餅がいらない

353コメント

更新:2025/01/02(木) 23:32

1. 2024/12/29(日) 13:29:37

義実家と近距離別居で関係は良好です
毎年義母がお餅を作ってくださりそれをいただくんですが…少しならまだしもこんなにいりません!
「お餅があったら楽できるかなと思って」と優しいお言葉はありがたいんです
義両親には恵まれてる方なのは理解しています
でも、昔の人がお餅を作って食べていた理由はおせちと一緒でお正月にご飯を作るのが大変だったからだと思うんです
今は炊飯器で簡単にご飯炊けるしなんなら多めに炊いて電子レンジでチンすればなんでも食べられます
パンもトースターで焼いたり買えば美味しく食べられます
わざわざお餅が嫌いになるくらい作る意味はなんなんでしょうか?
子供も毎年大量の餅に飽きてしまい餅が嫌いと言い始めました(子供はパン派)
嫌いではなく大量に餅をいただきすぎていらないと思い始めてるガル民で気持ちを共有し合いましょう!

+92

-318

2. 2024/12/29(日) 13:30:14

もっといいトピタイなかった?
面白いけど笑

+380

-12

3. 2024/12/29(日) 13:30:26

>>1
ちょだい。

+462

-6

4. 2024/12/29(日) 13:30:52

冷凍する

+490

-4

5. 2024/12/29(日) 13:31:02

デカいやつは鏡開きも大変なのよ
木槌で叩いて割れないって
カビもすぐ生えるし

+187

-5

もっと見る(全353コメント)