紅白内定「AiScReam」の歌に覚えた違和感。女性声優がいつまで経っても“幼さ”を演じなければいけない構造的な問題

262コメント

更新:2025/10/29(水) 01:58

1. 2025/10/24(金) 08:34:27

紅白内定「AiScReam」の歌に覚えた違和感。女性声優がいつまで経っても“幼さ”を演じなければいけない構造的な問題 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

人気アニメ『ラブライブ!』シリーズから生まれた女性声優3人組「AiScReam」の紅白初出場の内定が報じられました。「愛♡スクリ~ム!」がSNSで大バズりしたことで紅白の制作陣がオファーしたとのことです。


筆者は不勉強ながら、初めて曲を聴きました。そこで感じたのは、これはもろにアニメ声優の歌だなということです。もっと言うならば、まだこういうことが通用する文化があるのだなと、少し驚きもしました。これ30年間変わってないぞ、と。

出典:nikkan-spa.jp

AiScReam『愛♡スクリ~ム!』Music Video youtu.be

#AiScReam『愛♡スクリ~ム!』Music Video 「愛♡スクリ~ム!」 アーティスト:AiScReam 黒澤ルビィ(CV.降幡 愛), 上原歩夢(CV.大西亜玖璃), 若菜四季(CV.大熊和奏) 作詞:aim 作曲:DJ Chika a.k.a. INHERIT , Hayato Yamamoto 編曲:Hayato Yamamoto , DJ ...


■なぜアニメにおける女性の声に“幼さ”が求められるのか?
背景には、安く手っ取り早く女性的なぬくもりを消費したいという男性のニーズが、発声のメソッド化を生む構図があるからです。

だから、全くアニメに詳しくない筆者でもちょっと聴いただけで“これは声優の歌だ”とわかってしまうのです。

もちろん、それを職業として声優を務める彼女たちに非があるわけではありません。けれども、もう少し俯瞰的に見たときに、こうした構図を放置しておくことが健全であるかどうかには、留意する必要があるのだと思います。

+43

-151

2. 2025/10/24(金) 08:35:19

普通に歌手より
声優のが人気出るようになったもんなぁ

+18

-69

3. 2025/10/24(金) 08:35:25

ルビーちゃーん?はーいってやつか。

+372

-4

4. 2025/10/24(金) 08:35:30

こういう記事でトピ立てる必要性を感じない

+174

-27

5. 2025/10/24(金) 08:35:38

LDHにもiScreamっていうグループいるけど
ぜんぜん話題になってないから同じ名前のグループがきようとも荒れないのが切ない

+166

-6

もっと見る(全262コメント)