ガールズちゃんねる

【秘密】熟年離婚したい人【計画】

148コメント2024/05/07(火) 06:58

  • 1. 匿名 2024/04/29(月) 16:10:30 

    今すぐではなく将来離婚しようと思ってる人いますか?
    離婚ではなく上沼恵美子みたいに別居でも構いません。

    主は田舎の農家の長男と結婚して、完全同居しています。
    それはそれは辛い日を過ごしてかれこれ10年。子供は1人で今年小5です。
    義両親は70代半ばでまだまだ元気です。

    子供が大学を卒業したら夫と離婚して自由になろう!とずっと心に決めています。
    離婚が難しいなら、別居でもいい。とにかく今の家からは出ようと思ってます。

    その計画が義母との会話でポロっと出てしまったこともあり、それが気がかりではありますが、、、

    マイナスでしょうが、これまで奉仕し続けてきた見返りに、何かしらの報酬を得てか離婚なり別居したいです。
    今すぐ離婚はしません。少なくても必ず子供が高校を卒業するまでは待ちます。
    先延ばしにしてるのは義両親の遺産目当てではありません。(報酬が欲しいと言っておきながら矛盾してますが)
    義母はとても賢い人なので義父や自分の遺産は、いくら農家の跡取りといえど、夫だけを特別というわけではなく、嫁いで家を出た義姉や義妹とそれなりに平等にしてしまうようになりそうです。

    熟年離婚を企てら方と賢いやり方を共有したいです。

    +126

    -17

  • 13. 匿名 2024/04/29(月) 16:16:19 

    >>1
    義両親の遺産目当てではありません。


    →嫁はもらえる権利がそもそもなくない?

    +172

    -4

  • 21. 匿名 2024/04/29(月) 16:17:44 

    >>1
    自由に使用できるお金の見込み額は?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/29(月) 16:25:03 

    >>1
    具体的に何が辛いのか言わないと同情もアドバイスもしてもらえないと思う

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/29(月) 16:28:19 

    >>1
    子供は農家継がないの?

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/29(月) 16:30:37 

    >>1
    別居して婚姻費用もらうのが一番安全なんじゃない?
    私もそうしてる

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/29(月) 16:31:35 

    >>1
    気持ちは分かるよ
    けど遺留分があるから、そこはフェアに等分した方が良い、絶対に
    あなたの旦那さんは田や畑を継ぐでしょうし
    何で出て行ったからって全部自分達のものにしたいの?
    うちは義姉も義弟も独身、うちは子ども3人、会社は旦那が継ぐ
    子どもが3人いるから多くくれとは思わないしそこは嫁は無関係なので口を出さない

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/29(月) 16:31:58 

    >>1
    仕事はしてるかな?
    コンビニでもスーパーでも長く働いたら立派な職歴になるから離婚後に仕事を見つけやすくなるよ
    少しずつでも貯めればそれなりの金額になるから心の余裕にも繋がる
    仕事とお金と自分でお金稼ぐ能力だよ

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/29(月) 16:33:59 

    >>1
    大学生になったあとに離婚して、思ってたより自分の人生楽しめなかったり上手くいかなかったりして、子のためにここまで離婚我慢してきたのに!って今度は子供に自分の人生の不満を当たったりしない?そういう事もちゃんと考えた方がいいよ。私の親たちはそうだったから。

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/29(月) 16:35:53 

    >>1
    十数年後義理親は80代半ば〜後半か

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/29(月) 16:48:04 

    >>1
    農家の熟年離婚なんて家から出されて路頭に迷うだけのような気がする

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/29(月) 16:58:07 

    >>1
    離婚したい原因何なのかな?

    それはそれは辛いって
    夫に対して?家に対して?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/29(月) 16:59:42 

    >>1
    夫を特別扱いしてもらったところでなんなんだろう。
    夫の両親が遺産をどうするかなんて嫁には関係ないのでは。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/29(月) 17:06:25 

    >>1
    そもそも田舎の農家の長男と結婚したこと自体が失敗

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/29(月) 17:11:32 

    >>1
    結婚20年
    口には出さないけど結婚向いてなかった

    子育ては楽しくてあっという間に子供は中学生
    子供が巣立ったら一人暮らしがしたい
    今は残りわずかな子育てを噛み締めながら仕事頑張る

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/29(月) 18:12:39 

    >>1
    耐えて奉仕した見返りにお金欲しいと言われても最初から田舎の長男の息子と結婚したんだから想定内なのではないかな?
    愚痴っても仕方ないし計画的に動いた方が実現しやすい。
    例えば今の職業が農家の嫁ってだけならやはりパートでスーパーなり行って社員を目指すとか(離婚してその土地を離れて退職してもキャリアにはなるから転職できるし)かな。
    熟年になったら主さんが更年期とかで体調悪くなる場合や親の介護も始まり離婚のタイミングがなくなるかもしれない。
    旦那のお金あてにするより今から自立の道を模索しておいた方が前向きに生きられるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/29(月) 18:55:32 

    >>1を読んでたら母親そっくりの境遇でめまいしてきた。

    主さん、子供の大学卒業と言わずに今から動こうよ。
    幸い?子供は5年生で手のかかる幼児ではない。
    今仕事は何かしてるのかな?
    家業の農業で手一杯なら、もう放棄しよう。
    夏休みに子供を連れて実家に帰ろう。その時に夫や義両親の許可なんか必要ないよ。
    実家が頼れないなら役所に相談だよ。プロを味方につけよう!
    母親が辛い思いをしてるのを見る子供も辛いんだよ。
    実家で弁護士と相談しながら就職活動で忙しいけど、将来のためだよ。
    私の母も農家長男の父と結婚、完全同居で、実家を出た父の兄弟が何かと手を貸さずに口だけ出してくるし、欲しいものは赤子からでも奪い取ると言う奴らだった。
    そんな奴らの相手今後もしたい?何かメリットある?貰えるもんもらって、同居嫁なんて貧乏くじ捨てちゃえ!

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/29(月) 20:49:33 

    >>1
    私もそう思ってあと8年の我慢、というところで旦那が不倫して離婚したよ。
    人生、何が起こるかわからない。
    例えばどちらかのご両親が介護とかになったら?
    農家を辞めることになったら?
    そういうシュミレーションもしてあるのかな?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/29(月) 21:48:12 

    >>1
    離婚の前に同居を解消したら解決すこと増えない?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/04(土) 02:09:50 

    >>1
    はい、私も中学生の次女が大学生になったら離婚予定の専業主婦です。
    ともに頑張りましょう!
    日々の辛い出来事をなるべく記録しておいて、具体的なモラハラやDV、継続的な不貞行為などが認められれば、財産分与が多めにもらえるかもしれませんね。
    日記やボイスレコーダーやレシートなど、弁護士さんに見せやすい物がおすすめです。
    私は離婚さえできれば財産分与はいらないと言えるようにするため、この10年、勉強してとりあえず経済的には、夫がいなくても大丈夫なように準備しました。
    具体的には、自分名義の貯金は使わずに、なるべく増やす。
    不労所得を年250万くらいは得られるように準備もしました。
    今後はREITなどを買い増し予定です。
    あとは、今の家を建てる時に、土地代の半分を私が出してしまったのでその分の数千万を、できれば離婚時までに返してもらいたいなと思っています。



    +2

    -1

関連キーワード