75歳以上「ATM利用上限30万円」に賛否の声 「高齢者のお金の管理」は国が制限? 自己責任? エキスパートの見解は

186コメント

更新:2025/05/25(日) 06:15

1. 2025/05/11(日) 10:14:45


今回の検討に対し、「よい方法」「大きなお世話」「窓口は遠くて不便」「少額詐欺が増えるだけ」「詐欺する側をなんとかしろ」など賛否の声があがっています。

●エキスパートの補足・見解

「上限30万円」の報道を見て、当初筆者は一律に年齢で区切ることに違和感を覚えました。そうすることで、どれだけ被害を防げるのだろう、と。また、なぜ75歳なのか。他方、特殊詐欺が暴力団の資金源となっているとも言われており、放置できることでもないと思います。

 国よりも動きが速いのは大阪府です。条例により、今年8月1日から、65歳以上は通話しながらATMを操作することを禁止します。さらに、10月からは過去3年間にATMで振り込んだことのない70歳以上は、振り込み限度額を1日10万円以下に制限。

+51

-4

2. 2025/05/11(日) 10:16:20

犯人目線に立てば、これは困ります。

なので、やるべき。

+190

-14

3. 2025/05/11(日) 10:16:22

自分で上限変更できるのかどうか

+7

-2

4. 2025/05/11(日) 10:16:26

んー…大きなお世話かな

+37

-35

5. 2025/05/11(日) 10:16:29

>>1
>10月からは過去3年間にATMで振り込んだことのない70歳以上は、振り込み限度額を1日10万円以下に制限。

これはいいね!突然高額おろそうとするのは詐欺の可能性高いもんね

+131

-16

もっと見る(全186コメント)