1. 2025/05/30(金) 17:47:22
一般的にはお給料は25日支給の会社が多いと思いますが、主は学生時代のバイトも正社員の時もパートの時も25日支給だったことがありません。 5日支給だったり、10日支給だったり、20日支給だったりと、一般的な支給日より遅いことが多かったです(末締めの翌々月払いで、経営難で遅延とかではなく大企業で元からそういう習慣)。主は支給日がいつだろうが、毎月1日から月末までで1ヶ月のやりくりをしています。今月は使いすぎかもと思って節約するのは給料日前ではなく月末。
皆さんはやはり25日が給料日で、給料日を基準に家計管理されてますか?
+12
-13