心療内科に通っているが、病名がつかない

211コメント

更新:2024/12/16(月) 15:01

1. 2024/12/14(土) 20:06:09

鬱のような症状で心療内科に通っていますが、何の病気とも言われません。漢方と、睡眠薬を飲んでいます。
主治医に何か質問しても、適当にはぐらかされるし、休んだほうが良いとも言われません。
今高校3年生で、何とかギリギリ学校は卒業出来そう(2学期でほとんど学校は終わり)ですが、大学に行ったり勉強できる状態ではなく、だるくてずっと寝ています。
親には、その事を伝えても、休まず塾に通って受験しなければダメと言われました。
今すぐにでも休んで療養したいのに、身動き一つ取れなくなるまで悪化しないと休めないのかと絶望しています。
病名がつけば、親が休むことを認めてくれるのではないかと思っているのですが、どうすれば良いでしょうか?

+34

-67

2. 2024/12/14(土) 20:07:07

>>1
病院変える

+315

-4

3. 2024/12/14(土) 20:07:10

甘えだよ!って思ってても言ったらダメです🙅

+19

-40

4. 2024/12/14(土) 20:07:46

>>1
休まず塾に通って受験しなければダメと言われました。

何がダメなんだよ

+48

-21

5. 2024/12/14(土) 20:07:52

多分、診断書書いてくださいって言ったら診断名書いてくれると思う。

+238

-5

もっと見る(全211コメント)