子どもの恋愛・性事情をどこまで理解しているか…"少女漫画の性描写"に過剰反応する親が知らないリアル

504コメント

更新:2025/02/13(木) 09:23

1. 2025/02/07(金) 13:57:19

子どもの恋愛・性事情をどこまで理解しているか…"少女漫画の性描写"に過剰反応する親が知らないリアル ネットは女性の恋愛や性に不寛容になっている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp

『ダンダダン』は、2024年秋にアニメ放送を開始した。このアニメ第1話で女性主人公がレイプ未遂に遭うという描写が、女性への性加害を肯定するとしてXユーザーから批判され物議を醸した。 他ユーザーから「その前に少女漫画の性描写を問題化すべきでは」というリプライが この時、ある少女漫画の一コマが画像として添付されていた。


少女漫画誌『ちゃお』(小学館)で2020年から連載されている、『溺愛ロワイヤル』

出典:pbs.twimg.com

出典:president.jp


■繰り返し描かれてきた「強引に迫る男性」

親世代もまた、こういった少女漫画やメディアの中で描かれる男女の非対称な関係を見て育ってきたのだ。

出典:president.jp

1990年代後半から2000年代前半にかけて、特に小学館の『少女コミック(現Sho-Comi)』連載作品をはじめとする作品群でセックス描写が描かれ話題となった。

出典:president.jp

■雑誌や漫画は最初のステップになる

性的なスキンシップも含めた恋愛描写は、子供たちがそういった感情とどう向き合うべきか考えるための効果的な物語設定のひとつとして機能している。

たしかに子供には見せたくない表現もあるかもしれない。しかし、少し性描写があるだけで目くじらを立ててしまうようでは、純潔の規範を押し付けるネットユーザーの声とそう変わらなくなってしまうのだ。

+6

-143

2. 2025/02/07(金) 13:58:35

少女漫画ってレイプから始まる恋が多いイメージ

+563

-49

3. 2025/02/07(金) 13:58:42

ちゃおで!!!??

+644

-7

4. 2025/02/07(金) 13:59:02

そうそう、興味持つのも知識持つのも悪いことではないからね。私も快感フレーズとか読んでた。

+319

-14

5. 2025/02/07(金) 13:59:02

私が子どもの頃に読んでたりぼんでも性描写あったからなんとも言えんなぁ

+296

-4

もっと見る(全504コメント)