1. 2025/09/22(月) 11:17:34
ChatGPTに夫婦喧嘩を仲裁してもらいました夫婦喧嘩に発展すると、すぐに終わらず最後は言葉尻を捉えた押し問答になり長引きます
旦那はよく「俺が悪かった!これで良い?」と言うのですが、謝るのに「これで良い?」と付け加えると、「謝りたくないけど仕方なく謝った印象を与えて、謝ったフリをして実は謝っていない」と、私が言っても、
「ガル子は敏感だから」と、私の受け取り方が悪いと言われます
そこで「ChatGPTなら中立だし感情がないから、聞いてみよう」と提案し、Chat GPT に聞いてみると私と同じ意見で、旦那も納得して、喧嘩が終わりましたw
(以下は参考までにChatGPTの回答抜粋)
---------------------------------------------------
「わかった、ごめんなさい。それでいい?」という言い方だと、相手に対して 本気で謝っているというより、早く終わらせたい・折れてあげている という印象を与えやすいです。
ポイントは「それでいい?」という部分で、
相手の気持ちに寄り添っているというより、
「もう謝ったんだからこれで終わりにしてよ」というニュアンスが強く出ます。
そのため相手によっては、
「誠意がない」
「投げやりに感じる」
「形だけの謝罪」
と受け止められることが多いです。
逆に、本当に仲直りしたいなら、
👉「ごめんね。気を悪くさせたくなかったんだ」
👉「私が悪かった。許してくれる?」
みたいに「相手の気持ちにフォーカスした言葉」を使うと、印象が全然違います。
+73
-14