女性は本当に労働市場で求められているのでしょうか?

261コメント

更新:2025/05/16(金) 17:51

1. 2025/05/15(木) 11:00:40

パートならすぐ見つかると思いますが、フルタイムでキャリアアップも狙える仕事が見つかりません。
(小さい子持ちかつ事務しかやったことなく未経験なので嫌がられてしまうのもあると思います)

人手不足と言われていますが、実際に女性は労働力として求められているのでしょうか。
または福井など求人倍率が高い都道府県住みかどうかで変わるのでしょうか。

ハロワの有効求人倍率が高い仕事は男性を求めているように見えますし、女性が多い仕事は有効求人倍率が低いものが多いので、女性って労働市場では実はいらない子扱いされているんじゃないかと不安になってます。
職業別の有効求人倍率 www.hwiroha.com

職業別の有効求人倍率ハローワーク情報サイト~ハロワのいろは~TwitterFacebookはてブLINE職業別の有効求人倍率更新日:2025年05月02日 作成日:2017年06月23日職業別の有効求人倍率(左下のグラフ)は、職業別のハローワークでの有効求人数÷職業別のハローワ...


職業別の有効求人倍率ベスト5

1. 建設躯体工事(8.76倍)
2. その他の技術者(7.21倍)
3. 保安(7.05倍)
4. 建築・土木・測量技術者(6.96倍)
5. 土木(6.80倍)
職業別の有効求人倍率ワースト5

1. 美術家、デザイナー、撮影(0.16倍)
2. 事務用機器操作(0.28倍)
3. その他の運搬・清掃・包装等(0.32倍)
4. 一般事務(0.35倍)
5. 会計事務(0.57倍)

+52

-21

2. 2025/05/15(木) 11:01:08

職場による

+92

-0

3. 2025/05/15(木) 11:01:15

男尊女卑の日本じゃ厳しい

+34

-43

4. 2025/05/15(木) 11:01:27

風俗のほうがいいよ!

+6

-33

5. 2025/05/15(木) 11:01:35

女性にしか出来ないことはたくさんある

+68

-26

もっと見る(全261コメント)