1. 2016/02/08(月) 17:01:16
九九が言えない学生も…大学のバカ化が凄いことに | 女子SPA!
joshi-spa.jp
2月といえば入試シーズン。大量の新大学生たちが生まれる季節となった。かつては「最高学府」と呼ばれた大学だが、昨今は大学とは名ばかりの「Fラン大学」が社会問題になっている。
私立大学のなんと43%=250校が「定員割れ」を起こしていて(2015年度、日本私立学校振興・共済事業団調べ)、入試を限りなくカンタンにして学生をかき集める大学が増えているからだ。
まず学力面で言えば、九九も言えないし、アルファベットも満足に書けない……という本来だったらありえないような学生がザラにいます。
「最近は、地方国立大学や中堅大学でも、異変は起こっています。
例えば、授業中のスマホやお喋り、居眠りは当たり前。もちろん昔も一定数いましたが、教室の後ろでこっそりやるのが普通でした。でも、今の学生は堂々と最前列でやるなど、全般的にマナーの悪さが目につきます。
また、ディスカッションをやらせてみても、一般教養や基礎学力が乏しいので、議論にならずに、ただのお喋り状態に。なかには会話についていけず、開始5分で居眠りし始める学生も……。もはや学級崩壊ですよね」
+658
-10
出典:joshi-spa.jp