以前ご祝儀に「1万円」くれた友人が結婚! 式に招待されたけど、ご祝儀「3万円」払う必要はありますか? 私も金欠なので、1万円で大丈夫でしょうか?

274コメント

更新:2025/05/01(木) 16:45

1. 2025/04/30(水) 00:53:29


■ご祝儀1万円がナシな場合

しっかりとした披露宴に参加する場合、料理やお土産代の費用を考えると、ご祝儀が1万円だと新郎新婦に負担をかけてしまいます。また、ほかの友人が3万円を包んでいる中、自分だけ1万円となると後々気まずくなることもあるかもしれません。

過去の金額にこだわらず、今の関係を重視することも大切と言えるでしょう。

結婚式のご祝儀において大切なのは、「今の関係性」と「自分の気持ち」です。過去にもらった金額が1万円だったからといって、必ずしも同じ額にする必要はありません。

+39

-170

2. 2025/04/30(水) 00:54:08

そもそも欠席するわ。

+1177

-16

3. 2025/04/30(水) 00:54:40

ちゃんと3万払え

+49

-186

4. 2025/04/30(水) 00:54:49

3万円キツイなぁ…
まぁ誰にも呼ばれないんだけど

+511

-12

5. 2025/04/30(水) 00:55:05

行かずに1万くらいのお祝い渡す。

+1311

-8

もっと見る(全274コメント)