「おばさんたちはインスタグラムに来ないで」OLのブログが炎上 SNSの使い方で議論に

1317コメント

更新:2016/02/06(土) 22:41

1. 2016/02/03(水) 20:48:29

筆者の女性は、カフェで40代くらいの主婦が「最近の、あたらしいスマホのやつ、なんだっけあれ?いんすたぐらむ??はじめたいと思ってるんだよね」と話しているのを聞き、こう思ったと記している。

「お願いー。目上の方々、おじさんおばさんはインスタやらないで」

女性は「こんなこと言える立場じゃないので、まぁいちユーザーの戯言だと思ってください」と断った上で、フェイスブックの若者離れの原因について「それっておじさんおばさんが始めたからだと思ってる」と持論を述べる。

フェイスブックは「友達とだけの世界だった」のに、そこに大人が入ってくることで「親や親戚のページ見たくないし、自分の見られたくないし」となり、利用が億劫になる。

「小学校の時の先生から申請きた時は、どうなることかと思ったよ。断れないし」

せっかくフェイスブックから逃れて「若者だけの世界」のインスタに来たのに、また居にくくなってしまうかもしれない。「親、親戚、上司に探されたくない。フォローされたくない」という筆者は、主張をこのようにまとめている。

「ネットと実社会のキャラが微妙に違っていて、SNSではネットのキャラになれたのにリアルな知り合いの目上の方々とそこで繋がると色々崩壊するんだよね。リア充アピールは、友達にしてるわけで、上司や親戚にしてるわけじゃない」
(一部抜粋)
「おばさんたちはインスタグラムに来ないで」OLのブログが炎上 SNSの使い方で議論に | ガジェット通信 getnews.jp

おしゃれな人たちが使い始めた新しいツールが話題になると、一般ユーザーが押し寄せてくる現象はよくあることだ。先行して使っていた人にとっては、居心地のいい場所を荒らされた気持ちになって、ツールの利用をやめてしまうこともしばしば。 そんな普遍的な現象が、写真に特化したSNS「インスタグラム」をめぐって起こっているようだ。有名大学を卒業した元アイドルのOLが、投稿サイトに「おばさんたちはインスタに来ないで」と書き込み、批判が炎上状態になって謝罪する事態となっている。


出典:androck.jp

+432

-1317

2. 2016/02/03(水) 20:49:59

好きなように使えばよくない?
規制する権限ないでしょ(笑)

+4519

-98

3. 2016/02/03(水) 20:50:12

へーー(棒読み)

+2071

-63

4. 2016/02/03(水) 20:50:14

いかないけど
うるせーよ
余計なお世話

+2905

-124

5. 2016/02/03(水) 20:50:20

誰もあんたのなんか興味ないよ

+3735

-90

もっと見る(全1317コメント)