「前はYKKだったのに…」アパレル業界でひっそり進む“ファスナーのコストダウン”の実態をショップ店員が明かす 値上げを回避する企業努力だが顧客離れを懸念する声も

197コメント

更新:2025/06/04(水) 19:06

1. 2025/06/02(月) 21:12:42

出典:www.moneypost.jp


「前はYKKだったのに…」アパレル業界でひっそり進む“ファスナーのコストダウン”の実態をショップ店員が明かす 値上げを回避する企業努力だが顧客離れを懸念する声も | マネーポストWEB www.moneypost.jp

「前はYKKだったのに…」アパレル業界でひっそり進む“ファスナーのコストダウン”の実態をショップ店員が明かす 値上げを回避する企業努力だが顧客離れを懸念する声も | マネーポストWEB


あるヨーロッパ発の有名ファッションブランドで、販売員歴10年になるAさん(30代女性)は、「気が付かない人も多いとは思うんですが、ファスナー部分が変わりました」と、商品に使用されているファスナーのメーカーが密かに変わっていることを明かす。

「最近、アウターやワンピースなどのファスナーを締める時にものすごく締めづらいものがあるんです。引手(スライダー)を持っても、閉める部分(エレメント)の左右が全然噛み合わない。ファスナーの裏を見ると、それまではYKKだったのに、なんだか知らない会社の名前が書いてある。金属もなんだか安っぽい。本社から特に何らかの説明があったわけではありませんが、ほぼ間違いなくコストダウンだと思います」(Aさん)

通販では、ファスナーの使い勝手までは確認できない。通販ユーザーに話を聞くと、「大手ECサイトで財布を買ったらファスナー部分が1か月で壊れた」(30代男性・会社員)、「中華系のアパレル通販でスカートを買ったら3回でファスナーが崩壊した」(20代女性・大学生)など、ファスナーにまつわるトラブルが続々と集まった。

+280

-2

2. 2025/06/02(月) 21:13:36

ファスナーの付いてる服最近着てないな

+10

-22

3. 2025/06/02(月) 21:13:39

確かに引っ掛かってるわけでもないのに上げ下げしづらいのが増えたかも。

+567

-2

4. 2025/06/02(月) 21:13:54

確かにYKK減った

+626

-3

5. 2025/06/02(月) 21:14:00

山崎拓
小泉純一郎
あと一人誰だっけ?

+7

-27

もっと見る(全197コメント)