子供が乱暴な言葉や悪いことを覚えるのは親のせい?

109コメント

更新:2025/07/19(土) 10:37

1. 2025/07/18(金) 09:51:59

あまりにも非常識な家庭は除外します
(普段から何も気を付けずに子供の前で他人を貶したり怒号が飛び交ったりそういう変わった家)

普通のお宅で言葉遣いなども気を付けている場合でも子供はデブ、チビ、ガリ、ハゲ、バカ、アホなどの言葉を覚えて友達同士だと日常会話として使っていることもありますよね?
(息子の友達に喧嘩しているわけでもなく楽しく遊んでいて突っ込む感じの時におい!バカ!◯ねよ!wwwなどと言う子もいます)

ガルでは親が使わなければ覚えないというような意見を見掛けますが本当にそう思いますか?

人のせいにしてする気はありませんが、集団生活の中やテレビやYouTubeなど外で覚えてくることが大半な気がします

もちろん私が気付いた時はその都度叱っています

それでも相手や場面は選んでいるようですが、なかなか使わなくなるというレベルにはいきません

別に家庭に問題があったり根っからのいじめっ子や悪い子ではなくても楽しくなった時の友達同士の言葉遣いに問題があることってありませんか?

私達の躾も甘いのかもしれませんが全て親のせいのように言う人に違和感を覚えます

皆さんはどう思いますか?

+26

-14

2. 2025/07/18(金) 09:52:45

親のせい
矯正できるから

+17

-23

3. 2025/07/18(金) 09:52:51

保育園で覚えて来んのよ😂
一回も言ったことのない言葉を言ってきたりする。上にお兄ちゃんお姉ちゃんいると真似するもんね

+121

-6

4. 2025/07/18(金) 09:52:54

あたり前田のクラッカー

+4

-4

5. 2025/07/18(金) 09:52:57

影響を受けやすい人
…漫画・ドラマ・映画・周囲の人…

+11

-1

もっと見る(全109コメント)