1. 2025/11/01(土) 23:29:35
大阪市は若者や外国人の流入で人口は近年増えており、24年は279万人と5年間で約5万人増えた。ただ、大阪市は同会議で、出生率が低く、他地域からの流入で人口を支える「ブラックホール型」とみなされている。20年の合計特殊出生率は1・16%と府平均の1・31%を下回り、市の担当者は「出生率は低いままで危機感を持っている」と、習い事代の補助などの子育て支援に力を入れている。+3
-6
更新:2025/11/03(月) 08:14
1. 2025/11/01(土) 23:29:35
大阪市は若者や外国人の流入で人口は近年増えており、24年は279万人と5年間で約5万人増えた。ただ、大阪市は同会議で、出生率が低く、他地域からの流入で人口を支える「ブラックホール型」とみなされている。20年の合計特殊出生率は1・16%と府平均の1・31%を下回り、市の担当者は「出生率は低いままで危機感を持っている」と、習い事代の補助などの子育て支援に力を入れている。+3
-6
2. 2025/11/01(土) 23:30:10
大阪までもか…+97
-0
3. 2025/11/01(土) 23:30:31
もう知らん+7
-0
4. 2025/11/01(土) 23:31:14
>>1+8
-14
5. 2025/11/01(土) 23:31:37
>>1+66
-2
人口減少は大阪府内でも進んでいる。存続が危ぶまれる市町村がある一方、若者の流入で人口が増えている大阪市は出生率が低く、それぞれに課題への対応が求められている。