ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 12:30:31 

    そもそも、新幹線のリクライニングを使う場合には、後ろの席に「倒します」と一声かけたほうがよいのでしょうか。

    また、後ろの乗客から「倒さないで」「もう少し戻して」などと言われた場合、その求めに応じる必要はあるのでしょうか。

    Xでは、新幹線に乗車した人の「前の人リクライニング全倒し たまにみかけるけど前でされると鬱陶しい」などの感想がしばしばみられます。

    JR東海は取材に「リクライニングのご利用に関して、具体的なルールなどは設定しておりませんが、ご利用の際は、後ろのお席のお客様の様子にご留意いただくようご理解とご協力をお願いしております。快適な車内環境づくりにご理解ご協力をお願いいたします」と答えました。

    +40

    -11

  • 5. 匿名 2024/04/30(火) 12:31:18 

    >>1
    そんなことより、早くリクライニングで下げられる角度を固定してほしい

    +546

    -10

  • 6. 匿名 2024/04/30(火) 12:31:24 

    >>1
    なんかさ、こっちをバカにしたような目でちらっと見て
    ガッて下げるクソ男がいるんだよね
    見るくらいなら声かけろと思うね

    +362

    -13

  • 14. 匿名 2024/04/30(火) 12:32:08 

    >>1
    押し倒されるのは嫌いじゃない

    +4

    -27

  • 41. 匿名 2024/04/30(火) 12:34:47 

    >>1
    もし新幹線の中で席をガンガン蹴ってくる子供がいたら、「うるせぇんだよっ!!」と怒鳴りながら頭を叩けばいい

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1394263588?__ysp=5a2Q5L6b5Y%2Bp44GPIOmbu%2Bi7iuOBruS4rQ%3D%3D

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2024/04/30(火) 12:35:03 

    >>1
    新幹線にはよく乗るけど、そんなこと訊く人を見たことない。
    日本人は知らない人に声をかけるのを極端に嫌うからね。

    +1

    -12

  • 50. 匿名 2024/04/30(火) 12:35:43 

    >>15 >>1

    そりゃ人見て相手選ぶどくずがいるから
    無秩序になるからでしょ



    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/30(火) 12:39:19 

    >>1
    後ろの人が座席テーブルでご飯とか食べてる途中じゃないか確認してから倒すかな。熱いコーヒーとかも
    あと妊婦さんとか、赤ちゃん抱っこしてないかとかそういうの確認してる
    べつに声はかけない。たいてい後ろの人も倒してるし
    後ろがボックス状態になってるとかも見てる
    どうせ私の乗る電車と飛行機は、正直対して倒れない

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/30(火) 12:45:47 

    >>1
    ホリエモンは声かけられるのを毛嫌いしてる

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/30(火) 12:46:37 

    >>1
    黙って倒すやつのクソ率高い
    赤福たべてていきなりガッツリ倒されてお茶溢れた

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2024/04/30(火) 12:49:34 

    >>1

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/30(火) 12:59:04 

    >>1
    聞かれたのでいいですよって答えたらいきなり全倒し
    いいって言ったんだから文句ないよねぇ?って声が聞こえてきそうな態度だった

    一言聞いてくれるのも快く応えるのもお互いに対する尊重だと思っていたので、言質取ったから相手に敬意必要なしみたいな態度にモヤッとした

    お互いに対する尊重や敬意は同じ空間にいる限り続くもの

    「言質取ったんだからどうしようが100%こっちの勝手でしょ〜?」みたいな稚拙な理屈のために聞かれるなら、逆に聞かれないほうがマシかなと思ってしまう

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/30(火) 13:49:24 

    >>1
    いちいち聞いたり拒まれたりとかそういうのも面倒なので最初からリクライニング倒さず座ってる
    トラブルも起きにくくなるし

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/30(火) 14:22:45 

    >>1
    座ろうとしたら前の席の人がすでにフルリクライニングしてて座るのも荷物を収納するのも邪魔
    普通その間だけでもリクライニング戻さない?
    体勢が不安定だったから前の人の背もたれを支えにしたら背もたれが揺れたのかすっごい顔して睨まれたし

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/30(火) 14:26:13 

    >>1
    背もたれが後ろに下がるんじゃなくて座面が前にズレるタイプのリクライニングにしてほしい
    背もたれを倒す=自分のスペースが広がる=後ろの人のスペースが狭くなる、だから問題が起こる
    リクライニングしても、自分のスペースは広がらない(足元がせまくなる)、後ろの人のスペースも狭くならない、ならば問題は起きないよ

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/30(火) 14:59:44 

    >>1
    声かけられるのもかけるのもいや
    不愉快だからリクライニング自体出来なくなればいい

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/04/30(火) 15:39:06 

    >>1
    鉄道会社の定めたルールがあるからではなく乗客の間で自然に形成された公共のマナーだと思うから従います

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/30(火) 17:14:33 

    >>1
    もうリクライニング機能やめれば
    じゃなければ、初めから全席リクライニング倒しといて、起こしたい人が起こすようにするとかw

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/30(火) 19:32:59 

    >>1
    まあでもそもそもサービスとはいえJRが運行している車両なんだし規定と言うかトラブルのマニュアルは欲しいね。客にもね。金払って乗ってるんだし。だってテーブルに飲み物あったらガツンと下げれば最悪こぼれるでしょう。たぶん。その辺の問題はある。
    まさかトラブル起きてから譲り合いでお願いします!はないよね?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/30(火) 19:39:38 

    >>1
    リクライニング出来ないシートにしろよ
    全倒しされたら迷惑だ!!!

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/30(火) 22:51:32 

    >>1
    リクライニング声掛け問題よりも
    通路側の人どかない問題の方が超問題だよ

    自分は窓際の席取ってたから、先に乗っていた通路側の人に
    すみません〜!て声掛けたけど無視された
    男性の股の上を跨ぐように奥に行ったけど悲しかったよ
    なんでこんなこのしないといけないかと

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/30(火) 23:43:32 

    >>1
    いらんやろ

    そもそも後ろに人がいる場合はそんなに倒さないし、声かけてこなかったとブツブツ言う奴もしょうもないと思う。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/01(水) 01:33:21 

    >>1
    なんでJRに訊くの?
    コミュ障の奴が増えてるから、こっちが気を使って
    訊いてやってんのに、無視する奴が増えてるってだけじゃん。
    そんな連中の扱いをJRAに訊いても無駄なのに。
    学校の教師にチクるみたいな真似はよしなよ。
    いい大人がみっともない。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/01(水) 05:05:01 

    >>1
    この前テレビで倒していいみたいなの見たから決まってないぽいね

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/01(水) 07:26:14 

    >>1
    はっきりさせないから
    トラブルになるんでしょうがぁ!!!!

    +0

    -0