看護学校が危機的状況、コロナ禍で「大変な職業」の印象が定着…長野県では全6校が定員割れの異例事態

1216コメント

更新:2025/05/14(水) 21:37

1. 2025/05/12(月) 17:06:17

看護学校が危機的状況、コロナ禍で「大変な職業」の印象が定着…長野県では全6校が定員割れの異例事態 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp

 看護師や准看護師を養成する医師会立の看護学校への入学者は今年度、長野県内全6校で定員割れし、入学者数を定員で割った「定員充足率」は5割未満だったことがわかった。…


 だが、少子化や4年制大学への進学需要の高まりに加え、コロナ禍で看護師が大変な職業だとのイメージが定着したこともあり、2019年度以降、定員割れの状況が続いている。

 学生の減少で経営も悪化し、県や市などの補助金を受けるほか、同会から毎年、数千万円を繰り入れて運営している。釜田会長は「普通の企業であれば倒産している状況。正常な医師会活動ができなくなっている」と語る。

出典:www.yomiuri.co.jp

+113

-21

2. 2025/05/12(月) 17:06:43

看護学校という名の刑務所だからね。しょうがないね。

+922

-91

3. 2025/05/12(月) 17:07:16

そんな時こそナースのお仕事を再放送してほしい

+551

-142

4. 2025/05/12(月) 17:07:25

やばいやん、私たちがジジババになる時に看護してくれる人やっぱりいないんだ…

+900

-12

5. 2025/05/12(月) 17:07:40

保育士、介護士、ケースワーカー、教員など他人の世話をする仕事は全て人手不足

+945

-10

もっと見る(全1216コメント)