ドラゴンボールパークが「サウジ」に建つ残念な理由…“利用される”日本の致命的弱点

154コメント

更新:2025/03/23(日) 16:00

1. 2025/03/19(水) 16:38:59

出典:www.sbbit.jp


ドラゴンボールパークが「サウジ」に建つ残念な理由…“利用される”日本の致命的弱点(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

 ドラゴンボールのテーマパークがサウジアラビアに生まれる。計画通りに進めば、2030年ごろまでに完成見込みだという。「どうしてサウジに?」と思う人も多いだろう。実際、「なんで日本にできなかったの?」


 作品に関わる組織が多すぎるために、ビジネス展開における迅速な合意形成ができないのだ。(略)

 とても簡単に言えば、日本ではコンテンツをビジネス化する「リーダーシップの不在」が起きているわけだ。

 「テーマパーク」の文脈で見たとき、そもそも日本ではテーマパークを作るために必要な「巨大な土地」を作り出すことも難しい。日本の土地は個々の土地所有者の権利が強く、一帯を再開発しようと思ってもすぐにはできない。日本の街並みを見たとき、さまざまの高さの建物がごちゃ混ぜになっていることがわかるが、こうした統一感の無さは制度上の理由によっている。

+7

-36

2. 2025/03/19(水) 16:40:06

>>1
無理に作らなくて良いと思います。

+178

-2

3. 2025/03/19(水) 16:40:07

日本で作っても赤字経営になりそう

+179

-4

4. 2025/03/19(水) 16:40:16

日本の負動産になってる場所に作れば雇用も増えそうだけどね
難しいのかな

+25

-1

5. 2025/03/19(水) 16:40:18

オイルマネー

+25

-0

もっと見る(全154コメント)