【炎上】小学校で配られた読書感想文マニュアルに賛否両論の声

318コメント

更新:2016/09/04(日) 02:24

1. 2016/08/10(水) 22:04:40

【炎上】小学校で配られた読書感想文マニュアルに賛否両論の声 | netgeek netgeek.biz

衆議院議員で日本共産党准中央委員である堀内照文氏が投稿した1枚の画像が波紋を呼んでいる。教育のあり方について再考するいい機会なので紹介したい。堀内照文氏は小学生の子供に配られた読書感想文マニュアルがおかしいと異を唱えた。

出典:netgeek.biz

出典:netgeek.biz


マニュアルはもはやテンプレートとも呼ぶべきもので、この通りに書けば確かに画一的な読書感想文ができあがることは目に見えている。だが、多くの人たちはこんな意見を寄せた。「そもそも読書感想文は自分も何を書けばいいのか分からなかったので、このマニュアルは素晴らしい。これこそ欲しかった教育だ」。

本を読んだ後に感想を書けと言われても小学生であれば「面白かった」で終わってしまう。特に読書感想文は個人差が大きく、書けない生徒は本当に全く書けず、あらすじをずっと説明するだけという裏ワザも横行しがちだ。

そんな状況において、この読書感想文マニュアルは救世主のような存在になりえると一部の人たちは捉えた。あなたはこの教育の仕方について賛成だろうか、それとも反対だろうか?

+371

-73

2. 2016/08/10(水) 22:06:23

確かに便利だけど、ここまで細かく書き方をマニュアル化すると誰が書いても似たり寄ったりの仕上がりになっちゃうね

+1122

-38

3. 2016/08/10(水) 22:07:13

別にいいんじゃないの。もっと素晴らしいの書く子はこんなの気にも留めないで書けるんだろうし。苦手な子には助かるよね(笑)

+1337

-88

4. 2016/08/10(水) 22:07:15

正しいとされる文章があるなら、夢を持って子供が書いても無駄だな。そんなんならやめろよ

+502

-49

5. 2016/08/10(水) 22:07:17

自分は後書きを見て感想を書いていたが
今思えばアウトなのか?

+554

-13

もっと見る(全318コメント)