旦那が娘の名付けに自分の名前の漢字を入れたがる

1286コメント

更新:2025/05/26(月) 21:22

1. 2025/05/01(木) 16:40:44

※長いです。

うちは新婚時に「生まれてくる子が男の子なら旦那の漢字一字を、女の子なら主の漢字一字を入れた名付けにする」と話し合いで決めていました。

第一子は女の子で、取り決め通りに私の漢字を入れた名前にして、旦那もそれに対して文句等は言いませんでした。

しかしこの度、お腹の中の子(第二子)も女の子であることがわかり、突然旦那が「君ばっかり自分の漢字を使えてズルい」「次の子は俺の漢字を使いたい」と言い出しました。
しかし、旦那の名前は漢字二字なのですが、どちらも女の子に使えるようなものではありません。喩えるなら『岩男』みたいな感じです。絶対嫌です。

何度もそう説得したのですが、旦那もヒートアップ(?)してしまい、「岩子(仮)で良いだろ」と言って譲りません。絶対嫌です。

最近は私もかなりストレスが溜まってきています。どう説得したらいいでしょうか?また、同じような方がもしいたら経験談も聞きたいです…。








+91

-382

2. 2025/05/01(木) 16:41:21

思ったより長くなかったよ

+1616

-13

3. 2025/05/01(木) 16:41:25

自己満

+225

-7

4. 2025/05/01(木) 16:41:27

離婚しな

+222

-90

5. 2025/05/01(木) 16:41:36

幼稚でバカな夫を持つと大変ね

+1407

-55

もっと見る(全1286コメント)