99歳が“逆走” 76歳が駐車場を暴走…相次ぐ高齢ドライバーの事故「バスがない」「手放せない」地方では交通の便が…県警担当者「積極的に免許返納を呼びかけづらい」

434コメント

更新:2025/06/30(月) 22:13

1. 2025/06/29(日) 11:14:06

「免許返納を促したが」99歳が高速道を“逆走” 76歳がスーパー駐車場を暴走…相次ぐ高齢ドライバーの事故「バスがない」「手放せない」地方では交通の便が…県警担当者「積極的に免許返納を呼びかけづらい」|FNNプライムオンライン www.fnn.jp

高速道での逆走、駐車場での暴走など高齢ドライバーの事故が相次いでいます。免許証の自主返納が対策の1つですが、山間部が多い長野県内では「なかなか車を手放せない」という人も多くいます。


認知機能検査を受けた高齢者はー。

受講者(83):
「どこに行くとしても車がないと困る。動体視力も落ちてくるから気付くのが遅くなる。長いこと運転しているからいいというのが一番いけない」

受講者(80):
「バスもなくなって、3年前に更新した時、81歳までと思ったけど、今考えたらやはりいる(必要)。いつも慣れている道だけど危険を感じるときがあるから怖い」

■積極的に免許返納を呼びかけづらい

男性(89):
「車がないと不便だね。車がないと仕事にならない、山の上にいるので。出しても40km/hくらいでずっと走って、無理しないで」

91歳男性:
「(車の運転は)買い物とかね、うちの母ちゃんが寝たきりだから、病院に連れて行ったり。息子には言われている。あまり人を乗せちゃいけないよと。来年まで免許(の期限が)ある。(返納するか)どうしようかと」

ある県警の担当者も「地域の特性もあり長野県では積極的に免許の返納を呼びかけづらい」と話しています。

関連トピック
“逆走車”99歳男性の息子悔やむ「免許返納するよう言っていたが」「(耳が遠く)聞こえていないので会話があまり」 中央道のトンネルで正面衝突、40代男性が重傷…免許は「ゴールド」更新したばかり girlschannel.net

“逆走車”99歳男性の息子悔やむ「免許返納するよう言っていたが」「(耳が遠く)聞こえていないので会話があまり」 中央道のトンネルで正面衝突、40代男性が重傷…免許は「ゴールド」更新したばかり 99歳男性の息子: 「(運転を)もうやめろとは免許更新の前から言...

+32

-29

2. 2025/06/29(日) 11:14:48

高齢者ほど都会に住んだ方が良い

+558

-16

3. 2025/06/29(日) 11:14:51

ひぃー

+12

-1

4. 2025/06/29(日) 11:15:13

乗合バスみたいなの出そうと思ってもドライバーがいないんじゃね

+262

-1

5. 2025/06/29(日) 11:15:19

運転免許証使用は80歳までそれ以降は無効にすれば良い

+207

-30

もっと見る(全434コメント)