「1億総推し活時代」ブームで増える"不安と悩み" 独自調査で判明した「10~70代」のリアルな本音

738コメント

更新:2025/01/24(金) 12:40

1. 2024/12/27(金) 13:45:14

出典:tk.ismcdn.jp

出典:tk.ismcdn.jp

出典:tk.ismcdn.jp


「1億総推し活時代」ブームで増える"不安と悩み" 独自調査で判明した「10~70代」のリアルな本音 | 沸騰!“推し活”経済圏 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net

「1億総推し活ブーム」の感があるが、問題も広がりつつある。東洋経済のアンケート調査では、自分自身や周囲の人が推し活をしていると回答した人の内、約4割が推し活についての支出が経済的な負担だと感じていることがわかった


「妻が自身の使える金額を超えてグッズなどを買ってしまう。コンサートのチケットを当てるためにも膨大な時間を費やしているようだ」(群馬県・40代男性)

10代の女性「メンズ地下アイドルやコンセプトカフェなど、未成年が立ち入ることができる場所で、高額なお金をキャストに貢いでる同級生がいる。中学生の頃から通いつめている人もおり、未成年が立ち入れないはずのホストなどと変わらない実態だ」

友人が推し活をしている70代の男性(千葉県)「本人はとても良い人なのですが、生涯生活設計と言う観念も無く、遺産相続がAKBの興隆期と重なったのが不運だったのか、全てを推し活に注ぎ込んでしまい、生活破綻目前になっているようだ」

+9

-133

2. 2024/12/27(金) 13:46:38

言い方悪いかもだけど自分のものにならない物や人にそこまでお金や時間を費やせるのがすごい

+1635

-52

3. 2024/12/27(金) 13:46:40

カネを遣わずとも、押せるモノあるやろ😣

+423

-10

4. 2024/12/27(金) 13:46:52

10代はオシャレに使いな!永遠ブスになるぞ

+397

-48

5. 2024/12/27(金) 13:47:35

推しの養分になるだけ。
良いところに住んで良いモン食べて。

で、自分は?笑

+657

-26

もっと見る(全738コメント)