ガールズちゃんねる
  • 38. 匿名 2024/04/29(月) 17:27:37 

    >>1
    親の介護に自分の貯金を使ってはダメだよ。破綻するよ。あくまでも親の貯金と年金の範囲内で介護はするもんだよ。

    +241

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/29(月) 17:29:27 

    >>38
    だよね。その認識だった。
    うちの爺さんは退職金の2000万を介護等にって、大切に置いてて
    婆さんも、2000万くらい自分の介護や葬式にって貯めてたよ。
    自分で準備するものだよ

    +145

    -4

  • 61. 匿名 2024/04/29(月) 17:43:41 

    >>38
    本当その通りです。でも、現にないものはどうしようもない。無い袖は振れないんですよ。

    +96

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/29(月) 20:45:42 

    >>38
    そんな事、みんなわかってるよ。
    でも無いから困ってるんじゃん。てか、ないなら具体的にどうしたら良いのかまで書いてほしいな。生保、じゃなくてさ。
    本当教えてほしいよ。

    +90

    -2

  • 247. 匿名 2024/04/29(月) 22:35:35 

    >>38
    親世代が貧しく
    私は破綻するのが目に見えてるけど
    しっかり蓄えた旦那が私の面倒見てくれるらしい…

    もちろん親が施設に入居できたら
    私もはたらくつもりと言っています。


    +17

    -2

  • 306. 匿名 2024/04/30(火) 08:52:40 

    >>38
    義父母は孫達にお祝い等も少額だったし
    夫がマイホーム建てた時も援助なんか無かった
    でも倒れて施設へとなった時お金出すの覚悟してたら預金が賄えるほど充分あった、5年程施設にいてお葬式だした
    ケチだなぁと思った時もあったけど介護費用貯めておいてくれてありがとうと思った

    +58

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/30(火) 11:18:42 

    >>38
    うちの親は無理して持ち家に金遣い、貯金無いし父も自営じゃないのに小さい会社で国保だったし年金少ない。

    葬儀のお金はお願いとか言われたけど、死亡保険や互助会くらい入っとけよ。って思った。
    年金と貯金のない親には当てはまらないな。

    家だけあってもどうしようもないんだよな。

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/30(火) 15:16:21 

    >>38
    したり顔のFPによくそういわれるけど、どうにもならないのが介護

    +6

    -0

関連キーワード