【虫画像注意】「チョウバエ」を1匹でも見つけたら要注意!3週間で100匹以上の繁殖力…発生場所と対策を害虫駆除のプロが解説

172コメント

更新:2025/07/20(日) 09:32

1. 2025/06/22(日) 00:51:16

出典:blogger.googleusercontent.com



「排水から発生する不潔な虫ですから、大量発生すると食品に混入したり、有害な細菌やウイルスなどの微生物が付着したりするなど、衛生面での悪影響が考えられます」

さらに怖いのは、繁殖力の強さ。チョウバエのライフサイクルは3週間ほどで、生涯で100個以上の卵を産むとされる。環境がそろえばあっという間に増えてしまうのだ。

自宅で注意したいのは「トイレ・台所・浴室」。排水トラップ、排水管の内部、三角コーナーなどは、湿度や汚れがあって生息しやすいのだとか。

村田さんが勧めるのは、トイレ、台所、浴室の排水口周りをきれいに保つこと。チョウバエは汚れを好むので、調理後の油汚れ、石鹸やシャンプーのカスなどが残っていると要注意だ。

+103

-4

2. 2025/06/22(日) 00:52:06

横濱チョウバエ

あはははははははははははははははははははははははははははははは

+9

-55

3. 2025/06/22(日) 00:52:22

うちがボットンだった頃、壁に大量にいたわ
懐かしいなぁ

+78

-16

4. 2025/06/22(日) 00:52:33

チョウバエっていうんだ!
40年ぶりくらいだよ見るの(画像)

+94

-4

5. 2025/06/22(日) 00:52:40

虫の世界は少子化とは無縁だね

+151

-5

もっと見る(全172コメント)