ガールズちゃんねる

カツカツな家庭あるある

427コメント2018/10/03(水) 20:49

  • 1. 匿名 2018/09/28(金) 20:13:37 

    主婦の皆さん、あるあるを語りましょう。

    毎月の食費や光熱費などのやりくりだけで必死なため、突然予期せぬ親族の結婚や葬儀があると焦って崩れ落ちそうになる。

    +1755

    -15

  • 2. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:30 

    なにそれ?バカにしてんの?

    +11

    -445

  • 3. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:36 

    周りから貧乏って言われる。

    +34

    -183

  • 4. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:39 

    丼ものとかカレーだけとか一品料理が多い

    +1244

    -12

  • 5. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:41 

    でも子供は3人以上

    +980

    -62

  • 6. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:42 

    主さんの話?

    +101

    -8

  • 7. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:45 

    風呂の残り湯で洗濯をする

    +749

    -134

  • 8. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:49 

    チャーハンをよく作ります。

    +732

    -21

  • 9. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:50 

    もやしを多用

    +1005

    -18

  • 10. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:59 

    スーパーでは、とりあえずもやし

    +736

    -13

  • 11. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:00 

    わずかばかりの小銭のために服や本を売る

    +1042

    -19

  • 12. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:00 

    もやし大活躍

    +534

    -16

  • 13. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:18 

    私、いつもカツカツですけど…

    +637

    -11

  • 14. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:21 

    子供のなんてことはない必要なもの。
    明日図工で使うって~系のもの。

    +413

    -20

  • 15. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:27 

    豆苗は何回も収穫する。

    +441

    -23

  • 16. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:29 

    おつとめ品

    +711

    -9

  • 17. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:47 

    何故かペットを飼っている

    +577

    -26

  • 18. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:49 

    夫婦揃って金髪頭プリン

    +311

    -55

  • 19. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:50 

    子はキラキラネーム
    子沢山
    車なし

    +299

    -98

  • 20. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:55 

    日々の生活に精一杯で、貯金するお金が無い

    +1015

    -8

  • 21. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:57 

    同じ献立が重なる。

    +516

    -4

  • 22. 匿名 2018/09/28(金) 20:16:14 

    そう言うときこそ、募金かなと思ってする。そしてら、テレビが懸賞であたりました!

    +267

    -46

  • 23. 匿名 2018/09/28(金) 20:16:15 

    野菜はもやし、
    肉は鶏むね!!

    +666

    -9

  • 24. 匿名 2018/09/28(金) 20:16:37 

    スーパーに行くと見切り品コーナーに直行、生鮮食品は基本値下げシール貼ってあるものを買う。

    +561

    -6

  • 25. 匿名 2018/09/28(金) 20:16:44 

    豆腐でかさ増し

    +330

    -11

  • 26. 匿名 2018/09/28(金) 20:17:09 

    豆苗は2回収穫する

    +188

    -10

  • 27. 匿名 2018/09/28(金) 20:17:09 

    洗濯は昔ながらの洗い桶と物干し竿w

    +14

    -66

  • 28. 匿名 2018/09/28(金) 20:17:11 

    シャンプーは市販、ボディーソープは買えないから安い石鹸、ポイントカード命。我が家は100円ショップで出来ています!

    +447

    -56

  • 29. 匿名 2018/09/28(金) 20:17:25 

    早い・安い・上手い
    年中無休

    +27

    -15

  • 30. 匿名 2018/09/28(金) 20:17:28 

    保育園の集金いきなり来ると焦る
    2000円とかならいいけど5000円だと
    えー!今かよー!って思う

    +733

    -9

  • 31. 匿名 2018/09/28(金) 20:17:39 

    カツカツな家庭あるある

    +253

    -15

  • 32. 匿名 2018/09/28(金) 20:17:42 

    野菜不足

    +607

    -14

  • 33. 匿名 2018/09/28(金) 20:17:50 

    子供が何か壊すと焦る。
    壊れたらどうするの!買い換えるのにお金がかかる!って事が真っ先に頭にくるのが情けない。

    +694

    -12

  • 34. 匿名 2018/09/28(金) 20:18:05 

    果物は基本バナナ。
    それ以外は高くて手をだし辛い。

    +679

    -14

  • 35. 匿名 2018/09/28(金) 20:18:10 

    >>19
    それDQNあるある

    +202

    -11

  • 36. 匿名 2018/09/28(金) 20:18:11 

    食事は見切り品の惣菜多め

    +231

    -14

  • 37. 匿名 2018/09/28(金) 20:18:23 

    4人兄弟の私の家はいつもカツカツだった
    欲しいものも買ってもらえない、お古ばかり。
    両親共働きで旅行なんて近場の海くらい。
    本当にお金ないからと言われてたのですが、みんな大学に行かせてもらいました
    感謝してます

    +1129

    -20

  • 38. 匿名 2018/09/28(金) 20:18:33 

    こんやの晩御飯は明日の朝食と昼食であり、更に晩御飯にも出てくる

    +382

    -11

  • 39. 匿名 2018/09/28(金) 20:18:38 

    普通は子供の将来の学費にとってあるであろう子供手当を、生活費に使わざるをえない。ごめんね。服とか食費とか子供にもかかるものだからいいよねwといいわけしてます。

    +963

    -73

  • 40. 匿名 2018/09/28(金) 20:18:45 

    お肉料理にかさまし野菜数種類

    +146

    -8

  • 41. 匿名 2018/09/28(金) 20:18:49 

    ちくわを多用
    カレーにも焼きそばにもチャーハンにも天ぷらにも肉や魚の代わりに使える万能食材

    +441

    -11

  • 42. 匿名 2018/09/28(金) 20:19:03 

    投資?何それ

    +202

    -9

  • 43. 匿名 2018/09/28(金) 20:19:05 

    光熱費は高め

    +204

    -10

  • 44. 匿名 2018/09/28(金) 20:19:11 

    喧嘩が絶えない

    +254

    -13

  • 45. 匿名 2018/09/28(金) 20:19:16 

    カレーが続くよ何日も‥。

    +246

    -12

  • 46. 匿名 2018/09/28(金) 20:19:30 

    夫婦どちらかが派遣か契約の工場勤務

    +42

    -42

  • 47. 匿名 2018/09/28(金) 20:19:48 

    カツカツだから働いてるのに、
    仕事帰りのスーパーで、もやしが完売。

    +350

    -8

  • 48. 匿名 2018/09/28(金) 20:19:48 

    >>15
    26です
    ごめんかぶった

    +11

    -6

  • 49. 匿名 2018/09/28(金) 20:19:49 

    子ども手当は、収入と思っています。

    +608

    -44

  • 50. 匿名 2018/09/28(金) 20:20:18 

    下着を買う機会が分からない
    セールでも高くて断念

    +318

    -4

  • 51. 匿名 2018/09/28(金) 20:20:29 

    キッチングッズとか調味料とか物が多くて見える場所にある

    +79

    -3

  • 52. 匿名 2018/09/28(金) 20:20:34 

    キャベツは一玉買えず半玉…大根も一本より半分。今日、野菜コーナーで散々悩んで泣きそうになったよ。

    +252

    -8

  • 53. 匿名 2018/09/28(金) 20:20:50 

    生涯土地無し

    +118

    -9

  • 54. 匿名 2018/09/28(金) 20:21:03 

    ローンでアルファードorヴェルファイアを買う。

    +223

    -21

  • 55. 匿名 2018/09/28(金) 20:21:10 

    土用の丑の日は鰻買えなくて毎年親子丼だった!

    +96

    -4

  • 56. 匿名 2018/09/28(金) 20:21:15 

    ここんとこ生野菜高いので冷凍野菜多用

    +135

    -4

  • 57. 匿名 2018/09/28(金) 20:21:46 

    週末のイオンが家族のイベントw

    +235

    -6

  • 58. 匿名 2018/09/28(金) 20:21:48 

    DQNあるあるばっかり書いてる人いるぞー

    +177

    -6

  • 59. 匿名 2018/09/28(金) 20:22:06 

    安くて栄養もあって体に良い納豆は、神様からの贈り物だと思っている。

    +404

    -2

  • 60. 匿名 2018/09/28(金) 20:22:11 

    派遣一人暮らしの私。

    できるだけ食費を抑えないと、
    趣味や服、コスメに使あるお金もない!

    +104

    -5

  • 61. 匿名 2018/09/28(金) 20:22:38 

    お年玉の季節がつらい

    +177

    -2

  • 62. 匿名 2018/09/28(金) 20:23:17 

    寧ろ

    車あり
    スマホあり
    子沢山

    なのに貯金無し、学資保険未加入って感じ

    +329

    -6

  • 63. 匿名 2018/09/28(金) 20:23:28 

    お給料日前はお米を駆使して作ります。チャーハン、おにぎり、お茶漬け。子供たち、ごめんなさい。

    +161

    -5

  • 64. 匿名 2018/09/28(金) 20:23:48 

    トイレまで・洗面所まで、暗闇の中カンで辿りつける。

    +142

    -3

  • 65. 匿名 2018/09/28(金) 20:23:56 

    母親の口癖「よそはよそ うちはうち」

    +245

    -4

  • 66. 匿名 2018/09/28(金) 20:24:13 

    でも毎週末になると外食には行く

    +209

    -13

  • 67. 匿名 2018/09/28(金) 20:24:57 

    税金支払いが沢山来る春は、単発のバイトでもしてその分稼がないと払えない。

    +136

    -5

  • 68. 匿名 2018/09/28(金) 20:25:04 

    >>62
    同感だわ

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/28(金) 20:25:22 

    玉ねぎ、ありがとう。

    +170

    -3

  • 70. 匿名 2018/09/28(金) 20:25:39 

    慢性の節約疲れ病

    +185

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/28(金) 20:25:52 

    子どもなのに交通費や光熱費の事を心配してる

    +153

    -2

  • 72. 匿名 2018/09/28(金) 20:26:39 

    クリスマスプレゼントが洋服とか実用品

    +169

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/28(金) 20:26:46 

    薄切り肉系の炒め物には薄揚げを入れてカサ増し

    +90

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/28(金) 20:27:02 

    かさましのテクニックが得意

    +101

    -2

  • 75. 匿名 2018/09/28(金) 20:27:34 

    1000円以上は何もかも高く感じる。特に服。

    うちは今月、入院見舞いに出産祝い×3。
    もうお茶漬けしか無理だわ。

    +278

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/28(金) 20:28:54 

    マイカーの数が減る

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/28(金) 20:29:02 

    ブラジル産鶏ムネ肉を買う

    +103

    -61

  • 78. 匿名 2018/09/28(金) 20:29:37 

    父親と子は細身で母親はデブ。
    カツカツだけどジュースやお菓子など、一番節約すべき趣向品は迷わず買う。

    +308

    -8

  • 79. 匿名 2018/09/28(金) 20:29:50 

    節電の為に窓全開
    騒音一家として近所から嫌われる

    +104

    -7

  • 80. 匿名 2018/09/28(金) 20:30:06 

    麦茶とマイボトル

    +116

    -6

  • 81. 匿名 2018/09/28(金) 20:30:08 

    質より量を重視

    +75

    -4

  • 82. 匿名 2018/09/28(金) 20:30:11 

    オシッコのときはトイレを流さない

    +15

    -40

  • 83. 匿名 2018/09/28(金) 20:30:48 

    家が狭くて外にまで物が溢れる

    +81

    -6

  • 84. 匿名 2018/09/28(金) 20:31:06 

    >>42
    投資してるとか聞くとお金余ってて羨ましいと思ってしまう。
    うちですか?もちろん投資どころか貯金もできませんけど。

    +157

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/28(金) 20:32:43 

    忙しくもないのに生活残業。スーパーの半額シールが貼られる時間に合わせて退社する同僚。

    +145

    -3

  • 86. 匿名 2018/09/28(金) 20:33:09 

    玉子お一人様1パックの特売は家族総出で行く

    +124

    -8

  • 87. 匿名 2018/09/28(金) 20:33:12 

    演歌歌手の牧村三枝子さんも、カレーライスにちくわが普通だと長いこと
    思っていたって話テレビでしてた

    +47

    -2

  • 88. 匿名 2018/09/28(金) 20:33:20 

    お金のやりくりしてると賢くなるよね。
    結婚して子供もいると先を考えて色々やる癖がつくからぐんと大人なる気がする。
    カツカツでもみんながんばろうね

    +328

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/28(金) 20:33:26 

    石鹸よりボディソープの方がトータルで安いよ。
    石鹸はシャワーのお湯で溶けていくから。

    +122

    -18

  • 90. 匿名 2018/09/28(金) 20:33:39 

    家の中で何か売れそうな物を探す

    +131

    -3

  • 91. 匿名 2018/09/28(金) 20:33:39 

    母ヒステリー

    +156

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/28(金) 20:34:01 

    うちは貧乏だった。
    小学生の時、毎週焼肉をするので、うちにそんなにお金があるのかと心配だった。
    もしかしたら、最後の晩餐になるのかと思ったこともあった。
    後で知ったけど、やっすい肉だっただけ。
    マトンだったし。

    +174

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/28(金) 20:34:48 

    旦那委託社員、嫁契約社員、いるよ。
    一条工務店で平屋建ててたけどローンの審査何回か落ちてた

    +63

    -7

  • 94. 匿名 2018/09/28(金) 20:34:51 

    使わない物が多い

    +85

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/28(金) 20:35:13 

    カレー率高い。
    もやし多めの野菜炒め。

    +99

    -2

  • 96. 匿名 2018/09/28(金) 20:35:16 

    しまむらを崇拝している

    +106

    -6

  • 97. 匿名 2018/09/28(金) 20:35:55 

    夏はそうめんを10束とか湯がくわ。

    +56

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/28(金) 20:36:04 

    主です!トピたって嬉しいです(^^)

    冠婚葬祭は正直断腸の思いですよね。
    野菜、高いですよね。

    こちらは数ヶ月前旦那のおばあちゃんが亡くなりました。
    そして今月急に、社会人になったばかりの旦那の従兄弟が結婚することになりました。
    まだ若いのに…はえぇよ結婚(T_T)と思ってしまいました。

    +242

    -2

  • 99. 匿名 2018/09/28(金) 20:36:19 

    車は結構いいもの乗ってる風
    蓋を開けてみると中古

    +96

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/28(金) 20:36:21 

    お弁当の内訳、7割以上白飯…。

    +47

    -3

  • 101. 匿名 2018/09/28(金) 20:36:34 

    うどん。
    何も乗ってない。

    +94

    -1

  • 102. 匿名 2018/09/28(金) 20:36:44 

    値引き時間に買い物に行く。

    +54

    -3

  • 103. 匿名 2018/09/28(金) 20:36:57 

    家の中の物がしまむらやドンキで買ったディズニーやサンリオグッズだらけ
    コップや皿まで変なプラスチックのキャラ物だったりする

    +145

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/28(金) 20:38:11 

    性格が荒んでしまう。優しくなりたいです

    +186

    -3

  • 105. 匿名 2018/09/28(金) 20:38:39 

    カップヌードルはご馳走

    +84

    -3

  • 106. 匿名 2018/09/28(金) 20:38:59 

    計画性がない
    子供が小さいうちがお金の貯め時なのに
    乗らない幼児用自転車とか揃えてオブジェになってる

    +161

    -3

  • 107. 匿名 2018/09/28(金) 20:39:10 

    娯楽が無いからセッ◯スばかりしてまた子供が出来てしまう
    でも子供産まれたら出産一時金貰えるし子供手当ても増えるしラッキー!とか考えちゃう

    +57

    -41

  • 108. 匿名 2018/09/28(金) 20:40:02 

    子供ばかりが我慢させられている

    +114

    -3

  • 109. 匿名 2018/09/28(金) 20:40:41 

    寝具がべったり潰れている。
    買い換えるお金が無いから。

    +155

    -3

  • 110. 匿名 2018/09/28(金) 20:41:00 

    こどもの未来にお金かける人と高校だけ出してしまえばオッケーみたいな親と二手に別れる

    +275

    -2

  • 111. 匿名 2018/09/28(金) 20:41:49 

    家の中がシールだらけ

    +83

    -2

  • 112. 匿名 2018/09/28(金) 20:42:29 

    酒類はサンガリアの安チューハイかストロング

    +33

    -7

  • 113. 匿名 2018/09/28(金) 20:44:26 

    子供が小さいうちは裕福そうだったのに
    子供の成長と比例してカツカツが見えてくる

    +252

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/28(金) 20:44:45 

    せんべい布団。朝、背中が痛い。泣きたい

    +86

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/28(金) 20:44:49 

    書き込もうと思ったら既に我が家はあるあるだらけだった笑

    +180

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/28(金) 20:46:28 

    麺類の日が多くなる

    +78

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/28(金) 20:48:32 

    百均の方が得なものとそれ以外の店舗で買った方が良いもののデータが完璧にインプットされている

    +141

    -3

  • 118. 匿名 2018/09/28(金) 20:49:37 

    ビール

    と言い張って飲んでいるのは「ビール風」
    本物のビールは贅沢品

    +131

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/28(金) 20:51:21 

    う〜ん何も思い付かない…(自慢)

    +5

    -14

  • 120. 匿名 2018/09/28(金) 20:51:55 

    僅かにできた貯金も臨時出費ですぐなくなる

    +247

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/28(金) 20:52:37 

    これって、貯金の為にカツカツなのか、貯金もできずにカツカツなのか…

    +106

    -3

  • 122. 匿名 2018/09/28(金) 20:53:15 

    他人と比較して惨めになる
    人と話したくなくなる

    +107

    -3

  • 123. 匿名 2018/09/28(金) 20:53:30 

    子供の服や靴は長く使えるよう大きめを買うので最初はぶかぶか

    +167

    -4

  • 124. 匿名 2018/09/28(金) 20:55:22 

    企業努力・生活応援と言うワードに
    敏感に反応する

    +21

    -3

  • 125. 匿名 2018/09/28(金) 20:55:44 

    >>30
    写真代650円の集金がきて財布に420円しか入ってなかったときは崩れ落ちた。
    なんか「んはっ!」って声が出た。

    +205

    -6

  • 126. 匿名 2018/09/28(金) 20:56:38 

    貯蓄額が本当に0円
    むしろマイナス。

    +173

    -7

  • 127. 匿名 2018/09/28(金) 20:57:08 

    たまーにドーナツとか買いに行くと子供に「何個まで選んでいいのー?」と確認される…。

    +149

    -2

  • 128. 匿名 2018/09/28(金) 20:57:18 

    貯金できるなら急な出費にも焦ることなくカツカツじゃないのでは?

    +62

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/28(金) 21:00:24 

    ユニクロのレギンス990円
    週末限定価格になるまで待つかと思って棚に戻す

    +179

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/28(金) 21:00:43 

    もう自分の服なんかにお金使ってる場合ではない

    子供の為に全力で貯金と節約頑張るわ

    しまむらやユニクロでさえ勿体なく感じる
    フリマアプリにハマってる
    新品が安く調達出来て助かってる

    スマホは勿論格安
    美容院も格安
    みすぼらしくならないようには気をつけてる

    休日は公園でアスレチック!

    普段は始末して、使うべき所でドンと使いたい。
    そう言う時にお金ないのは絶対嫌だ!

    +196

    -9

  • 131. 匿名 2018/09/28(金) 21:01:01 

    見栄っ張りで新築とか普通車2台とか買ってて将来破綻しそう…

    +126

    -4

  • 132. 匿名 2018/09/28(金) 21:01:41 

    画面が乱れる壊れかけのテレビ。買い替えるお金がない。見ようと思えば見られるのでそのまま。目が悪くなりそう。

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2018/09/28(金) 21:02:59 

    子供が野生化

    +42

    -1

  • 134. 匿名 2018/09/28(金) 21:03:43 

    ガソリンはメーターの残りひとつが点滅してから入れる

    +77

    -8

  • 135. 匿名 2018/09/28(金) 21:05:50 

    半額シール貼られる時間の少し前にスーパー入りし、何が残ってるかチェック、シールの店員さん登場したら寄っていって好位置をキープ、狙っていたものが買えたら嬉しい

    +90

    -5

  • 136. 匿名 2018/09/28(金) 21:06:16 

    >>131
    有り得る話ですよね…
    リストラ・倒産・病気のどれか一つでも合ったら本当にどうするんでしょうね?

    +52

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/28(金) 21:06:29 

    カツカツで貯蓄が出来ない。寧ろマイナス。
    何でお金が貯まらないんだろなー。
    夕飯は麻婆もやしにしました。二袋買っても38円。
    明日はもやしを豚こまで巻いて食べる予定。

    昨日の生活保護のトピはまじでイライラした。多分家よりも彼等の方がいいもん食ってる。
    こちらは毎日働いて家庭を養っているのよー!

    +208

    -7

  • 138. 匿名 2018/09/28(金) 21:07:02 

    日常で箱ティッシュなんて使わない
    テーブルの上にもキッチンにもトイレットペーパー(ダブル)が常備

    +24

    -13

  • 139. 匿名 2018/09/28(金) 21:07:06 

    家にお米と玉子が沢山あるときは安心

    +96

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/28(金) 21:07:38 

    貯金8万円してますが、我が家もカツカツだと思っていました。みなさんのカツカツもやし生活とは、貯金はできないという事ですか?

    +6

    -44

  • 141. 匿名 2018/09/28(金) 21:10:06 

    >>9
    ラーメンを作りたかったのでもやしが欲しかったんだけど、今回の停電でもやしがずっと売り切れだった。
    朝には沢山あったらしいから、みんな朝イチ並んで買ってるのか?と思ってたらこういう事か。

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2018/09/28(金) 21:13:23 

    下の子がお下がりばかりで怒る

    +14

    -4

  • 143. 匿名 2018/09/28(金) 21:15:19 

    >>135
    この前、スーパーで肉パック持って値引きシール貼ってる店員に渡してたおばさんいたわ。
    店員は「えっ?」って顔したけどおばさんがひかないので仕方なく値引きシール貼ってあげてた(笑)

    +60

    -7

  • 144. 匿名 2018/09/28(金) 21:15:20 

    自分より生活水準が上だろうの職場の同僚にキツくあたったり虐めて追い出そうとする。

    +34

    -10

  • 145. 匿名 2018/09/28(金) 21:19:22 

    >>5
    子供3人って裕福か何も考えてないか分かれるよね

    +200

    -2

  • 146. 匿名 2018/09/28(金) 21:19:23 

    貧困の連鎖から抜け出せて無い子供の立場からのコメントだけどなんで子供産んだんですか?
    見通しが悪すぎて呆れる。

    +113

    -7

  • 147. 匿名 2018/09/28(金) 21:19:36 

    ここまで出ているように 子だくさんだったり
    ペットを飼っていたり
    知恵や計画性 将来への展望予測がなされてない

    何故なら その日暮らしだから

    +138

    -3

  • 148. 匿名 2018/09/28(金) 21:20:22 

    うちも今カツカツだけど、車2台は手放せない。田舎でなにするにも車がないと無理。
    育休中だけど育休あけたら必死で働いて節約して生活しなきゃなー。住民税が地味に辛かった。

    +143

    -2

  • 149. 匿名 2018/09/28(金) 21:22:06 

    ほんとDQNあるあるになってる…
    彼らは建築系だったりするから、意外とお金持ってるんだよー、特に属さない鳶なんかは、若くてもけっこう稼いでるからね…

    +165

    -6

  • 150. 匿名 2018/09/28(金) 21:23:13 

    そうだよね。
    結婚はともかく 葬儀は突然だからね。
    続く事もあるし食費や娯楽が削られる。
    衣替えの時期なんかだと服買うの諦めるしか無いね。

    +48

    -2

  • 151. 匿名 2018/09/28(金) 21:24:07 

    >>30
    >>125

    むしろカツカツあるあるですね!
    こないだ小学校の積み立て2000円がきて、
    財布見たら125円しか入って無かった時は、
    なんだか恥ずかしかった!
    いい大人のしかも母ちゃんがこんなんでいいんか?って…
    てか普段も財布にお金がなくて、急に払う場面で払えなくてどーしようってなる。
    よそんちはどうなん?
    たまにレジとかで前の人の財布の中身が見えたりするんだけど、お札が沢山入ってたりして羨ましくなる。
    惨めだわー。

    +168

    -6

  • 152. 匿名 2018/09/28(金) 21:26:52 

    >>7
    え!
    普通だと思ってた‼︎
    みんなしないの?もったいなくない?
    もちろんすすぎはきれいな水だよ。

    +65

    -15

  • 153. 匿名 2018/09/28(金) 21:27:30 

    元々頭が悪いからカツカツになる
    休みは一日中イオンに入り浸ってレジャー気取り
    外食やら映画やら贅沢していないつもりなのにお金が吹っ飛ぶ

    +129

    -2

  • 154. 匿名 2018/09/28(金) 21:28:54  ID:HpqGRXJhGt 

    子供3人でファミリーカーはオンボロのワゴンRで、改造しまくってエンジン音がウン●出す時みたいな音してる。

    +42

    -13

  • 155. 匿名 2018/09/28(金) 21:29:07 

    1週間分の献立のレシピと、その1週間分買い物が載っている料理本にすがってる。
    この本がなきゃやっていけない。かなり食費浮きます。

    +100

    -1

  • 156. 匿名 2018/09/28(金) 21:29:22 

    カツカツって表現、ガルちゃんでしか聞かない

    +6

    -40

  • 157. 匿名 2018/09/28(金) 21:32:07 

    スーパーで果物に手が出ない
    せいぜいバナナ

    +135

    -3

  • 158. 匿名 2018/09/28(金) 21:33:25 

    よくもやしを買うけど、いつも行ってるスーパーは19円だからそれ以上は高い。

    +81

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/28(金) 21:35:22 

    お風呂は半分。
    子どもに肩まで浸かるのではなく頭を支えて寝かせる状態にして肩まで浸からせる

    +80

    -3

  • 160. 匿名 2018/09/28(金) 21:36:33 

    炊き込みご飯の時はおかずなし

    豚汁の時はタクアンと白米のみ

    +78

    -9

  • 161. 匿名 2018/09/28(金) 21:36:33 

    炭水化物が好き!
    体型は痩せてるorぽっちゃり。

    +28

    -2

  • 162. 匿名 2018/09/28(金) 21:37:30 

    家の中が汚い。
    余計な服とか物で溢れてる。
    実際家が昔カツカツだった時は家の中が汚くて物に溢れてた。
    そんな我が家に居たくなくていつも外に出る言い訳を作っては外出してた。
    部屋を掃除しだしてからは外出の頻度が減って、いつの間にかカツカツ生活から抜け出してたよ。
    あるカツカツ家族の一例だけどね。

    +126

    -4

  • 163. 匿名 2018/09/28(金) 21:40:24 

    DQNはけっこう金ある。車売りですが、収入見て驚くことあるもん。だいたいアルファードやヴェルファイアは高級車ではないけど、高い車だから、カツカツならまず買えない。同じ大きさの車でももっと安く済む選択肢は他にありますから。

    +142

    -6

  • 164. 匿名 2018/09/28(金) 21:43:05 

    うちカツカツじゃないけど当てはまるものが結構ある…

    +81

    -2

  • 165. 匿名 2018/09/28(金) 21:44:55 

    少し話、違いますが、以前スーパーで働いてたとき
    夕方5時にお惣菜の半額シール貼っていて
    フト人の気配を感じて振り替えったら、半額待ちの人々が2、3人待ち構えていた
    何か凄く良いことしてるみたいで嬉しかった!

    +151

    -3

  • 166. 匿名 2018/09/28(金) 21:45:29 

    このトピ見て元気が出てきた
    皆、頑張ってるんだね

    +127

    -2

  • 167. 匿名 2018/09/28(金) 21:46:43 

    タバコ吸いながらパチンコ

    競馬新聞読みながらビール飲む

    +6

    -18

  • 168. 匿名 2018/09/28(金) 21:48:26 

    しまむらの900円の服が当たり前に。

    +93

    -4

  • 169. 匿名 2018/09/28(金) 21:50:29 

    イライラして老ける

    +87

    -1

  • 170. 匿名 2018/09/28(金) 21:51:11 

    貯金が300万円も無い。

    +203

    -22

  • 171. 匿名 2018/09/28(金) 21:53:48 

    西松屋の70%オフの日に朝イチから行き来年用の服を大量に買っておく
    西松屋ですら正規の値段では買わない

    +126

    -2

  • 172. 匿名 2018/09/28(金) 21:59:01 

    ランチのお店を予約しても、「1番安いのが¥1500?高い!もっと安い店にしてよ!」っていうママ友、カツカツなんだろうなぁ。

    +138

    -13

  • 173. 匿名 2018/09/28(金) 22:03:09 

    108円超えたお菓子は「高い」
    1000円超えたカットソーは「高い」
    百円ショップで21円以上の商品に手を出したら負けな気がしている

    +69

    -13

  • 174. 匿名 2018/09/28(金) 22:03:33 

    >>45
    『線路は続くよ どこまでもー』で再生されたw

    +24

    -3

  • 175. 匿名 2018/09/28(金) 22:07:04 

    >>172
    うん、そう。
    大して満足度高くない、その地域で人気ってだけで良い値つけてるお店をブッキングされてそこのランチが1500円以上で、みんながコーヒー・デザートをセットにして2000円位になって、2件めのお店でこれまた良い値段のするケーキセットとか付き合わされると「金銭感覚全然違うんだな」って思うよ。

    +109

    -6

  • 176. 匿名 2018/09/28(金) 22:13:45 

    しまむらより、赤のれんの方が安い。

    +36

    -2

  • 177. 匿名 2018/09/28(金) 22:15:31 

    ふと私の結婚大失敗だったなぁと思い悲しくなる

    +176

    -3

  • 178. 匿名 2018/09/28(金) 22:17:09 

    突然ランチやお茶に誘われると困る。
    金が無いから行けないとは言えない。
    良くみんな千円札ポーンと出せるなぁ…。

    +122

    -4

  • 179. 匿名 2018/09/28(金) 22:17:41 

    子供の小遣いやバイト代もあてにしてしまう

    +0

    -36

  • 180. 匿名 2018/09/28(金) 22:20:41 

    スーパーで働いてて、にクレジットカード1枚だけポケットから出して買い物する人いてすごい金持ちっぽくてデーーッカイダイヤの指輪してる。しかも美人。子供も美形。

    もう妬むことすらできない別次元

    +148

    -4

  • 181. 匿名 2018/09/28(金) 22:24:05 

    >>127
    何個まで?
    そんなこと聞かれた事ない!
    一人一個が常識です、家では。

    +99

    -3

  • 182. 匿名 2018/09/28(金) 22:24:36 

    主のように明るくかつかつエピソード書いてる人と、ドキュ貧乏を下に見て書き込んでる人がいるから、後者が前者を傷つけるよ
    自分や家族の面白貧乏エピソードぐらいにしといた方が平和じゃないか??

    季節のフルーツ?何それ

    +89

    -3

  • 183. 匿名 2018/09/28(金) 22:25:44 

    >>181
    カロリー抑えられていいんです!

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/28(金) 22:25:51 

    フルーツは親戚が送ってくれる。親戚ありがたい

    +29

    -3

  • 185. 匿名 2018/09/28(金) 22:27:22 

    >>173
    100円ショップで21円。
    ずっと負けとるんかいな!

    言ってみたかっただけゴメンね(´・ω・`)

    +54

    -2

  • 186. 匿名 2018/09/28(金) 22:29:31 

    スーパーで半額のお肉をカゴいっぱいに入れてる人を見て羨ましくなる。
    こっちは、軍資金すらなく、せいぜい半額の肉2パック購入が、やっとやっと。

    +92

    -1

  • 187. 匿名 2018/09/28(金) 22:30:53 

    子供4人の我が家は、あるあるすぎて胸が痛いwww

    +111

    -3

  • 188. 匿名 2018/09/28(金) 22:31:07 

    最近2000円ぐらいのランチ会用事があって断ったんだけど、お金無くて断ったと思われてるのだろうか。
    もやしの上に豚コマ乗せて、お酒を少々ふりかけ塩コショウしてラップをふんわりかけてレンジでチーン。ネギちらしてポン酢かけて食べるのオススメです

    +131

    -1

  • 189. 匿名 2018/09/28(金) 22:32:29 

    カツカツなのに親は若くて子沢山

    +18

    -4

  • 190. 匿名 2018/09/28(金) 22:36:30 

    自転車のブレーキが片方壊れたままもう2ヶ月乗ってる。
    ブレーキが切れたなら800円で直せるのに握る所が壊れてて、セット売りだから3000円かかる。
    自転車も10年乗ってて、パンクだのタイヤ交換だのかなりカスタムしてあるオンボロ。
    買い換えたいけど、他に買わないといけないものがありすぎる...。

    +4

    -26

  • 191. 匿名 2018/09/28(金) 22:37:21 

    しまむらやユニクロで3900円とかの服を買う人は金持ち
    しまむらユニクロですら安くなっていないと買いたくない
    全然プチプラじゃない
    近所の布団屋みたいな何でも屋のようなお店は500円でニットが売ってるんだから

    +136

    -2

  • 192. 匿名 2018/09/28(金) 22:37:55 

    若いうちのカツカツなら昇給見込みあるんじゃない?

    +46

    -2

  • 193. 匿名 2018/09/28(金) 22:39:17 

    お給料入った~と喜んだのも束の間。シャンプー、洗剤、トイレットペーパー、オムツ等々の切らしたら困る生活必需品をまとめ買いしただけで一気にお金がなくなる。次の給料まで節約生活よ。はぁ~…なんで共働き(パートだけど)なのにこんなにカツカツなんだろ…。

    +208

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/28(金) 22:40:49 

    昭和枯れすすき

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/28(金) 22:56:37 

    急だと1000円の出費でも辛いって病気になったらどうするの…?

    +18

    -10

  • 196. 匿名 2018/09/28(金) 23:02:22 

    >>160
    それカツカツじゃなくても普通じゃん

    +8

    -13

  • 197. 匿名 2018/09/28(金) 23:07:16 

    毎年衣替えの時期には次の冬こそ新しいカーペットを買おうとか次の夏こそ新しい扇風機を買おうと思うのに何故か棄てない。そして毎年同じものを使っている。

    +108

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/28(金) 23:12:36 

    冠婚葬祭ほんとイヤっていうか無理なんで人と付き合わない癖がついた。

    +90

    -2

  • 199. 匿名 2018/09/28(金) 23:14:28 

    最近デパートのマネキンが着てる洋服がドンピシャで自分の好みでした。全部購入したら2万円ぐらい。泣く泣く諦めました。
    そして今日もシマムーな私。

    来月自動車保険と車検で10万超えかかる。このお金があれば···

    +107

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/28(金) 23:22:28 

    >>163
    どれくらい稼いでるんだろ。うちの旦那は学歴あってそれなりの企業で働いてるけど手取り25万。30代です。

    +23

    -3

  • 201. 匿名 2018/09/28(金) 23:26:34 

    スーパーで半額シールが目に入るとついつい反応してしまう

    +78

    -1

  • 202. 匿名 2018/09/28(金) 23:26:58 

    >>37
    まだ孫はいないけど一応高齢者です。
    三人の子供が大学生と院生、住宅ローン有りの頃が一番悲惨だった。
    主人は単身赴任で家族五人が日本中でバラバラに生活していました。

    あの頃をどう切り抜けたのか謎です。
    老後の蓄えも特に無く、母の介護有りだけど頑張ります。

    +155

    -3

  • 203. 匿名 2018/09/28(金) 23:39:19 

    >>37
    みんな実家から大学通った?
    実家から通うなら子供4人でも通わせられるでしょ。

    +5

    -26

  • 204. 匿名 2018/09/28(金) 23:40:49 

    自転車すら贅沢品。徒歩で通勤してます。
    腰痛持ちだから自転車に乗るのが辛くてー、と言い訳してます。

    +50

    -1

  • 205. 匿名 2018/09/28(金) 23:46:40 

    どこにお金を掛けるか、価値観の違いかなーってコメントもあるね

    +51

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/28(金) 23:51:50 

    貧乏でも金持ちでも身体は大事にしよう

    +121

    -0

  • 207. 匿名 2018/09/28(金) 23:55:33 

    ドラッグストアのアルバイトですが、毎日見切り品、もやし
    豆腐などを買っていく人、見切り品コーナーを徘徊して行く人見ると悲しくなる。

    +17

    -35

  • 208. 匿名 2018/09/28(金) 23:56:38 

    汚い茶髪、トレーナーにスエット、クロックスはいてるデブ

    +35

    -6

  • 209. 匿名 2018/09/28(金) 23:57:46 

    自分の虫歯、まだ治療してない

    +72

    -3

  • 210. 匿名 2018/09/28(金) 23:59:39 

    >>155
    何という本か差し支えなければ教えて頂けませんか??

    +69

    -1

  • 211. 匿名 2018/09/29(土) 00:06:47 

    トイレのタンクにペットボトルを入れる
    節電スイッチをフル活用
    イオンは勿論火曜市
    映画はレンタルになるまで待つ
    車はオンボロ10年落ち
    ATM手数料が勿体ないからパート終わりにダッシュで銀行

    +66

    -2

  • 212. 匿名 2018/09/29(土) 00:07:46 

    まるで我が家の事だわ(笑)
    けどこの生活で月に60万貯蓄にまわす事ができてる。
    もう慣れてしまったから特に辛くもないです。
    子供が小さいうちに、貯められるだけ貯めておけってガルちゃんで教わったから。
    感謝してます。

    +50

    -44

  • 213. 匿名 2018/09/29(土) 00:11:08 

    半額シール貼ってるお兄さんをストーカーする。いつもすみません…。

    +64

    -3

  • 214. 匿名 2018/09/29(土) 00:49:39 

    よその家の経済事情に興味津々で、旦那の収入や持ち家の価格を探ってくる。

    で、勝手に羨んだり妬んでくる。

    迷惑だよー。距離おきたい。

    +70

    -0

  • 215. 匿名 2018/09/29(土) 00:55:38 

    カツカツすぎてたまに気分転換にドライブしてもガソリン代気にしたり、買いたいものも躊躇してしまいストレスが溜まる

    +85

    -1

  • 216. 匿名 2018/09/29(土) 01:09:36 

    レジで数百円足りず、仕方なく商品を何点か戻す

    +23

    -3

  • 217. 匿名 2018/09/29(土) 01:22:53 

    >>212
    月に60万の貯金ってマジですか?
    凄すぎます w

    +163

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/29(土) 01:31:27 

    >>188
    私もそれよくします笑
    安いしおいしいし、旦那にも好評

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2018/09/29(土) 01:50:17 

    稼ぎが少ない旦那を罵り暴言を吐く。
    そんな旦那としか結婚できなかった自分を棚に上げる。

    +13

    -5

  • 220. 匿名 2018/09/29(土) 02:26:30 

    >>212
    月に60万!!ヤバっ!!
    凄すぎて別次元なんだけど!!

    +107

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/29(土) 02:29:16 

    >>212
    このトピにいる人たちとはカツカツの次元が違うかと
    月60万貯金とか勘弁して

    +134

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/29(土) 02:49:49 

    10年くらい同じ財布でボロボロなので
    買い換えたいと言ったらダメと言われた。
    人前で出すの恥ずかしい。

    +51

    -2

  • 223. 匿名 2018/09/29(土) 03:18:38 

    >>37
    まだ孫はいないけど一応高齢者です。
    三人の子供が大学生と院生、住宅ローン有りの頃が一番悲惨だった。
    主人は単身赴任で家族五人が日本中でバラバラに生活していました。

    あの頃をどう切り抜けたのか謎です。
    老後の蓄えも特に無く、母の介護有りだけど頑張ります。

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2018/09/29(土) 03:48:23 

    >>212
    こういう極端な人とは付き合いたくないな

    +52

    -3

  • 225. 匿名 2018/09/29(土) 04:32:55 

    今月支払い多くてやばいのに、旦那は今週飲み会3回。
    今日も飲み会でなかなか帰って来なくて心配してたらさっき帰宅、タクシーで。
    怒りを越えて呆れてしまった…

    +84

    -1

  • 226. 匿名 2018/09/29(土) 04:34:22 

    >>221
    カツカツなのにそんな話聞いちゃうと悲しくなるよね。

    +25

    -3

  • 227. 匿名 2018/09/29(土) 04:36:08 

    ガルちゃん見るようになって、友達に会えなくても家であーだこーだコメントしたり読んだりが楽しいからランチや飲み代減ったかも。

    +101

    -1

  • 228. 匿名 2018/09/29(土) 06:48:16 

    外出先でカフェに入るとお金かかるから、コンビニコーヒーをそこら辺のベンチで飲む

    +34

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/29(土) 06:50:45 

    >>163
    いや~、ヴェルファイアやアルファード現金一括で買う家庭は少ないんじゃない?

    子持ち家庭が大半だろうし。

    +27

    -3

  • 230. 匿名 2018/09/29(土) 06:53:27 

    しまむらの安い服買うより、同じ様な値段でメルカリでブランドの中古品買った方が満足度高かった。

    でも抵抗ある人もいるだろうし、人それぞれだよね

    +41

    -2

  • 231. 匿名 2018/09/29(土) 07:02:40 

    土日休みの場合は午前10時頃に朝食兼昼食時間にする、しかも、おかずは単品物一品だけ、夕飯の、おかずも単品物一品だけ 子供達よ、御免ね

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/29(土) 07:36:00 

    >>173です
    睡魔に襲われながらもカツカツを訴えたくて書いたら21円になってた。
    足りない「6」を補填して読んでプラスくれた人たちありがとうございます。
    今日も節約してがんばりましょう!

    +60

    -1

  • 233. 匿名 2018/09/29(土) 07:37:06 

    靴下とか下着がヨレヨレなのにまだ使えるから捨てるタイミングがわからない

    +55

    -2

  • 234. 匿名 2018/09/29(土) 07:39:50 

    子供と出かけるときは水筒とおにぎり持参、お腹すいたーって言われたら食べさせて外食は避ける→自宅で昼飯

    +48

    -2

  • 235. 匿名 2018/09/29(土) 08:02:11 

    >>17
    飼ってる飼ってる、隣のブスチビ金髪親子四人家族w
    奥さん糸目娘デブス
    父親無職、毎日夕方から5時から犬散歩しながら女子高生の脚を写真で撮ってわwz
    都会のJR駅近に住むなんて分不相応なんだよ。
    折角親が遺してくれた土地も売って借金400万もあったらしい。夜中のバイク、バカ犬、下手なピアノ、
    嫁の母が旦那実家に同居←しかも声デカ基地外

    居なくなって近所がどれだけ平和かよくわかる

    あいつら、賃貸アパートでまた周りに迷惑かけてるだろうな。誰も悪いことを注意しない家族
    馬鹿が子供つくると本当に害しかないよ。

    +4

    -16

  • 236. 匿名 2018/09/29(土) 08:04:05 

    メルカリで失礼すぎる値段交渉

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/29(土) 08:08:53 

    ショッピングセンターに行くと物欲が増すが何も買えないのでストレスがたまる。
    なるべく店には行かない方が良いと悟る。

    +68

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/29(土) 08:16:32 

    >>171
    わかる!
    セール品には本当に助けられてる
    子供はすぐに大きくなるし服汚すからね

    +11

    -2

  • 239. 匿名 2018/09/29(土) 08:56:40 

    それはある
    予想外の出費におたおたする

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2018/09/29(土) 09:13:38 

    奥さんが、余裕のなさからいつもイライラして口を開けば不満やグチばかり。そして最後にこちらに嫌味を言って攻撃し、不快にさせてストレスを発散させて去って行く…。
    かわいそうw。

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/29(土) 09:19:59 

    >>187
    金ないのになんで4人も産むの。
    頭悪いの??

    +18

    -12

  • 242. 匿名 2018/09/29(土) 10:12:07 

    カツカツなのに旦那が結婚式へ。。
    私たちの式に呼んでない人からの招待だし私たちの時になんのお祝いもしてもらってないのでなんかモヤモヤ。
    結婚式代の三万があれば家族でおでかけや外食もできるのに。って思う私はケチなのかな。
    旦那は行くって返事したみたいだけど正直断ってほしい

    +110

    -4

  • 243. 匿名 2018/09/29(土) 10:20:11 

    日本人の大半はかつかつだから大丈夫。
    日本国じゃなくて、「大衆」の貧しさは今も昔も変わらない。
    戦時中や戦後の汚い貧困の日本から、インフラだけは整ったけど
    それは企業や国がお金持ちなだけ。
    個人の生活は先進国では最低だってことをなぜか言わずに、海外をバカにする風潮を作ってごまかしているのは、中国が日本を敵に見立てて国内の不満をそらすのと同じことなんだよ。

    大衆の貧困化、1000万で出来ることが日本では少なすぎて。
    税金高いけど教育老後はほぼ自費であり、奨学金は学生ローンだし、
    高い教育費を安月給から払うか、学生ローンなど個人で借金しないと何もできない。
    老後も年金5万とかでしょ(国民年金)。

    老後費用も貯めないと行けないから、手元に残るお金では洋服一つ買えない。
    保険年金税金を払っても得られる恩恵がなさすぎる。

    でも日本人の90%はそういう生活.
    見栄で五輪招致してますます貧乏になる日本。

    +59

    -5

  • 244. 匿名 2018/09/29(土) 10:25:48 

    みんな子供いてカツカツなんでしょ?私なんか40代子供なしでカツカツだよ。子供いたらどうなってたことか。お祝いは結婚式してないせいで全くもらえてないのに、いとこの結婚式に呼ばれてまたお金が飛ぶ。数ヶ月前からどこからお金をもってこようと考え中。おまけにでき婚だから出産祝いも。何なのこの人生不公平感。
    親戚だからってほとんど会わないのに結婚式呼ぶのは世間的に無しになって欲しいな・・・・・そろそろ。

    +68

    -2

  • 245. 匿名 2018/09/29(土) 11:02:30 

    >>244
    え?都合作って出なきゃいいのに

    私なら出ないわ。
    祝ってもらって当たり前の風潮は図図しすぎる

    その代わり自分からもし貰う側になっても貰わないこと

    +51

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/29(土) 11:05:26 

    ガソリン高くなり過ぎてため息出る〜

    +20

    -1

  • 247. 匿名 2018/09/29(土) 11:06:39 

    うちの、親戚のもとシンママ再婚伯母さんも
    口を開けば金の話

    私が試供品の化粧水残りを余ったままホテルに置いて帰ったら、勿体ない連呼。
    古いからこれ以上使うと開封済みだしヤバイかなと思って棄てたのに、うっとおしい。
    ケチは正義じゃないよ。
    恥でもあるんだよ!せめて人前に出さないで!

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/29(土) 11:07:24 

    だいたい貧乏人の家って、母親が弁当屋やスーパーでレジ打ちしてる。残り物の惣菜や弁当持ち帰ってるイメージ。

    +9

    -20

  • 249. 匿名 2018/09/29(土) 11:10:36 

    かつかつ家庭って、みるからに旦那が冴えない風貌で要領が悪そう。
    で、嫁もお金ないからせかせかパートしてる。

    そして、夫も嫁も似た者同士で資格も学歴もないから、大した仕事してないパターン多い。
    だから共働きしないと生きていけないし、共働きしても大して稼げないのでカツカツ。
    そのくせ子供は3人とかいる。
    趣味するお金もないから、子作りするしかないらしい。

    +43

    -5

  • 250. 匿名 2018/09/29(土) 11:20:15 

    平日の仕事帰りにスーパー行ったら、いつも山積みのもやしとちくわが完売だった。
    みんな節約苦労してるんだなぁと親近感

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2018/09/29(土) 11:21:29 

    兄弟とも小学校から私立入れて、医学部入って、今年夫が開業したのでカツカツです〜

    +1

    -20

  • 252. 匿名 2018/09/29(土) 11:22:30 

    >>248
    スーパーのレジのおばさん見てたら、生活感伝わってくるよね。
    品の良さそうな人いないw

    +6

    -31

  • 253. 匿名 2018/09/29(土) 11:25:48 

    めっちゃ共感できることばかり。
    ちくわでカサ増し、
    高い野菜は半分、
    冷凍野菜前まで使ってなかったのに手を出した。
    ママ友ランチなんて行かない(誘われない)
    前は一人でランチとか行ってたけどやめた。
    休日も家族4人イオンですら行かなくなり家でゴロゴロ
    &節約メニューの食事。

    ただ、、自分の服買うのだけはやめられない。
    ユニクロ、GU、しまむらオンリーだけど。
    それさえなければもっと貯められると思うけど
    それが無いと何の楽しみもない。

    あと、自分の小さい頃ほんとに服を全然買ってもらえなかったのか辛かったし、苦労したので(生乾きの洗濯物着て行かなきゃいけなかった)子供にはある程度服を揃えてしまう。結構服代かかる。

    +114

    -1

  • 254. 匿名 2018/09/29(土) 11:30:45 

    貧乏人ってかわいそうですね。

    元々実家お金持ちで生まれた時から、裕福な生活が当たり前でした。
    仕事も高収入な仕事についたので、独身時代も節約なんか無縁で好きに暮らして、結婚しましたが、結婚相手もお金持ち。
    カツカツとは無縁の生活なのでよくわかりません。

    +2

    -35

  • 255. 匿名 2018/09/29(土) 11:31:08 

    家の中が汚い
    物で溢れかえっている

    そんなにお金ないなら削るところいっぱいあるやろ
    スマホ代とかいらんし
    ローン組むような車のるな
    外食するな
    幾ら安いとはいえ、服ばかり買うな

    +20

    -10

  • 256. 匿名 2018/09/29(土) 11:35:35 

    車2台ないとって家は、1台と自転車やスクーターとかで生活できないの?

    +1

    -19

  • 257. 匿名 2018/09/29(土) 11:44:22 

    >>165
    可愛い人ですね!

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/29(土) 11:48:07 

    ちょっとトピズレで申し訳ありません。
    皆さんのコメントすごく工夫されてますね。

    カツカツな懐事情じゃなくても
    節約が楽しみで工夫してる人も、いると思います。
    私もカフェ高いから、コンビニのコーヒー買って
    ショッピングセンターのベンチでひと休みしたりしますよ。だから私、見た目で他人を判断しません。
    カツカツだろうが、なかろうが、お金をどう使うかは十人十色ですものね。
    すみません、余計なコメントでした。

    +96

    -4

  • 259. 匿名 2018/09/29(土) 11:51:59 

    >>256
    車1人一台持ってないと…ね。
    自転車とかスクーターってw
    ないならタクシー移動するよ。

    +1

    -8

  • 260. 匿名 2018/09/29(土) 12:00:25 

    >>248>>252
    すごい偏見
    自分たちもそのお店で買い物してるのにね
    あ、私は全然スーパー関係者じゃないけどなんか呆れたわ。

    +59

    -1

  • 261. 匿名 2018/09/29(土) 12:03:53 

    カツカツあるある。

    今日は入学式だったし、お祝いで外食しよう!

    が、回転寿司や食べ放題焼肉。笑

    フレンチやイタリアン、割烹とかではない。笑

    +85

    -1

  • 262. 匿名 2018/09/29(土) 12:05:22 

    >>254
    かわいそうな人だ…

    +13

    -2

  • 263. 匿名 2018/09/29(土) 12:06:12 

    いちごなんか滅多に買えない。

    +40

    -0

  • 264. 匿名 2018/09/29(土) 12:06:28 

    おつとめ品に群がる。

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2018/09/29(土) 12:07:25 

    UNIQLOやGU、しまむらで全身コーデ

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2018/09/29(土) 12:07:55 

    カツカツで良いもの食べてないはずなのに、何故かかつかつ家庭はデブが多い

    +40

    -1

  • 267. 匿名 2018/09/29(土) 12:09:56 

    >>261
    子供はそっちのが喜ぶ

    +53

    -0

  • 268. 匿名 2018/09/29(土) 12:10:48 

    偏見だけど、スーパーのレジ打ちやクリーニング屋さん、お惣菜屋さんとかで働いてる主婦が多い

    +5

    -11

  • 269. 匿名 2018/09/29(土) 12:11:39 

    ボタニストとか、一本1500円以上するシャンプーとか買えない

    メリットとか使ってる

    +56

    -2

  • 270. 匿名 2018/09/29(土) 12:12:27 

    >>266
    あぁ…あれ何でだろうね?笑

    +8

    -3

  • 271. 匿名 2018/09/29(土) 12:13:06 

    家の中が散らかっている

    捨てれば良いようなお菓子の空き箱とか取ってる

    +41

    -1

  • 272. 匿名 2018/09/29(土) 12:13:50 

    各ジャンル、自分の行動範囲の中で底値のお店を把握している。
    買い物の機会を減らすため、まとめ買いしに行く日の前は冷蔵庫がかなりカラカラ。

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2018/09/29(土) 12:16:22 

    まわりにはカツカツを知られたくないから、取り繕うが、服装や持ち物、車や家、醸し出す雰囲気や品から、まわりにはバレている

    +47

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/29(土) 12:17:06 

    お金持ちの家庭の主婦を憎んでいるが、ペコペコして愛想良くはしている^ - ^

    +11

    -4

  • 275. 匿名 2018/09/29(土) 12:17:48 

    回転寿司で、デザートとか食べさせない。
    コスパ悪いから

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2018/09/29(土) 12:19:56 

    >>270
    安価でお腹のふくれる炭水化物をたくさん食べるから、って前どっかのトピで読んだ。
    けど、体質で太ってたり、病気で太ってるけどカツカツだから中々受診できない人も中にはいるかもね。
    ちなみに私は糖質気をつけてるけど体質デブです。
    めちゃくちゃカツカツじゃないけど貧乏育ちなので節約はしてるし続けるよ。

    なんでもかんでもひとを見下して笑ってないと気が済まないのかな?
    その笑顔、醜いよ。

    +25

    -5

  • 277. 匿名 2018/09/29(土) 12:22:58 

    >>274なぜ憎むの???

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2018/09/29(土) 12:24:05 

    >>275
    同じ!
    ケチくさいかもだけど、ジュース類も…
    「帰ってアイス食べよう」とか「家に○○(ジュース)あるから」とか言う…苦笑

    +59

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/29(土) 12:46:21 

    裕福な家庭 量より質なので、良いお肉や良いワインを少しずつ摂って食べるのがいのよねって発想。


    かつかつ家庭
    質より量なので食べ放題とか大好き。

    +26

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/29(土) 12:48:26 

    >>266
    食べ放題とか行ってとにかくお腹を満たしたがったり、安い菓子パン購入したり、パスタや小麦粉料理とかを駆使して炭水化物祭りしてるからだよ

    食事を楽しむものというより、お金がないけどお腹を満たさなければという考えだから、安くてエネルギーになる炭水化物にたどりつく

    +26

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/29(土) 12:49:09 

    読んでたら大変さがよく伝わってくる。
    みんな頑張って生活してるんだね。。

    +36

    -1

  • 282. 匿名 2018/09/29(土) 12:51:45 

    ボロアパート住まい

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2018/09/29(土) 12:51:59 

    車持っていたとしても、軽四

    +10

    -3

  • 284. 匿名 2018/09/29(土) 12:53:10 

    メルカリでぶっ飛んだ値下げ相談をする。

    +19

    -1

  • 285. 匿名 2018/09/29(土) 13:22:54 

    遊びに出掛けてもお金が無いと時間だけが長く感じて全く面白くない

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2018/09/29(土) 13:36:36 

    でもみんなカツカツだ~と言いながらタバコ吸っていたりお酒買ってたりしない?これってすごく贅沢品だと思うんだけど

    +58

    -0

  • 287. 匿名 2018/09/29(土) 14:09:07 

    >>242
    そうなんだよね〜
    結婚式に対して渋ってしまう
    私も式してないけど仲よかった子が式に呼んでくれて、カツカツだから理由つけて断ってしまった
    参加しないぶん額を減らしてお祝い送ろうと思ってるけど、参加したら何万も飛んでく…
    自分があげててご祝儀頂いてたら絶対参加するんだけどね

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2018/09/29(土) 14:20:51 

    >>252

    どんなスーパー行ってるの?
    と逆突っこみ。
    品はともかく清潔感は必須ですよ。

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2018/09/29(土) 14:24:14 

    >>286

    お酒は旦那のガソリンだから仕方ないです。
    とは言っても月に3000円分しか買わないけどね。

    新婚の頃より食費が上がったのは旦那のお酒代だけ。あとはお小遣いからやってもらってる。

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2018/09/29(土) 14:28:58 

    頑張って切り詰めてよし、給料日まで何とかもちそうと思ったところに部費の集金とか…今まで毎月払いだったのに今回は半年分でと言われお金かき集めても足りず、子どものお小遣いを借りました…。

    +18

    -1

  • 291. 匿名 2018/09/29(土) 14:38:59 

    とにかくお金のかかるところに出かけない。
    家族でイオンにすら行かない。

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/29(土) 14:45:15 

    スーパーの100円ケーキで大喜び

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/29(土) 14:46:12 

    >>290
    私も子供に借りる時あるわ(笑)
    貸してくれて優しんだよね

    +22

    -2

  • 294. 匿名 2018/09/29(土) 14:59:12 

    図書館の司書さんだいたい顔見知り

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/29(土) 15:00:36 

    週末は手抜きと称してメインは節約チャーハン。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2018/09/29(土) 15:21:39 

    豚汁大量に作って(肉少なめ)
    それがメインのおかずとして2日は出す。

    +15

    -1

  • 297. 匿名 2018/09/29(土) 15:42:57 

    夫婦揃って、酒タバコギャンブルブランド品一切興味なし。服も必要最低限だけをUNIQLOで買うだけ。


    それでもカツカツ。


    安月給だからしょうがないのか…。


    頑張って頑張って節約してるけど、一体何のために生きているんだ?って時々ふと疑問に思う。せっかく生まれてきたのに人生を楽しめてないよ。

    +61

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/29(土) 15:44:36 

    常に“どこかまだ節約できる箇所はないか”と考えて目をギラギラさせている。

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/29(土) 15:55:02 

    見るからにカツカツな家庭はわかるけど、ブランドで固めて子供にもお金かけてそうなのに他人の金銭事情を嗅ぎ回ってる人は家計は火の車なのかなぁと邪推してしまう。

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2018/09/29(土) 16:06:45 

    旦那のパチンコ、喫煙、ゲームセンター通い率が高い

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2018/09/29(土) 16:23:45 

    外食は土日のランチタイムでライスのおかわり自由。夕飯を軽くにおさえたい

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2018/09/29(土) 16:26:36 

    まわりから見下されてる。

    +5

    -7

  • 303. 匿名 2018/09/29(土) 16:27:13 

    トンカツ屋にいくと、味噌汁ごはんキャベツ
    ここぞとばかりに1人2.3回おかわりする。

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2018/09/29(土) 16:27:26 

    がめつい

    +12

    -2

  • 305. 匿名 2018/09/29(土) 16:28:08 

    子供の服が西松屋丸出しでださくなる。
    公園や幼稚園でほかの子供と並ぶとカツカツ具合が分かってしまう

    +11

    -7

  • 306. 匿名 2018/09/29(土) 16:34:39 

    旦那、嫁共に、大した仕事してなくて安月給

    +20

    -2

  • 307. 匿名 2018/09/29(土) 16:35:19 

    イタリアンとかフレンチとか無縁

    うどん屋、回転寿司、食べ放題焼肉屋が出没スポット

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2018/09/29(土) 16:37:12 

    ディスカウントスーパー御用達

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2018/09/29(土) 16:51:38 

    回転寿司は100円の皿以外は頼んではいけない。

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2018/09/29(土) 17:06:15 

    カツカツ具合が隠しきれてない

    服装、持ち物、話し方、雰囲気からダダ漏れ

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2018/09/29(土) 17:06:30 

    ポイントカード集めまくり

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2018/09/29(土) 17:08:08 

    旦那 しょぼい会社のサラリーマン
    嫁 レジ打ちパート


    こんな組み合わせが多い

    +44

    -4

  • 313. 匿名 2018/09/29(土) 17:08:27 

    低学歴、低所得夫婦ばかり。

    +24

    -2

  • 314. 匿名 2018/09/29(土) 17:09:06 

    今日はイタリアン食べにいくぞー!!

    サイゼリアでパスタw

    +34

    -0

  • 315. 匿名 2018/09/29(土) 17:09:25 

    真っ黒になったバナナ平気で食べる

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2018/09/29(土) 17:09:49 

    かなり賞味期限切れてても勿体無いから食べる。
    なんとかして食べる。

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2018/09/29(土) 17:10:23 

    なんかディスりトピになってきてない?

    +34

    -0

  • 318. 匿名 2018/09/29(土) 17:11:19 

    高所得家庭は敵

    金持ちをみると、性格が悪いに違いない!浮気してるに違いない!とか言う

    +5

    -11

  • 319. 匿名 2018/09/29(土) 17:11:45 

    すき家の牛丼がご馳走

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2018/09/29(土) 17:12:06 

    チラシでお菓子箱とか作る

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2018/09/29(土) 17:12:29 

    自分基準で思い切った外食が、他の家の「作るの面倒だからそのへんで食べて帰ろう」レベルの店

    +35

    -0

  • 322. 匿名 2018/09/29(土) 17:12:34 

    ファミレスで、ドリンクバーだけで何時間も居座れる

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2018/09/29(土) 17:14:15 

    今日小学校の運動会に来てた保護者、両親スゥエット(スポーティーなジャージではない)ボサ髪、小さい子供もベビードール 、マタニティマークつけて、職なしそうなのに子3人(予定)

    カツカツ超えて生活保護だなー。と思った。

    +37

    -0

  • 324. 匿名 2018/09/29(土) 17:14:18 

    主な出没スポット


    ディスカウントスーパー

    ユニクロ

    GU

    しまむら

    うどん屋
    すき家
    吉野家
    ファミレス
    が定番


    食べ放題 (お祝い時)


    100円回転寿司(お祝い時)

    +42

    -0

  • 325. 匿名 2018/09/29(土) 17:15:32 

    子供服とか、チャイルドシートとか、ベビーカーとか、幼稚園の制服とか、とにかくなんでもお下がり探すのに必死。

    親戚周りだめなら、友達の友達とかまで手当たり次第攻める

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2018/09/29(土) 17:15:40 

    >>310

    例えば?
    あんたもそう見られてるよ笑

    +0

    -6

  • 327. 匿名 2018/09/29(土) 17:15:41 

    災害が増えてきて防災グッズ一式を作りたいのに案外お金がかかってしまって全く準備できていない‥悲しい(;_;)

    +28

    -2

  • 328. 匿名 2018/09/29(土) 17:16:19 

    子供の入学式とかのイベントでいつも同じスーツ

    +22

    -1

  • 329. 匿名 2018/09/29(土) 17:16:53 

    100均グッズで自宅の小物揃える

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2018/09/29(土) 17:17:50 

    家族旅行が、県内の車で行ける安宿温泉。
    海外旅行とか飛行機や新幹線のって県外とか夢のまた夢。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2018/09/29(土) 17:18:55 

    子供の卒業式とかで、唯一のブランドバッグ持つ。
    しかし、そのバッグがcoachとかマイケルコースとかで安っぽい。

    +20

    -3

  • 332. 匿名 2018/09/29(土) 17:19:51 

    >>326
    図星だとすぐ怒る。

    カツカツだと心が狭いから、すぐムキになる。

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2018/09/29(土) 17:20:48 

    男の子の子供の髪型が丸がり。
    家でバリカンで刈るだけ、シャンプーする水道代も節約。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2018/09/29(土) 17:22:07 

    クリスマスディナーする店が、食べ放題。

    イタリアンのクリスマスディナーしようとかそんな発想がない

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2018/09/29(土) 17:22:49 

    >>305
    えー、うちメルカリかお下がりだから、西松屋の最新のピカピカ着てると、あ、小金持ちか1人目だなって思うよ。
    お下がりやメルカリはよく見ると型が古い

    +25

    -0

  • 336. 匿名 2018/09/29(土) 17:24:11 

    >>328
    体型変わってないのね。。羨ましい。上の子の時のスーツ、全部入らねえヽ(;▽;)ノ

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2018/09/29(土) 17:24:48 

     スーパーで値引きされた賞味期限短いお肉買ったり、とにかく値引き商品で献立を考える
     給料入ったばかりなのに支払いなどで生活費ほとんど残らずカード払いに頼る
     不要になった服など少しでもいいから売って現金ゲット ←これ我が家だけどね(/o\)

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2018/09/29(土) 17:24:48 

    この間旅行行ってさ〜ウンタラカンタラ

    このバッグ使いやすいけど、少し小さくて〜ウンタラカンタラ

    なんの話してても、カツカツ家庭の人は、まず、いくらしたの??ってすぐ値段聞こうとする。

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2018/09/29(土) 17:25:12 

    節約方法みたいなトピかと思ったけど、カツカツをバカにするトピなの?

    +26

    -1

  • 340. 匿名 2018/09/29(土) 17:26:02 

    うちも、かつかつ
    私も、毎月パート代7〜8万円ほど、あるけど
    塾代、食費、の足しにしてるので、
    自分の美容院代、化粧品、服なんかにお金回らないのは、もちろん、

    スーパーでも、半額のお肉や
    日用品の値引き商品、シャンプーなど
    安く買ってる

    周りは、なぜか余裕あるように見えます

    +39

    -0

  • 341. 匿名 2018/09/29(土) 17:26:44 

    おつとめ品に群がって、お買い得品買えたー!!とウキウキして帰宅。
    いざ料理しようと野菜を切ると、じつは思ったより中腐ってるとかザラ。

    +43

    -1

  • 342. 匿名 2018/09/29(土) 17:27:24 

    >>303
    お若いのね…カツとかもう無理になってきたわ…

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2018/09/29(土) 17:28:11 

    カツカツあるある。

    夫の年収だけでは生活できないため、嫁は何かしらのパートをしている。
    そのパートの稼ぎはもちろん生活費の足しにしており、手元に残らない。

    +45

    -1

  • 344. 匿名 2018/09/29(土) 17:28:35 

    ごはんが炭水化物のみ。
    うどんだけとか、食パンのみとか

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2018/09/29(土) 17:29:49 

    >>333
    女の子もお母さんもボブとかショートとか、こまめに手入れがいるものより、伸ばしっぱなしのロングヘア〜が多い!
    小まめに美容院行かなくてもいいから。

    +23

    -1

  • 346. 匿名 2018/09/29(土) 17:30:46 

    >>344
    炭水化物は安くてお腹満たせるからね。

    だからカツカツ家庭は、金銭的には太るような良いもの食べてないはずなのに、デブが多いのは炭水化物ばかり食べてるからなんだって。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2018/09/29(土) 17:31:24 

    〜公立小位まではみんな似たり寄ったり(DQN除く)だけど、中学あたりから差が出る感じ。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2018/09/29(土) 17:32:40 

    カツカツ家庭は独特の雰囲気出してるよね

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2018/09/29(土) 17:33:08 

    >>337
    支払いって何の?
    カツカツならカードはやめてなるべく現金にした方がいいよ。お金が見えないと使いすぎるから。使いすぎても別に問題ない人はいいけど。

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2018/09/29(土) 17:33:18 

    カツカツでいつもお金のこと考えてるからか、神経質になってる人が多い。
    いつもギラギラしてる

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2018/09/29(土) 17:34:32 

    >>297
     分かります(;´д`) 旦那安月給だからフルタイム勤務で子供二人保育園に預けてるけど保育料高いし、自分が働いた分は手元にほとんど残らず、UNIQLOやリサイクルショップで服を買ったり色々節約してるつもりでもお金なかなか貯まらないから、何のために毎日必死で働いてるのか分からなくなってきてる。
     余裕ないからか子供にもイライラ自分にもイライラして人生を楽しめてないなぁって思うよ
     やっぱりお金沢山稼げる人と結婚したかった

    +53

    -0

  • 352. 匿名 2018/09/29(土) 17:34:48 

    >>316
    賞味なら大丈夫だよ。消費もクンクンして大丈夫そうなら食べるわw

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2018/09/29(土) 17:35:12 

    裕福な家庭は住む世界が違うと思って、相手にしてない。

    同じくカツカツ家庭とは、少しでも我が家の方がマシかしら?と競い合ってる。

    +7

    -3

  • 354. 匿名 2018/09/29(土) 17:39:01 

    カツカツって市営やら都営に住んでる家じゃないの?あと子供が小さいのに手当使い込みはヤバイレベル。何とか頑張って手つけないほうがいい。

    +45

    -2

  • 355. 匿名 2018/09/29(土) 17:39:22 

    私立の医療系大学行かせてたり、塾通わせてたり、マイホーム建ててカツカツとかと、まず大学行かせるお金ない、塾なんかとんでもないみたいなカツカツと、レベル違うよねww


    +37

    -0

  • 356. 匿名 2018/09/29(土) 17:42:43 

    ちょいちょい使い方間違ってるんじゃ、、みたいな人がいる。2ちゃんで言うバカコマ?
    他が足りないなら自分の服なんか買ったらダメだよ。ユニクロとか結構高いし。GUも毎シーズンはやりもん買ってたらかなり行く。
    知り合いの金持ちも独身時代の服着まわしてるよ。

    +23

    -1

  • 357. 匿名 2018/09/29(土) 17:43:29 

    子供が小さい頃はお母さんもめっちゃお洒落で綺麗にしてるんだけど、高校生くらいの子供がいるお母さんはみんな所帯染みてる

    年のせいなのか
    学費でカツカツになってきたのか気になる

    +58

    -0

  • 358. 匿名 2018/09/29(土) 17:47:37 

    >>357
    高校生の子供いるような年齢のおばさんになったら、オシャレしてもダサく見えるし、体系的にもオシャレできなくなって、無頓着になって、安っぽいチュニックとか着てるんじゃない?

    +44

    -0

  • 359. 匿名 2018/09/29(土) 17:51:59 

    >>357
    小さい子供いるママでも、年齢がいってるお母さんだと所帯染みてる人たくさんいるよ!
    年齢の問題では??
    若い頃って髪の毛染めてアクセサリーして、ノースリーブにスキニーとかワイドパンツはいてるだけで、それなりに見えるけど。
    おばちゃんになると、プチプラも安さが際立つしね〜

    +36

    -0

  • 360. 匿名 2018/09/29(土) 18:11:04 

    >>315
    むしろシュガーポットが全体に行き渡り甘くなったと思って私食べてるよ笑
    バナナはまだいいけど果物は本当に贅沢品だわ

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2018/09/29(土) 18:12:36 

    >>11

    売るの面倒だから売ってないけど、売る方がよくない?
    いいものでも似合わないのとかもったいない

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2018/09/29(土) 18:50:38 

    妻が派遣でも時給1500円くらいで働ければ話が変わりそうな家多いな‼️

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2018/09/29(土) 18:59:44 

    >>11
    服を捨てる時うちの地域は畳んで紐で束ねるからある意味面倒くさい。
    量が多い時は袋に入れて売りに行った方が楽。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2018/09/29(土) 19:02:13 

    OKストア無しではもう生活できない。引っ越すにしてもOKが近くにあるかどうかを基準にしそうw
    あとは、カーシェア。このふたつはホントにカツカツの味方だよ

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2018/09/29(土) 19:15:06 

    >>39

    こういう親にだけはなりたくない

    +5

    -8

  • 366. 匿名 2018/09/29(土) 19:15:30 

    >>357
    バイト先の先輩アラフィフで高校~大学生の母世代が多いんだけど選択一人っ子家庭のお母さんはネイルとかお洒落や趣味に使って余裕ある感じで、二人男子の母とか学費だけじゃなく食べる量もすごいらしく仕事掛け持ちして見た目もなりふり構わずって感じで対照的です。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2018/09/29(土) 19:21:14 

    結局おかねだよね。

    4人のお子さんのいる医師の奥さん 専業主婦は、スタイルもよく、いつもオシャレしてるアラカン。
    ロエベやセリーヌ持ってお出かけしてる。
    何人子供がいようが、お金のある人は小綺麗

    +51

    -0

  • 368. 匿名 2018/09/29(土) 19:27:09 

    カツカツ家庭の人、もれなく実家も裕福ではないよね。

    元々カツカツ家庭出身者は、結婚してもカツカツ。

    元々裕福家庭出身者は、結婚相手も裕福

    子供時代の教育の差と学歴で、大学や職場もそれなりの場所でそれぞれお勤めだから、それなりの見合った相手とくっついてるんだと思う。

    +23

    -1

  • 369. 匿名 2018/09/29(土) 19:29:55 

    共働きしても、カツカツの家庭たくさんあるのに、この時代に共働きしなくても暮らしていけるくらい旦那さんの稼ぎが良くて、一馬力で優雅な専業したり、扶養内パートしてる人いるけど、本当に勝ち組だと思う。

    +36

    -0

  • 370. 匿名 2018/09/29(土) 19:30:38 

    独身なら自分しかトイレ使わないから、トイレ毎回流さない

    水節約。

    +1

    -12

  • 371. 匿名 2018/09/29(土) 19:31:12 

    トイレットペーパーはもちろんシングル!!

    +21

    -1

  • 372. 匿名 2018/09/29(土) 19:33:32 

    カツカツ家庭のアラフォーアラフィフのおばちゃんは、すっごく所帯染みてしまうよね。
    若い時はまだ若さでカバーしてたかもしれないけど、歳いってからだとプチプラ服とか浮くし、肌とか髪の毛の手入れを、ある程度お金と時間に余裕を持って、きちんとされてるかどうかってすぐ分かる。

    カツカツだと、お金に余裕もないし、仕事仕事で時間の余裕もないの。

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2018/09/29(土) 19:35:55 

    >>368
    男にはあてはまるかも
    うちの実家は裕福で旦那の実家貧困母子家庭

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2018/09/29(土) 19:38:26 

    ま、夫婦は同レベルでくっつくからねw

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2018/09/29(土) 19:39:35 

    >>345
    伸ばしっぱなしのロングヘアーだよ
    美容院にはこまめに行かなくていいけどシャンプーと乾燥が大変
    時々、自分で毛先をそろえる程度
    30㎝以上になったら小児がんの子供たちのウイッグ用に寄付する予定

    カツカツでも少しは社会に貢献したい

    +23

    -1

  • 376. 匿名 2018/09/29(土) 19:39:46 

    >>368
    大学、職場は同じ生活レベルの人が集まるからね

    高卒の周りは高卒

    医者の周りは医者


    +13

    -0

  • 377. 匿名 2018/09/29(土) 19:40:51 

    パートしてるのに、生活費の足しにしてるかは、自分のためにデパコスとか絶対買えない

    高校生が使うようなハトムギとかアラフォーなのに、付けてるw

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2018/09/29(土) 19:42:11 

    >>372
    そうそう、歳いってからは肌と髪の毛大事だよね。
    どれだけ手入れしてきたかが反映される。
    同じ年齢でもカツカツ家庭は老けがち。

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2018/09/29(土) 19:43:44 

    先取り貯金してるから毎回月末になるとカツカツ。
    もう少し節約上手になりたい

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2018/09/29(土) 19:44:37 

    >>375
    偉いね!宝クジ当たるように祈っとくよ

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2018/09/29(土) 19:46:57 

    カツカツ生活それなりに楽しんでる人と、マジで抜け出したい人に分かれるよね

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2018/09/29(土) 19:47:50 

    宝くじ三億円当たったら、仕事辞めたい
    旦那と離婚して、ハワイとかで遊んで暮らしたい

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2018/09/29(土) 19:48:41 

    カツカツ家庭の主婦のユニフォームは、UNIQLOしまむらGUだと思う。

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2018/09/29(土) 19:51:57 

    元々物欲無いから結構カツカツを楽しんでるかも
    今月自分の為に使ったお金0だった
    貯金を増やしたいから今が頑張りどきだと思ってる

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2018/09/29(土) 19:57:32 

    独身の時はお風呂毎日入らないとか、ご飯は菓子パンだけとかしてた。
    結婚したらさすがに風呂は毎日しなきゃいけなくて辛い

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2018/09/29(土) 20:01:09 

    我が家もカツカツ家庭だけどね。

    この間運動会の打ち上げで少し高めの焼肉に複数の家族で行った時に、あるカツカツのママ友2人共がが、この少し粗めの塩とわさびって何??って聞いてきたの。

    え?肉につけて食べる岩塩とわさびじゃん?って言ったら、え?!岩塩??わさび?
    そんな食べ方初めて聞いた…と驚いてた。

    これまで、一度もいい、鉄板焼きとかでお肉食べたりしたことないんだろうな…と思った

    +12

    -13

  • 387. 匿名 2018/09/29(土) 20:05:04 

    >>383
    そういう人ってカツカツに成るべくしてなってる気がする
    服なんてそれなりのものでもワンシーズンズレるだけで
    いくらでも安く手に入る(オクやネットセール
    手間も知恵もかけず思考を停止して安っぽい大量生産の服買ってる状態こそが人生そのもの

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2018/09/29(土) 20:06:56 

    美容院でカラーリングしない。
    セルフカラー。

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2018/09/29(土) 20:09:27 

    メイクや髪の毛のカラーは、セルフカラーしたり、プチプラコスメで、取り繕えるけど

    ネイルやマツエク、まつげカールなどの、しなくても大丈夫な物にお金をかけられるのは、裕福家庭のみでカツカツ家庭には無理。

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2018/09/29(土) 20:10:23 

    高見えとか言って喜んでる人は、真のカツカツではない。
    あんなにしょっちゅうUNIQLOやGU買えないよ。

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2018/09/29(土) 20:11:12 

    なんでもカサ増しする。
    おからとか使って、ハンバーグカサ増し。

    おから大活躍

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2018/09/29(土) 20:11:23 

    >323
    うちも今日運動会!
    途中から残りのプログラムは週明けに持ち越しになったけど。。台風なのでしょうがない(;′△`)
    お互いおつかれさま!
    ひょっとして同じ学校なんだろうか…
    まさに同じような一家を見たww
    ご主人が学校近くの歩道でタバコのポイ捨てしていて、強く印象に残った。。マナー最悪。。
    うちの子と同じ学年だったら嫌だなーと思ったわ。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2018/09/29(土) 20:17:47 

    GUは安いけどユニクロはそんなに安くない

    +23

    -0

  • 394. 匿名 2018/09/29(土) 20:19:13 

    消費税10%を考えるだけで動悸がする

    +21

    -0

  • 395. 匿名 2018/09/29(土) 20:22:09 

    でもきっとここの皆のほとんどがマイホーム持ちだよね?

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2018/09/29(土) 20:33:28 

    マイホームないよー
    16万の賃貸です

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2018/09/29(土) 20:36:27 

    子供が小学生までは塾代とか掛からないし
    そこそこ裕福。自分も30代だし子供にお金がかからないから自分にかけられて小綺麗に出来る。
    子供が大学生と高校生で2人共に私立だと
    学費にお金がかる。自分も40代で年も取ってるし自分にお金もかけられなくなる。
    皆んなこんな感じになっていくんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 398. 匿名 2018/09/29(土) 20:39:17 

    3LDKで7万の賃貸w

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2018/09/29(土) 20:40:43 

    >>397
    いやいや、そこから差が出るよ。
    むしろ小学生まではカツカツと裕福そんなに差がない。そこから塾や私立に行かせても、海外旅行行ったりなんかしてる余裕のある家庭ってのが、現れるのよ。

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2018/09/29(土) 20:41:03 

    美容院や化粧品や服とか、とにかく自分の物は
    安くする。
    外食しないで食費も抑える。色々節約してみても
    それでも足りないからパートに出る。
    パートに出ても子供達の学費に消えて毎日パートと
    家事に追われて自分の楽しみもなくストレス溜まる

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2018/09/29(土) 20:44:41 

    <<399
    確かにそうだね!裕福な家は子供達が成長して
    お金がかかっても余裕で生活してるよね。
    羨ましいわ!

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2018/09/29(土) 20:46:06 

    身内が入院→病状より入院費の心配
    友人が結婚→祝福よりご祝儀代の心配

    お金ないと荒む・・・こんな自分が益々嫌になる

    +30

    -0

  • 403. 匿名 2018/09/29(土) 21:08:03 

    とりあえず自分のパート代は一切手をつけず、
    子供の将来の学費に当ててます。
    こども手当は全部じゃないけど学資保険に入っている。
    主人に何かあった時のため、高い保険に
    入っている。
    その上での生活でかつかつ。。
    服もいろんな批判あるけど、安くてもある程度の枚数買っていたら傷みにくいし長く着れる。

    +11

    -3

  • 404. 匿名 2018/09/29(土) 21:12:27 

    週末イオンすら行けない
    子供達が暴れ回ってうるさくてイライラ
    ごめんよ

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2018/09/29(土) 21:13:23 

    出産費用が足りなかったのでお母さんに振り込んでもらった

    +3

    -3

  • 406. 匿名 2018/09/29(土) 21:14:05 

    カツカツなのは結婚した時点でわかっていたと思うんですけど、どうして子供を作ろうと思ったんですか?
    子供にお金が理由で遊ぶことも学ぶこともたくさん我慢させなきゃいけないのをわかっていて、なんで作ったのか教えて欲しいです
    煽りじゃなく、参考にしたいです。

    +24

    -5

  • 407. 匿名 2018/09/29(土) 21:23:24 

    >>406
    お金がなく、趣味もできない。
    パートと家の往復のみ。
    する事ないから子作り。

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2018/09/29(土) 21:29:18 

    >>406
    結婚した時点でも子供を作ろうとした時点でもカツカツじゃなかったのよ。
    私はね。
    旦那の月収も手取りで30万あったし、ボーナスもちゃんと出てた。
    けど子供を産んでみたら食物アレルギーがあって、今でこそ食物アレルギーも知られるようになったけれど、うちの子供が産まれた頃はまだ県内で専門医を探すのすら難しかった。
    加えてアレルギーのある子供にも食べさせられる食材はスーパーなどでは手に入らず通販が基本。
    これで貯蓄がパーになり、子供を保育園に入れて私も働きに出ることに。だけど食物アレルギーのある幼児を預かってくれるところは少なくて高い。
    数年後に経済悪化の煽りを食らって旦那の働く会社の企業が縮小。
    やむなく転職するも旦那は本来、氷河期世代なのでろくな会社に転職できない。
    以来二人目を考えるような経済的余裕などなく今に至る。
    私だって子供に貧乏させるような親になりたくなかったよ。
    こうなると判っていたら産まない選択をしたかもしれない。
    でもどんな子供が産まれてくるのかは誰にもわからないし、企業の経営だって絶対はないんだよ。
    絶対に安泰だと言えるとしたら政治家か国家公務員以外は子供を作ってはいけないことになるよ。

    +46

    -3

  • 409. 匿名 2018/09/29(土) 21:34:05 

    >>406
    カツカツ家庭なので、避妊具すら買えない

    +10

    -2

  • 410. 匿名 2018/09/29(土) 21:37:35 

    本当にかつかつっぽい人と、
    これがかつかつなら世間の基準も上がったなーって人がいる。
    後者を気にする人なら、生きづらい世の中だね

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2018/09/29(土) 21:52:37 

    >>406
    子供の人生なんて考えてない
    自分が子だくさんママになりたい

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2018/09/29(土) 21:57:09 

    >>406
    初めての相手だったから猿状態
    友達がいないから一般的な経済観念がない

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2018/09/29(土) 22:01:25 

    共働きじゃないとやっていけないけど子供産めば育休取れる
    でも育児はしたくないから保育園で育児してもらう
    子供連れてるとみんな優しくしてくれる

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2018/09/29(土) 22:06:18 

    とにかく子供が多い方が勝ちだと思っている人がいるんだよ

    とにかくたくさん産みたい人もいるんだよ

    +16

    -1

  • 415. 匿名 2018/09/29(土) 22:28:01 

    >>414
    >>413
    >>409
    >>412
    ここのコメント本当ならカツカツ家庭が子供作る理由www

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2018/09/29(土) 22:29:48 

    学歴もない、美貌もない、安月給な旦那に、そこらへんのパートしてる自分。カツカツ生活。
    何も誇れるものはない。でも結婚した事、子供がたくさんいる事が唯一の取り柄で自慢になるから、たくさん子作りするんだよ。

    子供を産んでる事で独身にマウントしたいからだよ。

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2018/09/29(土) 22:32:29 

    別に子供なんてマウントにならないと思うけど
    選ばなきゃ結婚なんて誰でもできるし

    +24

    -1

  • 418. 匿名 2018/09/29(土) 23:31:11 

    >>417
    カツカツ家庭は、他に誇れる物がないからw
    裕福な家庭は子供の数とかじゃなくて、子供のレベルと旦那の年収でマウント。
    カツカツ家庭は、子供のレベルとか旦那の年収で戦えないから。

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2018/09/29(土) 23:31:58 

    >>417
    だよね。
    同レベル捕まえれば結婚できるのに、ブスとブサイクって自己評価できてないから、美人とイケメン狙って売れ残る。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2018/09/30(日) 00:20:51 

    >>228
    真のカツカツは持参した水筒に麦茶

    +16

    -0

  • 421. 匿名 2018/09/30(日) 04:14:01 

    >>143
    うちの近所にスーパー四軒あるけど、どの店舗でもやっている人たくさんいるけど。定価で買おうとしてスーパーのかごに惣菜や弁当入れたのに、他の食材物色しているうちに値引き対象になっていることなんてしょっちゅうだから。だから惣菜や弁当コーナーで、かごの中の商品が値引きの対象になっていて店員さんがその場にいたら私もするよ。一度も店員さんに不愉快な顔されたことなんてないかな。内心は知らないけど。これって恥ずかしい行為なの?

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2018/09/30(日) 08:13:25 

    子供たくさん作ってマウント?
    犠牲になる子供かわいそすぎ。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2018/09/30(日) 08:20:33 

    やっぱり最後はない関係ない人がマウントしてきて
    終了だね

    関係ないなら来なくて良いのに、批判したくて仕方ないんだね

    別の所でストレス溜まってそう

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2018/09/30(日) 18:58:37 

    >>258
    ほんと、そうですよね
    カツカツじゃなくても無駄遣いしないように心掛けてる人はたくさんいます
    お金をたくさん使わなくても無理のない範囲で日々の生活を楽しむって素敵なことですね

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2018/10/01(月) 12:55:24 

    煮物の煮汁を捨てず再利用。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2018/10/03(水) 20:47:07 

    カツカツゆえに自分の家庭しか見えてない人に迷惑掛けられている人が不満を言っているんだろうね

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2018/10/03(水) 20:49:25 

    >>420
    甘いな
    水筒に水道水
    なんなら出先で補充がプロ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード