- 
                59. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:20 走るの遅い、初潮が遅い、あれもおそい、結婚も出産もおそい。頭の回転も遅い。+4 -0 
- 
                60. 匿名 2021/05/10(月) 02:00:01 私も何でも遅いなぁ。
 
 そういえば、高校の家庭科で浴衣を縫う事になって先生が好きな反物を選ばせてくれたんだけど、私だけ最後の最後までなかなか選べなかった。
 だけど、選んだ反物は自分で言うのもあれだが、めっちゃ似合ってた。
 皆にも褒められたくらい。
 結果オーライ。
 
 そして、アラサーの今、結婚に迷ってるけど、あの時の浴衣みたいに私に一番合う人捕まえてやると思ってる。
 
 前向きに前向きに。
 結果オーライなら、それで良し。
 +7 -0 
- 
                61. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:49 >>60
 大事なこと書き忘れた。
 選んだ反物見つけたとき、これだ!と思ったのよ。
 運命感じるくらいの勢い(笑)
 
 私には、絶対これだ!っていうのがないとダメなんだな。
 皆もそうだと思うけど。
 選びに選んじゃう。
 もし、結婚相手が見付からなかったら、結婚しなくて良いと思ってる。
 
 ダラダラごめん。
 +5 -0 
- 
                62. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:06 高校から女子校からの社会人になってもなぜか恋愛に縁が無く、人より恋愛が本当に遅咲きです。ファーストキスも27歳です(笑)大器晩成型だと思うので、これからこれからと前向きに生きてます!+7 -0 
- 
                63. 匿名 2021/05/10(月) 02:44:29 発達障害で何もかも遅かったよ
 ファーストキスも30過ぎてからだし
 別に遅くても大丈夫!!
 
 ただ苦労はすると思う
 日本って人のペースに合わせない人って異様に嫌われるから
 一応、周りに合わせてるフリは出来るぐらい擬態出来た方が良いかも
 とても疲れるけどね+7 -0 
- 
                64. 匿名 2021/05/10(月) 02:49:00 >>22
 すてき!+11 -0 
- 
                65. 匿名 2021/05/10(月) 03:03:18 主さんみたいな遅さは全然気にしないで良いんだと思う
 そこは人と比較すべきところでもないし、自分で内省してるというのは客観視も出来てるんだと思う
 
 私の幼馴染に全ての行動が遅い子がいて、彼女の親も彼女に激甘だった為「うちの子マイペースだから〜」で全て済まされた
 家が隣で小中は一緒に登校してたんだけど、朝迎えに行くと、彼女の親が「●●ちゃーん!お迎えきたよー」と呼び、彼女が自室から出て朝食を食べ始める、という具合で、どんなに早く迎えに行っても毎日遅刻した
 親とかご近所付き合いもあるし、置いて行く事も出来なくて、高校別になった時は心底ホッとした記憶
 
 こういう遅さの人って自分を振り返らないから気付かないんだと思ったよ+6 -0 
- 
                66. 匿名 2021/05/10(月) 03:25:54 めちゃくちゃ遅い
 高校生の頃、テストの時間に「時間が余ったやつはテスト用紙の裏に
 将来結婚する年齢と子供産む年齢の予想を書け~」と先生に言われ
 当時では結構遅めの32歳に結婚して35歳に出産と書いた
 何となく自分は遅いだろうなと思ってたがその予想を上回るほど遅かった
 その年齢過ぎたのにまだ結婚してない+6 -0 
- 
                67. 匿名 2021/05/10(月) 03:32:14 >>1
 私も
 早いのは誕生日だけ
 このままだと死ぬのも遅そうでゾッとする+4 -0 
- 
                68. 匿名 2021/05/10(月) 03:36:05 初潮、陰毛などいらんとこだけ早くて苦痛
 就職、結婚など肝心なとこ遅すぎ
 出産って書き込んでる人、まだ子供産める年齢でうらやま+7 -0 
- 
                69. 匿名 2021/05/10(月) 03:41:54 精神年齢も周りより低く感じるし皆に置いて行かれた感がある
 漫画家になりたくて時々漫画ネタ考えてた事もあるんだけど
 35歳の少女みたいな話も実は考えた事がある
 記憶喪失になって何年も眠ってて目が覚めたら皆大人になってて
 自分だけ取り残されたって状態になるっていう
 でも実際にそのドラマ見てたら35歳の少女はあっさりと
 好きな男と同棲してたりして大人の世界に馴染んでた
 まったく共感できずにテレビ消した+8 -0 
- 
                70. 匿名 2021/05/10(月) 03:46:44 全てにおいてスローペースです
 他人より人生3週くらい遅れてる
 超低血圧で体力もなく疲れやすい
 精神もそこまで丈夫じゃない
 
 正直、20代の体力で人生100年位ないと
 仕事で結果出す+結婚+出産子育ては無理
 +7 -0 
- 
                71. 匿名 2021/05/10(月) 03:48:14 >>28
 私は九九言えるようになるのがクラスで最後だったわ+4 -0 
- 
                72. 匿名 2021/05/10(月) 04:06:48 早くても、結果出せなければ意味がない。
 +0 -0 
- 
                73. 匿名 2021/05/10(月) 04:10:36 私も遅いけど、急ぐ理由が分からない。
 私は、周りを手伝うけど、急ぐ人って周りに手を差し伸べたり、手伝わないよね?
 もっと周り見て行動しろと思う。
 +2 -2 
- 
                74. 匿名 2021/05/10(月) 04:18:18 行動全てではないけれど、会社での昇進、仕事、理解、何もかもが遅かった。20年勤めたけど、鬱病になって休職して一度は復職したけどやっぱり合わなくて辞めた。+1 -0 
- 
                75. 匿名 2021/05/10(月) 05:14:36 >>2
 ガルちゃんの皆さん
 こんなババアもいるから元気出してね。
 
 アラフォーずっと実家w
 通常のライフイベント経験なし
 友人0それ以上も当然0
 中高まではよくいるただの勘違いデブス
 →浪人孤立休学中退
 →整形&脱毛(資金親)
 →再受験で卒業30近く就活せず無職
 →8個下の妹の彼氏発覚結婚妊娠出産
 →恋愛に焦りダイエット。体重が半分に
 →痩せたけど特に恋愛せず(できず)
 →31で車の免許(資金親)
 →ニート(いろいろ資格取る&面接落ちまくり)
 →34で初仕事(もち非正規)
 リバウンドで再びデブスになるも
 運良く仕事は合ってたから続けてる。
 料理やら食べ歩きやら趣味に生きてダラダラ
 →現在にいたる
 
 私より色々遅くてダメダメ人生な人ガルちゃんでもそんなにいないと思う笑。私の場合、いろいろ遅すぎて手遅れ感半端ない笑。でも何も考えないで生きてきたから仕方ないや。老後の事とかもよくわからないしわかったところで嫌な気持ちになりそうだから、このままダラダラ生きていくわ。多分人生の終わりは自死か孤独死かな。それまでに安楽死が誰でもできる日本になることを期待しつつ生きてる感じ。
 
 
 +9 -0 
- 
                76. 匿名 2021/05/10(月) 05:30:57 私も恋愛経験も初体験も人よりずっと遅かった。結婚もまだだし出産希望は今のところないし。
 加えて日々の動作が遅い。
 シャキシャキ動いてるはずなのに身支度遅いし日々のお風呂がめちゃ遅い。なんで。+2 -0 
- 
                77. 匿名 2021/05/10(月) 06:37:25 >>1
 結果出せてて自己肯定感もそこそこあるのがムカついた
 のんびり屋さんで済んでるタイプだね
 私はその二回りも愚鈍だからどん底の人生+2 -0 
- 
                78. 匿名 2021/05/10(月) 06:39:54 >>12
 え、リア充世界では経験人数10人って少ないの?+5 -0 
- 
                79. 匿名 2021/05/10(月) 06:46:10 3月生まれのため、同級生の4月生まれと比べ何もかも遅く(体の大きさも!)小学校入学してすぐ格差に気づきました。
 +1 -0 
- 
                80. 匿名 2021/05/10(月) 06:49:57 3月末生まれの早生まれだからか小さい頃から同級生よりもトロかったな
 保育園とか早生まれじゃない同級生たちがいろいろ面倒見てくれたからこの子たちはお姉さんかな?って思ってた+0 -0 
- 
                81. 匿名 2021/05/10(月) 07:24:15 私も3月末生まれだな
 しかも未熟児だから内臓に疾患があって常に疲れやすいし息苦しいから行動が鈍い
 普通に5月くらいに生まれてたら人生違ってたんだろうな+2 -0 
- 
                82. 匿名 2021/05/10(月) 07:44:27 >>1
 最終的に結果が出てるなら良くない?
 人と比べて何になるの?早さより結果が全て。+3 -0 
- 
                83. 匿名 2021/05/10(月) 07:53:05 >>41
 そうそう。
 恋愛や結婚はスタートであって結果じゃない。
 就職だってそこがスタートで、続けられるか昇進できるかはわからない。
 主さんがそうやって悩んでるように、みんな言わないだけでいろいろあるもんだよ。+3 -0 
- 
                84. 匿名 2021/05/10(月) 08:01:07 西村ひろゆきが結果つかめば皆同じって
 YouTubeで言ってたよ。
 
 あと早ければいいってもんじゃない。
 恋愛、結婚や就職は縁やタイミングだから
 要領の良し悪しじゃないと思う。これはどうにもならないから、要領や器量が悪いと判断するのは違うのでは?
 +5 -0 
- 
                85. 匿名 2021/05/10(月) 08:10:16 >>55
 わかるよ〜
 遅いのを咎められるんだよね+0 -0 
- 
                86. 匿名 2021/05/10(月) 08:10:19 >>1
 遅いほうが良くない?
 
 良くも悪くもみんなの見て自分はこうしようって思うし、
 例えば結婚式やマイホームもどんどん新しい流行のもの取り入れれたり、自分はこれやろう、あれはやらないでおこうってすごく参考になる。
 
 早い方は最初は優越感もあるだろうけど、あとからやる人への羨ましさも絶対隠れてる+2 -1 
- 
                87. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:43 >>30
 勉強は知らないけど
 人生経験の場合は
 遅い方が周りが失敗してるのみたりするから
 失敗少なくならない?+1 -1 
- 
                88. 匿名 2021/05/10(月) 09:34:56 全て遅い。ちなみに誕生日も名前順でも常に後ろ。+1 -0 
- 
                89. 匿名 2021/05/10(月) 09:36:10 私もです。子どもの時からのんびり屋でした。このようにしか生きられないタイプなんだと思ってます。+5 -0 
- 
                90. 匿名 2021/05/10(月) 11:05:05 恋愛系では遅かった。
 初体験も高校卒業した時だし、結婚も32歳、自動的に出産も遅くなるし。
 短大の仲良しメンバー5人と会社の同期4人のそれぞれビリ。
 みんなの上の子が小学生とか言ってるのにうちは一人目の赤ちゃん育ててる。
 「私にもその時がちゃんと来る」って焦らなければいいと思う。
 +4 -0 
- 
                91. 匿名 2021/05/10(月) 11:18:56 >>56
 わかる+1 -0 
- 
                92. 匿名 2021/05/10(月) 12:33:38 >>50
 
 私もだよー
 
 しかも私の場合はそれ+アニメ声だから余計だよ😢+4 -0 
- 
                93. 匿名 2021/05/10(月) 16:18:21 私もです。肉体的な成長は普通ですが、世の中を理解するのが10年遅くて、周りが学生の頃の彼氏と結婚して家建ててるのに私はワガママばっかりで誰とも続かずフラフラしてたし、結婚式の挨拶で、まだまだ未熟な2人ですがとか言うのも、成人した2人なのになんでそんな言い方するんだろうって思ってたし、社会の仕組み、受験、就活、お金の流れなど40過ぎて意味が分かりました。
 でも元気に生きてるからいいや⑅◡̈*+3 -0 
- 
                94. 匿名 2021/05/10(月) 16:36:53 遅い、仕事の前はイメトレイメトレ。単純作業も遅いよ。給料泥棒でっせ。+2 -0 
- 
                95. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:07 周りに迷惑だから社会に出ずに専業主婦やるべき+1 -0 
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            



 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  