ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/04/29(月) 17:11:51 

    >>1
    生活保護じゃだめなのか?
    本人が蓄えなかったのが悪いのに、子の世代が破滅してまで扶養しなきゃならないの?

    +288

    -29

  • 17. 匿名 2024/04/29(月) 17:17:58 

    >>4
    ほんとにね
    介護されるつもりなくてお金を貯めてなかったんだから、子供にも介護放棄できる権利あるやろって思うわ

    +222

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/29(月) 17:19:18 

    >>4
    ほんと。そうまでして生きないのかね?

    +70

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/29(月) 17:23:06 

    >>4
    同居しちゃうときびしいね。
    完全別居で持ち家じゃないなら受けられそう。

    +90

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/29(月) 17:40:14 

    >>4
    私の母親は生活保護受けてた。
    お世話をお願いできないか通知が来たけど無理ですとお断り。
    こう言う時事務的な感覚じゃないと。
    情をはさむとこちらが泥沼になる。

    +150

    -5

  • 178. 匿名 2024/04/29(月) 20:23:51 

    >>4

    本人達が所謂オケラ(保険も何もかけていない)で、介護する人も余裕がないけど生活保護に落ちたなんていう人、いますか?
    どうやっていますか。結局持ち出しでキツイです。

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/29(月) 20:26:28 

    >>4
    他人の親のために税金遣わないでほしい。
    貯めてなかった親を恨め。
    簡単に生保生保言わないでほしい。

    +33

    -27

  • 283. 匿名 2024/04/30(火) 01:52:31 

    >>4
    老後資金準備してこなくて生活保護って社会に甘えすぎ

    +30

    -7

  • 296. 匿名 2024/04/30(火) 07:29:57 

    >>4
    うちの父も離婚後私を実家に預け好き放題してたから私に頼めるとは思ってないだろうし私も面倒見る気もないから生保をお願いしてもらうつもり 

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2024/04/30(火) 13:16:47 

    >>4
    完全同居だけど、義親の老後費用の為に働いてるよ

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/30(火) 13:37:27 

    >>4
    > 本人が蓄えなかったのが悪いのに

    わからないけど、学校出して自分の老後までって出来るのかな。

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2024/04/30(火) 19:39:01 

    >>4
    私もそう思うけど、
    「最後は家で死にたい!」
    って直でよく聞く
    家ってことは介護してもらう気マンマンじゃん…

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/15(水) 11:40:54  [通報]

    >>4
    いやー冗談じゃないよ。生活保護受けてくれよと思う。
    こちとら氷河期の中でも最悪な世代。大学費用出してもらったわけでもない、結婚祝い出産祝いスルー、その他諸々大した祝いもせず面倒見たこともない外食行っても奢られて当然の顔だから恩返しするほどの恩はない。何なら迷惑掛けられて、今後も足枷になるつもりでいるなら大きなマイナス。自分たちの老後も子供の未来も破綻するわ。

    +2

    -0

関連キーワード