ガールズちゃんねる

小学1年生の母、集まれ!

798コメント2024/05/31(金) 09:39

  • 16. 匿名 2024/04/30(火) 13:00:02 

    過保護なので毎朝、尾行してるw
    でも下駄箱でどうしていいか分からず困ってる1年生いっぱいいるので(特に雨の日)
    ああいうのが毎日、学校でどうしていいか分からないことが続くと行くの嫌になるかもなと思う

    +242

    -9

  • 40. 匿名 2024/04/30(火) 13:07:21 

    >>16
    すごい、学校まで行くんですね!近いのかな?私も近いならそうしたいんだけど、朝から何キロも歩くのは無理…で、集合場所まではなんとかついていってます(笑)

    +53

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/30(火) 13:37:29 

    >>16
    前に雨の日、担任の先生が下駄箱まで来て1年生見てくれてたから親切だったなぁと思う。

    +58

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/30(火) 13:47:38 

    >>16
    私も去年尾行してたww(今小2の母です)

    我が校は1学期の朝は六年生が朝のお手伝いで来てくれていたよ
    周りがよく見えていて気の利くお姉さんがいたから感動した🥹

    +78

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/30(火) 13:49:30 

    >>16
    私もちょいちょい覗きに行ってるけど意外と皆席で自由帳にお絵かきしてたり一人でぽつんとしてるからお友達まだ出来てないって心配してる親御さん多いと思うけどあんま気にしなくて大丈夫じゃない?って思った

    +60

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/30(火) 14:13:06 

    >>16
    私が心配性+2月生まれの小柄な子ですが、
    自分の出勤時間の都合もあり、GPS持たせてちゃんと行けているか確認しています。

    まだ登校の時間帯は心配な時期ですよね。

    +27

    -1

  • 276. 匿名 2024/04/30(火) 18:34:20 

    >>16
    うちも登下校付き添いしてるよ〜
    治安悪い地域だからか上の学年でも一緒に来る保護者結構いるなあ
    疲れてたらランドセル持ってあげてる

    +28

    -4

  • 353. 匿名 2024/04/30(火) 21:23:30 

    >>16
    うちは近いのもあって毎日下駄箱まで送ってたよ。小1の頃は高学年の子がサポートしてくれてたり、教室ではサポートしてくれるボランティアが1人ついててくれてた。こう言う配慮大切だよね

    +24

    -1

  • 458. 匿名 2024/04/30(火) 23:55:16 

    >>16
    まあ、新人と同じよね
    社会に出る練習と思えばいいのよ
    まあ、大変だから行き渋る気持ちは分かるw
    そこを親がフォローしてあげればいいかなって思う
    親にとっても親になる試練だけど…
    小学校で沢山苦労して改善策や気持ちの切り替え方身に付けた子は強くなるよ!

    +20

    -0

  • 622. 匿名 2024/05/01(水) 12:10:06 

    >>16
    うちも過保護です 笑
    うちは20分くらい歩くし、登校班もないので毎日送り迎えしてます。

    家でちゃんと着いたから悶々としてるなら心配だし送り迎えしようと思ってしてるけど、子供よりそろそろ私がしんどくてギブアップしかけてる 笑


    車での送迎は控えてと言ってるけど比較的緩いので雨の日は私が大喜びで車で行きますよ٩( ᐛ )و

    +12

    -3

関連キーワード