1.
2015/11/12(木) 10:05:07
もうすぐ子供が生まれて半年の26歳です。
妊娠中からなのですが、眠気がひどく
一日中眠くて眠くて仕方ありません。
お腹にいる時は寝たいときに寝ていたのですが、
生まれてからは娘が全く寝ず、夜は2〜3時間おきの授乳で寝不足なだけかな?と思っていたのですが
まだまだ続き、
朝も夫を見送れない状態です。
だいたい8時起床23時半就寝
夜中の授乳は2回(20分ずつぐらい)
昼間は娘が昼寝しないので一緒に横になることは無いです。
完母なので産前より疲れやすかったりも有ります。
主人は私が妊娠中は何も言いませんでしたが
生まれて半年も経つのに朝起きないのは怠けだ、
いつになったら起きるんだと昨日怒られてしまいました。
同じような症状があった方や近くにいた方など
いらっしゃいませんか?
2.
ID:qVAeU7cxrb2015/11/12(木) 10:07:39
ひとになにいわれても
どうもなりませんよね、、
鉄分多く取るといいそうですよ(*^^*)
3.
2015/11/12(木) 10:08:45
夜中の授乳してたらいつも眠たいよー。
同じく妊娠中から半年以上断眠、ずっとぶっ続けで寝てないからしんどい!旦那も朝起きろって言うなら、断眠生活数ヶ月続けてみろってんだ!!
4.
2015/11/12(木) 10:09:05
うーん……
自分は起きて弁当も作ってたけど、まぁ人それぞれだしね体調は。
でも、子供さんまだ歩いたりしないと思うから、一緒に横になったりして休める時に休んだほうがいいよ。
5.
2015/11/12(木) 10:09:21
夜間の授乳があるうちは、熟睡できてないから睡眠不足になるのは当然だと思いますよ。
できればもう少し夜早めにお布団にはいるようにしてみては?