【日本史】歴史上の人物を語りたい【女性限定】

200コメント

更新:2024/11/11(月) 07:42

1. 2024/10/29(火) 08:48:02

淀殿 (本名 茶々)。
父は浅井長政、母は市(信長の妹)。

長政が信長にうたれて4歳で実家滅亡。
→母のつてで信長に保護してもらうも本能寺の変。
→母の再婚相手の養子になるが、養父は秀吉にうたれて母とともに自害。
→その後色々あって、仇である秀吉の側室に。
→豊臣家の実権を握るも最期は家康にうたれて自害。

戦国乱世の中心にいた女性ですね。
人生波瀾万丈とはまさにこのこと。

+66

-1

2. 2024/10/29(火) 08:49:05

卑弥呼って本当に存在したの?

+21

-0

3. 2024/10/29(火) 08:50:06

>>1
待ってw信長顔だねwウケるw

+1

-15

4. 2024/10/29(火) 08:51:22

津田梅子と共に海外に行った子達は、現地で危険な目に合わなかったのかな?

+9

-1

5. 2024/10/29(火) 08:51:24

>>2
日の巫女、という名称を当時の中国が蔑称で書き記したんだと思う。
要は、女性が就く最高権威&祭祀の役職名で、何人もいたのではないかと。

+32

-2

もっと見る(全200コメント)