1. 2025/05/11(日) 21:28:00
これは、ある医師が自身のユーチューブチャンネル内で安全保障アナリストと対談し、日本経済新聞の報道を根拠に、北海道で獲れたコメを集めて小樽港から中国に輸出しているとし、
「日本で採れたお米は日本人が最初に食べなきゃいけないじゃないですか。これを中国に輸出してコメを不足させて値段が上がり足りないから備蓄米という古米を食べさせる。これおかしくないですか?」
と主張している。
動画の元となる日本経済新聞を調べると、確かに’21年11月8日付で
『ニトリが北海道米「ななつぼし」輸出へ 中国市場で勝算』
という記事が見つかった。
これは約4年前の記事だが、このコメ不足で価格が高騰している中、本当に現在も中国に輸出しているのだろうか。そこで、“現在も北海道産米「ななつぼし」ほか、コメを中国に輸出しているのか?”と、ニトリに質問すると、
《米の輸出についてはご指摘のとおりホクレン農業協同組合連合会様と共同で行ったことに関しましては事実でございます(2022年1月)が、それ以降お米の輸出の実績はございません》
と回答した。
+145
-10
中国に「コメ輸出」疑惑でネット炎上中のニトリを直撃…返ってきた「意外な答え」 | FRIDAYデジタル