子育て世代直撃か「OTC類似薬」自公・維新が“保険外し”議論”「医療費1兆円削減」というが…患者負担だけでなく「国の医療費も増える」指摘する医師

214コメント

更新:2025/05/20(火) 02:05

1. 2025/05/18(日) 13:39:20

子育て世代直撃か「OTC類似薬」自公・維新が“保険外し”議論”「医療費1兆円削減」というが…患者負担だけでなく「国の医療費も増える」指摘する医師|FNNプライムオンライン www.fnn.jp

今、自民、公明、維新の3党が議論している「OTC類似薬の保険外し」。実施されれば、我々が支払う薬代は大幅に増えるだろう。


今井康友医師:
「OTC類似薬(医師が処方する保険適用の薬)」と「OTC医薬品(処方なしで薬局等で購入できる薬)」は、成分や効能、効果は似ていますが、薬価はまったく違います。

例えば皮膚の炎症や湿疹などの治療に使われる「リンデロン軟膏」。

出典:fnn.ismcdn.jp

OTC類似薬は1本169円で3割負担で1本100円前後→OTC医薬品1本2000円前後

仮にアトピー性皮膚炎の患者が1か月に100グラム使用すると、3割負担で1000円程度。
乳幼児医療費助成制度対象者なら無料~数百円程度→OTC医薬品使用で2万円

OTC類似薬の主な薬には、「咳止め」や「熱さまし」、「皮膚の保湿剤」などがあります。

風邪や皮膚トラブルは、多くの子供によく起こりますから、特に小さいお子さんのいる家庭の負担は大幅に増加。

+12

-83

2. 2025/05/18(日) 13:40:43

少子化加速ムーブ

+146

-10

3. 2025/05/18(日) 13:41:06

なんでこんなに次々と日本人をいじめるの?

+586

-13

4. 2025/05/18(日) 13:41:46

子どもの医療費無料のところでは、その子どもに本当に必要な薬か、処方された薬の減り方が適切かきちんとチェックしないと、子どもの名前で貰った塗り薬を親が使ってた、なんてこともありうる

+446

-6

5. 2025/05/18(日) 13:42:07

医療は穴の空いたバケツ
当然外すべきよ
もちろん湿布等も

+74

-16

もっと見る(全214コメント)