ガールズちゃんねる

親が熟年離婚した人

83コメント2019/08/06(火) 08:25

  • 1. 匿名 2019/08/05(月) 20:33:17 

    主は26歳、独身実家暮らしです。
    親が最近喧嘩が多く、母が離婚したいと言っています。
    母は社交的で一人でもどこへでもやっていける人です。(むしろ一人のほうがイキイキしている)

    父はコミュニケーションが苦手で、
    近所との付き合いもなく、母任せです。
    家事も手伝わず(風呂も沸かしたことない、育児も全く手伝わない)仕事か寝ているかのどちらかです。離婚したあと、父が一人で暮らしていく姿が想像できません。

    親が熟年離婚した方、
    家事ができない父親がいる場合、その後の生活はどんな様子ですか?
    父が一人でやっていけるのか心配です。

    +94

    -2

  • 2. 匿名 2019/08/05(月) 20:34:17 

    薄情な母親だね

    +6

    -181

  • 3. 匿名 2019/08/05(月) 20:34:39 

    料理ができない父は毎日スーパーの惣菜を買って食べてるよ

    +191

    -4

  • 4. 匿名 2019/08/05(月) 20:35:42 

    >>1
    母親が50で離婚したけどお店はじめて、いい人と出会って再婚したよ
    あなたのお母さんどうするつもりだろう

    +155

    -5

  • 5. 匿名 2019/08/05(月) 20:36:18 

    家事は必要に迫られればやるんじゃない

    +167

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/05(月) 20:37:06 

    >>1
    あなたがお父さんの面倒みてあげたらいいんじゃない?
    その年齢で実家に住まわせてもらってるんだし

    +19

    -62

  • 7. 匿名 2019/08/05(月) 20:37:06 

    今はお父さんが心配でも
    20年くらい経てばお母さんの方が心配になると思う
    私は主は今のうちに家を出たほうがいいと思う

    +206

    -5

  • 8. 匿名 2019/08/05(月) 20:37:14 

    >>2
    それは完全に男側の意見だね
    2コメは
    アホだらけ
    通報ボタン押したから!

    +84

    -8

  • 9. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:05 

    私が22歳の時に両親が離婚しました。
    離婚前に1年程別居期間があったので、父はその時に一人暮らし出来るように頑張ったようです。
    離婚してから15年経った今は、お互いに1人を満喫しているようで、楽しそうに暮らしています。
    なので、お父さんもその環境になれば段々と出来るようになるのではないでしょうか?

    +165

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:14 

    できないも何も一人で暮らすようになったらやらざるを得ないんだから、いい大人の父親の家事のことなんて心配する必要ないと思う

    +206

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:17 

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:38 

    これから老いてくんだから、仲良くしてよ。と説得してあげて。

    +11

    -34

  • 13. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:50 

    お母さんが鬱とか壊れる前に離婚しても良いと思う
    お父さんは自業自得。
    そんなオッサン沢山いるよ

    +271

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/05(月) 20:39:24 

    娘に心配されるなんて情けない
    大丈夫!なんとかやってくよ

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/05(月) 20:40:22 

    20歳の時に両親熟年離婚しました!
    母はその3年後に10歳下のイケメンと再婚、父は家事出来ないパチンカスだったけど悠々と一人暮らしで毎日飲み歩いて、彼女もいるんじゃないかな?
    何だかんだお互い楽しそうです。
    トピ主のお父さんもその状況になれば嫌でも適応すると思うよ。親には親の人生があるから望みすぎないようにね。

    +151

    -3

  • 16. 匿名 2019/08/05(月) 20:41:05 

    子供がいて夫から目を背けられていた事もあるけど、子供の事を考えて自立まで待っていたってパターンもあるよね
    後者なら、親が夫婦関係で不幸なら本当に子供の事考えてるとは言えない気がする

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2019/08/05(月) 20:42:08 

    うちの両親も熟年離婚しましたよ。
    親の人生は親のものなので、特に口は出してない。
    そもそも何もできない人って、回りが甘やかすからそうなるんだよ。
    子供じゃないんだからほっとけ~

    +178

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/05(月) 20:42:24 

    >>4
    とりあえず人の世話をせずに
    一人で気ままに暮らしたいんじゃない?
    お金の心配があったら離婚しないと思う。

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/05(月) 20:42:57 

    主はどうするの
    実家に父と住み続けるのか
    母についていくのか
    自活するのか

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/05(月) 20:43:19 

    >>16
    子供がまだ小さいのに自分勝手に離婚する夫婦の言い分だよね。

    +9

    -5

  • 21. 匿名 2019/08/05(月) 20:44:03 

    >>1
    いろいろと母を苦しめていた父親は離婚の際(父親56歳、母親48歳)「お前なんか一人で生きていけないからな!」と言いましたが、父親のほうが昔からの知人とさっさと再婚しました。

    なんだかんだと生きていきますよ。

    もしかしたらあなたに依存するかもしれないです。

    +90

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/05(月) 20:44:11 

    一家離散しました
    父親とは不仲だったので近くに住みながら音信不通です
    再婚したようです
    母とはたまに会うくらい

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/05(月) 20:44:41 

    問題は家事なんかよりお金だよ
    双方自立して暮らしていけるだけの年金や資産はあるの?
    介護も子の負担が倍になる覚悟は必要だと思う

    +112

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/05(月) 20:45:01 

    私の母も何もしない父に文句を言いながらも、その人と選んだのも結婚したのも私。って言ってやってるよ。
    最終的にその人を選んだのがお母さんなんだからお父さんだけ悪く言うのはなーと思う。

    +13

    -9

  • 25. 匿名 2019/08/05(月) 20:45:19 

    >>1
    そんな父親が喧嘩?母親が1人でヒステリック起こしてんじゃない?

    +22

    -4

  • 26. 匿名 2019/08/05(月) 20:46:08 

    >>1
    ちなみに主の母は離婚したい(から、あなたもそろそろ自立して生活して欲しい)っていう裏の意味は無い?
    26で独身実家暮らしもいいけど、トピ主が離婚できない理由になってるならお母さんが可哀想ではある。
    案外、子が家出て2人になると恋人時代を思い出すのか持ち直せる夫婦もいるよ。

    +111

    -4

  • 27. 匿名 2019/08/05(月) 20:46:57 

    専業主婦だった母が65歳になって年金出るし退職金と貯金半分こで4000万で離婚したよ
    羨ましい・・・

    +118

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/05(月) 20:47:02 

    今では自分の稼いだ金で自由にやりくりできるし家事もできてる。今の方が幸せそう!

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/05(月) 20:47:07 

    >>1
    一人になったら何がなんでも家事くらいやるでしょ
    ほっとけば

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/05(月) 20:48:43 

    3年前に父と母(当時62歳と57歳)が離婚しました。
    昔から仲悪かったし10年前から別居していたのでいつかは離婚する日が来るだろうとは思っていたので驚きはしなかったけど、やはり父のことが少し心配でした。
    初めは父に会いに行く時には料理を作って持って行ったりレトルトや冷凍食品で「これ美味しいし簡単に食べられるよ〜」と持って行ったりもしていましたが、慣れるようで料理もちょこちょこやっているみたいです。
    ただ掃除をあまりしないようで水回りが汚い。
    あとは父と母どちらともですが生存確認(変な意味じゃなくて本当に孤独死が心配で)でたまにメールや電話をしています。

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/05(月) 20:48:58 

    私の父も仕事人間で、家の事は何も出来ず…。心配でしたが今は何とか1人でやってるようです。というか、仕事が激務で家に帰って寝るだけの生活なので、父がしている家事といえば洗濯くらい。食事は惣菜やお弁当で済ませているようです。時々私が料理を作って持って行ったりしています。
    色々心配だけど、数年後に仕事を定年退職した後の方が心配です。
    長年仕事人間で趣味も無く友人もいないみたいなので…

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/05(月) 20:49:32 

    男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く、そのまんまでした。

    さらに老いて介護の問題…二人をみなきゃいけなくてきつかった…

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/05(月) 20:49:41 

    >>1
    当たり前ですが、ご両親は主さんより年上なんだし、自分のことは自分でできるよ。
    お父さんは今はお母さんがいるから甘えて何もしないだけ。居なくなれば必然的にしないといけなくなる。
    介護が必要な高齢者なら話は別だけど。

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2019/08/05(月) 20:50:24 

    男は仕事さえしてれば余裕で暮らしていけるから大丈夫。家事出来なくてもお金さえあれば食には困らないし部屋が汚くても死にはしない。
    今1人の方がイキイキしてる人だとしても、現実問題大変になるのはお母さんの方。お母さんの心配をした方がいいと思います。
    私の母は一生懸命働いて節約して生活しています。母は離婚に後悔はないと思うし、私も離婚しない方が良かったとは思わないけど、やっぱり熟年離婚して女性が1人で生きていくのって大変だと思う。

    +80

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/05(月) 20:51:02 

    主さんもいい機会だから家を出たらどうかな。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/05(月) 20:51:33 

    お母さんは自分の厚生年金がちゃんとあるんだよね?
    なかったら大変だよ
    お父さんより心配

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/05(月) 20:51:54 

    お父さんよりお母さんの方が心配だな。
    もしずっと専業主婦で国民年金しかなければ、働けなくなった時お金に困るよ。
    お母さんも厚生年金があるならいいけど。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/05(月) 20:52:50 

    主が社会人なんだから、両親の老後はすきにしてもらったらいいんじゃない?我慢してた事もあるだろうし。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/05(月) 20:54:24 

    >>1

    オカンが人付き合いが得意なのは良いけれど、経済的な後ろ盾はある?これが大問題。感情だけで離婚しても女性の平均寿命が88歳だから老後も安心出来る?そこしっかりしないと子どもに被ってくるよ。

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/05(月) 20:54:30 

    >>8
    いちいちそういうこと言わんくても、気に入らないならスルーかマイナスでよくない?
    通報するほどのコメントでもないでしょう

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/05(月) 20:55:27 

    離婚してどっちが出ていくの?
    そして主は?

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/05(月) 20:56:52 

    離婚は良いとして、主さんが母親に頼られたりしないの?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/05(月) 20:57:54 

    母娘って経済的に困窮して行くパターン多くない?

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/05(月) 20:59:17 

    離婚して夫の年金を妻が分けてもらえることになってるけど、あれものすごく微々たる額だからあてにできないよ。
    金銭的な事考えて離婚してもらわないと、主さんがお母さんに生活費や介護費用の仕送りを続けないといけない羽目になっちゃうよ。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/05(月) 20:59:47 

    親の好きにしたらいいと思うけど、不摂生してれば10年もしないうちに病気だ介護だという話になって、主が避けられない状況になる可能性はあるからね。
    現にうちがそう。離婚したあと野菜も食べない、しょっぱい食べ物と酒ばかりの父親は脳梗塞で入院。離婚してるから父の面倒みるのは子供。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/05(月) 21:01:41 

    自由もいいけど、長い目で見たら別々に暮らすとかなり金はかかる。
    離婚してルームシェアの同居人とでも思って暮らせないもんかね。秋には増税だよ。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/05(月) 21:01:57 

    両親が離婚しても親子には変わらないから、むしろ親子の縁は切れないよ。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/05(月) 21:04:45 

    夫婦寄り添って暮らしても2000万不足するって言われてるのに一人でやってくのは大変だよ
    独居老人二人の面倒見なきゃいけなくなるかもよ
    資産家ならいいけどね

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/05(月) 21:06:42 

    >>23
    まさにそれで困ってます。父には私達きょうだいの現住所や連絡先も知らせてませんが、お金に困って私達を探しまわってることを地元の知人から聞きました。もともとギャンブラー、カッとなると家電などを投げ壊すような狂人です。
    このままでは私の人生終わりです。
    法律上では親子の絶縁はむずかしいようです。

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/05(月) 21:08:50 

    >>49
    だからお母さんは離婚したいんだろうね。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/05(月) 21:18:42 

    お風呂なんか沸かさなくてもシャワーがあるし大丈夫でしょ。変に同情するとおかしな代理戦争みたいなのに巻き込まれて大変だよ。全員大人なんだし、干渉しない

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/05(月) 21:20:10 

    私も父が「お母さんと離婚したい」っ言い出したときはどうしようかと思ったよ

    母はずっと専業主婦だから生活していけるのかなってものすごく心配だった

    でもよく考えたら

    2人とも子供じゃないし、私達より人生経験もあって子供を一人前に育て上げた人達だから大丈夫




    +25

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/05(月) 21:20:24 

    子供が独立してて、両親の介護や身元引受人としての能力があれば、両親の立場からは熟年離婚はお互い自由になれるから選択としては悪くないと思います。

    でも、子供側から見ると病気したときや様々な介護、病院、手続き関係の負担がかかってくるし大変かもしれないです。
    ウチの母は週に数回パート後など自分のための時間と一人で出歩く日をいつのまにか作って父も認めてました。
    その時は姉妹で父の食事や家事諸々してました。

    お母さんも慣れた生活離れるの辛いとは思うのでお父さんにも趣味見つけてもらっては?
    老夫婦二人の顔合わせは仲良ければ良いけど案外きついです。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/05(月) 21:21:47 

    はっきり言って親の離婚が子供にとっていいことなんて皆無ですよ。夫婦ですら老後を過ごすのは大変な時代なのに財産は分割生活コストは増加の離婚なんて子供に迷惑かけるだけ。どっちかが死ぬのを我慢して貰いましょう。

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2019/08/05(月) 21:21:54 

    実家に頼るなら主は親の好きに面倒みる覚悟で、頼ってほしくないなら自分も自立するしかないでしょうね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/05(月) 21:22:25 

    うちの親も主さん所と同じような感じで熟年離婚しました。最初は父を心配してたけど、1人になったらなったでネットでレシピ調べたり、掃除洗剤調べたりして、1年ほどで家事もマスターしていました
    父なりに楽しく生活してます

    今じゃ母の家の方が片付いてないし、離婚後から料理もしなくなり毎日お惣菜食べているし、母の方が手がかかります

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/05(月) 21:24:13 

    親が離婚したら介護も2か所。

    何かの罰ゲームかなと思う。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/05(月) 21:25:56 

    自分が働きながら、介護とか親の面倒みるようになると、本当に早く◯んでくれないかなと思うようになる。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/05(月) 21:27:14 

    主は、このままいくと結婚もせずに、劇情型の父親の面倒みて何が楽しい?ってなるよ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/05(月) 21:33:05 

    なんとかなるよ!
    うちは75歳で熟年離婚しました

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/05(月) 21:33:20 

    モラハラな父親で母が出て行きました。
    元々仕事も続かず、住宅ローンが払えなくなり自己破産もしてました。だいぶ金銭援助もしてきました。
    ご飯は自炊してるようですが、どうでもいいです!本性がバレて今完全に孤立してるようです。
    ザマァみろ!と言いたいです。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/05(月) 21:41:28 

    熟年離婚で大変になるのは通常女性のほうです

    うちは母が看護師であること、離婚にむけて計画的に貯金していたこと、実家にある程度の資産があることなど、かなり計画的にしてました。
    そこにプラスで財産分与です。

    家事なんてお金を出せば誰かにやってもらえます
    栄養のある食事だってお金があれば食べれます
    お金がなければ最低限の生活さえ厳しくなります

    離婚したらお母様についていくのでしょうか?
    あなたが結婚したら、お母様はひとりで暮らしていけるだけのお金はあるのでしょうか?
    また、孤独は人を変えますよ。うちの母は経済的には暮らせていますが、幸せな老後を暮らしている友人とのランチの後は必ず卑屈になってみたこともないような形相で悪口をまくしたてます。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/05(月) 21:41:57 

    そんな父親抱えて、結婚してくれる人いる?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/05(月) 21:45:51 

    離婚したら、お母さんの役割を子供が全てやることになるよ。
    入院したら病院の手続きとか、医師とのやり取りとか、お父さんが働けなくて市役所も行けなくなったら生活保護の手続きとか。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/05(月) 21:49:01 

    離婚したらお父さんもっとやさぐれるだろうね。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/05(月) 21:59:11 

    旦那の両親が熟年離婚。父親はモラハラ自分勝手で一方的に出ていった。義父がどこでなにしてようが知らんが、義母は持ち家のローンもあるし可哀想。こっちに迷惑かけてこなければどうでもいいが。
    ただ、子供がうまれて義実家に行くと当たり前のように岐阜がいてじいじだよ~とか言うのがうざい。旦那家族も義父の発言には総シカトだし空気読め。お祝いもないくせに孫だと思わないで。ごめんね、トピズレになった。。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/05(月) 22:09:41 

    親は20歳同士で結婚してて子供2人が嫁いだ後40代前半で離婚→お互い他の人と再婚したよ。実家が消えた感じで子育ても頼りにくい…自営業で年金も払ってないみたいだしこれからどうするのか心配だわ。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/05(月) 22:18:09 

    >>8
    こんなんで通報するの!?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/05(月) 22:21:59 

    主とほぼ同じで、結局私が結婚する前に離婚
    父親は今は風の噂でフィリピーナに貢いでいると聞いた
    実家は誰も住んでなくて空き家状態(父親はもともと都心で単身赴任してた)
    母親は再婚して今も仲良くしてる
    父親とは没交渉、結婚式出席すら拒否されたわ
    まぁ成るように成るよ、自立させてもらったら後はもう親の選択だから

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/05(月) 22:31:54 

    熟年離婚はなんとかなる。
    一番大変なのは熟年再婚した後。老後が本当に壮絶です。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/05(月) 22:32:45 

    >>1
    子供じゃないんだし、どうにかなるよー

    うちの場合は死別だけど、父親はかなりの亭主関白でほんと何もしない人だったけど、結局しないと生活できないからやるようになる。

    ただ食事はいつも外食かお弁当。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/05(月) 22:36:58 

    熟年離婚したあとそれぞれ再婚。幸せでよかったね!と思う反面、他のひとと違って実家がなくなってしまった。
    里帰り出産なんかもできないし、母親も父親も子供のことにはもう興味はなく、再婚相手にどっぷり。
    でもね、それも十年位するとお互いに嫌な面がでてくるようで、
    しょっちゅう私に愚痴ってくる父親と母親だよ。
    おまけに、お互いの相手も再婚だからあちらにも子供さんがいて余計な家族が増えてしまった。
    で、入院したりするたびに、母親の相手の世話に呼ばれたりする。
    (こっちも何か助けてもらったわけではないから断った)
    とにかく再婚されたら本当困るってのはある。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/05(月) 22:55:02 

    >>70
    再婚しても幸せじゃなく、壮絶になるの?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/05(月) 23:36:36 

    >>70
    そこだよね。
    本人達も大変だろうけど、別々に住む両親の老後の生活を見るのは本当に大変。少し田舎なら独り身になった老人の近所に住む人も負担がかかるよ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/06(火) 00:12:37 

    うちは主とは状況は違うけど…60歳母と67歳の父が、父の25年近く前の不貞が原因でついに先日離婚しました←この間、父は母と籍は抜かず、生活費全般払いつつ不倫相手と事実婚状態。認知した子あり。

    父はいろんな意味で勝手な人だったけど、連れ合いの人もいることだし、生活力もあるので安心というかどうでも良いんだけど…しっかりしてたきつめの性格の母が籍抜いたとたん弱気で、毎日電話してくるのが死ぬほど重い。気持ちはわかるんだけども、この長い間父にぶら下がって恨み言をいうだけだった自分を省みろよ…と思ってしまう自分もいやーーーー‼うーーストレス‼

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/06(火) 00:36:02 

    私も主と同じくらいの時に共働きの両親が離婚した。
    父親が数百万借金して、とりあえず全額返済はしたけど、また借金し始めたから、このままじゃ、ずっと苦しめられると思って、夫婦仲も良くなかったし、私が母親に離婚を勧めたよ。

    父親とは縁切ったから、どこで何してるかは知らない。
    今は母と私で一緒にライブや舞台を見に行ったり、好きなことも楽しみつつ、貯蓄もできてる。母が老後無事に過ごせそうなお金はあるし、一安心。
    父親の借金肩代わりとかになったら、地獄だよ。本当に離婚してくれてよかった。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/06(火) 00:48:55 

    >>76
    どうやったら縁が切れるのですか?
    お金にだらしない父とは10年近く会ってないけど何かあったら連絡来そうで不安。
    ネットで調べたら役所が戸籍を探して連絡してくると書いてある。「援助は無理です、会うつもりもない」と言えばいいの?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/06(火) 01:35:58 

    >>9
    良いね。今はね。
    でも、どちらか最悪は両方に介護が必要になった場合、片方ずつ介護しなきゃいけなくて大変になるんだよ。お金がないと自分達で見なきゃいけないんだよ、兄弟いなかったら全部自分にのしかかってくるんだよ、覚悟できる?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/06(火) 01:52:41 

    >>72
    うわぁ、それは嫌だね。あなたにそんな事頼むお母さんもちょっとどうかと思うわ。
    あと不謹慎だけどごめんよ、その状態でお父様が亡くなった場合、遺産分割協議ですっごい面倒な事になりそうなケース。お母さんとは別れたからそちらに相続は行かないけどあなたには権利があるし。騙されたり、あちらさん達にいいようにされないよう、ちゃんと勉強しておきなね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/06(火) 07:18:40 

    >>1
    旦那の親だけど、
    義母が「私がいないとお父さんは生きていけない。すぐに戻って来る」ってタカくくって離婚した。
    お義父さんは口うるさい人間がいなくなって独身謳歌してて戻る気なし。
    戻ってくると思ってた義母はめっちゃ寂しがってるよ。
    そして独身の娘に「同居してくれる人と結婚しろ」って言ってるみたい。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/06(火) 07:39:25 

    >>79
    >>勉強しておきなね

    私自身がそういう類を扱っている職種なので、だからこそ再婚されると(お互いに子持ち同士だと特に)大変だと思っています。
    骨肉の争いを毎日扱ってるので今からめちゃくちゃ面倒くさいです。
    どこも、熟年離婚→熟年再婚が一番揉めてます。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/06(火) 08:05:29 

    >>27
    ニートが偉そうに金もらって離婚すんな
    養ってもらってんのにこれだから女は

    +0

    -10

  • 83. 匿名 2019/08/06(火) 08:25:31 

    >>82
    内助の功を受ける事すら出来ない哀れなガル男さん、おはよー♪

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード