”モテない男は幸せそうに見えない”は本当なのか…人生における「幸福」の決定要素は自分が承認されているという感覚だけである理由

358コメント

更新:2025/01/07(火) 22:47

1. 2025/01/06(月) 11:30:26

幸せについて、いくつかの「基準」の組み合わせを試して考えてみた。すると、一点「モテ具合」という項目が異質で、どうやら妙に重要らしいことが分かった。

各種の経験や豪邸の所有のような自由はお金で買える。名声も買えないことはない。ある種の人間関係までもお金で買えないことはない。

しかし、ナチュラルにモテるという状態をお金で買うことは、難しい。そして、「ナチュラルに」モテているのでないと、本人はかえって精神的に屈折してしまう。

(中略)

女性において「モテ」がどれくらい大切なのかは、実感としては分からない。だが、たぶん、男性に近いくらい重要な要素なのだろうと推測できる。

さまざまな動物の生態が紹介されるテレビ番組をよく見るのだが、生まれて、厳しい環境をくぐり抜けて運のいい個体が成長し、ほぼ生殖の相手を得るためにだけ競争して死んでいく。特に雄はそうだ。人間もこれに近いのではないか。

モテない男は幸せそうに見えない。
”モテない男は幸せそうに見えない”は本当なのか…人生における「幸福」の決定要素は自分が承認されているという感覚だけである理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け shueisha.online

たいていの人間は幸せでありたいと願う。では、幸せを感じる「要素」、あるいは「尺度」は何か。多くの先人がこの問題を考えている。 父はこの問題に暫定的な結論を得た。人の幸福感はほとんど100%が「自分が承認されているという感覚」(「自己承認感」としておこう)でできている。そのように思う。

+22

-42

2. 2025/01/06(月) 11:30:59

ほっといてあげようよ。
彼らはほっとかれたいんだよ

+167

-8

3. 2025/01/06(月) 11:31:09

30代童貞とかが幸せなわけないよね

+32

-52

4. 2025/01/06(月) 11:31:47

所詮みんな多かれ少なかれ承認欲求ってもんがあるんだよな。男女関係なく。

+130

-3

5. 2025/01/06(月) 11:31:59

他人から見て幸せそうに見える人ってどれくらいいるんだろ。

+45

-7

もっと見る(全358コメント)