1. 2016/11/25(金) 13:00:43
<知っ得!新常識ベスト5>1:間食を食べたほうが太りにくい
2:「油抜き」は、むしろ太る
3:ピザは意外とヘルシーフード
4:フルーツは“太りやすい”食品ではない
5:間食は1日200kcalまでOK
説明は記事に
+8
-35
更新:2016/11/26(土) 11:13
1. 2016/11/25(金) 13:00:43
<知っ得!新常識ベスト5>+8
-35
2. 2016/11/25(金) 13:02:27
間食も程度による+196
-5
3. 2016/11/25(金) 13:02:33
騙されんぞ!!+530
-9
4. 2016/11/25(金) 13:02:59
ほんとかなー?笑+93
-3
5. 2016/11/25(金) 13:03:00
同じ油でもピザの油と肉魚の油じゃ違うけどね。+181
-3
「食に関する常識の中で、一昔前からもっとも大きく変わったのは『油』の扱いでしょうね」と話すのは、管理栄養士の足立香代子氏。「太る」「生活習慣病の原因になる」などと目の敵にされていた油は、むしろ積極的にとったほうがいい場合が多いという。 「ランチに食べるなら、かけそばよりも天ぷらそば、おにぎりよりもチャーハン、なんです」 そのココロは、糖質と油を一緒にとると、腹持ちがよく、血糖値も上がりにくくなるから。糖質に偏った食事をとると、血糖値が一気に上がって一気に下がる「反応性低血糖」が起きる。低血糖になると、体はさらなる糖質を欲するので、ランチから数時間以内に菓子パンやスナック菓子などが