1. 2025/08/26(火) 10:30:09
主な中退の理由を見ると▽退学・進路変更など 22.3%(同0.3ポイント増)▽学生生活不適応・修学意欲低下 16.3%(同0.2ポイント減)▽就職・起業など 14.8%(同0.4ポイント増)▽経済的困窮 13.2%(同0.4ポイント減)――などで、前年度と傾向にあまり変化は見られなかった。+1
-4
更新:2025/08/27(水) 21:16
1. 2025/08/26(火) 10:30:09
主な中退の理由を見ると▽退学・進路変更など 22.3%(同0.3ポイント増)▽学生生活不適応・修学意欲低下 16.3%(同0.2ポイント減)▽就職・起業など 14.8%(同0.4ポイント増)▽経済的困窮 13.2%(同0.4ポイント減)――などで、前年度と傾向にあまり変化は見られなかった。+1
-4
2. 2025/08/26(火) 10:30:27
にこめげっと!+2
-8
3. 2025/08/26(火) 10:30:48
ダブってやめた人いたな+3
-1
4. 2025/08/26(火) 10:31:06
奨学金なんで借りないんだろう?+21
-3
5. 2025/08/26(火) 10:31:07
それを理由にするだけで実際には辞めたかったという子も多いよ+78
-2
2024年度の大学、短期大学、大学院、高等専門学校の中途退学は2.10%で、前年度より0.07ポイント減少したことが8月22日、文部科学省が発表した調査結果で明らかになった。これら全ての校種の休学者数の割合は、前年度と同じ2.95%だった。中退および休学の主な理由に「経済的困窮」を挙げている割合は、前年度より減少しているものの、依然として1割を超えた。