ガールズちゃんねる

福岡多重事故、事故車はプリウスではなかった デマ情報拡散するネット社会

416コメント2019/06/10(月) 12:20

  • 1. 匿名 2019/06/06(木) 00:40:53 

    福岡多重事故、事故車はプリウスではなかった デマ情報拡散するネット社会 | 47NEWS
    福岡多重事故、事故車はプリウスではなかった デマ情報拡散するネット社会 | 47NEWSthis.kiji.is

     福岡市で4日、高齢者が運転する自動車が暴走する事故が起きた。小島吉正さん(81)が運転する車が交差点に猛スピードで突入、他の車と次々と衝突、小島さんと同乗の妻節子さん(76)の2人が死亡したほか、通行人や関係車両に乗っていた人らが負傷した。 高齢者による暴走事故が相次いでいることから、事故はネットの世界でも反響を呼び、事故を起こした小島さんの車がトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)プリウスであるという情報が一時拡散、「また高齢者が運転するプリウスによる事故か」などのコメントが相次いだものの、実際にはトヨタの別のワゴン車だったことが判明した。


    事故を起こした車がプリウスだとの話は、事故から時間がたっておらず比較的、情報が乏しい昨日夜の段階でネットの投稿で出回った。「高齢者とプリウスは最凶コンビ」「トヨタさん、リコール対応お願いします」など、事故車がプリウスであることを前提にしたコメントが相次いだ。

    現場の写真や映像では、道路脇でひっくり返っているプリウスとみられる車が目につくことから、この車が事故を起こしたとの思い込みでコメントした投稿に引っ張られる形で、情報が拡散したものとみられる。また、東京・池袋で車が暴走し母子2人が死亡した事故で、高齢の加害者の車がプリウスだったことなど、高齢者の運転するプリウスの事故が相次いでいることも、思い込みを助長した可能性がある。

    +200

    -12

  • 2. 匿名 2019/06/06(木) 00:42:01 

    あの映像だけで見た目でどう見ても違うでしょ

    +1057

    -11

  • 3. 匿名 2019/06/06(木) 00:42:06 

    どっちにしてもトヨタ
    トヨタは高齢者お断りしたほうがいいんじゃない

    +739

    -248

  • 4. 匿名 2019/06/06(木) 00:42:22 

    車種の問題なんて些細なこと
    事故を起こしてるのは車じゃなくて運転手だから。

    +1277

    -8

  • 5. 匿名 2019/06/06(木) 00:42:41 

    統計とか確率を理解しない人が多いからね

    +355

    -2

  • 6. 匿名 2019/06/06(木) 00:42:42 

    プリウス乗りがやばい人多いのはなんだろうね…

    +651

    -228

  • 7. 匿名 2019/06/06(木) 00:42:57 

    事故めっちゃこえぇー!

    +205

    -7

  • 8. 匿名 2019/06/06(木) 00:42:58 


    被害者側が一人も亡くならなくて良かったと思った

    +1027

    -11

  • 9. 匿名 2019/06/06(木) 00:43:00 

    オデッセイじゃないの?

    +8

    -104

  • 10. 匿名 2019/06/06(木) 00:43:12 

    エスティマだったよね
    しかも運転手達はいの一番に逝ってるし

    +974

    -7

  • 11. 匿名 2019/06/06(木) 00:43:38 

    福岡か、納得。

    +21

    -142

  • 12. 匿名 2019/06/06(木) 00:43:56 

    トヨタ買うのやめよう。

    +30

    -239

  • 13. 匿名 2019/06/06(木) 00:44:12 

    事故してる車だいたいプリウス
    近所の一方通行逆走してるのもほぼほぼプリウス

    プリウスとは距離をとれ!

    +521

    -332

  • 14. 匿名 2019/06/06(木) 00:44:27 

    これ、画像みたけど

    当たられた車の転がり方、めっちゃ怖かった

    +1055

    -4

  • 15. 匿名 2019/06/06(木) 00:44:27 

    車とかより高齢者の運転制度とかそういうところ指摘していくべきだと思う

    +632

    -3

  • 16. 匿名 2019/06/06(木) 00:44:29 

    エスティマ?
    トヨタのハイブリッド車でしょう?

    +235

    -78

  • 17. 匿名 2019/06/06(木) 00:44:29 

    これに関してまた福岡かとか言ってる人はバカなのかな

    +384

    -32

  • 18. 匿名 2019/06/06(木) 00:44:44 

    車種関係なくない?笑
    日本だとやっぱりトヨタ車乗ってる人が一番多いだろうし

    +1025

    -22

  • 19. 匿名 2019/06/06(木) 00:44:47 

    当初から、ワンボックスって言ってたよね?
    なのに、何故かプリウスってネットでは言われてたから私の聞き間違い?って思ってた。

    +415

    -3

  • 20. 匿名 2019/06/06(木) 00:44:50 

    プリウス乗りのお年寄りは実際怖い
    若い人は猛スピード運転が多いし
    偏見かも知れないけど、運転する側からするとあまりイメージ良くない

    +482

    -55

  • 21. 匿名 2019/06/06(木) 00:44:57 

    >>12
    それでその考えになるのは視野狭すぎやろ笑

    +160

    -3

  • 22. 匿名 2019/06/06(木) 00:45:00 

    返納義務はよ

    +137

    -13

  • 23. 匿名 2019/06/06(木) 00:45:19 

    エスティマなんだね。オデッセイかと思ってたわ。

    +9

    -38

  • 24. 匿名 2019/06/06(木) 00:45:44 

    でもやっと?加害者が亡くなったからお年寄りは免許返納してほしい

    80歳とか歩くだけでも危なげなのに運転とかできるわけないよ
    法規制が必要

    +237

    -55

  • 25. 匿名 2019/06/06(木) 00:45:45 

    「トヨタさん、リコール対応お願いします」
    ってやばくない?
    高齢者をリコールしろよ

    +739

    -28

  • 26. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:02 

    共通点はトヨタって事か

    +31

    -53

  • 27. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:06 

    大学生の頃、理工学部の人にウィキペディアに載ってる情報を自慢げに話てたけど、その理工学部の友達はネットの情報はウソも書いてあるから自分で調べて確証もたないとわからないよといってた。当時はその友達の事、馬鹿にしてたんだけどいま思うとその人の言ってる事は正しかった…。

    +321

    -17

  • 28. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:07 

    運転してたおじいさん
    発作かなんかで
    もう死んでたんじゃない?
    踏み間違えで130キロも
    出さないと思う
    おばあさんはシートベルトはずして
    どうにかしようとしたのでは?
    なんか悲しい事故だと思う

    +817

    -32

  • 29. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:31 

    それでも、高齢者運転による事故は
    年々減ってきているという統計結果。

    +7

    -24

  • 30. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:33 

    あの猛スピードで暴走してる感じ、池袋とそっくりだったね
    一度目の接触事故から停止どころか走行スピードに拍車かかってる所なんか全く同じ

    +335

    -5

  • 31. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:38 

    むしろプリウスは被害者。
    エスティマが突っ込んでプリウスが回転しながら吹き飛ばされた。
    ガルちゃんでもプリウスが加害者みたいに今日の昼ぐらいまで書いてる人いたけど、デマもほどほどにした方がいいと思う。

    +618

    -4

  • 32. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:45 

    ガル民騙されてたよね

    +67

    -13

  • 33. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:46 

    プリウスは乗ってる人が多いから必然的に事故の確率も上がるってだけだよ…

    +588

    -24

  • 34. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:57 

    乗りこなせないもん乗りつづける方が悪い
    包丁で人刺して包丁作ったやつ出てこいなんて言わないのにね

    +355

    -2

  • 35. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:58 

    トヨタが報道に圧力かけてるのかな?

    +9

    -68

  • 36. 匿名 2019/06/06(木) 00:47:06 

    今回のはプリウスじゃないにしても
    ここ数回の話題になった事故はずっとプリウスだったよ

    +58

    -62

  • 37. 匿名 2019/06/06(木) 00:47:07 

    プリウス乗ってるおっさんとか高齢者って
    人数がすごく多いから事故も多くなるんだと思うよ

    +401

    -11

  • 38. 匿名 2019/06/06(木) 00:47:13 

    今日ニュースでこの報道したあとに一方で、免許を返納する人とそうではない人が…って流れで
    94歳のおじいちゃんが免許更新しててホントにやめてーって思った
    奥さんが認知症で車がないとどこにも動けないって言ってたけど、こういう問題どうにかしないと事故止まないよね…

    +558

    -3

  • 39. 匿名 2019/06/06(木) 00:47:13 

    事故起こした遺族の顔も晒すべき

    +6

    -49

  • 40. 匿名 2019/06/06(木) 00:47:19 

    隣に乗ってた妻は制御不能になった夫を隣にどんな気持ちだったんだろ。怖かっただろうね。

    +567

    -3

  • 41. 匿名 2019/06/06(木) 00:47:40 

    60歳からは免許返納!!!

    +5

    -81

  • 42. 匿名 2019/06/06(木) 00:47:53 

    速度制限つけれないのかな。75歳を過ぎたら速度50キロまでしかでないようにするとかさ。

    +387

    -15

  • 43. 匿名 2019/06/06(木) 00:48:00 

    バカの一つ覚えのようにプリウス買ってるからな…バカ共が

    +15

    -50

  • 44. 匿名 2019/06/06(木) 00:48:24 

    >>40
    被害者はそもそも運転さすなと思ってるだろうけどね

    +23

    -4

  • 45. 匿名 2019/06/06(木) 00:48:33 

    プリウスが勝手に暴走してるわけじゃなくて
    それを動かしてる老人が大暴走してるんだよ…

    +509

    -6

  • 46. 匿名 2019/06/06(木) 00:49:00 

    娘さんがそろそろうちの親も免許返納させなきゃって話してる最中の出来事だったんだよね
    娘さん後悔してもしきれないだろうな…

    +465

    -3

  • 47. 匿名 2019/06/06(木) 00:49:11 

    みんながプリウス買うから私も買う!


    まさに典型的の日本人w

    +13

    -53

  • 48. 匿名 2019/06/06(木) 00:49:32 

    プリウスは怖いから 避ける
    今度もTOYOTAよね
    怖いわ!

    +18

    -89

  • 49. 匿名 2019/06/06(木) 00:49:55 

    ネットってこわいよね
    真実かどうかわからない事が広まって中傷されてそのまんま
    匿名だから謝罪もないわけだし

    +237

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/06(木) 00:49:57 

    >>28アクセル踏んだまま硬直状態になってたんじゃないかって言われてるね
    脳ではブレーキを強く踏んでるつもりになってるけど、実際はアクセル踏み込んでるし
    脳で考えてる事が体に伝わってない状態

    +305

    -5

  • 51. 匿名 2019/06/06(木) 00:50:21 

    現在のトヨタが世間の批判的な声に鈍感なのはたしか
    なにしろあのカッコ悪いスピンドルグリルを改めないんだもん

    +12

    -36

  • 52. 匿名 2019/06/06(木) 00:50:25 

    またプリウスか



    これ令和元年の流行語大賞

    +20

    -46

  • 53. 匿名 2019/06/06(木) 00:50:42 

    音もなく背後から忍び寄るプリウスやばいわ

    +107

    -18

  • 54. 匿名 2019/06/06(木) 00:50:49 

    本屋行ったらさ、免許更新の高齢者講習を突破するための参考書みたいなのが複数の出版社からでて売ってる。
    いいかげんにしろ、アホかと思う。

    +272

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/06(木) 00:50:50 

    この事件のプリウスは全力で被害者
    生きてて良かったレベル

    +275

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/06(木) 00:51:08 

    >>51
    売れるから改めない

    問題は買う奴らのセンス

    +22

    -7

  • 57. 匿名 2019/06/06(木) 00:51:23 

    80過ぎの高齢者がエスティマなんてデカい車、操りきれると思えない。

    +242

    -2

  • 58. 匿名 2019/06/06(木) 00:51:24 

    目撃者がエスティマって言ってる映像何回も流れてない?なんでプリウスプリウス言ってるの

    +184

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/06(木) 00:51:54 

    >>14
    これが軽だったらもっと被害者でたかも知れないよね
    本当に勘弁してほしい

    +87

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/06(木) 00:52:40 

    それだけトヨタが売れてるってこった

    +116

    -2

  • 61. 匿名 2019/06/06(木) 00:52:44 

    高齢者はおとなしくシルバーカーにしときなさいよ

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2019/06/06(木) 00:52:58 

    でもトヨタ車より良い車種ってある?
    私ずっとトヨタ車種乗ってるけど
    他に惹かれる車がない

    +45

    -50

  • 63. 匿名 2019/06/06(木) 00:53:18 

    ジジババの2人でエスティマなんて分不相応にもほどがある

    +32

    -34

  • 64. 匿名 2019/06/06(木) 00:53:19 

    助手席にも非常時のブレーキあったらいいのにね。
    隣の運転手が突然気を失ってアクセルに体重乗ったらと思うとゾッとする。
    サイド引いても進むし、免許ない人は止め方も分からないもんね。

    +241

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/06(木) 00:53:23 

    あれ?普通にエスティマじゃなかった?
    デマってより、車知らない奴だったんじゃ?

    +116

    -4

  • 66. 匿名 2019/06/06(木) 00:53:55 

    防犯カメラ映像もニュースで流れてたけど
    何が一番怖いって、歩道から暴走を見てた人が事故起こってる方向にわざわざ進んで近寄ってるところ
    後ずさりして離れてる人はたった一人だったよ

    +4

    -14

  • 67. 匿名 2019/06/06(木) 00:54:05 

    ネットは顔が見えないからって言いたい事言い放題でこぇー
    叩くものを叩きに叩いて
    末恐ろし過ぎ!

    +80

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/06(木) 00:54:13 

    プリウスはスーッと行っちゃうからね

    スーッと大暴走しちゃう

    +6

    -21

  • 69. 匿名 2019/06/06(木) 00:54:16 

    免許返納したら生活てきない地域もあるし
    すごく難しい問題だよ

    +155

    -10

  • 70. 匿名 2019/06/06(木) 00:55:42 

    >>64
    アホな若者がイタズラでブレーキかけて事故多発しそうだから
    それはそれで怖い

    +124

    -2

  • 71. 匿名 2019/06/06(木) 00:55:43 

    >>69
    人ひくのと引っ越すなりタクシー使うならするのどっちがいいですかって話

    +18

    -17

  • 72. 匿名 2019/06/06(木) 00:56:14 

    車が無いと不便がとか言ってる場合かなこれ

    +64

    -13

  • 73. 匿名 2019/06/06(木) 00:56:26 

    あ、高齢者で大きい車も操りきれないから怖いけど、旦那さんの趣味で買ったであろう大きい車を乗ってる女の人もマジ怖い。車幅分かってないから。

    +197

    -5

  • 74. 匿名 2019/06/06(木) 00:56:43 

    ニュースで事故が起こった動画を見てあまりにも凄くて怖すぎてボーゼンとしてしまった…

    +117

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/06(木) 00:57:10 

    事故があった交差点よく通るんだよね
    事故があったお昼過ぎも通った
    数年前に歩者分離になって、信号も短くなってるし、すぐ渋滞する
    あのプリウスは右折待ちしてただけなんだよね
    前方に注意を払ってるときに、後ろから猛スピードで突っ込まれて訳が分からないまま車が三回転ぐらいしてたよね?
    命があって本当に良かったよ

    +243

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/06(木) 00:58:35 

    高齢者が起こす交通事故が話題になる度に、武田邦彦先生は若い世代の方が事故を起こす確率は高いって言ってる。

    問題なのは、若い世代は経験値が低かったり精神の幼さから事故につながることが多いのに対して、高齢者は経験はあっても、認知機能や技術が衰退してることを受け入れられず、自信だけはあって、これから良くなる見込みがないことだと思う。

    高齢者が自分の脳や体の衰えを認められず、自分から返納しないなら、制度で縛り付けるしかない。

    +173

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/06(木) 00:58:38 

    なんで他人のしかも老い先短い人の利便性のために轢き殺されるリスク負わなきゃならないのかわからん

    +125

    -7

  • 78. 匿名 2019/06/06(木) 00:58:51 

    >>6
    プリウスの車内って本当に静かです。
    トヨタではない、ディーラーさんが言ってたのは、外の声を聞きヅライから、周りをしっかり確認しながらの運転をして、注意が必要だと聞きました。
    アクア、他の電気自動車もですよね。

    +108

    -7

  • 79. 匿名 2019/06/06(木) 00:59:10 

    今回のプリウスは完全に被害者。
    命が助かって良かったレベル。もし軽とかであんなに激しく横転してたら命が無事かどうかも分からない

    +187

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/06(木) 00:59:18 

    >>6
    そうそう、2日前に100均の駐車場で運転席のババアの膝の上でトイプードルがピョンピョン跳ねて、助手席に中学生の孫らしき子が座ってるプリウス見た。駐車もなんでこんな斜めにしか止められないの?くらい下手でビックリした。偏見だけどプリウスに良いイメージない。

    +57

    -14

  • 81. 匿名 2019/06/06(木) 00:59:31 

    なんか滅茶苦茶な事故ばかり起こるね。。車種ももしかしたら関係性とかあるかもだけど、それよりこのニュース関連にこの事故をした人の知人と言われる人が、この人がこの事故を起こす前に返納や車処分を考えていたと証言をするインタビューみるけど、もうそれはあとの祭りでしかないんだから
    インタビューする意味ある?と見てておもったんだよな。そんな間際の不運な事故みたく言われちゃ
    巻き込まれた人はどんな気持ちでいりゃいいんだよ?!失礼だが知人さんよ黙っとけと思う。。
    老人が返納出来ないのも分かるよ。しかも私は田舎住みだもんで将来やっぱ返納は悩むんだろうなと思う。都心で交通網が発達してても、車の便利さにはお年寄りほど必要になるし、田舎ならバスなんて数本だよ。どう暮らす?だから責めることもできないけど、難しい問題だと思う。自動ブレーキやそれこそAIが運転する未来になってほしい

    +37

    -5

  • 82. 匿名 2019/06/06(木) 00:59:45 

    誰かがコメしてたやつだけど、年寄りの車検はありえないくらい高くしたらいいっていう案に賛成!

    +166

    -17

  • 83. 匿名 2019/06/06(木) 01:01:06 

    プリウス欠陥車だとは思わないけど、音なしで近づいてくるのは怖い
    たまに気配なく現れる時ある

    +180

    -5

  • 84. 匿名 2019/06/06(木) 01:01:39 

    >>58
    事故車両の中にプリウスがあったからだよ
    それでほぼネタになってる「またプリウスか」がネットでコメされてるだけ
    コメしてる奴らはどういう経緯で原因の車両は何とか特に興味なし、ただまたプリウスかを言いたいだけの奴らが人間にはいるんだよ
    そんなことも分かんないならインターネット向いてませんよ

    +15

    -15

  • 85. 匿名 2019/06/06(木) 01:01:57 

    なんでプリウスがこんなに下がられてるの?
    燃費めちゃめちゃいいのに。

    +72

    -24

  • 86. 匿名 2019/06/06(木) 01:02:22 

    二度目の接触事故の時は相手の運転手さんが若い男性で、咄嗟にハンドル切ったからサイドミラー吹っ飛ばす程度で済んだけど、あれ一瞬の判断ミスったら正面衝突で死亡事故だった気がする
    思いっきり運転席側をすり抜けて暴走してたしね

    +139

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/06(木) 01:02:49 

    >>78
    一番老人に向いてねーじゃねーか

    +32

    -3

  • 88. 匿名 2019/06/06(木) 01:06:07 

    逆走にも気付かないでアクセル踏み込んでるって、高齢者がショック状態でパニック起こすと脳の思考が完全停止するんだろうか
    それとも体がピクリとも動かなくなるのか、どっちだろ

    +90

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/06(木) 01:06:26 

    この数年でお年寄りの暴走事故ぐんと増えたね。
    昔はミッション車だったから少なかっただけ?

    +83

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/06(木) 01:08:33 

    プリウスが嫌われてるのは、マナーも悪く技術の拙い高齢者ドライバーが他車と比べて圧倒的に多い印象があるから。
    昨今の事故以前に、上記の理由でプリウスには要注意しろってのはよく言われてた。
    プリウス自身に罪はないけど、悪いイメージが連想されてしまう代名詞になってしまった。

    +55

    -16

  • 91. 匿名 2019/06/06(木) 01:09:35 

    車が売れれば莫大な税収が入る
    金持ち老人が300万超のプリウスをこぞって買ってる
    車検やアフターサービスでメーカーも存続する
    雇用も生みインフラも整う、お前らの使う道路は整備される
    高齢者強制免許返納はガキの絵空事なのにさすがガルちゃん

    +8

    -18

  • 92. 匿名 2019/06/06(木) 01:10:24 

    >>6
    乱暴な運転をしがちなのがおっさん
    おっさんはプリウスを保持したがる
    それだけのことだと思う

    +26

    -6

  • 93. 匿名 2019/06/06(木) 01:11:03 

    >>6
    ただプリウスが売れてるだけ

    +77

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/06(木) 01:12:03 

    >>92
    老若男女問わず乗ってるよ、プリウスがただ人気なだけ

    +72

    -4

  • 95. 匿名 2019/06/06(木) 01:12:23 

    ニュース番組だかで高齢者の教習やってたけど、急ブレーキかけろって言われてもかけれずに第一声「シートベルトが…」ってわけのわからない内容だった

    高齢者の運転ってほんと怖い
    自分もそうならないように都会に家建てたわ

    +135

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/06(木) 01:12:45 

    >>78
    たしかにあの静かさは事故を呼び寄せてると思う
    初めて乗ったとき静かすぎて感動したもん

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2019/06/06(木) 01:12:52 

    重大事故の問題差し置いてネットに鉾先向けてくる辺り、名前出されたメーカー側も苛立ってるんだろうな

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/06(木) 01:13:00 

    >>83
    プリウスに限らないでしょ今時

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/06(木) 01:14:44 

    >>13
    馬鹿なの?

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/06(木) 01:15:29 

    AIや自動運転も、こないだ電車の逆走事故あったからまた遠のきそうだね…

    +47

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/06(木) 01:15:30 

    私の予想は運転中意識無くなってしまって、そのまま体重がアクセルにかかってよりスピードが出てしまったところを妻が横からハンドル操作して回避することが出来なかったと推測する。けどもう実際の真相は分からないよね…

    +73

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/06(木) 01:15:39 

    プリウスが多いから事故も多いだけってのはわかるけど、そんなにプリウスが多いことが逆に怖くなってきたよ

    +9

    -9

  • 103. 匿名 2019/06/06(木) 01:16:23 

    >>62
    エンジン強いからずっとトヨタだわ

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2019/06/06(木) 01:17:16 

    被害者の方たち無事だったとしてもあんな大事故に巻き込まれたらトラウマになってしまいそう。目撃者たちも。体の後遺症などもなく無事に回復してほしい。

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/06(木) 01:17:17 

    あのスピードで突っ込まれて2回転して生きてるとかプリウス凄いわ
    車は大破してたけど
    あれ軽だったら死んでるよ

    +192

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/06(木) 01:17:33 

    昔高校生の頃におじいちゃんが運転する車に乗ってて二車線のところを逆走した事があるけど、事故もなく家族内で笑い話で終わった。けど今の時代では考えらない話だなって思った!

    +9

    -8

  • 107. 匿名 2019/06/06(木) 01:17:53 

    こういう事故が多すぎて元院長の事故が薄らいでいく感じがあるけどさ

    絶対にわすれないからな!上級国民特権で逮捕されない爺さんよー

    +152

    -6

  • 108. 匿名 2019/06/06(木) 01:18:05 

    >>71
    田んぼとか畑もってたりする、年金暮らしには引っ越しとかタクシーは毎回きついよ

    +6

    -5

  • 109. 匿名 2019/06/06(木) 01:19:37 

    >>78
    逆に車内が静かだから、外の音が良く聞こえる。
    救急車両の音とか。むしろ年配向けだと思う。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/06(木) 01:20:21 

    >>108
    あなたやあなたの家族が高齢ドライバーのアクセル踏み間違えでひかれた時に同じこと言えるかな…

    +8

    -3

  • 111. 匿名 2019/06/06(木) 01:21:36 

    プリウスじゃなくてこういう事故はオートマ車全般にいえることでしょ?プリウス叩きしてるやつ馬鹿じゃないの…

    +69

    -2

  • 112. 匿名 2019/06/06(木) 01:21:51 

    プリウスの事故が目につきやすいのは、単純に分母が大きいからでしょ?
    それだけいい車で、売れてるってこと。

    高齢ドライバーは、緊急ブレーキ付きの車しか乗れないとか条件つけるべきだね。

    +108

    -3

  • 113. 匿名 2019/06/06(木) 01:22:32 

    毎日全国各地で事故は起こっているんだから、さすがに色んなメーカーの色んな車種が事故起こしてるよ。マスコミは色んな事故を取材してるよね?
    トヨタばかりメディアで取り上げてないか?
    トピずれだけど何か変だと思う。

    +57

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/06(木) 01:22:58 

    政府がタクシーチケット無料配布してくれればいいんだけど、そう簡単な問題じゃないしね
    運転手も足りないし仕事だけ増えて更に薄給になる可能性もある
    人によってタクシーの利用頻度も違うだろうし

    そうこうしてくうちに高齢化はどんどん進んで免許手放せない高齢者も増えて
    結果事故は増え若者は巻き込まれ死んでいく

    +39

    -2

  • 115. 匿名 2019/06/06(木) 01:23:29 

    >>105
    本当だ!
    それだけ丈夫なんだって事ね。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/06(木) 01:23:55 

    >>110
    じゃあそのタクシー代誰が払うの?畑と田んぼ誰が管理するの?
    物の考え方が狭すぎだね

    +9

    -15

  • 117. 匿名 2019/06/06(木) 01:23:57 

    プリウスでもないのにあんなに車体がくるりんちょしちゃう様な運転を老人がする事に恐怖を感じます

    +0

    -13

  • 118. 匿名 2019/06/06(木) 01:26:00 

    マスコミも国民操作してるよね、こんな事故昔は大きくとりあげられないだけで昔からあった事故なのに

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2019/06/06(木) 01:26:03 

    田舎の人は大変だね
    まぁ田舎はそもそもひかれる人も少ないだろうけど
    公共交通機関が整ってる都市部に住民票置いてる高齢者は返納義務とかにした方がよさそう

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/06(木) 01:27:28 

    娘さんがライブに行く途中で高齢ドライバーにひかれたお父さんを思い出す

    +58

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/06(木) 01:28:41 

    車に疎かったおばさんとしては、プリウスは被害者でも加害者でも死なないという印象
    洪水の時のヘーベルハウスみたいに、安心物件という感じ

    +14

    -6

  • 122. 匿名 2019/06/06(木) 01:29:14 

    80歳がエスティマ運転してたの?

    +33

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/06(木) 01:30:25 

    >>122
    正確には81歳だけどね

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/06(木) 01:31:20 

    こらから未来ある命とご自分の命を守るという意味をちゃんと解ってくれるお年寄りが増えればいいね!

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/06(木) 01:31:44 

    あの映像見たらもうプリウスとか関係ないって思った。意識殆どなかったんじゃないの?

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/06(木) 01:31:52 

    最初からワンボックスカーって報道してたじゃん

    +45

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/06(木) 01:32:52 

    あんなきりもみ回転する車、仰天映像特集のレーシングカーくらいでしか見たことない

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/06(木) 01:35:16 

    >>108
    でも、ガソリン代や保険料が無くなれば、その分タクシー代にまわせるよね
    あとはネットスーパー利用とか
    病院が送迎バスを出してくれると良いのにね
    神奈川住みだけど内科整形外科の送迎バスを見かけるよ
    田舎の方にはそういうの無いのかな?

    +52

    -5

  • 129. 匿名 2019/06/06(木) 01:35:23 

    >>90
    私も何年も前からプリウスの白とシルバーには気をつけろ!とがるちゃんで言っていたわ
    じじいばっかでフラフラ運転多くて恐いんだよ

    +8

    -10

  • 130. 匿名 2019/06/06(木) 01:36:30 

    >>107逆にずっと思い出されてない?それで良いと思うわ
    自然災害が起こったら確実にあの上級国民は忘れ去られると思う、千野志麻みたいに

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/06(木) 01:37:16 

    巻き添え食らって横転してた白い車の車種が何か分からないけど
    パッと見はプリウスに似てたから
    どの車が原因で事故が起こったのか分かりずらい現場だったから
    その場にいた人や詳細が分からないうちに勝手に「またプリウスが」って
    拡散した可能性もあるかもね。ほんと迷惑なこと

    あと、プリウスは販売量も多いし50代以上の人が乗ってるイメージ
    ここ最近の事故の原因は「アクセルが戻らなかった」とか
    「ブレーキを踏んでも利かなかった」って車の欠陥による事故は、ほぼ無いと思う
    (だからと言って100%車の欠陥が無いと言ってる訳じゃない)
    やっはり販売量の多さとと比較的高齢者が乗るイメージの先入観も手伝って
    「プリウス!」ってなるんだと思う
    スバルのレガシーが突っ込んだとか聞かないしね(実際は事故はあるだろうけど)

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/06(木) 01:37:18 

    うちの義父母含め、けっこう高齢の人々ってトヨタ信仰してるよね。車といえばトヨタ。みたいな。お気の毒。トヨタ。

    +72

    -1

  • 133. 匿名 2019/06/06(木) 01:39:31 

    >>132
    まぁその年代が1番金持ってるからね…

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/06(木) 01:40:18 

    >>71
    簡単に言うけど引っ越しに掛かる費用や
    生活する為に必要な移動の為のタクシー代は誰が払うの?
    地方では電車が1時間に1本だったり
    バスも通ってない所もあるんだよ。
    現状では免許証返還した方には
    各市町村で違うかもしれないけど
    バス利用券(バス回数券) 1万円
    タクシー利用券 1万円
    タクシー利用券・バス利用券 各5千円
    があるけれど全く足りていないと思う。
    今後この補助金を増やす等のこの問題点をどうして対策していくか早急に国会で話し合ってもらわないといけない。

    +9

    -5

  • 135. 匿名 2019/06/06(木) 01:41:26 

    やっぱ長生きなんてするもんじゃないね

    +15

    -3

  • 136. 匿名 2019/06/06(木) 01:43:17 

    >>16
    エスティマだけど、ハイブリッドではなさそうだったけど。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/06(木) 01:44:35 

    田舎は車が無いと!!って人の気持ちもよくわかるけど、高齢者の利便性によって犠牲になった人らが浮かばれなさすぎて…
    現状維持で思考停止する前に国に訴えていかなきゃいけないね

    ニュースで取り上げるようになって、自主返納も増えただろうけど問題は返納を考えもしない層だろうから

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/06(木) 01:44:46 

    >>128
    今現在 地方住みですが病院にそういったサービスは
    ありません。
    あと地方では近隣にスーパーや病院がないので
    タクシー代が高くつきます。
    車を手放したところでガソリン代や保険代金が
    浮いたとしてもタクシー代には及びません。

    +32

    -2

  • 139. 匿名 2019/06/06(木) 01:45:26 

    ほんと、あのプリウスの運転手はよく生きてたよ。
    シートベルトしてなかったらアウトだったと思うよ。

    +74

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/06(木) 01:45:51 

    福岡ってそんな車ないと生きていけないとこじゃないよね?多分
    そもそもあの上級国民事故も東京だし

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/06(木) 01:47:23 

    私は結婚して地方に移住したのですが
    車は必要の地域です。
    夫の定年後は私の地元の都心部に引っ越すことを
    今から話し合って決めました。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/06(木) 01:47:28 

    >>140
    福岡でも車ないと厳しいところは厳しいよ
    ただ早良区はそこまで不便なところじゃないと思う

    +45

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/06(木) 01:48:53 

    軽しか乗れないやつのひがみがすごいな

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2019/06/06(木) 01:49:03 

    >>142
    教えてくれてありがと
    まぁ東京もちょっと離れりゃのどかな景色に出会えるけど、下道で大事故起こすような場所は大体公共交通機関整ってるもんな
    難しいねー

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/06(木) 01:49:30 

    プリウスが売れてる証拠なだけてしょ

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/06(木) 01:49:43 

    私も一昨年32歳の女性に車をぶつけられレッカー送り、そして廃車になりました
    本当高齢者の運転やめてほしいです

    +3

    -16

  • 147. 匿名 2019/06/06(木) 01:50:13 

    >>140
    福岡は場所による
    田舎のほうはほんとに田舎でバスも1時間に1本とか
    でも今回の事件は早良区原って割と都会で起こってる
    車なくても困らないとこだね

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/06(木) 01:50:55 

    プリウスにぶつかってなかったら直接学習塾に突っ込んでたよね
    あのスピードで
    ほんとに奇跡的に回避されたと思う

    +58

    -1

  • 149. 匿名 2019/06/06(木) 01:51:21 

    >>135
    今時81で長生きとは言わん

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/06(木) 01:53:11 

    子どもの時には大人になる頃には星新一のような世界になってると思ってたのになぁ

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2019/06/06(木) 01:53:55 

    この借金だらけの日本で現状
    これ以上のタクシー代補助金が
    捻出出来るのか不安。
    日本は数多くの問題を抱えているね。

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/06(木) 01:54:21 

    >>84
    横だけど、言ってることはわかるけど事故を起こした車両を決めつけるような言い方とか、事故を起こした当事者とはいえ亡くなってる人がいるのにネタだから~とかこれがネットだから~とか不謹慎だと思うし、そこまでネットに毒されて無い人間からしたら、普通に引く、、

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/06(木) 01:55:25 

    70くらいで安楽死が1番よさそう
    ひかれて死ぬのは嫌だ…

    +3

    -16

  • 154. 匿名 2019/06/06(木) 01:57:03 

    ただ単にトヨタの車に乗ってる人の割合が多いからであって、別にトヨタに問題はないかと…
    とくにプリウスは若い人より中高年のほうが乗ってるイメージだし
    そもそもあの事故をおこした車はプリウスではなかったし、突っ込まれたほうがプリウスだったとか
    あんなに吹き飛んで回転して、乗ってた方は生きていらっしゃったとのことで、やっぱりトヨタ車は凄いな

    高齢者の移動手段に関しては、早急に対策を考えないといけないなと思う
    車がないとどうしようもない方もいらっしゃるから、高齢者が運転をしなくても生活できる環境を整えていかないといけないけれど、難しいよね

    父親が運転する車に、ブレーキとアクセルがわからなくなったという、高齢者の運転する車が突っ込んできたという事故があったので、他人事ではないです

    +25

    -3

  • 155. 匿名 2019/06/06(木) 02:02:51 

    そもそも若い人たちはあまり車乗らないもんね

    +6

    -4

  • 156. 匿名 2019/06/06(木) 02:05:01 

    >>100
    やっぱり健常者はマニュアル車一本だな
    オートマ限定免許でマニュアルに受かる自信のない人は反対らしいけど、その運転レベルの人から免許を取り上げられるなら危険運転を事前に避けられるからいいことだよ
    まずはオートマ車の製造を中止、オートマ車に乗ってもいいのはあと10年から15年くらいかな
    それ以後は絶対オートマ禁止
    受かる自信がない、免許を取り直すのが面倒だからって人はこの事故も所詮他人事なんだよ
    だから生活が大変になる年寄りには強制返納!なんて厳しいこと言っておいて、自分には甘々なことしか出来ない

    +7

    -12

  • 157. 匿名 2019/06/06(木) 02:10:28 

    TVでも言ってたかど、サイドブレーキの位置だよね。

    運転手に何か有った時に昔みたいに運転席と助手席の横に有れば引くことが出来るのに。
    車内空間を優先して足元に移動させたりボタン式?にしたり。
    サイドブレーキは邪魔になるかもしれないけど同乗者が触れる位置に設置する方がいいと思う。
    これは、高齢者とか関係なく車産業も考えるべきだよ。
    空間より安全

    +73

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/06(木) 02:10:37 

    タクシー運転手が「エスティマが逆走してきた」言ってたよ。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/06(木) 02:11:21 

    >>84

    それ分かった上だと思うけど(笑)

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2019/06/06(木) 02:13:45 

    ホンダのSUVがシフトレバーボタン式だよね
    オプションかもしれないけど
    はじめてこの前見てびっくりした
    見慣れないからだと思うけど、とても怖くて乗れない…

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2019/06/06(木) 02:14:27 

    事故現場に塾あったね。

    休み時間や授業終わりとかで送迎車や生徒が外にいたらと思うとゾッとする。

    +49

    -2

  • 162. 匿名 2019/06/06(木) 02:19:32 

    >>116
    だからさー、ど田舎は乗ってていいよ。
    事故っても田んぼに突っ込む程度で済むでしょ。

    首都圏、関西圏、福岡、名古屋、仙台、札幌みたいな都会から免許返納にしましょうよ。
    バスや電車が通ってる地域から。

    +7

    -14

  • 163. 匿名 2019/06/06(木) 02:28:33 

    >>105
    ベンツだったら回転もしなかったと思うよ。

    +4

    -14

  • 164. 匿名 2019/06/06(木) 02:32:02 

    なんにせよプリウスは運転ヘタなヤバイ人が多いイメージ

    +18

    -8

  • 165. 匿名 2019/06/06(木) 03:03:45 

    こんな大きな事故の中で、唯一まだ良かったよな……と思えるのが
    亡くなったのが『加害者側』ってことよね。
    これ、もし亡くなったのが通行人とかぶつけられた側なら
    さらに叩かれてるよね。それだけが救いだったと思うよ。

    +88

    -1

  • 166. 匿名 2019/06/06(木) 03:05:28 

    技術の日産 販売のトヨタ

    +3

    -13

  • 167. 匿名 2019/06/06(木) 03:06:02 

    アクセルとブレーキの踏み間違いっていうのを聞くたび、手で操作する仕様にすればかなり解決するんじゃないかと思うんだけど。
    足が不自由な人のためにそういう特別仕様車あるよね?
    「アクセル」「ブレーキ」っていうのも大きく表示して、どっちがどっちなのか視覚で実感できるようにする。
    普段の動作でも、やっぱり足より手の方が命令系統がはるかに伝わりやすいのを痛感するもん。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/06(木) 03:07:02 

    自覚してないまま運転する人増えたね。
    自分はもう反応出来ない老人だと自覚したほうがいい。
    もちろん池袋暴走の飯塚に対するセリフよ。
    だいたい『免許返納について話していた』のセリフ、私の立場からすると
    結果返納してないんだから意味ない。
    まさにするする詐欺。
    うちの両親を見習ってくれ、世の中の老人ども。

    +50

    -2

  • 169. 匿名 2019/06/06(木) 03:07:58 

    仕事柄色んな車に乗るけど、プリウスなどの国産ハイブリッド車は足まわりが軽いんだよね。
    ブレーキもアクセルも、結構踏み込まないと車の動きに反映されない。
    癖がついてしまうから一旦踏み間違えしまうと車を止めようとしてブレーキ一生懸命踏んでるつもりでも、「もう少し踏み込まないとブレーキ効かない?」と思って踏み間違えたままアクセルをグイグイ踏み込んでしまうんだと思う。
    輸入車みたいに足まわりを重くするのと車のブレーキ、アクセルのききをもう少し早くするとこういう事故は少なくなるんじゃないかと勝手に思ってる。

    +3

    -8

  • 170. 匿名 2019/06/06(木) 03:14:03 

    >>3
    じゃあベン○で暴走して何人もアレした中年男いたから
    ベン○はほとんどお断りしてね

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2019/06/06(木) 03:18:02 

    >>15

    ここぞとばかり
    アメリカで成り済まし動画クレームキ○は
    結局○○系アメリカ人だったね

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/06(木) 03:19:51 

    >>163
    出たよ‼️
    いつものw

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2019/06/06(木) 03:24:17 

    >>113
    なお
    韓○に工場がある日○は、、
    ドイ○車メーカーもエグいのにすぐ鎮静化

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/06(木) 03:28:01 

    >>31
    思う
    調子乗って書いてる人は調べられても仕方ないね

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/06(木) 03:32:17 

    >>47
    わかる
    ウチの学校の韓○中○人父母
    ほとんど環境に悪い外国車乗ってきてる
    他人に配慮とかしない人種だしね

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/06(木) 03:32:38 

    >>167
    特別仕様車はあくまで特別仕様だからなぁ。

    足の代わりに手で操作、となると
    頻繁に片手運転になるんじゃない?

    それはそれで怖い。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/06(木) 03:34:03 

    >>162
    その発言はバカ丸出しで恥ずかしいよ。
    そして田舎を馬鹿にし過ぎてるよね。
    都心から田舎に移住したけど田んぼばかり
    ではない。
    住宅地もあるし少し離れたところは色んなお店が
    立ち並んでいるよ。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2019/06/06(木) 03:35:20 

    >>51
    日本の匠みたいで好きよ
    それより
    ドイツ車のキドニーグリルのが怖い

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/06(木) 03:39:49 

    トヨタはラジコン並みだった・・バッテリーが切れると、いきなりスピードで操作が出来ず壁によくぶつかっていた。
    (ラジコンある人はわかるはず)

    +1

    -11

  • 180. 匿名 2019/06/06(木) 03:39:51 

    そもそもすべての車が80キロ以上の速度がでる必要があるのかね。
    大渋滞になっちゃう?

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/06(木) 03:40:07 

    >>93
    環境と燃費がいいからね
    新しいのは自動ブレーキついていてしっかり止まったよ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/06(木) 03:44:11 

    >>157
    アクセルに体重乗ってるからね。
    しかもスピードは100キロくらい。
    サイド引いたところで、、、、、

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/06(木) 03:46:47 

    90年代の車戻した方が良いのでは?

    info08若者の事故
    info08若者の事故www.itarda.or.jp

    info08若者の事故イタルダ・インフォメーション1996 SPRING No.8若者事故目  次 はじめに 若者事故の重大性 若者の死亡事故の特徴 まとめはじめに 平成7年の交通事故による死者数は10,679人と、平成6年に比べ30人増加(対前年比0.3%増)し、8年連続して1万人...

    福岡多重事故、事故車はプリウスではなかった デマ情報拡散するネット社会

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2019/06/06(木) 03:52:27 

    そりゃ日本人が1番乗ってるのはTOYOTA車なんだから、それに比例して事故も多くなるのは当然でしょうよ
    ネット民も落ち着けよ

    +37

    -1

  • 185. 匿名 2019/06/06(木) 03:55:01 

    >>90
    マナーが悪いのは神に誓って外車
    高速で何度も煽られたし
    デパート出口で譲っても手もあけない

    日本人じゃないのかね

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2019/06/06(木) 04:01:26 

    御年88歳。クリント・イーストウッドが自作で主演する『運び屋』| ENGINE WEB
    御年88歳。クリント・イーストウッドが自作で主演する『運び屋』| ENGINE WEBwww.afpbb.com

    実在する人物の物語 『サンダーボルト』や『センチメンタル・アドベンチャー』、『パーフェクト・ワールド』など、クリント・イーストウッドの映画にはロードムービーの秀作が多い。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/06(木) 04:09:55 

    プリウスが可哀想

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2019/06/06(木) 04:11:54 

    ひでーな

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/06(木) 04:23:36 

    トヨタやばいな 韓国車より故障多くて・・

    +1

    -14

  • 190. 匿名 2019/06/06(木) 04:31:46 

    そもそもプリウスの事故率高いんじゃなくてそれだけプリウスの数が多いってだけってのが真実だからね

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/06(木) 05:15:38 

    >デマ情報拡散するネット社会

    まるでテレビや新聞やラジオがデマ拡散をやらかしたことがないかのような言い方ですね

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/06(木) 05:17:46 

    エンジン音が聞こえにくいステルス車っていう点では一緒なんじゃない?
    あれだと近付いてきてもわからないから逃げようがないよ

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/06(木) 05:22:00 

    ジジババ動物的できもいわ。
    あいつらと一緒にいると精気を取られるから
    側に近寄らないようにしている。

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2019/06/06(木) 05:28:50 

    老害がおこした事件、
    賠償責任が飼い主へ行くから、
    サッサと返納させるべき!
    年金沢山もらってんだから
    老害には車必要なし。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/06(木) 05:32:07 

    プリウスミサイル

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2019/06/06(木) 05:32:34 

    >>192
    ほんと、音もなく近づいてくるよね
    静音すぎる

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2019/06/06(木) 05:35:37 

    >>157
    同乗者がいれば有効だけど、一人で乗ってるならあまり意味ない気がする。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/06(木) 05:42:22 

    >>1
    え?この件に関しては誰もプリウスとは言ってないでしょ。
    別件の突っ込んだけど幸い怪我だけで済んだ方がプリウスだったからボロボロに言われてたけど。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2019/06/06(木) 05:43:52 

    この間ザキヤマが旅してたけど、田舎はあれでいいと思う。電動カート。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/06(木) 05:51:48 

    >>156
    私もMTにしたらいいと思ってた
    操作が簡単になりすぎるより、危ないものを動かすんだから少々ややこしい方が丁度いいと思う
    必然的に無理な人はふるいにかけられるし
    踏み間違いの事故とか減ると思う

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/06(木) 05:59:11 

    どちらにしてもプリウス乗りはろくなのがいない

    +3

    -13

  • 202. 匿名 2019/06/06(木) 06:01:03 

    アホか
    プリウスひっくり返ってたじゃん

    +5

    -6

  • 203. 匿名 2019/06/06(木) 06:03:13 

    >>84
    それなら私はネットに向いてない側でいいや。野次馬みたいにデマ拡散するやつらと同類になりたくないわ❗

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/06(木) 06:04:36 

    >>155
    それは都会の人でしょ?地方は車ないと生活出来ないよ

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2019/06/06(木) 06:06:04 

    今回はむしろプリウス頑丈だなっていう高評価だったんだけど、事故った車もトヨタ製なんだね。
    トヨタ車多いから仕方ないのかな?
    もうAT車の販売止めるべきじゃない?
    AT限定免許人は講習受けてもらうとかして。
    少なくとも急発進防げるし、アクセルとブレーキ踏み間違ってもニュートラルにしたらスピード落ちる。
    今回も運転者に意識あればギアを1にしてエンジンブレーキかけれたから恐らく意識無かったんだろうなと思うけど。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/06(木) 06:06:56 

    >>202
    プリウスは追突されたんだよ

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/06(木) 06:12:08 

    車の事故で死傷者が出たら全国ニュースにしようと血眼になって探してるメディアに言われたくないよね

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/06(木) 06:13:30 

    車種なんてどーでもいい。
    早く免許返納制度の法律を!!

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/06(木) 06:15:15 

    逆走前から意識なかったのかもね…?

    だとしたら、助手席の奥さん怖かっただろうね…

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/06(木) 06:20:11 

    クズの元旦那がエスティマ乗ってて老害が更に加わりウザさが倍増

    ほんとによくよく見るとプリウス+老害ペアが町中に溢れてるわ

    +1

    -8

  • 211. 匿名 2019/06/06(木) 06:26:35 

    >>6
    プリウスは、高齢者が多いし引退したぐらいの人が最後に~って購入する人が多い
    アクアはもっと若い人が購入してると思う。

    あと、なぜ事故が多いかというと「音」じゃないかな~
    静かすぎて、アクセルとブレーキ踏んだ実感が伝わりにくい
    高齢者だと感覚が鈍るので余計に事故が多い

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2019/06/06(木) 06:26:49 

    反日テレビに洗脳されているうちの両親は、ネットは嘘だらけなんでしょ?ってよく言ってる。
    いや、そうじゃないんだけど。。。。そういう嘘情報もたまにはあるけど、、、

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/06(木) 06:28:05 

    スピード抑制装置の義務化でもしたらいいかもね。
    スピード出過ぎたら自動でそれ以上出ないとか減速するとか

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2019/06/06(木) 06:34:53 

    何でプリウス下げしたいんだろう。悪いのは車じゃなくて運転手って当たり前の話でしょうが。

    +25

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/06(木) 06:35:48 

    ガルちゃんでも、逆走したのはワゴン車だって言われてるのにプリウスαはワゴン車!って言ってプリウスが犯人だと決めつけていた人達いて異常だったよ

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/06(木) 06:35:59 

    ガソスタで働いてるんだけど、うちの店に来る7割のお客さんは高齢者だよ、、
    昔からある店だから常連が多いし仕方ないんだけど、今年入ってから店内で3回事故起きてる
    全部高齢者による事故
    人が轢かれたりとかじゃないけど、後ろに車止まってるのにいきなりバックしてぶつかったり
    でもこっちは店員だから免許返納しなよ!なんて言えないし毎日いつ轢かれるかびくびくしながら仕事してるよ、、

    +28

    -1

  • 217. 匿名 2019/06/06(木) 06:40:05 

    それほどのトヨタのシェアがすごいってことだよ

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/06(木) 06:41:32 

    朗報?プリウスミサイルの原因が判明したとの噂が話題に。 | 秒刊SUNDAY
    朗報?プリウスミサイルの原因が判明したとの噂が話題に。 | 秒刊SUNDAYyukawanet.com

    プリウスを見たら車間距離を取ろう。いつからか、車に毎日乗る人や車に乗るお仕事の方には常識のようになってしまうほど、プリウスに乗っている方の運転は...というのが現状。実際、youtubeなどにも危ない運転をするプリウスの動画が人気になる始末。記憶...

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2019/06/06(木) 06:43:00 

    でもすぐ修正されるしテレビや新聞よりはいいんじゃないかしら

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2019/06/06(木) 06:48:09 

    嘘を拡散させるSNSって問題。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2019/06/06(木) 06:48:54 

    そりゃ、プリウスって若い子からお年寄りまで、たくさんの人が乗ってるから、事故の率も高いよ。

    あんまり売れてない車が事故ばっかおこしてたら、こわいって思うけど、たくさん売れてる車なら仕方ない。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/06(木) 06:56:31 

    >>42そうすると今度この老人どもを煽るバカのせいで事件事故は起きる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/06(木) 06:58:49 

    ミッションでも事故する人はいるけど、あせって手順飛ばしてアクセル踏み込んだ時にはエンストするから、踏み間違いの事故は少なくなると思う。
    私はミッションで取ったけど、市販のミッション車はオートマより高いんだよね。
    なんか、そういう値引きあるといいよね。
    教習所もオートマより高かったし。
    なのに家の車は全部オートマだから、もう乗りかた忘れてしまったわ。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/06(木) 07:00:01 

    メーカーごとの販売数段違いだもん。そりゃトヨタ車が目立つでしょw
    メーカーどうのこうのじゃなくて問題は高齢者。
    圧倒的に若者より条件悪いはずなのに運転を許すことがおかしいでしょ。

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2019/06/06(木) 07:01:59 

    >>91
    だから、事故ったじじいが乗ってた車プリウスじゃねーよ
    カッコつけて書いてるけど、恥ずかしいよw

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2019/06/06(木) 07:06:23 

    駐車場で障害者スペースに停めるバカ健常者はプリウス率高し

    +3

    -8

  • 227. 匿名 2019/06/06(木) 07:06:57 

    メーカーも変な奴に買われると大変だよね。
    私は車じゃないメーカー勤めだけど、自社を守るためのダメな客には売らなくて良い制度ほしいよ。

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2019/06/06(木) 07:07:37 

    プリウスは静かで低燃費 HVの中でも比較的いいお値段で、少し裕福な高齢者に好まれるから

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2019/06/06(木) 07:07:38 

    エスティマは剛性が高いって聞いたことがある。
    あんな大きくて剛性の高い車があのスピードで突っ込んで来るなんて逃げ場はどこにもないし、本当に恐ろしい。
    自分も普段から車に乗るけど車は凶器でもあるということを常に胸に刻みながら慎重に運転したいと思います。

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2019/06/06(木) 07:08:45 

    >>223
    え?今はミッション車の方が高いの?
    昔は逆だったなあ
    教習所もオートマ限定の方が高いし、自動車もAT車価格の方が全然高かった。

    +3

    -5

  • 231. 匿名 2019/06/06(木) 07:09:36 

    高齢者免許の更新を毎年にして運動能力検査で数値を決めたら良いんだよね…数値に届かないんだから免許取消ですね〜で済むと思うのに…それだけで杖ついてる高齢者が車に乗るとか恐ろしい事態が無くなるよね?

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2019/06/06(木) 07:14:23 

    >>231
    普通に考えたらほんと怖いよね
    最初から不自由があるのと違って、加齢による衰えって本人も気づかないから怖いわ
    客観的な評価で免許を意味付けをしてほしい

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/06(木) 07:19:17 

    国も悪い!免許返納しても困らないように何か考えてあげてよ 安倍さん

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2019/06/06(木) 07:20:43 

    一昨年亡くなった声優の鶴ひろみさん(ドキンちゃんやドラゴンボールのブルマの声を担当)は首都高を走行中に体調が急変して車内で亡くなったけど、ちゃんと路肩に車を止めた状態で発見されたんだよね。
    急病でパニックにもなっただろうに、多くの人を巻き添えにする可能性もあったのに最期の力で車を停止させた。
    咄嗟の時にこういう判断が出来ない高齢者は直ちに免許を返納して車を処分すべき。

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/06(木) 07:22:42 

    日本も見習うべき!アメリカの高齢者街の「驚くべきマナーとルール」  |  AUTO MESSE WEB
    日本も見習うべき!アメリカの高齢者街の「驚くべきマナーとルール」 | AUTO MESSE WEBwww.automesseweb.jp

    アメリカの街、フロリダ州サン・シティ・センターではゴルフカートが高齢者の「足」になっている。クルマやバイクより操作が簡単であるとはいえ、スピードの緩やかなゴルフカートだけにタウンユースで不便さや危険を感じることはないのだろうか。ゴルフカートを運転...



    アメリカはこのようにしてるみたいだよ。流石だね!

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/06(木) 07:23:40 

    ニュースをみてて、通り魔が登場するのは3年に1回もない
    老人の車にひかれるニュースは3日に1回はある
    免許返納させるのは急務なのに、なんでやらないんだろ。
    大都市からやればいいじゃん。
    自動車メーカーだって金かけてCMつくっても、自社の車が暴走してクラッシュしてる映像が報道されたら台無しじゃん。

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2019/06/06(木) 07:23:56 

    裏返しになってたのがプリウス?最初はあれかと思ったわ
    でも拡散は確認してからしないと訴えられるよ!

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/06(木) 07:31:37 

    でも老若男女問わずプリウス乗ってる人は
    どんくさい運転してる人が多い

    +0

    -6

  • 239. 匿名 2019/06/06(木) 07:34:37 

    園児が遊んでいる砂場に突っ込んだ車がたしかプリウスだったよね。
    たしかにプリウスの事故は多い気がするけど、車種は関係ないよ(笑)
    もう、高齢者は免許返納義務づけして欲しい。
    福岡の事故だって友人に相談してたんだよね?
    危ないの分かっていて運転ってもうテロだよ!
    めちゃくちゃ腹立つ!!

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/06(木) 07:34:38 

    都内で3日間で1200人以上免許返納。 池袋暴走・母子死亡後。 FNNニュース


    高齢ドライバーによる重大な事故が相次ぐ中、東京都内では、高齢ドライバーを中心に、免許証を自主返納する人が増えていることがわかった。

    4月、東京・池袋で高齢者が運転する車に、母親と3歳の長女がはねられ死亡する事故など、各地で高齢ドライバーによる事故が相次いでいる中、都内ではゴールデンウイーク明けの3日間で、高齢者を中心に、1,200人以上が免許を返納したことがわかった。

    特に4月の池袋で起きた事故の翌週は、都内で免許を返納した人も1,200人以上にのぼり、前の週に比べ、2割以上増えた。

    福岡多重事故、事故車はプリウスではなかった デマ情報拡散するネット社会

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/06(木) 07:36:00 

    ブレーキ踏んでも止まらず突っ込んだ
    実際にはアクセル踏み続けた系の事故さ、
    止まらないって思った時点で、ホーン鳴らすとかサイド引いてみるとかそもそも自分が踏んでるのはブレーキなのか?加速したのはアクセルなのでは?って言う風に…思わないもんかな…パニックだとそんな風にはならないのかなあ。。。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/06(木) 07:45:07 

    年寄りはトヨタ信者多いからな

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2019/06/06(木) 07:47:32 

    エスティマ乗りの人はちょいちょいココでエスティマ上げをしつつ…

    事実はエスティマ、乗ってる人死んでる。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2019/06/06(木) 07:49:33 

    >>32
    いやいやガル民は「またプリウス!!」ってデマを拡散してたんだよ。被害者じゃなく加害者。思い込みで書き込む馬鹿ばっか。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/06(木) 07:50:17 

    (朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する - Togetter
    (朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する - Togettertogetter.com

    プリウスのシフト、PからR、N、Dにシフトする際にはブレーキ踏まないと変わりませんが、NからR、Dにシフトするときはブレーキ踏まなくても変わります。何故そう設計したのか理解ができません。アクセルもブレーキも操作せず、左手のシフトだけで前進、バックと振り子のように動かせます!





    +1

    -7

  • 246. 匿名 2019/06/06(木) 07:51:47 

    自分の父は家で60で脳梗塞なって亡くなったけど、それが車運転してる時だったらと思うと本当に怖い

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/06(木) 07:52:25 

    ガル民言われてんぞ。デマを拡散したことを反省しろよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/06(木) 07:54:27 

    高齢者がブランド下げてる

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/06(木) 07:54:31 

    >>245
    へえーそうなんだ!
    前は「シフトレバーが分かりにくいのが原因か?」「いやでも他のハイブリッド車も似たり寄ったりでは?」…って感じだったけど、原因はNからDにブレーキ踏まず変えられる事なんだ😳

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2019/06/06(木) 07:54:53 

    福岡多重事故、事故車はプリウスではなかった デマ情報拡散するネット社会

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/06(木) 07:55:20 

    >>247
    いつでもガルよりツイのが速かろうに

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/06/06(木) 07:57:54 

    >>13
    風評被害だ

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2019/06/06(木) 08:01:24 

    エスティマ(事故起こしたクルマ)が他のエスティマにもぶつかってたよね?

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/06/06(木) 08:02:34 

    プリウス=事故する車ってイメージ着いちゃったよね。
    道でプリウス見たら、前に回り込まないようにしようってちょっと身構えちゃう。
    ほんと高齢者の免許問題早くなんとかならないかなぁ…。
    視力悪い知り合い(高齢者ではない)が、免許更新の時に知り合いの警察官が視力検査担当だからって融通して貰ってた。
    自分が更新に行った時も、高齢者には何度も説明してあげたりやり直させたりしてる様子見た。
    警察がそんなことするからダメなんだよ。
    1回でダメならダメ!免許更新なし!ってして欲しい。

    +10

    -9

  • 255. 匿名 2019/06/06(木) 08:03:28 

    庇うわけじゃないけど、最初の事故かそれ前に意識がなかったんじゃないかな?
    普通の状態であの運転はないと思う

    +9

    -2

  • 256. 匿名 2019/06/06(木) 08:03:37 

    >>254
    なんと単純な思考回路なのか
    何が大事か分かってない

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2019/06/06(木) 08:03:40 

    >>252
    でも、実際にそうだもんね…
    私の回りでも危ない運転してるのはだいたいそう
    実体験に基づいて言ってる人も多いんじゃないかな?

    +3

    -5

  • 258. 匿名 2019/06/06(木) 08:04:59 

    早い段階でテレビでエスティマが逆走したって言ってなかった?
    なぜデマを流す

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2019/06/06(木) 08:08:33 

    どう考えたって車種の問題じゃないじゃん、馬鹿なの?
    だから「だから女は」って言われるんだよ

    +14

    -5

  • 260. 匿名 2019/06/06(木) 08:09:10 

    いやいや、事故見てた人がエスティマ言うてたし、あの形でプリウスって言ってるやつの目は節穴だろ。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2019/06/06(木) 08:10:09 

    免許証さっさと返さないから。いろんなひとに迷惑かけて死んでいくなんて嫌だよね

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2019/06/06(木) 08:11:14 

    死んだのが本人で良かったよ。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/06(木) 08:13:46 

    ほんとYouTube見てても思うけど、なんでプリウス乗りのマナーの悪さって際立つんだろうね。そういう人がプリウスを好むのか、もう統計とって欲しいくらい。
    プリウス自体はいい車だと思うからほんと風評被害だよ。

    +1

    -10

  • 264. 匿名 2019/06/06(木) 08:19:47 

    年寄りが運転していいのは
    ミッション車だけにしたら❓

    急発進もしないし。
    操作できる脳があれば乗る。

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2019/06/06(木) 08:20:13 

    プリウスに乗る機会があって少し乗ったらしいけど
    エンジンが静かすぎてかかってるかどうか
    わからないと言ってた

    プリウス近づいてきても音がしないから
    歩行者も気づかないしね

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2019/06/06(木) 08:23:57 

    ネットなんてガセ多い
    いまさらだわ
    そしてネットの嘘を信じているガルちゃん民の多いこと草

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/06(木) 08:25:30 

    庇う訳じゃないけど
    暴走した途端心臓か何かで旦那さん亡くなってたんじゃない
    奥さんシートベルト外して止めようとしてたんじゃないかな

    +23

    -3

  • 268. 匿名 2019/06/06(木) 08:25:33 

    バカとツイッターは最凶コンビ。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/06(木) 08:27:51 

    プリウスばかり悪く言われてるようだけど、私の感覚ではまだプリウスはマシな方だよ。
    黒のワンボックスやミニバン、セダンに乗ってる奴らの方がdqnが多いように思う。
    全てではないけど、乱暴な運転してる確率が高いのは黒。

    +25

    -1

  • 270. 匿名 2019/06/06(木) 08:29:09 

    義父が田舎に住んでて、一番近くのスーパーまで徒歩一時間くらい、バスもなく、駅までは車で30分以上かかる。
    それでも車を売って乗れなくしたよ。
    この間ぶつけたとか言い出したから。
    畑があるので野菜には困らないし、日用品など他の必要なものは、帰省の際に一緒に買い物に行ったり、ネットで頼んでる。
    しばらくは車、車と言っていたけど、他人様の命には代えられない、何かあった時に責任負えないと説得した。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2019/06/06(木) 08:32:56 

    ここでもネット記事や週刊誌の記事を鵜呑みにして、さも自分が見たかのようにコメントする人もいるし…自分で体験して見たことじゃなければ確定的に言わないほうが良いと思う。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/06/06(木) 08:33:29 

    私はむしろぶつかったプリウスの丈夫さに驚いた
    あの弾丸ミサイルの追突でひしゃげず転がっていったんだよね

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/06(木) 08:34:24 

    事故現場の映像が悲惨過ぎてどの車が暴走してたのかわからなかったものね。

    +0

    -4

  • 274. 匿名 2019/06/06(木) 08:41:32 

    >>255
    自分も今回のは、病気で意識無くなったんじゃないかと思うなあ

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2019/06/06(木) 08:42:02 

    プリウス批判してる奴らはプリウスが売れてるのを妬んでるライバル会社の社員か海外の自動車販売業のスパイか回し者なんじゃないかと思う。
    何かあるとすぐ『またプリウスか〜』だもんw

    +9

    -6

  • 276. 匿名 2019/06/06(木) 08:44:51 

    トヨタもいい迷惑だろうな…

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2019/06/06(木) 08:45:38 

    プリウスって一般道だとトロトロ走って、高速だとめちゃくちゃ飛ばすよね
    一般道でももうちょっと頑張ってほしい
    プリウスが先頭だと渋滞起きてるよ

    +4

    -9

  • 278. 匿名 2019/06/06(木) 08:46:35 

    >>275
    現実的に何か起こすのがプリウスなら、またプリウスって言われるのしゃーないやん

    +5

    -8

  • 279. 匿名 2019/06/06(木) 08:46:36 

    事故現場見た人間の誰かがプリウスって言い出したんだろうな

    映像では明らかにプリウスじゃないし

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/06(木) 08:52:07 

    匿名 2019/06/06(木) 01:35:16 [通報]

    >>病院が送迎バスを出してくれると良いのにね
    神奈川住みだけど内科整形外科の送迎バスを見かけるよ
    田舎の方にはそういうの無いのかな?


    うちの両親も神奈川の都市部の住宅街住んでるけど
    病院の送迎バスは確かにやってるところはある
    でも子供の塾のお迎えみたいにドアツードアで来てくれないから
    集合バス停までは自力で行かなきゃならない
    駅前の方なんだけどそこまで歩きで健康な人で20分かかる 上り下りの坂もきつい
    足腰に問題があったり障害のある老人はとても無理
    バスで行くにもバスも少ないしバス停も結構遠い
    というわけで結局送り迎えよ

    神奈川の都市部の住宅街でもこんなだから田舎は大変だろうなと思うわ
    車無しで生活できないよね 年取るほど

    +2

    -3

  • 281. 匿名 2019/06/06(木) 08:53:39 

    >>279
    どっかのニュースサイトで使われた写真にプリウスがどーんと映ってて、良く読まずに写真だけ見て勘違いした人が多いっぽい。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/06/06(木) 08:56:33 

    >>281
    またアホなネット民の勘違いだったのか…

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/06(木) 08:58:19 

    >>280
    田舎の病院にそんな余力がない…
    医者ですら大学病院とかから週1、2で来てもらってるくらい、もちろんその日以外その科は休診
    迎えがあれば確かに運転もしなくていいし免許も返せる人増えるだろうなあ
    食料とかの買い物はネットでも出来るし

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2019/06/06(木) 09:05:03 

    >>278
    プリウスが何か起こしたわけじゃないでしょ?あくまでも運転者側の問題じゃん

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2019/06/06(木) 09:09:34 

    映像見たけど、怖かった・・・
    あんなスピードで当たられて・・・
    申し訳ないけど、亡くなったのが運転手と同乗していた奥さんで良かった。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/06(木) 09:20:28 

    被害者じゃなくて加害者が死んでよかった
    ブレーキとアクセルを間違うような高齢者はマジで車に乗るな

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/06(木) 09:22:29 

    プリウスめっちゃ叩かれてるけど、やっぱ音ないのは怖い。保育園の駐車場で急に動き出すから焦る。
    発進します。とか右折します。とか外側に音声出ればいいと思う。

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2019/06/06(木) 09:25:05 

    >>27
    ネットに出てる情報が確かだなんて確証ないし、鵜呑みにしないの当たり前だよね?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/06(木) 09:28:56 

    車通勤だけどプリウス+高齢者運転が近くにいたら身構えるようになったのは事実
    青でも左右から車突撃してないか確認するようになったし

    +4

    -5

  • 290. 匿名 2019/06/06(木) 09:46:15 

    日本企業を陥れて何が楽しいの

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/06/06(木) 09:47:00 

    不買運動になったらますます景気悪くなるね
    日本人って本当に頭悪いと思う

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2019/06/06(木) 09:47:01 

    >>287
    近所の視覚障害者の人よく散歩してるんだけど、バイクや車の音が聞こえたら立ち止まって通り過ぎるの待つんだよね。
    静かな車は分からなくて、すれ違った時に気がつくから怖いと言ってた。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/06/06(木) 09:50:56 

    今80歳の人は、だいたい何歳で免許とったんだろう?
    30歳だったとしても50年前だよね。
    もう一度一から教習所にいって免許とりなおすべきだと思う。
    講習とかではなく、若い子と一からやり直し。筆記も実技も。


    +9

    -0

  • 294. 匿名 2019/06/06(木) 09:52:00 

    プリウスって車体も重量あるのにあんなに回転してて映像見るだけで動悸がする。
    もしプリウスじゃなくて軽だったらもっとヤバかったと思う。改めてシートベルトの大切さが身にしみた。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2019/06/06(木) 09:52:20 

    エスティマを80過ぎの人が運転してるとは思わなかった。まさに走る凶器。
    売る方にも責任がある。

    高齢者は乗れる車を限定してほしい。
    見た目にもわかるし、
    動作が高齢使用のものを開発してくれ。

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2019/06/06(木) 09:52:24 

    日本車は危ないと印象付けたい人達がいるからなー

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/06(木) 09:59:01 

    軽にのろうがゴーカートだろうが高齢者が乗ったら危ない
    車のせいではない

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/06(木) 10:01:36 

    年寄りが好む車がプリウス

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2019/06/06(木) 10:01:40 

    またプリウスかートヨタかーって言いたいの他の車会社だよね
    特に落ち目のやっちゃえ日○

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2019/06/06(木) 10:09:50 

    田舎に住んでるけど、大体どこの病院も送迎サービスあるよ。
    ないのは本当に大きな総合病院くらい。

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2019/06/06(木) 10:10:11 

    プリウス乗ってる人は運転下手だわ

    +5

    -7

  • 302. 匿名 2019/06/06(木) 10:10:57 

    ベタ踏みだったと思うよー!
    おじいさん運転中亡くなって、奥さんどうしようもなく
    ハンドル操作しながら
    一緒に逝っちゃった

    +2

    -7

  • 303. 匿名 2019/06/06(木) 10:39:42 

    デマ情報拡散するネット社会?

    真実を報道しないマスコミは棚に上げてそんなこと言ってる?
    池袋の事故はどうなった?過失致死じゃないわけ?
    福岡は本人が亡くなったのに過失致死で調べてるのに?

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2019/06/06(木) 10:48:14 

    プリウスのリコール来てたから早く持って行かなきゃだわ。

    ここ何年かプリウス乗ってるけど、正直、運転しずらい。

    窓の位置なのかな?死角が多い気がするし、車高も低くて見通し悪いし、天井も低くて乗るとき頭ぶつかるし、腰痛悪化しそうなくらいシートも良くない。

    燃費の事だけ考えてプリウスにしたけど、値段程ではないと思う…

    350万以上するのに、社用車並みの内装だし…

    RUBっていう車見たけど、同等の値段で、プリウス以上の燃費で、高級車並みの外観と内装。自動ブレーキも装備してて、買い換えようかなって本気で思ってる…

    この事故は、プリウスではなかったけど、実際、事故多いしね…

    +4

    -6

  • 305. 匿名 2019/06/06(木) 10:50:38 

    >>78
    「外の声を聞きヅライから」じゃなくて
    プリウスは音が静かで外の人(歩行者)が車に気付かないから注意が必要、では?

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2019/06/06(木) 10:52:22 

    >>304
    しかも、プリウスはシフトノブの操作が分かりにくいし、バッテリーがメタャクチャ高い(30万)うえに持ちが悪い!!良いとこないよ。

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2019/06/06(木) 10:56:01 

    動画見てもプリウスって言ってる奴何なの?合ってるのトヨタ車ってだけじゃん。こういうフェイクが悪質だし、胸糞悪い。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2019/06/06(木) 10:57:15 

    >>264
    何で年寄りだけ?
    老若男女、全員の方がいいじゃん。
    一時期飲酒運転ばっかりニュースになってたけど、そこにも有効だと思う。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2019/06/06(木) 10:58:13 

    >>267
    私も全く同じ事思ってた。

    今朝、子供を送りながら…
    もしママが運転中に何かの拍子で突然意識がなくなったら、まずこのボタンとこのボタンを押すんだよ、そしたら車が止まるからね、それから、このボタン押してハザード出して、人を呼んでね…

    と、教えたけど、あと数回、ちゃんと理解するまで教えないとなぁ〜って思ってた所でした。

    車のパーキングボタンや、電動ボタン押すだけだと、急停止して同乗者が怪我する恐れがあるから、

    少しずつスピードが遅くなる、緊急停止ボタンを是非全車両につけて欲しい。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2019/06/06(木) 11:04:39 

    やってることは通り魔と同じだからね。高齢で運転する奴は殺意があるものとみなして取り締まって欲しいくらい。

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2019/06/06(木) 11:07:20 

    免許返納して車の維持費浮くじゃん
    それで自治体とかがタクシー割引チケット配ってそれでなんとか生活出来ないのかな

    車購入とかガソリン、保険もろもろ考えたら

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2019/06/06(木) 11:08:06 

    どう規制したって気に入らないやつはいるんだから分かりやすく年齢で一律区切るべきだと思う。
    田舎で〜とか言ってる人の気持ちも分かるけど人の命がかかってる問題だよ?
    自分だけで勝手に事故起こして亡くなるならまだしも、いつどこで他人を巻き込むか分からないのに悠長な事言ってる場合じゃない。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2019/06/06(木) 11:08:45 

    うちは田舎の土地処分して親を呼んだよ
    恐ろしくて車なんて運転させられない

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/06/06(木) 11:11:22 

    田舎じゃ暴走してもせいぜい田んぼに突っ込んで自爆とかだろうけど
    都会での暴走は自殺行為っていうか他殺行為だからね

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/06(木) 11:12:18 

    交通事故は1日に何万件も起こってるのに、ターゲットは高齢者ばかり。プリウス全車種の販売台数も考えとら、悪目立ちするのは当たり前。冷静な目で見ないとデマの発信源になりかねない。

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2019/06/06(木) 11:14:12 

    >>78
    #今日のプリウス
    あげられてるの見ると
    救急車を無視
    タブレットを触りながら
    中には運転しながら読書とか…
    静かで外を意識しなくなって
    そうなっちゃうの???
    だれか解明してほしい

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2019/06/06(木) 11:18:44 

    義母(71歳)は昨今のニュースを見て免許返納するって決めたみたい。
    バスも無い田舎で車無いと正直不便だろうけどそれでもこうやってちゃんと返す人はいる。
    もっと当事者意識を持つべきだよ。
    自分は大丈夫って勝手に判断しちゃだめ。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2019/06/06(木) 11:28:12 

    プリカス

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2019/06/06(木) 11:31:25 

    でも、実際街でみるプリウスはほんとにマナーが悪いよ。
    運転が横柄で、まるで自分は王様だと勘違いしてるのがわかる。だからプリウス見たら遠ざかるようにしてる 笑

    +8

    -6

  • 320. 匿名 2019/06/06(木) 11:31:38 

    最近はやけに慎重に運転してるなと思ったら年配の方がドライバーだったりして、気を付けている人も多くなったと思っていた。
    でも、どんなに気を付けていても飲酒と同じで脳が衰えた状態での運転は止めるべきだと思う。
    60歳過ぎたら脳年齢と反射神経のテストを毎年やるべきだと思う。
    それをクリアできなければ免許取り消しで良いと思う。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/06(木) 11:34:08 

    トヨタ車乗ってる人が多いだけだよね…
    プリウス乗ってる人=とろくさいイメージとか言ってる人もいるけど、プリウスどんだけ売れてると思ってるんだよ。それにプリウスは年齢層高めの人にも人気だからね。事故原因わかってもないのにトヨタ車叩きは違うと思う。

    +15

    -3

  • 322. 匿名 2019/06/06(木) 11:37:33 

    プリウスと運転者の年齢性別、時間帯、状況、統計があるわけでないのですよね
    脊髄反射でプリウスガー、高齢者ガーって、、
    アベガー、戦犯旗ガー韓国がー、、、と思考レベル変わりませんね

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2019/06/06(木) 11:40:16 

    高齢者の医療費負担は3割にしてさ、
    その分70歳以上は電車バスの公共料金タダにするとかどうよ

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2019/06/06(木) 11:45:57 

    やたらプリウスやTOYOTA叩いてる奴って、海外で競える数少ない日本企業だからTOYOTA潰したい反日野郎共じゃない?

    +19

    -4

  • 325. 匿名 2019/06/06(木) 11:48:49 

    >>309
    運転者が意識うしなったら自動で減速、停止。
    国産だとレクサスかな
    いつか全車種搭載できる日がくればいいねぇ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/06(木) 11:49:43 

    車の動かし方が簡単すぎるんだよ
    下手したら免許なくても運転できる
    あんなにスピードが出るものを、あんな簡単に誰でも動かせるのがおかしい
    一定速度以外出ない車のみ生産するとか、マニュアル車だけにするとか、車の仕様を変えた方がいい

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2019/06/06(木) 11:57:28 

    2日前、右矢印の完全右折のみ通行OKな状態で曲がろうとしたら、反対車線から普通にスピード出した車がスーっと目の前を通り過ぎた。
    運転してたのは高齢者マーク付けた爺さん。あと2〜3秒早かったら確実に追突されてた。

    そして今日、ウィンカーも出さずに急に曲がった、これまた爺さん。

    怒怒怒

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2019/06/06(木) 12:03:59 

    「トヨタさん、リコール対応お願いします」

    まるで悪いのは車の方で運転手は悪くないとでも言うようだな。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2019/06/06(木) 12:32:44 

    偏見じゃん
    こういう人って他の車種にもケチつけてそ〜
    ヴェルファイアとかアルファードはDQNみたいな

    +3

    -4

  • 330. 匿名 2019/06/06(木) 12:32:46 

    >>16
    ハイブリッドのエステマ。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/06/06(木) 12:50:30 

    旦那のおじいちゃんが高齢者運転で(日本人ではありませんが)交通事故にあって亡くなった。おじいさんが生前よく言っていたのが、加齢による筋肉硬直で首が思うように動かせず、ミラーが見辛い。バックミラーが後数センチ下にあったら見易い、サイドミラーも位置を蹴て貰えると助かる、と。


    運転が絶対に必要な地域はあると思う。高齢者工学に基づくお年寄りの体力、失礼だけれども認知力を考慮した高齢者向け車が出来ると良いかも。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2019/06/06(木) 13:01:45 

    高齢ドライバーへの風当たりきつくなるよね。
    店の前に駐車いていて発進しようとしているドライバーがご老人だったらすごく警戒してさっさと距離とって通り過ぎるようになった。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/06/06(木) 13:02:26 

    うーん、実際プリウスは後ろのガラス小さくてめっちゃ運転しにくいからね。
    変な設計だと思う。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2019/06/06(木) 13:06:51 

    プリウス、お年寄りの運転に限らず、大型車の女性ドライバーが怖い。

    後ろ見ずに発信に始まり、あ、曲がらなきゃ、と思ったのか周囲をチェックしない急な車線変更。左ハンドル車に至っては車線超えての走行当たり前。どうやって免許が取れたのか不思議に思うドライバーさんを良く見かける。

    車の自動化(車線越え警報、駐車指示システム等)にお任せっきりになると勘が鈍るのでは?と考えている。バックとサイドミラーだけで駐車しただけで運転上手、と言われる事に物凄く違和感。マニュアルに切り替えただけで絶賛?称賛の嵐状態だけれどもマニュアルの方が安全だし車にとっては普通の状態だから何がそんなにすごい事だかわからない。

    道路に出たらいくら自分が細心の注意を払っていても貰い事故の危険性が最近の外車ブームで一気に高まった気がする。軽だろうとプリウスだろうとベンツだろうと自分の体格と技量に合う車種を選ばないと事故の確率は倍増すると思うよ。それと車の特性を良く把握していないと大惨事になりかねない。

    +3

    -4

  • 335. 匿名 2019/06/06(木) 13:13:32 

    軽トラや他のメーカーの車が事故しても馬鹿みたいに「プリウスプリウス」言ってる人ばっかりだしね
    デマ飛ばして謝らずに逃げてる姿は池袋で母子殺した老人と変わりない

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2019/06/06(木) 13:16:55 

    ハンドルからは奥さんの指紋出なかったみたいだね。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/06(木) 13:23:00 

    >>302
    さっき『ひるおび!』で、運転席付近に妻の指紋は無かったって発表があったって言ってたよ。
    だから運転手が急に意識不明になって、妻が助手席から手を伸ばしてハンドル操作して車を避けていたわけじゃないみたいよ。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/06/06(木) 13:28:07 

    これ、加害者が乗ってた車はエスティマだよ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2019/06/06(木) 13:28:12 

    高齢者マークつけたプリウスが市役所の駐車場に止めてある車数台にぶつけながらフラフラ走行しているの見たから、老人+プリウスの組み合わせを見ると身構えるようになった。

    プリウスだからではなく、注意力の散漫な老人が運転する車が危ないんだってことは皆知ってるよ。
    高齢者による車の事故=プリウスでの事故だとは誰も言ってないし聞いたこともない。
    この記事はネットを叩きたいだけだと思う。

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2019/06/06(木) 13:28:59 

    今朝のニュースで、県警は交差点進入時にすでに意識喪失の可能性もあるとみて捜査って言ってた。
    最後のクラッシュまで、1キロ近くも大きな事故を起こしてないってことは(一台はサイドミラー破壊、一台は追い抜きざまにボディ当てられてるけど)助手席に座ってた奥さんが、最後の瞬間まで必死になんとかしようとしたんだろうね。
    夫は運転席でアクセル踏んだまま意識無くして、車はどんどん加速して…どれだけ怖かったか、想像もつかない。
    夫のほうも、数日前に免許返納について周りに相談してたらしいし、返納を考えはじめた時点で、車の運転を止めることはできなかったんだろうか…色々事情もあるだろうとは思うけど。福岡市内なら、車なくてもそこまで困らないんじゃないだろうかと、県外在住者は思ってしまう…

    +2

    -4

  • 341. 匿名 2019/06/06(木) 13:35:16 

    人間80歳前後にもなったらいつお迎えがくるか分からないね。
    理想なのは布団で寝ている時にそのまま…なんだけど、ホントにいつ人生の終わりが来るか分からない。
    運転してる時にそれが来てしまったら、自分が天に召されるだけで済まない。

    75歳以上になったら免許無効にした方がいいのかも。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/06/06(木) 13:39:02 

    デマって言うほどの事?
    池袋や博多区の病院に突っ込んだのもプリウスだし、誤解って感じ

    +5

    -4

  • 343. 匿名 2019/06/06(木) 13:43:09 

    今の高齢者は金あるからね
    金なければ中古の軽自動車でトロトロ走ってるはずよ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/06/06(木) 13:52:25 

    高齢者が好むんだよプリウス

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2019/06/06(木) 14:01:03 

    トヨタのシフトレバーの問題。
    ちょっと手がぶつかった程度でニュートラに入る。
    ドライバーはそれに気づかない。
    ちょっとアクセル踏んで加速しない。
    アレ?
    思いっきりふかす。
    ドライバー操作せずシフト切り替わる。
    死のジェットコースター発進。

    天下のトヨタ様だからって、気を使いすぎじゃないですかね。
    なにもかも老人のせいですか。
    何人死ねば動いていただけますか?
    ガル民、叩く方向を間違ってる。
    巻き込まれて死ぬのはこっちだよ。

    +6

    -10

  • 346. 匿名 2019/06/06(木) 14:09:08 

    >>345乗ったことないからわからないけど、そういう仕様になってるなら問題あるんじゃない?

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/06/06(木) 14:11:16 

    >>345
    普通の人はアクセル踏んでも進まないと思ったらそれ以上踏まずに原因を探すよ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/06/06(木) 14:11:35 

    >>42

    さっきひるおびに出てる専門家の人が、
    速度制限ができるリミッターは
    比較的簡単につけられる、って言ってたよ。

    初めて知ったけど、これいいと思う。
    高齢者が100kmもスピード出す必要ないし、出したところで
    まともに制御できないんだから。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2019/06/06(木) 14:15:34 

    まだプリウスが〜って言ってる人いるね
    みっともない

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2019/06/06(木) 14:20:25 

    >>345
    ちょっと当たっただけではNに入らないし、Nでアクセル入れたら警告音なりまくるよ(記事にもなってるし)
    叩きたいだけなんだろうけど、無知過ぎない?w

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/06/06(木) 14:26:04 

    トヨタのゲーセン仕様レバーな。
    迷路のような作り。

    +2

    -5

  • 352. 匿名 2019/06/06(木) 14:29:41 

    車ってなんで130も出せるようになってるんだろうね。もう高速道路以外はノロノロしたスピードしか出ない仕組みにすればいいわ。多少はマシでしょわ

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2019/06/06(木) 14:51:33 

    車の車種は関係ない
    トヨタ車を持ってる人が多いだけじゃないのw

    +17

    -1

  • 354. 匿名 2019/06/06(木) 15:11:58 

    私の祖父も免許返納をめちゃくちゃ嫌がってたけど、こういうニュースを見せて
    (目に入れても痛くないくらいに可愛がってる私の娘)を殺人犯のひ孫にしたいのか!!
    じいちゃんが車で人を轢き殺したら、今の世の中ネットに個人情報全部書かれて娘が就職も結婚も出来なくなるんだよ!?
    って言って説得して免許証返納させた。
    この運転手の娘さんみたいに、そろそろ返納させようか…
    って言ってたらダメだと思う。
    少しでも危ないと思ったらすぐ取り上げないと。

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2019/06/06(木) 15:14:01 

    今の車、ブレーキと、アクセルに足が届けば、誰でも運転出来るってやっぱりおかしいよ。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/06(木) 15:22:30 

    前にスピードが出ない構造にならないのか?って聞かれてた自動車メーカーの人は、構造上、今は無理って回答したとき、はっ?!努力し無いのかよって思った。快適性やら、安全性向上って言う割に肝心要のスピードに関して、関心が無いって分かった。

    +0

    -3

  • 357. 匿名 2019/06/06(木) 15:25:47 

    >>128
    ネットスーパー、意外に高いからね
    自分で買いに行くんだろうな

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2019/06/06(木) 15:39:38 

    プリウスマジでキチガイ多いと思う。運転がおかしい。
    一部はまともだけど。

    +2

    -12

  • 359. 匿名 2019/06/06(木) 15:40:47 

    何らかの原因でNレンジにレバーが入る

    アクセルベタ踏みして何で加速しないんだろ~?ってボケ倒す

    何故かそのままDレンジにレバー入れてミサイル発動!

    ハイブリッドフルパワーでF1レーシング開始!ボケ運転手卒倒でミサイル止まらねえ!

    どかーん






    プリウスが悪い訳じゃないけど
    老人にはプリウスのレバーは難しいんじゃない?


    老人とプリウス混ぜるな危険って書いてる人いて
    その通りだと思った


    +9

    -1

  • 360. 匿名 2019/06/06(木) 15:45:18 

    80代の事故またワイドショーでやってるね
    名古屋中区ってやっぱり都市部。
    すべての事故が高齢者が原因じゃないけど、
    実際に家族が80代運転の被害に遭ったら
    なぜ高齢で運転したのと怒ると思うよ。

    都市部の80代以上は返納させないとだよ、、

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2019/06/06(木) 15:50:05 

    >>18 そうなんだけど、数ある車種の中から、最近の高齢者事故の報道をみてるとプリウス率が高い印象は受ける。

    +3

    -4

  • 362. 匿名 2019/06/06(木) 16:07:47 

    トヨタも迷惑な話だね

    +13

    -1

  • 363. 匿名 2019/06/06(木) 16:17:55 

    >>183
    最近の車、サイドブレーキやシフトノブの位置がすごく使いづらくて、あえて中古の何世代か前の車乗ってる…
    デザイン的にも90年代から2000年代初頭くらいまでの車が好きなんだけど、さすがにリアルにその時代の車だと、エアバッグが標準装備じゃなかったりするし、ガタがきてるものも多いから、そっちはそっちで怖いんだよねぇ…
    まじめに、今の車はただ足として使いたい層にとってはハイスペックすぎだし、それが逆に仇となってる気がする。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/06/06(木) 16:40:37 

    日本にとってはテロ以上にテロ。
    殺人兵器に乗ってる自覚持たないと

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2019/06/06(木) 16:49:52 

    プリウスのシフトレバー本当に分かりづらいと思う
    自分は普段は軽自動車に乗ってて
    たまに旦那のプリウス運転するといつも戸惑う
    Pがボタンって所も本当に大丈夫なのかって不安になる
    はっきり言ってプリウス運転するの嫌
    もっと視覚的に分かりやすい車に買い替えたい

    +7

    -4

  • 366. 匿名 2019/06/06(木) 17:01:45 

    プリウスは静かだから、歩行者がなかなか気付いてくれないんだよね。
    運転してるとよく分かる。
    この前もイヤホンしてる自転車、全然よけてくれなかった。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2019/06/06(木) 18:13:08 

    アクセルとブレーキ間違えてるのに気づかず必死にアクセルを踏み込んだ結果。全然止まらないから怖かっただろうね

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/06/06(木) 18:13:57 

    これどうして暴走したんだろうね
    二人でボーリング行く途中だか帰りみたいだよね
    夫婦仲良く出掛けて...
    もし旦那さんが車の運転が正常にできる状態で無かったら
    助手席に座ってた奥さんはどれ程の恐怖を味わったのだろうと思うと...
    被害者に死者が出なかったのは幸いだけど
    親の免許返納ちゃんと話し合わないとなって思った

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2019/06/06(木) 18:41:02 

    プリウスの方が生きてて良かった。
    あんな猛スピードで横から突っ込まれて恐怖でしかない。助手席側に突っ込んだのかな?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/06/06(木) 18:55:50 

    運転中の母親が意識不明、8歳少年がハンドルを 時速約100キロで
    運転中の母親が意識不明、8歳少年がハンドルを 時速約100キロでgirlschannel.net

    運転中の母親が意識不明、8歳少年がハンドルを 時速約100キロで 車を路肩に停めてから、ベンくんは母親の携帯電話を使って緊急電話をかけた。救急車が到着する前に、別の車が停まり、親子を助けた。 約10分後に意識を回復したスミスさんにとって、これが初めて...

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2019/06/06(木) 19:03:25 

    ん~全体の中の一部事実誤認を声高にデマだ!って全体をデマみたいにいうのも、フェイクニュースだよね。
    無理やりマスコミはネット叩きたいのだろうけど、同じレベルで言ったらマスコミも廃業しないとだめなレベルに事実誤認だらけだと思うけどね。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2019/06/06(木) 19:03:28 

    夫(40)の営業車がプリウスなので嫌だわ〜

    +1

    -5

  • 373. 匿名 2019/06/06(木) 19:08:26 

    プリウスがよく売れていて母数が違うからプリウスばかり事故を起こしていると錯覚してしまう。と、言う意見をよく見るけど実際はフィットやアクア、カローラやクラウン等同じように沢山売れている車もある。
    軽も含めばてN BOXやMOVEなど販売台数で行けばプリウスだけが段違いで売れてる訳でない(実際フィットの方が売れている)ので
    プリウス=事故が多い、運転に問題がある人が選びがちである
    の認識に間違いはないと思う。

    +7

    -5

  • 374. 匿名 2019/06/06(木) 19:13:19 

    プリウスの方が生きてて良かった。
    あんな猛スピードで横から突っ込まれて恐怖でしかない。助手席側に突っ込んだのかな?

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2019/06/06(木) 19:21:54 

    最初からワゴン車って言ってなかった?

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2019/06/06(木) 19:27:08 

    プリウス乗りが多いからってだけなのにトヨタ風評被害だわー

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2019/06/06(木) 19:28:12 

    オートマ車は遊園地で子どもがちょっと教わっただけで運転出来るゴーカートと同じ

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/06/06(木) 19:30:58 

    悪いのは事故ったジジイであってプリウスではない
    このスレにもプリウス乗りはヤバいとか言ってる人いるけどプリウスがどれだけ売れてると思ってんの

    +9

    -5

  • 379. 匿名 2019/06/06(木) 19:32:39 

    ここでこれだけ運転しづらいって意見があるのにアホみたいにプリウス売れてるんだね…なんだかな

    +1

    -4

  • 380. 匿名 2019/06/06(木) 19:33:02 

    自爆高齢者ドライバー

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/06/06(木) 19:46:50 

    ラララ〜

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2019/06/06(木) 20:22:23 

    プリウスαはワゴン車でしょ

    +1

    -5

  • 383. 匿名 2019/06/06(木) 20:28:26 

    >>345
    これ、何のデマ?
    ニュートラルからドライバーが操作せずドライブに切り替わることはない。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2019/06/06(木) 20:30:11 

    先月免許更新してきたんだけど、視力検査の説明すら聞き取れず何度も聞き返して理解出来てないおじいちゃんが居たよ。
    講習では高齢者の歩行者が轢かれる事故が多いので気をつけましょうって説明で、高齢者の運転で事故が多発している事は微塵も説明がなかった。
    75以上から高齢者講習や認知検査って遅すぎないかな。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2019/06/06(木) 20:34:38 

    乗ってる人が多いから事故も多く感じるだけ。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/06/06(木) 20:45:49 

    プリウスα乗ってますがシフトレバーに慣れるまで運転怖かったです。
    死角も確かに多いし運転しやすいかと聞かれると
    慣れれば…て感じです。
    30代でこんな感じなんで高齢者のプリウス乗ってる方は慣れるまで相当時間かかるんじゃないかなと。
    燃費もいいし私は気に入ってますが(^_^;)

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2019/06/06(木) 20:52:06 

    免許返納するか悩んでた。免許返納するつもりだった。(※死ぬまで言い続ける)

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2019/06/06(木) 21:05:48 

    同じ契約駐車場にとまっているプリウスが
    傷だらけでめっちゃコワイです。
    私の車からは3台くらい離れてるけど‥

    +1

    -5

  • 389. 匿名 2019/06/06(木) 21:23:19 

    叩かれてるけど何だかんだプリウス凄いと思う。
    池袋と福岡、あれだけの事故でも乗ってる人は両方生きてるし。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/06/06(木) 21:47:59 

    テレビで目撃者の人がエスティマって言ってたよね

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2019/06/06(木) 22:00:13 

    ひきこもりでゲームづけ、面接受けて挫折してまたひきこもり。。。みたいな人たちに
    老人送迎の仕事を斡旋とか、できないもんだろうか。

    送迎だけだったら、最悪簡単な挨拶だけでもいいだろうし、
    そこから「いつもありがとうね」って感謝されたら、自分は人の役に立っている、って
    自信につながっていったりしないだろうか。だんだんクルマの中で会話するようになっていったりさ。
    甘ちゃんの理想主義といわれたらそれまでだけど。

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2019/06/06(木) 22:03:21 

    今日も爺さん青信号に突っ込んできた
    危ないこと毎日あるよ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2019/06/06(木) 22:10:39 

    高齢者がプリウスは安全だって思って
    購入してる割合が多いのかなって気がする
    うちも乗ってるけど前方窓の左右が見にくい
    車高が低くて前が見えづらい
    シフトレバーの操作が分かりづらい
    これは感じるよ
    こういうのってどの車でもある事なのかも知れないけど
    乗ってる人の意見って大事だしメーカーには
    そういった意見も汲んで欲しいと思う
    風評被害とは違うと思う

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2019/06/06(木) 22:11:58 

    エスティマが突っ込んだってテレビでおじさんが話してたよ

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2019/06/06(木) 22:20:44 

    トヨタ以外のメーカーに勤めてる旦那持ち
    ガル民が
    必死にプリウス下げしてるのかな?
    コメントちょっと異常だよ

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2019/06/06(木) 22:22:27 

    #今日のプリウス
    を見れば良くわかるよ

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2019/06/06(木) 22:28:24 

    >>395ここがそこまで影響力あると思う?www

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2019/06/06(木) 22:30:19 

    だから何?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/06/06(木) 22:51:49 

    ほらね。プリウス関係ないんだって。
    事故る奴は何乗ってても事故る。
    とりあえず老人は免許返納を義務付けるべき。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2019/06/06(木) 23:12:26 

    プリウス「負け犬共の誹謗中傷がすこぶる心地位わwwww」

    これが現実

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/06/06(木) 23:44:31 

    日本も米企業つぶす世論にしたほうがいいよ
    完全にいいようにやられてる

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2019/06/07(金) 00:02:49 

    >>391

    そもそも運転免許を取るのが難しいのは?

    運良く免許を取れても、道の譲り合いなどで運転するのって見知らぬドライバーとも一瞬のコミュニケーション必要です。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2019/06/07(金) 00:04:30 

    トヨタは燃費に力入れ過ぎて安全性が遅れたのがいけなかったね

    +2

    -4

  • 404. 匿名 2019/06/07(金) 00:14:18 

    お亡くなりになったから、さん付けで呼ばれて良いエピソードを言う知人が出てきたりするけど、

    事故は事故!危険運転は危険運転なんだよな。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2019/06/07(金) 00:17:28 

    プリウス普通に乗ればいい車なんだけどな。マナーが悪い人が多すぎてまたプリウス、またトヨタ車だと言われる。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2019/06/07(金) 00:24:18 

    プリウスは乗ったことあるけど
    ものすごく視界が悪い。
    後方の確認もほとんど見えない。
    運転するのが怖かった!
    最悪な車だと思いました。

    +3

    -4

  • 407. 匿名 2019/06/07(金) 00:49:12 

    >>405
    だから数が多いだけだと何度も言われてるだろ?
    都合が悪い事実は聞き流して自分の感情ばかりを吐き出すチョンみたいだな

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2019/06/07(金) 00:55:42 

    旦那さんが倒れて多分奥さんが横で一生懸命ハンドルを操作してたんだろうね。
    その間どんだけ恐怖だったんだろう。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2019/06/07(金) 01:00:16 

    >>357
    ご年配の方はネットスーパー使えるのかな?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2019/06/07(金) 06:47:41 

    トヨタの売上良いから
    旦那の営業成績悪い奥様の憂さ晴らしに
    感じるコメント…
    いくつかあるな



    +0

    -0

  • 411. 匿名 2019/06/07(金) 11:52:24 

    トヨタのハイブリッド車だったのかが重要。
    ハイブリッドのシフトの設計、他社とは違い一度ブレーキ踏まなくても、一気にアクセルやブレーキに繋がる設計なんだよね? それが原因と言われてるよね

    世間の嫌なイメージがプリウスからトヨタのハイブリッド車全てに移る前にトヨタはどうにかしたほうがいい気がする。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2019/06/07(金) 11:54:42 

    トヨタも今更リコールや謝罪なんて出来ないんだろうな。全てのトヨタのハイブリッド車が関連する交通事故の慰謝料など請求されたら、さすがのトヨタも潰れそう。早くマイナーチェンジでシフトの問題、変更してほしい

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2019/06/08(土) 21:09:50 

    新映像から病気の可能性が出てきましたね

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/06/08(土) 22:08:55 

    >>28
    複雑になるというか、
    この人普段は安全運転で、ニュースみて
    免許の返納も、きちんと考えてたみたいだし、
    自業自得!とも言えないというか、、
    「俺は免許返納しない、まだ乗れる!」みたいな人だったら
    いくらでも叩かれて仕方ないんだけど、
    この人の人柄的に複雑な気持ちになる。
    もちろん実際事故起こしてるから、この人が悪いし、
    巻き込まれた人からすると、ほんとやめてくれよ!ってなるけどさ。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2019/06/08(土) 22:11:55 

    >>42
    それしても、知らないうちに
    スピードって出るもんだよね。
    知らないうちに制限速度以上出てるって
    どの年代にでもあるし。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2019/06/10(月) 12:20:53 

    お爺さんは意識を失ってハンドル操作は奥さんがしていたとか憶測で言ってた専門家が、ハンドルに指紋ついてないことが分かってお爺さんの腕を掴んでハンドル操作したと昨日のミスターサンデーで言っていて無理あるだろうと思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。