「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

176コメント

更新:2015/12/09(水) 18:53

1. 2015/12/06(日) 10:20:14

全文表示 | 「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大 : J-CASTニュース www.j-cast.com

早稲田大学が2016年度入試から段階的にAO・推薦入試の割合を6割にまで引き上げると発表し、ネット上で驚きの声が上がっている。入試改革を進めていた早大では、2015年12月2日に記者会見して、その内容を発表した。改革内容は多岐にわたっているが、その中でも、ネット上で注目を集めたのがAO・推薦入試の大胆な拡充だ。それは、AO・推薦入試による入学者は、現行では全体の4割を占めるが、大学創立150周年を迎える32年までに6割に引き上げるというものだ。


理由の1つとして、早大では、入学後の学業成績を見ると、AO入試の入学者が最も良く、続いて推薦入試の入学者がよかったことを挙げる。このことについて、発表資料では「本学への入学を心から志望し、受験の段階から入学後の学修VISION を明確に思い描きながら努力してきた者は、実際に入学してからも活躍できる」裏付けだとしている。

<中略>

早大では、STAP細胞問題を起こした小保方晴子氏が02年合格のAO入試1期生だったことも話題になった。

それだけに、早大の入試改革内容が報じられると、ネット上では、「懲りてなかったのかよw」「ブランドがた落ちだろ」「早稲田どうしちゃったの?」と疑問や批判の声が相次いだ。

出典:www.waseda.jp

+7

-90

2. 2015/12/06(日) 10:21:27

慶應一強時代

+475

-58

3. 2015/12/06(日) 10:21:36

ガルちゃん高卒だからこのトピ伸びなさそう

+40

-69

4. 2015/12/06(日) 10:21:50

AOはくずしか集まんないよ

+507

-25

5. 2015/12/06(日) 10:21:55

子ども行かせるなら国立だね

+399

-18

もっと見る(全176コメント)