「同級生の香水がつらい」嗅覚が敏感な高校生、「におい」は自由だから悩ましい

293コメント

更新:2025/05/29(木) 09:13

1. 2025/05/27(火) 11:30:00

私の高校では、香水をつけてもよいことになっています。一時期、強めの香水をつけてくるクラスメートがいました。その香水のにおいを嗅ぐたびに、私は頭痛や吐き気をもよおし、せきは止まらず、息苦しさの症状も出ました。授業を受けるのもままならない日もありました。

自分ではクラスメートに「香水がきつい」と伝えにくく、先生に相談しました。しかし、「におい」はややデリケートな話題のうえ、香水や洗剤、柔軟剤は、どんなにおいの商品を使おうと本人の自由です。どう声をかけたらクラスメートを傷つけず環境を改善できるか、先生と一緒に悩みました。

最終的には複数の先生の意見を聞いたうえで、担任の先生がクラスメートに声をかけてくれ、問題は解決しました。しかし、においに関する「選択の自由」と「香害」の境目や、嗅覚過敏の人とのバランスはどうあるべきか、難しいと感じました。
「同級生の香水がつらい」嗅覚が敏感な高校生、「におい」は自由だから悩ましい(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

私は人一倍嗅覚が敏感な「嗅覚過敏」で、香水のにおいやいろいろな食べ物などのにおいが混ざった環境がとても苦手です。

+38

-38

2. 2025/05/27(火) 11:30:40

香害 

+234

-10

3. 2025/05/27(火) 11:30:51

さすがに学校に公害レベルの匂いさせて来るのはヤバイ

+499

-7

4. 2025/05/27(火) 11:30:59

電車でにおいのするハンドクリーム塗ってる人やめてほしい

+234

-42

5. 2025/05/27(火) 11:31:19

本当にきついにおいの人はこっちの鼻がおかしくなる

+185

-5

もっと見る(全293コメント)