ケガない組み体操、教えて 大技でなくても見栄え

73コメント

更新:2016/05/04(水) 10:54

1. 2016/05/03(火) 15:23:08

ケガない組み体操、教えて 大技でなくても見栄え:朝日新聞デジタル www.asahi.com

春の運動会シーズンがやってくる。けが人が相次いで問題になった組み体操をめぐり、教育現場では模索が続く。実施継続を決めた自治体の中では、教員たちが安全にするための教え方や、大技でなくとも見栄えがする工夫などを学び始めたところもある。「最初は同じ体格の子同士でやらせてみましょう」。4月22日、千葉県市川市のスポーツセンター。日体大の三宅良輔教授が、体操服姿の教員たちに語りかけた。集まったのは小学校の体育主任ら39人。同市教育委員会が初めて開いた組み体操の安全指導研修会だ。組み体操では、大きな子は下になり、小さな子が上に乗るのが一般的。あえて同じ体格の子で組ませるのは、上も下も体験させることが狙..

出典:www.asahicom.jp

 「下の人の耐える重みを知っていれば、乗る時に『痛みを軽減させよう』という気遣いが生まれる。上に乗ってグラグラと揺れる不安定さを知れば、下になった時に『しっかり支えよう』という気持ちが生まれる」。それが事故を防ぐ第一歩だと三宅教授は言う。参加した男性教員(36)は「勉強になった」と話す。

+3

-18

2. 2016/05/03(火) 15:24:09

見栄えがそんなに重要なの?

+72

-7

3. 2016/05/03(火) 15:24:27

実施継続するなら、しっかり安全対策しないとね

+16

-0

4. 2016/05/03(火) 15:25:13

事故を防ぐ第一歩は、危険な組体操をさせないことだと思う(;--)

+67

-7

5. 2016/05/03(火) 15:25:25

なんだこのトピw

+28

-2

もっと見る(全73コメント)